2013年04月28日の日記

2013-04-28

http://anond.hatelabo.jp/20130428192857

一人暮らし自炊はそれほどコスパ良くない&料理全然できない人間はむしろコスパ悪いので安易にはおすすめしない(自分の食うもんを自分で作れるのは人として必要技量だとは思いますが)が、とりあえず突っ込んでおく。

砂糖醤油、酒、みりん和風だし、コンソメ、お酢、塩、ケチャップソースオイスターソース豆板醤ごま油オリーブオイル、七味、一味、パルメザンチーズ

さしすせそ味噌が抜けている。

出汁類では最も使うであろう中華だしが抜けている(味覇でもいいが)

ケチャップがあるのにマヨネーズがない。

あとオイスターソースいるか自炊歴十年をこすが年に一度くらいしか使わんぞ。

みんな大好きラー油がない。

胡椒が抜けている。

七味と一味はどっちかあればよい。というか一味でよい。むしろ鷹の爪唐辛子の輪切りで良い。

道具系も、フライパンソースパン×2 くらいはさっさと買ってしまった方が良い。ティファールのセット一個買ってしまえ。

コンロがひとつしかないなら必要な道具は中くらいのサイズフライパン1+片手鍋1で十分。あとやかん。どうせワンルームで狭いんだから最低限あればよい。最初は複数品作るなんてのもできないわけだし、電子レンジがあれば鍋代わりになる。

しろ必要なのはタッパーウェア類。

自炊というのは、究極、クックパッドの有料会員になり、毎日食べたいもの入力し、「人気ランキング」の高いものを、書いてあるとおりに作っていくだけのことである

有料会員になる必要特にない。

あと料理しながらPCなりスマホなりいじるのは危険だし、機器類の故障の原因になる。どうせワンルームキッチン狭くて機器類を安全に置いとく場所がないんだから、本でいい。最初は紙で、濡れてベロベロになったり油はねしても惜しくないレシピ本を使うほうが良い。4月はたいてい今日の料理ビギナー用の定番献立を載せた本を出すのでそれを買うべし。今日の料理は下ごしらえまできっちりと書いてくれるので、その後クックパッド適当レシピを見ても作れるようになるし、アレンジも出来るようになる。クックパッドは出来る人が出来る人のために書いてるだけなので、初心者には地雷である

本当に包丁の握り方も解らなかったら、そういう意味でのHow To本は一冊あっても良いかもしれないが、それもネット動画で見た方がわかりやすかったりする。

今時家庭科料理の授業くらい受けてるでしょう。まぁネットで探しても良いけどさ。

そのレベルなら、まず最初は「うちのご飯」「Cook Do」など、焼いてかけたら食える系のやつの自炊からはじめると良いと思う。

包丁の握り方がわからないレベルならまずはレトルトカレーや、ミートソーススパゲッティじゃねーのか。

ニンニクショウガのみじん切りの瓶詰めと、すり下ろしのチューブを常備しておくと超捗る

調味料のところに書いときなさいよ…

思っている以上に色んなもの冷凍できるので、ネットで 「○○ 冷凍」でググりまくってガンガン冷凍する。

冷凍はたしかに便利。だがそれゆえにタッパーウェアは大量に必要である。やはり電子レンジ可能なタッパーウェアを道具の中に書いておくべき。

DMMの月額動画マニアchを購読してるんだけど

なんかお勧めある?

http://anond.hatelabo.jp/20130428191142

いや、ピューレックス使ってて加熱殺菌もしてるけどさ。

そんなに先輩風ふかして言うもんなのかと思ってw

海鮮も生食用なら加熱しないでも食べれるよ。

きのこは風味が逃げるから洗わないほうがいいんだってさ。

http://anond.hatelabo.jp/20130428123244

火の先端が鍋底に触れるくらいが強火で、

バーナーから鍋までの中間あたりの高さが中火。

バーナーからの炎が安定するギリギリ(これ以上弱くすると火が揺れて点いたり消えたりする)が弱火(というかトロ火)。

それ以上強い火は普通使わない。

チャーハンパラパラに作りたいとか、もっと経験値積んでからやるべし。

後輩は「コンロのつまみを全開に回したら強火、半分で中火?」とか言っててどうしたものかと。

この定義だとガスコンロの火が出るところから五徳の上部までの距離(=なべ底)って基本的に一定で最大が強火になるように設定されていると思うので、鍋の大きさにかかわらずコンロのつまみで強火・中火と考えるのはまぁ間違ってない。

で、実際のところ、強火は鍋底にまんべんなく火があたるくらいが正しかったと思う。なので鍋のサイズで火の強度は異なる。

あと、ノロが怖いなら、まな板も熱湯消毒・天日干しで乾燥させるべきだな。

http://anond.hatelabo.jp/20130428084136

自分は感動したけどね。そして、こち亀の不良が更生する話を思い出した。

不良が更生したら普通になるだけだってやつ。

どちらにも共通するんだけど、絶対的に評価してしまうと確かに感動する話ではない。

自分が感動するのは恐らく2点。本人の努力と、それを認めてくれる人の存在

壁を乗り越えたという事実と、それを喜ぶ人が周りにいてくれる。

なんて幸せな場面なんだと思ったけどね。

自分がアレコレ言われるのはまぁそれなりに我慢しなきゃと思えるけど

自分の周りの人を馬鹿にされるのは無条件に腹立つ。

その一点であのクズは許せないし許す気もない。

この世には本当にクズしか言いようがない人がいると学んだわ…。

http://anond.hatelabo.jp/20130428123244

ついでに書くと、シイタケエノキは、「加熱すれば食べれる」毒キノコ

これもダウトね。

基本的きのこは生食もできる。

ただ足が早いのと、土などが付いている場合は土中の雑菌が口に入る可能性があるから心配ならやめとけって話(あと不味い)で、キノコ自体が有毒なわけではない。

有毒なキノコって実は結構少ないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130428192857

Twitterでもいるけど、頼んでもいないのに「俺が教えてやるぜ」って語りだす上の人って

話を聞かされてるほうからすればめちゃくちゃうざいよね。

先輩だから「凄いですねー知らなかったですー」って持ち上げるけどさ

知らないわけないじゃん。

天皇陛下万歳違和感を感じるとTwitterに書けない

天皇陛下万歳違和感を感じるとTwitterに書けない。

書くと直ぐに在日認定のdisが来るから

原発再稼働はないな・・




213 名前:ソーゾー君 投稿日: 2013/04/28(日) 11:55:36 ID:XSdf8p.Q


オール電化環境保全自然との調和

その電力は原発で発電するのに?原発稼働で垂れ流す核廃棄物環境破壊

オール電化の大儀か嘘とばれますよ?矛盾してますよ?


原発稼働によるオール電化環境保全自然との調和は無理だよ?破壊の力の方が大きいから・・

福島原発事故東日本環境破壊されたぜ?

日本には54基も原発が有るんだぜ?オール電化にする為には54基じゃたらねーよな?

中間、最終の処分場も無い・・処分方法確立されてない・・

学者共は有ると言うが、「それをやれば電力会社は大赤字・・」

時期的に南海地震が起きると言われているし・・「原発再稼働はないな・・」













原子力発電所

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1358943673/

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

文書術でもスピーチでも、何でみんな、そんなに伝えたいことがあるんだろう。

おれ、何も伝えたいこと無いんだけど。

最近スマタにときめきを感じる

そんなAVを探している

これから自炊をはじめる人へ2

自炊は本当におすすめ。太らないし、安いし、ご飯を作ることが習慣化することで生活にハリが出る。

自分自分の食べたいものを美味しく作れるって本当に人生最強。しかも一生。超コスパ良い。

しかも男女問わずモテる要素になる(ことが多い)。

正直、なんでみんなやんねーの?って思ってる。自炊をして、一人暮らしが完成すると言っても過言では無いんだよ!

そんなわけで、元増田は衛生面での話が多かったので、それ以前の「早く知りたかった」話。

調味料と道具はさっさと買う

調味料一式や道具は、「使わないかも…」とか考えずに、必要と感じたらガンガン買った方が良い。

料理の途中で調味料が無いこととかに気付くと、とたんやる気が失せるし、初期投資してしまった方が自炊は続く。退路を断った方が習慣化できます

砂糖醤油、酒、みりん和風だし、コンソメ、お酢、塩、ケチャップソースオイスターソース豆板醤ごま油オリーブオイル、七味、一味、パルメザンチーズ

あたりは、全部一気に買ってしまって良い。自炊サイクルが回り始めれば、フル活用する必須のもので、一部だけあっても意味ない。

道具系も、フライパンソースパン×2 くらいはさっさと買ってしまった方が良い。ティファールのセット一個買ってしまえ。

皿が無いとかも論外。絶対使うからもう買ってしまえ!外食費を考えれば、全然元取れる。

レシピ本要らない。クックパッド便利

自炊というのは、究極、クックパッドの有料会員になり、毎日食べたいもの入力し、「人気ランキング」の高いものを、書いてあるとおりに作っていくだけのことである

本とかは、買い物の際に持っていくの大変だし、正直使わない。

本当に包丁の握り方も解らなかったら、そういう意味でのHow To本は一冊あっても良いかもしれないが、それもネット動画で見た方がわかりやすかったりする。

そのレベルなら、まず最初は「うちのご飯」「Cook Do」など、焼いてかけたら食える系のやつの自炊からはじめると良いと思う。

意外と便利なものが売ってる

ニンニクショウガのみじん切りの瓶詰めと、すり下ろしのチューブを常備しておくと超捗る

これを知る前は、毎回ニンニクを買って、手でみじん切りにしていた。

冷凍できる

思っている以上に色んなもの冷凍できるので、ネットで 「○○ 冷凍」でググりまくってガンガン冷凍する。

http://anond.hatelabo.jp/20130428123244

http://anond.hatelabo.jp/20130428032040

そういう事態の調整のためにもマネージャがいるんじゃないの?

当事者間で解決するのは難しいよ。人間関係悪くするし、うまくいったとしても多大なエネルギーを消耗することになる。

調整するのは「上司仕事」なので上司に振りましょう。上司が何もしてくれないんだったらそれはダメ上司なのでさらにその上に言ってすげ替えてもらうか、そのチームから逃げだしましょう。

原発再稼動してしまえばこっちのものなんだよ。ソーゾー君www




221 懐疑主義者@出先 [sage] 2013/04/28(日) 18:56:24 ID:F3dua4oY Be:


再稼動してしまえばこっちのものなんだよ。ソーゾー君www

一度起動した原発と言うのは、

君が泣こうが喚こうがそう簡単に止められはしないからね。hahaha



















原子力発電所

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1358943673/

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

http://anond.hatelabo.jp/20130428130346

これは全然潔癖症レベルじゃないし世のお母さん方はほとんど意識せずに当然と思ってやっていること。

あなたがもし仮に誰かに食事を振る舞うときにこれを知らないと、命を奪う可能性があること。

冗談じゃなくて。

一夜限りならともかく、主婦主夫になって毎日誰かに食べさせる、乳幼児子供に食べさせるとなったら

もっとリスクは上がる。

ミルトン毎日殺菌はやってる人が多いのかはわからん

そもそも加熱するべきこと、もの

そもそも汚染されたと認識すべきもの

そういうことは知っておくべきと思う

知識がない奴が早死にするし、知識の無い奴同士が結婚するんだし。

革新的ななにか

革新的な物事』にはいろいろなものがあるが、

『今まで守られてきたことをひっくり返す』タイプ革新は、

割とあっさり実現出来たりする。

ただ、それをやる為には『何故今まで守られ続けてきたことを守らなくてもよいのか?』

を相応に議論した上でやらないと、只の花火で終わる。

人気取りだけでいいなら、まあ、それでいいんだろうけどな。

後片付けする身にもなれよ。

凡人の仕事の大抵は自称革新的な人間の尻ぬぐいである。もはや新手の介護だな。

http://anond.hatelabo.jp/20130425124858

人間の脳は慣れていないことをすると負荷を感じるようにできてるんですよ、とマジレス

http://anond.hatelabo.jp/20130428123244

>火の先端が鍋底に触れるくらいが強火

ダウト。それは中火。

強火は炎が鍋底に当たって横に倒れるまでいく。

なお、鍋底からはみ出したらその分の熱が無駄に逃げるので

強火でも鍋底から炎がはみ出さない程度にガスを弱めるべし。

http://anond.hatelabo.jp/20130428084136

この日記が読めてよかった

あれに感動できない1人です。

感動する理由は理解はできる。それだけ家族関係おかしくなっているのだと思う。

うちは家族関係がぶっ壊れていて、オモテ向きは家族を演じていて

ケンカもそんなにないし、まあ外から見ればよくやっている家族だった。

内情はお互いに実のある話はないし、なにかを共感する、お互いを理解するという努力が全くない家族だった。

仮面夫婦というのがあるけど、仮面家族

そういうのがいやになり、家を出た。

その後友達や同僚に家族について聞いたり、話したりしたら、大体どこも同じ様なもんだった。

関係が薄っぺらなんだよね、それで別にそれを変だとは思わない。

それでも、それが普通らしい。というか大部分そんなもんみたいだ。

1人だけ、全然違う答えが返ってきた奴がいた。

そいつの家は厳しくて、一切の不正ウソが許されない家族らしい。

親父が絶対的で、厳格で、それなのに仲は良いらしい。両親の仲もめちゃくちゃ良いらしい。

その話は聞いていて羨ましかった。

http://anond.hatelabo.jp/20130428174405

悩みが解決されて私としても嬉しいです。

今後も御気軽にご相談ください。

神様より

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん