「Ide」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Ideとは

2022-08-11

anond:20220811195834

開発はIDEの使い方だけ知っていれば十分みたいな論調には同意しかねるという話。

そこまでCLIが開発手法として廃れたとは思えないどころか、今でも不可欠なノウハウだと思うので。

anond:20220811193707

今やほとんどのPCユーザWindowsを使っているのだからUNIX系を追加で学ぶことで、Windows以外の環境でもプログラミングできるという話。

それだけ引き出しが増えるし、環境差異に振り回されず物事を考える取っ掛かりにもなる。

別にIDEを使うなと言っているわけじゃない。

CLIに全く触れることなプログラミングを学ぶことが問題なんだよ。

もし最初からIDEプログラミングを覚えてしまったら、多分もう二度とCLIプログラミングをする機会はないと思う。

そもそもIDEでの開発ありきという姿勢が、つい最近までWindowsでの開発スタイルだったわけだし、その意味でも非Windowsな開発スタイルも知る必要がある。

(今はどのOSでも動くVSCodeがあるからどこでもVSCodeでいいじゃんと思われがちだけど)

anond:20220811175234

あのさ、最初の一歩としてCLIでの開発に一通り触れてからIDEに行ったほうが、より良いプログラマになる可能性が高いと思ってるから勧めてるんだろ。

好みの問題というのは、あまりにも視野が狭すぎじゃねーの。

少なくとも、CLIによる開発手法時代遅れ不要ノウハウと言い切れる時代が来ているとは、到底思えないんだけど。

開発環境なんてプロジェクト毎にCLIIDEを行ったり来たりやで

普段IDE使いつつIDEでのやり方わかんないor面倒くさいときに内蔵ターミナルからちんちんCLIぺちぺちするのが現代一般的な使い方だと思うんだけど

一体何と戦っているんだ

anond:20220811173547

IDEの使い方

え?実行とかトレース以外に機能使わなくね?

CLIの人は「なんか難しそう」っていうだけでIDE批判してんの?

anond:20220811171501

IDEってCLIで開発しているときには考えられないくらい、色々便利な機能が付いてるじゃん。

そういう機能がないと、エラーに出くわしても何にもできませんみたいな人にならないか?というのが気になる。

CLIのほうが覚えることが少ないのはその通りで、IDEの使い方とか余計なこと考えずにプログラムの中身に集中できるのは、初心者には重要だよね。

IDEの方が向いてる作業IDEでやると……

俺「〇〇して」

IDEあいよ」

 

IDEの方が向いてる作業CLIでやると……

俺「〇〇するときって最初どうすんだっけ、えーと……これして」

CLI「ほい」

俺「で、次はえーと……あれして」

CLI「むりやで」

俺「え? あー、最初が間違ってる、そうじゃなうくてこうして」

CLI「ほい」

俺「で、次は、こう……であってるよな……、えっとお……」

 

CLIの方が向いてる作業CLIでやると……

俺「これをこれこれこうした後でそれしてあれして最後にこれでまとめて」

CLIあいよ」

 

CLIの方が向いてる作業IDEでやると……

俺「まずねー、これをね……」

IDE「これ?」

俺「うんそう、それ。それをこうしてくれる?」

IDE「……こう?」

俺「そうそうそう、ありがとう。合ってる。次はねー、これを……」

IDE「これ?」

俺「そう、それをこうして……」

IDE「……はい

俺「できた? ありがとう。そしたら最後にね、これを……」

anond:20220811171123

IDEを使う上で覚えることは決して少なくないし、CLIだったら実行するためのコマンドエラーメッセージの読み方だけに絞れる。

(初心者ならあとはせいぜいコンパイルコマンドくらいか)

そしたら「自分プログラムがなぜ動かないか」という本質的問題に直面しやすいだろ。

たった1文字書き誤っても動かない、だから書く時は注意の仕方にコツがいる(≒単純なコピペであってもすぐ動くとは限らない)とか、実地に学べるじゃん。

一方で、スペルミスとかもいちいち丁寧に教えてくれる、IDEの親切な機能最初からおんぶにだっこみたいなプログラミングがいいとは思えない。

あと、こっちはIDEの便利さは否定しないどころか、効率的に開発するなら必須だと思っているけど、最初からセットで覚えるものじゃないと言っているだけなんだが。

なんで最初からIDEプログラミングを覚えるべきなのかが理解できない。

しろプログラミングIDEの使い方とセットというのが悪癖にしか思えない。

そりゃ一見すると「即戦力になりそう」ではあるけどね。

anond:20220811170812

これもう言いがかりやん

いきなり最初からIDEだと、IDE使った開発しかできないプログラマが生まれ可能性については問題ないと?

CLIだとCLIしか使えないプログラマーが出ても問題ないってこと?

IDEしか使えない問題点ってそれほどないし事前にわかってれば回避可能じゃね?

さらIDEを使いこなすことばかりに注意が行って、データ構造アルゴリズムへの意識が甘いプログラマとかも生まれそうだよね。

IDECLIと置き換えても同じだし。しか可能性の話であって、IDECLIの違いとは直接の関わりが無い。

CLIだとデータ構造アルゴリズムへの意識が高いという根拠がないやん。

anond:20220811165716

プログラミングUNIXCLIに全く触れないとしても、CLIでの開発は出発点として重要から言ってるんだよ。

いきなり最初からIDEだと、IDE使った開発しかできないプログラマが生まれ可能性については問題ないと?

さらIDEを使いこなすことばかりに注意が行って、データ構造アルゴリズムへの意識が甘いプログラマとかも生まれそうだよね。

特に独学だと。

そこらへんどう思ってるんだろう?

IDECLI対立してるものととらえてるのがもう意味がわからないんだけど

IDE使っててもターミナルウィンドウからコマンド叩く機会はめちゃくちゃ多いよね??????

anond:20220811162147

ワイは20近くやってる古参やけどWEBやないかIDEだけでCLIなんかまったく使わず開発続けてるやで

anond:20220811162147

フロントエンドて新しく出るものはどれもこれもCLI前提でIDEGUI対応なんて3年後とかだから

比較的新しいフレームワークで遊ぼうとしたら必然的CLIは触りまくることにならない?

2022-08-05

anond:20220805141349

IDEじゃないけど、昔の言語の静的型付けvs動的の議論で、動的型付け派はコンパイラエラー発見できないと言われたら、スペルミスしたり引数を間違えるのはバカ普通に言い放ってたな。

anond:20220805140503

コードエラーリアルタイムで教えてくれるIDEは昔からあったけど、玄人志向の人らはviやらemacsやらで、SIer技術に興味ない人らは秀丸とかでなぜかIDEは嫌われてたな。

2022-07-28

Windowsプログラミングする時のキーボードショートカットの正解を教えて欲しい

macだとカーソル移動させる時にctrl+aで行の先頭、ctrl+eで行の末尾とかできるけど、Windowsだとそういう無いの?

検索したらカーソル動かすのは矢印キー、行の先頭へ移動させるのはHome、行末へはEndとか出てくるけどWindowsプログラミングしてる人はそれでカーソル移動してるの?

ctrl+f,b,p,nとかでカーソル移動させるのに慣れすぎてて、ホームポジションから手を離す以外にカーソル移動させる方法しかないのが信じられなくて増田に書いてみた。

AutoHotkey(?)でキーコンフィグできるみたいだけどそういうの導入してるのかな。

capsとctrl入れ替えるのにCtrl2Capとかわざわざソフトインストールしないといけないってマジ?

ctrl+dでdeleteしたいよー。

何か暗黙的にWindowsプログラミングする時にはこういうツール導入して、こういうキーボードショートカットに変更するよみたいなことがあれば教えて欲しい。

そういうは特に無くて慣れの問題なら、Windowsキーボードショートカットはそういうものだとして受け入れることにするよ。

ちなみにIDEはとりあえずVisual Studio使い始めた。

2022-07-20

anond:20220720013925

しかゲームエンジンのように、全く違う言語だと過去資産的に難しい環境もあるわけで。

とはいえC++に対する拡張言語となると、テキストエディタIDEの便利機能が軒並み死にそうだね...

作成自体が困難かも。

2022-06-24

令和にもなってなんで未だにスペースインデントしてるの?

プログラムのインデントで未だにスペースでインデントしてるのか理解できん

タブ文字を使えよ

何も考えず脳死でスペースを使ってないか

スペースで位置を揃えるなんて馬鹿らしくないか

タブキーでタブサイズ分のスペースが入力されるからって、それはわざわざタブ文字の動きをエミュレートしてるだけ

そんなムダなことせず最初からタブ文字を使えばいい

そもそもスペースにしてなんかいいことあったか

間違ってバックスペース押したせいでインデントがずれてたけど気づかなかったとかそんな余計な問題が発生するだけだろ

タブ文字にしたらそんなことは発生しないし、エディタわずタブ文字単位カーソル移動もできる

 

スペースインデントは2文字か4文字かで対立したことがないか

ネストが深くなるとインデント幅は浅めにしたいが、浅いと離れたところのインデントレベルが同一かを瞬時に判断できない

インデント文字数が8文字もあればその点では迷うことはないが横スクロールが発生して見づらくなりやす

タブ文字は幅が可変なものから大抵のエディタでは簡単にインデントの幅を調整できる

各自自分にとって最も見やすいよう設定すれば良い

スペースでもできなくはないが対応してるのは一部のIDEくらいだ

それに実体としてのスペース数が変わってしまうから複数人で扱うファイル場合バージョン管理自動フォーマット等の環境が整ってなければ手間が増えるだけだ

 

最近ウェブだとアクセシビリティだとか言って普通に画面を作る分にはなくていい属性を色々追加しろよみたいな雰囲気がある

そんなアクセシビリティとか考えるならまずタブ文字にすべきだろう

 

令和にもなってWordExcelでスペースで位置調整するのと同じような馬鹿なことをしないでもらいたい

ITエンジニアなんてのはそういうのはやめるべきっていう側だと思うんだが

 

---

 

ちなみに念のため、これは行頭における話

一部 = や : の位置を揃えたがる過剰すぎるフォーマットを好む人もいるがそういう行中ではタブを使うべきだとは思わない

これはタブサイズの変更で位置調整が簡単に壊れてしまうから

そもそも = の位置上下で揃えるなんて自動でやるとしても馬鹿らしいし不要だと思ってる

2022-05-27

anond:20220527064004

WSL2 は本物の Linux やぞ

ついでに Hyper-V の利用でなにか難しいポイントがあるとはとても思えないし

クラウドIDEとか使っちゃいけない理由とあるんけ?

2022-05-09

anond:20220508155026

Chromebook記事ライトユーザー向け記事ばかりでどんなもんだか迷ってたところに朗報

UnityやUEを使いたいところだけれど、Linux版のUnityやUEは不安定なのでゲーム向けIDEが欲しいのであればGodotがオススメだ。

ザッと見てみたけど良さげだなGodot

2022-05-08

anond:20220508155026

1つのIDEで開発をしクロスプラットフォーム対応することが流行っている昨今、自動でガベコレに頼っていてリソース管理経験に乏しい開発者マジで底辺しか漂流できないので覚えたほうが良いぞ。

それがWeb系のフロントエンドでもバックエンドでもそうだから底辺から脱したいのであれば覚えろ。

そうは言ってもリソース管理めちゃくちゃ頑張らなきゃいけない仕事が無いんじゃ・・・

しろどういうシチュエーションリソース管理しなきゃいけないのかすらわからんのじゃよ・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん