2024-05-22

猟友会クマ駆除辞退

この件についてちょっと独り言ニュースの詳細は以下のリンクに貼る。

猟友会クマ駆除辞退 「この報酬ではやってられない」「ハンター馬鹿にしている」北海道奈井江町

https://www.htb.co.jp/news/archives_26289.html


このニュースについてるトップブコメが ”「鉄砲つの好きなんでしょ?好きな事出来るんだからいいじゃない」っていう意識があるんだろう。漫画アニメ関連で働く人が薄給なのと同じ。"でその他にも予算や、人件費の安さへの言及散見される。

他には警察がやれよなど、砂川市で起こった銃許可取り消しの事件責任を取れと言った意見もちらほら見かけた。



わかる。気持ちは分かる。

職員意識が低い。町長が何も分かってない。とか予算を出さない町が悪い。町長が悪い。担当者が、その上司が……言いたくなる気持ちはわかる。

じゃあ奈井江町においてどんな議論が交わされているか奈井江町議会における熊に対する質疑を議会だよりと広報の取り扱いを直近2年ぐらい遡って調べてきた。

書いてる順番とは逆になるが、広報において熊はどんな扱いかというと、熊の出没が多発しているので注意してくれといった文と、町HPの熊(ヒグマ)の出没・痕跡情報を見てくれといった周知と注意喚起だけだった。

議会委員会)における討論は3回確認できた。

(直近2年だと令和4年度6月定例会で1回、令和4年度12月定例会で1回。あと令和3年度のまちづくり常任委員会9月ごろ開催?)が載っている)

予算の増額については一切議論した形跡がない。ただ今後どうするの?といったちゃんちゃんで終わる議論しかしていないのがよくよくわかる。


なんでこの状況で町が予算増額すると思うの?


町民の代表である議員が増額を請求していない。猟友会が断る危険性を執行部に訴えていない。

危険からどうするんだとしか問うてない。聞くだけかよ

広報では熊の出没が増えていると周知しているが、町民から議員町役場にどのくらいの切迫性で予算をつけろと要望を出していたのか見えない。

多分猟友会と接する担当職員レベルでは予算の増額について上司財政に打診は行っていると思われるけど、増額する根拠が無いんだ。

猟友会正規職員でもないから毎年昇給があるわけでもない。条例が変わったわけでもない。議員からせっつかれているわけでもない。

担当職員だけでは荷が重すぎるよ。


結局、こういった問題が起これば多くの人はまず町を行政を責める。

責めてもいいけど、それ許してるのはあなた方の代表議員さんですよ?

他の市区町村民は自分地域議会も見ろよ。似たようなことが全国で起こってる。


※※

その中で有名になったのが今度都知事選に出る石丸市長がいる安芸高田市だ。

その地域住民議員監視しないか赤字垂れ流しのなあなあ議会石丸市長正論ぶつけて炎上させた。

やり方がショービジネスっぽくて好かんが、そうでもしないと住民一方的に苦しくなるだけだから劇薬としては効果あったと思う。

※※



この話って町役場VS猟友会って構造じゃないんだよね。

『やること多すぎで熊だけに関わってられない役場』と『役場がやるでしょと無関心な町民』と『陳情絶対聞いているであろうに動かなかった議員』という三つの糞要素が今回の結果をもたらしたと思われる。


そもそも猟友会消防団には町職員が大体いるからね。

奈井江町は5000人弱の小さな町だから消防団に関して若手男性強制加入だろう。猟友会積極的勧誘されてそうな気がする。(別地域だが私も勧誘された)

まり猟友会には役場職員もいることから割と話を伝えやす団体同士なんだ。違う地域もあるかもしれんが…

普段から駆除等があれば出動要請はするし、会議など割と顔を合わせているし、恐らく消防団にも所属している(いた)だろうから、いろいろ話をした結果がこれだろうと思われる。

無償で出動と記事にもある通り、地域を守りたい気持ち猟友会にあるんだ。

ただ割に合わないから、もうちょっと意見せろってことだ。

誠意とは何か。私が考えるに

報酬の増額については少なくとも議会議論しろ

・恐らく町長から直接お礼等言われてるだろうけど、例えば公報で町のために頑張っている人がいると紹介するとか、猟友会人員募集について告知するとか、町民に分かる形で貢献を伝えてやってほしい。

議員猟友会に入れ(私の地元では消防団に入ったことがない若い議員がいて『口だけ野郎』と団員から非難轟轟です)



あと解決策としては北海道と国が事態を重く見て補助金出すぐらいか?。

獣害って奈井江町だけの話じゃないし、全国各地で同様に悩んでいる。

そろそろ縁の下の力持ちお金を出す時期じゃないの?もしくは国や都道府県がその機能を持つ時では?って話なんだろうな。

それで税金上がるだろうけど、金を出せとか警察や国がやれ言ってた人が多かったし納得するんやろ。

読みにくい文章ですまん。日記だしええやろ

  • 読みにくい文章ですまん。日記だしええやろ ここで読む気なくした。文才ないよ君

  • クマの駆除なんかする必要ないよ クマが出るところに住んでるならたまに食われるくらい諦めろってだけの話

  • そもそも議会とかのシステムがよくわかってなかったと気付いた 国の場合は 国会は立法機関で、行政の執行機関は内閣とその下にぶらさがる省庁 あと委員会とか審議会とかで立法以...

  • なろうのテンプレ冒険者モノにありそうな展開、というか現実が本家なわけだけど

  • 国からの補助金なぁ… あと何人死んだら出るかなー 老人は殺されてもあんまりカウントされないかもなー 幼い子がヒグマに市街地で喰い殺されたら国も動くかもなー でもそんな事件見...

  • 偉い人のお孫さんとかがピンチになったら自衛隊とか米露に航空機か戦車の出動要請を出すんじゃないかな しらんけど

  • まあ何億とかの金でない限り、予算が無いってそういうことだからね 要は政治にやる気がない 担当者が一番気の毒で、酷いのわかってても猟友会に頼むしかないし、何かあったら責任押...

  • 根本的に、火力の想定ミスなんだよ。 鹿や野ウサギが畑を荒らして困ってます。害獣駆除してください。って依頼なら、猟友会だって それこそ手弁当で参加してくれるでしょう。 だ...

  • 正直こういう議論大好物w 「鉄砲打つの好きなんでしょ?好きな事出来るんだからいいじゃない」っ ま、明治時代とかに比べて獣害が人生に「クリティカル」ではない時代だからこそ...

  • 「君たちがやらなかったせいで人が犠牲なりました。あーあ。君たちに人間の心はないのか?」 みたいな罵声が飛んでくるところまで想像できる

  • ここ最近の被害の増加を見ているともう自衛隊しかないような気もする。警察や猟友会の規模では厳しいと思える。

  • 結局、こういった問題が起これば多くの人はまず町を行政を責める。 責めてもいいけど、それ許してるのはあなた方の代表の議員さんですよ? だから?俺は「役人を責める」だけだけ...

  • クマが出る政令指定都市 札幌 仙台 相模原 静岡 神戸 熊本 あと一つは?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん