「文化資本」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 文化資本とは

2024-05-31

anond:20240531171936

土地や金など生活地盤、習慣、人脈、職業など、世帯内の文化資本を持ってる人でも、うまく使えなかったひとはいます

文化資本定義を有難がってる人たちって

純文学()とか好きそうだな。

アタクシの好きな文化のみが文化的で高尚で、低俗文化相続されようがゴミから関係ないと思ってそう

anond:20240531172356

東京は(相対的に)文化資本豊富」であって

東京すごい!トップブトップ!日本東京しか勝たん!」ではなくない???

見解として「佐賀文化資本に乏しい!」とか地方叩きはできるけども、、、

anond:20240531060924

社会学用語だったんだ。

社会学者に「文化資本は抑圧の要因だからぶちこわせ」と叫んでいるひとが多いのはなぜなんだぜ。

anond:20240531171656

それだと京都の方が東京より文化資本豊富ってことになるやん!

だめだめ!

東京ダントツトップになるデータ持ってきてよ

地方叩きできなくなる

anond:20240531171656

東京文化資本豊富」」と「金持ち文化資本豊富」のどちらが本質的か、や

東京文化資本豊富」」は( 「金持ち文化資本豊富」などの別の相関を介した)疑似相関に過ぎないのではないか、については社会学を学んでいる身としてどうなるんだろう?

大学進学率等の例だと、学歴学歴再生産するという分かり易いシナリオに比べて「東京」を敢えて持ち出す理由希薄だし、疑似相関の否定にはなっていないよね?

anond:20240531170519

そうね

しかも、文化的建築物(歴史的建造物など)・サービス(美術館図書館など)については、それを再生産につなげられなければ文化資本とは呼べなくなるという点も微妙

結局そういう施設があっても、それを文化資本にできるのは多くの場合土地や金など生活地盤、習慣、人脈、職業など、世帯内の文化資本を持ってる人なので、

結局世帯内の文化資本の増幅装置になってしま

地域という大きい単位で見れば再生産になってる場合も有るだろうから、それぞれ分けるべきというのは同意

anond:20240531165010

社会学を学んでいる身として、考えさせられる内容だった。

結論からして「東京文化資本豊富」と言わざるを得ない。

文化資本ハビトゥスとの連関にあり

文化資本ハビトゥスハビトゥスによってもたらされる諸社会的行動の評価文化資本形成

再生産の流れになる。この定義で一番明確なのが、大学進学率だろうか。

京都東京兵庫と上位3県があり、佐賀鹿児島沖縄と下位3県がある(参照 http://www.gakutama.jp/local_metro/rank.html

これを評価すると東京の方が優れているか文化資本形成されやすい。つまり文化資本豊富であることの裏付けになる。

anond:20240531165010

ミクロマクロ混同てるてらいがあるよな

世帯世帯内に有する文化資本土地や金など生活地盤、習慣、人脈、職業など

地域存在する文化資本文化的建築物(歴史的建造物など)・サービス(美術館図書館など)

後者意味文化資本を使っている人が結構いるように思うわ

前者を文化的資本後者社会的資本として言葉のもの区別したほうがいい

やっぱりはてな、「文化資本」の理解あやしい人多くない?

そういう自分あやしい側なんだけどさ

 

そもそもお前ら、「文化資本」って意味わかって使ってるの?

anond:20240531060924

 

この増田本人では無いので尻馬に乗る感じで申し訳ないけど、ブコメとか見てると未だに理解あやしい人が多い気がする

まず元増田の内容を自分なりにまとめると、「文化資本」に該当するかどうかを計る条件として

①親から子へ受け継がれるものである

資産社会的地位権力再生産に結びつくものである

 

の2つの条件が少なくともあり、はてなで言われている「文化資本」の多くはこれに該当しない(そのため、はてな人達は「文化資本」の意味理解せずに使っている疑いがある)

ということなんだと理解した(つもり)

特に②についてはそもそも資本とは自己増殖するもので、文化資本」というからには再生産の要素を含まないと変というのはその通りなんじゃないかなと思う

でその上で、なんだけど

 

再生産の要素が無いのでは?

いや美術館が無ければ美術館に行く文化も作れないので「文化享受できる環境・子に文化享受させる親の文化」は文化資本なんだが。みんな美術館物理的な資本)の話じゃなくて美術館に行ける東京の話してるだろ。

例えばこの反応って、①の説明にはなってるけど、②の説明にはなって無くない?何が再生産されているの?

個人的には、文化資本」を名乗るうえで②の方が重要な気がするので、そっちが片手落ちになっては意味が無いんじゃない?と思ってしま

上は一例だけど、元増田への反論で②の再生産の部分まで言及できている人が少ないように見える

 

そもそもどういう再生産を想定している?

で、更に、そもそも東京文化資本豊富」と言っている人は、どういう再生産を想定しているんだろう?

ただの資本場合、単純に金持ち投資等で更に資本再生産できる、というよくある話で、これは分かりやす

対して文化資本は、例えば親が教育重要性をきちんと理解し、そのおかげで子は十分な教育を経て資産社会的地位権力を得られるようになり、それらが再生産される、といったシナリオになる

ただ、「東京文化資本豊富」と言ったり、その例が美術館(へのアクセス)だったりする場合、具体的にどういう継承から資産社会的地位権力再生産に結び付く話をしているんだ?

例えば、近くに美術館があってよく通った場合しかしそれが自身給料社会的地位権力特に結び付かない事はよくあるし、その場合②を満たさないので「文化資本」とは呼べないよね?

例えば美術精通する事で上流階級の人とコネが生まれ立身出世の役に立つ、とかだと「文化資本」と呼べると思うけど、現代日本でそういう機会がそもそもある人は(東京内に限っても)何%だろう?

当然、その%が低ければ東京全体でならした時の美術館の「文化資本寄与率は低くなって、他の寄与から比べると誤差以下になってしま

という感じで多くの場合②を満たせない割合の多いと思うんだけど、どうだろうか?

具体的にどういう継承再生産のシナリオで考えているんだろうか?

 

「東京」というフレーミングは適切?

また、再生産という観点で見た時、そもそも「東京」で括る意味って何?とも思う

例えば「金持ち文化資本豊富」ではダメなんだろうか?こちらなら上流階級の振る舞いや教育重要性の理解等々、再生産に関わる文化資本豊富なのは頷ける

これに比べて「東京」だと、金持ちでない人も居るし、そういう人が美術館に通っても再生産に繋がらない事が多い

というのも、そもそも機会やノウハウなど、「美術」という文化素養資産社会的地位権力再生産につなげるための回路こそ、資産家の親から子へ継承される貴重なものであり、ある意味それこそが「文化資本」だから

よって、「東京」という雑多なフレーミング文化資本を持たないノイズ人達(言い方は悪いけど・・・)を多く含み本質的ではないのに対し、

金持ち」というフレーミング再生産に結び付く「文化資本」と本質的につながっているので、より適切なんじゃない?と思えるし、その上で「東京」で括る意味is何?と思えてしま

東京金持ちが多いから、結局文化資本とも相関がある」という人も居るかも知れないけど、それってわざわざ要らない項を噛まして、分かりにくい疑似相関を作ってるだけじゃね?

地方でも金持ちなら教育もするだろうし振る舞いも継承したりコネも引き継いだりするだろうという事で、文化資本と言えるものが多そうだし

結局、文化的ななにかを資産社会的地位権力再生産へとつなげられるかどうかって、住んでる場所より資産社会的地位権力依存するんじゃないかなー、と思うし、それによる寄与と比べると「東京」要因の寄与って誤差に呑まれそうじゃね?と思う

 

格差再生産に参加して嬉しい、のか?

もう一つ大きな、そして根本的な疑問として、元増田の言うように「文化資本」というもの資産社会的地位権力再生産、つまり格差再生産を前提とするものだとして、

それが「東京豊富だ」と言われる事は、その人達にとって嬉しいのか?というのがある

美術なり音楽なりの素養格差再生産となるという事は、それなりに差別的論理社会なかに残存しているという事だけど、

そのおかげで得をしている格差再生産の加担者or受益者と指さされているようなものなので、それ嬉しいか?胸張るような事なのか?と思う

なので、軽々しく「東京文化資本豊富」という人は、「文化資本」が前提とする資産社会的地位権力再生産についてよく分かっておらず、つまり文化資本」の意味をよく分からずに使っているのでは?と思えてくる

ある意味東京には文化資本による格差再生産を肯定or容認するような差別的な風潮が残存している」という事でもあるので、本当に意味理解して使ってる?と疑問

anond:20240531163846

文化資本と言うのをやめたほうがいいよ

社会資本」といったほうが近い

文化資本とは、社会学における学術用語概念)の一つであり、金銭によるもの以外の、学歴文化的素養といった個人的資産を指す。

社会資本とは、人間文化からまれプラスの成果を指す。プラスの成果には、有形・無形があり、好意有益情報革新的アイデア、将来の機会などが含まれる。社会資本は、個人によって保有されるものではなく、個人間のネットワーク(社会)に潜在的に現れるものである

ネット民のいう「文化資本」って「すべからく」みたいなもんだね

すべからく」を「全て」のかっこいい言い方だと思ってるように「文化」のかっこいい言い方だと思ってるんでしょ多分

anond:20240531163703

文化資本の話で美術館を出してくるのって田舎もんだと思うよ

anond:20240531060924

・「文化資本定義都市地域に援用」とか言ってるやつ、文化資本社会階層再生産を説明するロジックで生まれ言葉らしいから、「都民=殿上人地方民=下層民!」的な東京選民思想を前提に生きてるってことになると思うんだが、大丈夫そ?

でも、実際そうなってるよね。いいかいか是正必要かは別として。

文化資本って何?

落とし物が高確率で返ってくるとか、コンビニが超便利とか、トイレ清掃がちゃんとしてるとか、そういう話じゃないの?

anond:20240531155620

元増田文化資本定義百回音読してみ?

金に関しても書いてあるから

「『金銭によるもの以外の』、学歴文化的素養といった個人的資産を指す。」

だって

文化資本積んでこなかったおっさんは一段落目すら読めなくて大変だな

お前みたいなド底辺IQに合わせて会話するのは大変なんだよ、少しはその辺考慮してくれよな

anond:20240531095923

ごめんな、今は平社員だけど一流大学通ってたか文化資本受けてたんだわ

嫌味になるから言わなかっただけで

英語の本も好きだから五十冊くらい洋書屋で買って読んだり、都立多摩図書館でお硬い洋雑誌片っ端から読み漁って知的生き方してた


資格教養必要な界隈に入れない底辺コンプレックス刺激しちゃってほんとにごめんな

努力もしないし人を殴りたいだけの田舎のド底辺が読む事を想定してなかったからさ

ほんとに悪かったな

anond:20240531060924

てことは、美術館それ自体文化資本ではないやんけ!(個人資産じゃないから)

社会的文化資本だし、増田で論じられるのも大方は社会的資本についてだよ

美術館が近くにあってアクセスが容易」は個人にとって文化資本

資本っちゃ資本なんだろうけど価値低いよね

工場の隅っこにあるほとんど使わなくなった古い生産設備みたいな

財を生み出す可能性はめちゃ低いって感じ

anond:20240531145748

からそういう話だって

日本金持ち層って高度成長期に真面目に働いて

文化資本もないから金の使い道も子供投資するってことも知らない中流が散財しないか

なんだか知らないうちに資産が積みあがっちゃったってパターンが半分ぐらいじゃねえかな

んで子世代自分ちは「普通」とか「中の上」ぐらいって思ってるの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん