「スパイウェア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スパイウェアとは

2020-11-08

家電のBigOnion[お知らせ] 2020年11月8日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2020-10-08

家電のBigOnion[お知らせ] 2020年10月8日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2020-10-05

知人からチャイナクオリティ」って、以前と意味が変わったよねと言われたので、スパイウェア仕込みって意味だよねと同意したら、話が通じなかった。

どうやら買ったばかりのチャイナブランドAV機器を自慢したかった模様。

その後その機器不具合が発生し、返品交換しようとするがメーカーに問い合わせできず。購入したショッピングサイトに問い合わせると、「そのメーカーコロナのせいか連絡できないので、返金するから品物は捨てておいて」と言われたそうだ。

で、知人はなぜか同じ機器を買い直し、人にこれいいよ!と勧めている。

宣伝費でももらったの?それともそうさせるのがチャイナクオリティ

2020-09-30

中国製エンタメがどんどん入ってくる

予算あるんだろうなぁ、と感じるゲームが多い。しっかり作っている。

あと数年で、日本ゲーム大手を除き中国製に淘汰されるのではないか

質の高い中国製アニメもどんどん増えていくだろう。

一方でウイグル香港台湾に対する中国姿勢は支持できるものではない。

かつての韓国中国では、「日本は嫌いだけど、日本エンタメは好き」というジレンマ大勢若者が抱いていた。

これからは、逆転現象が起きるんだろうか。

日本人は、国としての日本はどんな対応を取るのか。

まあ、一番興味あるのは

ネトウヨ萌えヲタを両立している人達が、中華萌えエンタメ市場を席巻したとき、どう態度を変化させるかって所なんだけど。

嫌中を取るのか?下半身を取るのか?

ちなみにこれは、ここ数日でVtuber台湾発言したことでBANされ元会社中国共産党にすり寄った声明出してたり、原神にスパイウェアが入ってる等と大騒ぎしたりしてるニュースを横目で見ながら書いてる。

2020-09-28

何でよく知りもしないのに知ったかぶるバカがこんなに多いのか

原神がスパイウェアスパイウェア言っている人たち。

SNS(笑)は、大衆の知性というもの可視化したという点ではよい発明だったのかもしれない。

今まで自分は全く別の世界で周囲の知性に恵まれて生きてきたのだな、と実感するだけのためにはSNSは役に立つ。

2020-09-04

家電のBigOnion[お知らせ] 2020年9月1日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2020-07-27

家電のBigOnion[お知らせ] 2020年7月27日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2020-07-13

バイアス無しで物事を見る事は出来ない

まずカミングアウトすると俺はネトウヨ…とまでは行かんが、まぁ右寄り思考

要するに日本を貶したり蔑ろにしてる過激派サヨとか、日本に国総出でヘイトしてくる某国あんま好きじゃない

でも、都合が良い野郎なので家電PCパーツとかはLGだのサムスンだのを買うことがある、安いもんね

でも、若干右寄り故にこう考えてしまう、「あの反日国家がこっちに悪口言いながら売りつけてくるモノ使うのって正直、なぁ…」「敵国の情報を得るためにスパイウェアとか入ってんじゃないかな…」とかね

政治や国に限らない、人は絶対バイアスという色眼鏡越しに見る

前科者や元イジメっ子が内心どうであれ今すごい真面目に頑張ってる姿を見て心から応援するか?

しないだろお前ら、「罪は消えない」「外面がいいだけ」とか思うじゃん?俺も思う

過労死ブラック告発されたチェーン店セールお客様サービスを超充実させてきても、「でもあのブラック企業だろ?」「この安さの裏でバイト社員が血反吐を吐いて苦しんでる」とか思うじゃん?

過去になんかやらかし有名人政治家が正論言ってたり理解はできる持論述べてても、「コイツこうは言えど昔はあんなことしてるから信用できん」「過去のことは無かったことにしてんのか?」とか思うじゃん?

思ってない?おめでとう、心がきれいだね、でも「一度でも思った事はない」と言い切れはせんだろ

絶対フィルター偏見通して見てるからキレイゴト抜かしてても絶対にな



まあ、これにつくうんち以外のトラバはきっと「そうはいえど韓国パヨクはクソ」とか、「フェミ自分達を棚に上げる」とか、バイアス付きの発言か、或いは「俺は違うからな」という自己弁護ばかりだろうと、お前らへのバイアスがかかった偏見で語っておく

みんな何かしら色眼鏡通して世界見てんだよ、認めろ

2020-06-26

家電のBigOnion[お知らせ] 2020年6月25日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2020-05-24

家電のBigOnion[お知らせ] 2020年5月24日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2020-04-26

家電のBigOnion[お知らせ] 2020年4月25日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2020-03-25

家電のBigOnion[お知らせ] 2020年3月25日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2020-02-26

家電のBigOnion[お知らせ] 2020年2月25日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2020-01-25

家電のBigOnion[お知らせ] 2020年1月25日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2019-12-26

家電のBigOnion[お知らせ] 2019年12月25日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2019-12-19

未来IT人材とか笑わせるなw

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191218/k10012219801000.html

はてブの※でこの手のニュースの度に「未来人材だ!」みたいに言う馬鹿は何なの?家のルーター管理IDとPASSは初期のままなのかな?

遠隔操作アプリがその通りかもしれないが、この場合先生使用していた専用アプリ中学生スマホにでも入れて、盗んだIDとPASSでログインしただけだと思う。なんか凄いか

令和の時代になっても世間ハッカーイメージは謎のコマンド画面にプログラム打ち込むイメージか、凄いプログラムでPASSが解読されるイメージだろうが、平成初期から実際は泥臭いのがハッキングだった。ソーシャルエンジニアリングが大半で、あとはウィルススパイウェア自力等でのバックドアを仕込むパターン。変な話、職場ディスプレイに貼ってあるIDとPASS覚えたらあなたハッカーだ(実際のハッカー意味とは違うが、世間的なイメージハッカー意味で)

動力を考えたら有望かもしれないが、やってることは大したこと無い。最近はなんでもネットにやり方あるので、正直コピペだけの可能性もあるし、脊髄反射で褒め称えるのはどうかと思うわ

2019-11-25

家電のBigOnion[お知らせ] 2019年11月25日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2019-10-25

家電のBigOnion[お知らせ] 2019年10月25日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2019-10-24

はてなフィンガープリント採取問題ではないのか?

はてなフィンガープリント採取

u.openx.netがあるけど、

hatena-d.openx.netであるな。


はてなは、はてブボタンスパイウェアを埋め込んで大問題になったことがあったよね。

それで、フィンガープリント採取hatena-d.openx.netでしてるんだな。


facebook個人情報取得で大問題になったし、

国内でも、はてブでは、価格コム検索タグ指定をしてるとかで問題にしてたな。

食べログがどうとか、他のサイトにはよく批判してるが。


何で、日本国内個人情報取得とかで、はてなには大甘なんだろうね?

はてブPVが欲しいからって、IT系ネットサイトまで、はてなに遠慮してきたのは何だろう?


幽霊だったかを書いていて問題になったWELQとかあったが、

はてブスパイウェアボタンのほうが大問題だと思うけどスルーされて、

今度は、フィンガープリント採取hatena-d.openx.netスルーするのかな?


フィンガープリントって、当然だけど、普通クッキーとは違うからね。

クッキーでも問題だという声もあるのに、

フィンガープリントなんか、クッキーよりよっぽど個人に紐づいて

離れないし、はてなhatena-d.openx.netを何に使っているか

言うべきではないのか?


はてなは、個人情報取得とかしても

結局、はてブボタンでもサイトが存続できたことをいいことに、

フィンガープリント採取もしてるんじゃない?

2019-09-26

家電のBigOnion[お知らせ] 2019年9月25日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2019-09-12

まともなスマフォって作れないの

片手で操作できる大きさ

もたつかない待たせないスムースタッチインターフェイス

イヤフォンジャック付きで音楽聴きながら充電できる

日中動画ゲームやっても帰宅までもつバッテリー

インスタ映えとかどうでもいいから昼間ならきれいに取れるカメラ画像アプリ自分修正すればいい)

勝手Wi-Fi取りに行かない

着拒や通話録音ができる

アップデート安心してスムーズにできる(Androidみたいに機種によってアプデ時期がバラバラとか論外)

別にそこまで薄くなくていいから100グラムちょい程度の軽さ

割れないもしくは割れても安価に修理できるタッチパネルガラス

それで5万くらい。

ただし中韓は不可(爆発したりスパイウェアとか入ってそうじゃん)

あるなら教えて。

2019-08-26

家電のBigOnion[お知らせ] 2019年8月25日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん