「腸間膜」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 腸間膜とは

2024-09-02

リスパダールが効きにくい場合、オランザピン、シクレスト、リチウムが赤い怒り――理由はあるが、客観的に見て妥当でない怒りに効くそうだが、ぐぐる糖尿病の人には使えないなど制約がある

黄蓮解毒湯も制約はあるが、腸間膜静脈症になる可能性があるぐらいで、1日程度なら、裏寒気味の人でも使え、リスパダールよりも即効性がある

なぜ、西洋の薬を使った精神科治療が胡散がられるのか何となく分かる

2024-08-29

anond:20240829174219

こういうことが起きやすくなるから高齢出産はいけないのだよ。

十中八九発達障害だけど、最低賃金がもらえればいいほうで、大抵は無職

たまに医者弁護士もいるけど、弁護士都市部だと200万円台が手取りな人もざらにいる。

精神障害者手帳自立支援は受けられるけど、障害年金はまずもらえない。

ただ、対策法はあるし、人当たりはいいことからすると弁護士医者営業職の適性はあるから安心しろ

六君子湯、帰脾湯

 注意力や物忘れに効き、胃腸の弱さを軽減させる

神田橋処方

 フラッシュバックを軽減させる

黄蓮解毒湯

 怒りっぽさと不眠を解決させ、記憶力を高める。長期間飲むと腸間膜静脈閉鎖性になる。頓服とか夕方だけ飲むという使い方もある

小青竜湯と半夏厚朴湯

 麻黄により集中力を高め、胃腸の弱さと喘息改善させるが、麻黄長期間飲むと、胃腸障害を招くことがある

酸棗仁湯

 不眠を改善し、人によっては頭がスッキリすることがある

あと、西洋の薬で発達障害に効くやつあるんだが、児童精神科障害年金の初診日を考慮するといかないほうがよくて、厚生年金が受けれるまで精神科にいくのは避けたほうがいい。

児童精神科にいくならよく考えろ。

予後は良くなるけど、金銭的には苦労する。

もし行くなら、親族発達障害っぽい症状の人がいるかどうか、学校保育園先生発達障害の症状に当てはまるかないものを聞いたほうがいい。

怒りっぽいとか集団からハブられるとかいじめられてるとか何かあるはずだ。

ちなみにadhdの症状で興味のあることだけ覚えられるのはザラにある

2024-05-30

鋭的重視で手術した医師の末路

専攻医時代のこと

右側結腸癌の50代女性

右半結腸切除において重要な上腸間膜静脈前面の主リンパ節に対するアプローチ

カンファレンスにて指導医や先輩たちは鈍的なアプローチにて郭清し抗がん剤で叩くべきという見解で一致

当時の僕は科長含め指導医や先輩たちを下に見ており、頼りのない医師であると感じていた

こいつらは大胆なアプローチが取れない度胸なしであり、すぐに抗がん剤に頼り消化器内科患者を送りつけるクズだと

僕は鋭的アプローチ選択した

僕は筋層を越えていないT2まりでそんな臆病な選択をするなど自分勝手責任逃れだと指導医非難した

指導医や先輩は僕の意見尊重してくれた

いざ手術開始

順調に切除部位に到達

そこから一気にアプローチする

出血が始まる

ベテランのオペ看の「あ…」と言う声を皮切りに手術室内がざわめき出し、麻酔科医はずっと椅子から立ち上がりこちらを見ている。

途中で手術室に入ってきた指導医が周りを落ち着け最後までいける?」と僕に聞いた

僕は至極冷静に「もちろんです」と答えた

しか出血が止まらない

さらに止血のため術野を確保しようとした結果スパーテルで血管を傷つけさらなる出血を起こした

結果的患者は目を覚ますことなく亡くなった

外科アプローチ及び根治にこだわり過ぎた結果、患者は癌と闘うどころか失血死したのだ

これに懲りた僕は以降、指導医や先輩たちの指導や助言を素直に受け止めることができるようになった

2019-11-11

anond:20191111162034

無粋な話

  

「切ってみなきゃ進行がわからないガンなんてあるの?」

基本的に癌は切った後に顕微鏡細胞の形などを見て、どれだけ進行しているか・どれだけ正常な細胞とかけ離れているか等を見ます

 なので切るなり刺すなりして細胞をとってこないと確かなことはわからないのです。

  

リンパ腺に転移してたら切ったら散るかもしれないってどういうこと?」

→癌がある臓器を切る前にその近くの血管やリンパ管を切って臓器を取り出せるようにします。

 例えば腸であれば腸間膜という血管やリンパ管があるところを切りますが、

 がん細胞が流れているリンパ管を切るとがん細胞お腹の中に流れていくことがあります

 また、がん細胞がついた器具が他の臓器に触れてがん細胞がばらまかれることがあります

 これらが起こることはまれですが、ないとは言い切れません。

  

「来月手術の予定だったのが前倒しで来週行うってどういうこと?」

→がんの進行による症状が出てきた、あるいは抗がん剤などが効いて予想以上に癌が小さくなった、手術室スタッフの都合

 色々なケースが考えられます。一概に良くないことが起こったとは言えません。

  

「そういうパターンで完全に治ったケースってないの?」

転移性のがんの場合医師は完全に治ったとはおそらく言いません。完全にがん細胞がないという保証ができないからです

 なので癌が見つかってから5年後とか10後生きている割合で見ています

 統計こちら https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summary.html

 この他にも部位別、進行度別の統計もあります

 ちなみに男性全体、全部位の5年生存率は約6割です

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん