2019年11月11日の日記

2019-11-11

のんのんびより映画を1.7倍速で見た

にゃんぱすが凄く早い

anond:20191110185048

こういうこと書く女ってモテなさそうだよね。

anond:20191111162034

無粋な話

  

「切ってみなきゃ進行がわからないガンなんてあるの?」

基本的に癌は切った後に顕微鏡細胞の形などを見て、どれだけ進行しているか・どれだけ正常な細胞とかけ離れているか等を見ます

 なので切るなり刺すなりして細胞をとってこないと確かなことはわからないのです。

  

リンパ腺に転移してたら切ったら散るかもしれないってどういうこと?」

→癌がある臓器を切る前にその近くの血管やリンパ管を切って臓器を取り出せるようにします。

 例えば腸であれば腸間膜という血管やリンパ管があるところを切りますが、

 がん細胞が流れているリンパ管を切るとがん細胞お腹の中に流れていくことがあります

 また、がん細胞がついた器具が他の臓器に触れてがん細胞がばらまかれることがあります

 これらが起こることはまれですが、ないとは言い切れません。

  

「来月手術の予定だったのが前倒しで来週行うってどういうこと?」

→がんの進行による症状が出てきた、あるいは抗がん剤などが効いて予想以上に癌が小さくなった、手術室スタッフの都合

 色々なケースが考えられます。一概に良くないことが起こったとは言えません。

  

「そういうパターンで完全に治ったケースってないの?」

転移性のがんの場合医師は完全に治ったとはおそらく言いません。完全にがん細胞がないという保証ができないからです

 なので癌が見つかってから5年後とか10後生きている割合で見ています

 統計こちら https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summary.html

 この他にも部位別、進行度別の統計もあります

 ちなみに男性全体、全部位の5年生存率は約6割です

anond:20191110185048

そんな生ぬるいことを言わず女性も一緒に根絶しようよ

anond:20191111221351

より良い解の合意形成のため、と、自分のやりたいことを通すため、とでは目的手法が違うということ?

anond:20191111223542

その

外国人旅行客

がいつもの放火狂いさんという時点で語るに落ちてるよね

はてなーによると芸術知識サッカールールと同じらしい

はじめて知りました

anond:20191111181911

あなた祖母に対して経験されたことは、単なる良し悪し両あり、されど身近な親族としての想いがあり、他人にははかれない感覚なのでしょうが根底あなたがご家族に対し家族であるという想いを持っているということでありましょう。

結果良し悪しとなるかは分かりませんが、経験はその後の時間によく生かせるものになるでしょう。

、、、要は、よく気張った、偉い、諸手挙げて尊敬します!

anond:20191111214604

イラストレーター仕事)をイラレと略す人を初めて見たんだけど界隈によっては一般的なのかな?

イラストレーターAdobeソフト)ならイラレと略すのが普通だと思うけど

anond:20191111213651

うそれ、ハーレクイン文庫

女の好きな要素全部入り、嫌いな要素一個も無し!

自分実家から飛行機で行くほど遠くて、男の実家から新幹線使うほど遠い

面倒な姑問題一切無し!

びっくりするほどの安産ストレス一切無し!

マジ笑う

最後にガンで死が迫ってると「もし本当だったらツッコみづらい」要素入れて無意識保険かけてるとこが本当汚い

女子創作ときたら小学校の時からこうなんだ

ポケモンGo複垢

やまだちゃんねるが複垢についてアンケートしているけど、ポケモンGo複垢をやまだちゃんねるが理解するのはかなり難しいよね。

というか、ポケモンGo勢で複垢の是非をわかっている人はほぼいないんじゃないのかな。

半年ほど前。大卒から一筋で貢献してきた会社においての待遇が悪くなりそうで悩んでいたところ、以前から懇意にしていたある会社経営から熱心に口説かれ、運良く役員として入社した。

誘ってくれた彼らへの恩返しの気持ちもあるが、そもそも期待される仕事は未経験でありながらも、事前にあらゆる事例を見聞きし研究したことで自信はあったので、全力で遂行すると心に誓った。

入ってみるとその社内は、古株達が大した仕事もせずに胡座をかき若手の意見封殺しいる始末で、様々な問題を抱えたままでいる事に気づく。まさにそのど真ん中で自分解決に向け東奔西走する日々。経営陣などを説得してとにかく必死あの手この手解決策を講じていった。

事前学習知識から意思決定をする自分に対して、保身のためであろう反対意見を呈すベテラン部下の意見ほど無価値な物は無くむしろ害でしかないので、根回しして自分直下から排除するような汚れ仕事もした。

しかし、こんなに尽くしているのにこの半年公式非公式含めると複数回コンプライアンス違反告発された。セクハラモラハラパワハラだ、と。

ぬるま湯に浸かった連中にとって自分のやり方は強引にうつったようで、その反抗でハラスメントなどという誹謗中傷が噴出したわけだ。これ以上はさすがにまずいので、ほどほどにせねばならない。

そんなことがあっても経営から自分への信頼が厚い事は泣けるほどありがたいが、自分の戦いはまだ始まったばかりだ。あの感動を与えてくれたラグビー日本代表のワンチームのような優れた組織に作り直すのが自分の役目なのだから

自分と同じような境遇の人はきっとこの世界に多いでしょ?

きっと仲間はいると信じれば孤軍奮闘誹謗中傷の日々も辛くはない。そんな自分へのご褒美に、高い酒をたらふく飲む。いやほどほどに。

anond:20191110193115

太田弁護士が今回あげつらってるのは新宿駅掲示されて外国人旅行客ドン引きさせた献血ポスターなので、公共の場にもともとあったものなので、ひっぱりだしてきてはいない。

また前回もNHKサイトフローティング表示させて科学や2018年ノーベル賞に興味ある女性ドン引きさせた「ニセもの(中に人がいる)のくせに自立AI標榜する超薄着スキンVTuber」なので、NHK国営放送であってそのサイト公共サイトであるとかんがえられ(ちなみに「2018年ノーベル」でググる炎上前かつ受賞前からwikipediaを超えてほぼずっと1位でもあった)、もともと公共の場にあったものなので、引っ張り出してきてはいない。

anond:20191111185545

ロボット三原則がある理由は、ロボット自分たち人間より優れていることに気づいても人間を滅ぼせないようにするためだから、人間階級によって殺せると、ちゃんと殺さないようにロボットに言っとかないと、ある一定階級以下は皆殺しになるし、階級定義がしっかりしてないと結局皆殺しの憂き目をみる

85年度の早生まれって

バカみたいな質問だが、

1986年まれ

現在33歳でいいんだよな…?

anond:20191110185048

男/男体が諸悪の根源とする過激派フェミニストと、不幸の再生産をしたくないKKO

普段絶対に混じり合わない両者が一致する稀有な例

Airpods pro検討してるんだが

外音取り込み機能が素晴らしいってなんなの。

外音を聴かざるを得ない時は諦めろよ。外せよ。

違うのか。(アホかと思ってしまうのだが)

以下、sony wf 1000xm3との比較検討記事をいくつか読んだ印象。

■つけてて疲れないのは Airpo。

■ケースが小さいのは Airpo。

■防水に優れるのは Airpo。

Apple製品と相性が良いのは Airpo。痒いところに手が届きそうだ。

■音質が良いのは Sony。(好みはあるだろうが、この意見が多い)

ここまで異論が少ないのようだ。

ノイキャン性能については評価がブレる。

「Airpo圧勝」派が多数だが「Sony の方がノイキャンが優れる」という意見一定数ある。「さほど違いはない」という意見もあるし「方向性が違う。甲乙付け難い」とする意見もある。Sonyのノイキャンをきっちり活かすのはコツがいるらしい(アダプタを慎重に選び、かなり耳に深く装着させる必要あり?)。Airpoのノイキャンを高く評価する意見にはApple信者やAirpo購入直後でテンション上がった人もいるだろう。ということは「ほぼ互角」と解釈するのが妥当

実際に店頭Sonyのを見たら、そこまでケースが大きいとは思わなかった。鞄に放り込んでおけば気になるまい。

Sonyイヤホン操作アプリ評価が酷いが、特に必須というわけではなさそうだ。

当方iPadWalkmanユーザ通勤電車聴くのがメインになるだろう。グイッと耳にねじ込んで耳栓&ノイキャン音楽を楽しむならSonyか?という気がしている。どうしようかな。

anond:20181228124051

ロボットに限らず全ての物事について同様の不確かさを抱えているのです。例えばある「事実」というものが必ず正しいという保証はないので、「事実(と思います)」と言うことしかできません。

まり「私はロボットではありません(と思います)」と言えればチェックしていいのですよ。

某特任准教授の案は「何もしてないのにパソコンが壊れた」って言い出すリテラシーが無い層には有効じゃないの

どうせアイツらに詳しいこといってもわかんないっしょ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん