2019年05月20日の日記

2019-05-20

もうメディア総出で唐澤貴洋をおもちゃにしようとしてるだろこれ

やっと悪いネット住民による殺害予告嫌がらせチキンレースが終わったと思ったら

今度は悪いテレビ関係者によるどうすれば唐澤貴洋を合法的おもちゃにできるか、

唐澤貴洋本人に気づかれずにどれだけ馬鹿にできるかってチキンレースが始まってるじゃねーか

しかも本人はそれに気づいていない…本の宣伝をしたいんだろうけど本当にそれでいいのかよ…

躾と虐待は違うのに

児童虐待ニュースが増えている。とても痛ましい事件が多くて聞いただけで心が痛むものもある。だけど、批判覚悟で言うけど、正直私にはそう思えないものも時々ある。

いわゆる躾の一環、というもの

躾を理由にした虐待肯定したいんじゃない、そもそもなにが(どこが)虐待なのかが疑問。

私が幼い頃は父がとても厳しくて、ちょっとわがまま言ったりルールを破ったら拳骨平手打ち足蹴り当たり前。父は言い訳や嘘つき、ごまかしが嫌いだったからそういうのは一切許されなくて、へりくつを捏ねるな!ってベランダに出されたり裸足のまま閉め出されるくらい普通だった。

だけど、それらは皆私がいけない事をしてしまったのが原因で、父の身勝手や気分、その他理不尽理由でそれをされた事は一度たりとも無かった。勉強お稽古習い事への怠慢、わがままを言って母を困らせた、失敗を隠そうとして嘘をついた、ごまかしをした、勉強をしないで漫画を読んでいた、好き嫌いをした、母の言い付け約束を破って遊び呆けた、門限を破った、不貞腐れた態度をとってあやまらなかった、無礼言葉遣いをした、作法マナーがなっていなかった、etc

父に酷く叱られるときは、全部人としてやってはいけない悪いこと、恥ずかしい事をやらかした時ばかりだった。そういうことを、父は絶対に許さなくて、徹底的に指導された。それが、どうしてだめなのか理屈でわからない年齢だからこそ、4歳〜小学生ぐらいまでのほうが中学以降に比べて圧倒的に手が飛ぶことが多かった。

「口で言ってわからない年齢なら叩いてでもわからせるべき。そうすると、道理がわからない子供でも次からは繰り返してはいけない、やめよう、と心に強く残る」「あの歳の子供はイヌネコと一緒。理屈をどれだけ丁寧に言ってもむだで、一度痛い目をみせて初めてやっていいこと悪いことを覚える。理解させるよりいかに次同じことをさせないか問題で、叱られた理由なんて理解できる歳になったら後からわかるはず。俺もそうだった」

こういうのが父の持論で、私はその考えの元徹底的に厳しく躾けられた。怒鳴られただけで済めば全然ましなほう、手も足も普通に飛んできたし、反省するまでそうしていろって寒い中裸足で外に立たされたり長時間正座させられたり蔵に閉じ込められたり、あまりにも良くない行動をした時は夕飯を抜かれたり風呂場に連れ込まれて服のまま冷たい水を頭からかけられたり、漫画ゲームも破いたり壊して捨てられたし、外出禁止普通にあったし、痛くてお風呂椅子に座れないぐらいお尻を叩かれたこともあるし、出先で失礼な事をしてしまって「お前みたいな娘はいらん!もう帰ってこなくて良い、どこにでも行ってしまえ!」って置いて帰られて家にも入れてくれなかったこともあったり、私自身ほんとに何回も泣いたし、辛かった。うちの父より怖い親なんてどこ探してもいないだろうって思ったことも何回もあった。

だけど、これ読んで虐待!って騒ぐ人もいるかも知らないけど、父のおかげで私は今までの人生で色々な人から何度も真面目であることや勤勉であること、振る舞いや教養言葉遣いなどことあるごとに褒めて頂けている。マナーや礼節に厳しかった父の教育と、父がさせてくれたお稽古必要からと身につけさせてくれた教養一般常識、これらの賜物だと私は思う。社会人になった今、こうして色々な場面で評価して頂けるたびに、父に対する感謝気持ちでいっぱいになる。「厳しく叱っても、わかる歳になったら理由自分で気付ける」、本当にその通りだったから。だから私は自分の子時代を不幸だったなんて全然思わないし、父の躾を虐待だと言われたら真剣反論すると思う。

しろ、失礼な言い方をして申し訳ないけれど、私の父のやり方を「虐待」だと批判する方はきっとあまり厳しくないご家庭で甘く育てて貰った方なのかな、と感じる。

そんな考えなので、例えば夜ベランダにしめ出されるであるとか、少し手を挙げられただけで虐待認定する今の空気は甘すぎるんじゃないかと私は思う。

私には現在2歳になる娘がいるけれど、きっと父と同じように厳しく躾けると思う。お稽古作法も、父が私にしてくれたようにしっかりやらせると思う。だけど、最近の風潮では父のような「子供の為を思った」「真っ当な」躾ですら虐待と同一視してしまう。好き放題、まるでイヌネコ放し飼いのように、家畜の放牧のようにさせておくだけのただの怠慢を「のびのび育てている」と正当化する親すらいて、叱りもしなければ自分管理不行届に責任も持たず、そして父のように真剣に躾や教育に取り組んでいる親を批判し、その子供を無責任に「可哀想」と呼ばわる。きちんと筋が通った躾は「虐待」とは明らかに違うのだけれど、何故それがわからないのか?虐待は許してはいけないし、立派な犯罪行為だけど、感情のまま子供を虐げる最低な行為必要な躾・教育区別もしない最近の風潮、ともすれば子供に対し「厳しい」ことすら悪とみなしかねなくて怖い。




追記しました

anond:20190521195743

anond:20190520042248

便利さを知ったら手放せないというよりは近代社会の基礎がそれを以ってしてるので

たとえば約束一つにしても化石燃料電気そのほか自動車も含めあらゆる消費とサービスによって

なし得ているので否定するには相応の消費が必要

定時にいつものもんがあるなんて奇跡はそういう犠牲で成り立ってる

狩猟自家発電でネット更新してる奴だけがみれる夢だよ

あーあ、今年はムリか

anond:20190510162228

なんだよー、アロンソまさかインディ予選落ちモントーヤに至ってはル・マンエントリすらしていないとか、どちらか一人は、特にアロンソは行けると思って応援してたのになあ…。

てかアロンソマクラーレンチームでエントリってさ、そもそもマクラーレンF1じゃ強豪の一角でも、インディカーじゃ全然実績ないんでしょ?

そりゃアロンソの腕をもってしても予選落ち不思議じゃないって。てかトリプルクラウンを本気で狙っているにしちゃ、インディ舐めすぎじゃね?


来年こそアロンソアンドレティペンスキーからモントーヤトヨタからエントリしてほしいわ。

二人共、良いマシンがあれば、あとは運を引き寄せれば勝てる程度には一流なんだから

anond:20190519204318

他の五つは見かけたことある箱根蕎麦は見かけた事すらないやで

anond:20190520225635

これだけ苦しんでいる人に対して酷いね

anond:20190520225045

あーそういう喋り方してたわ

 

🕚------------PM 11:00------------🕚

次の選挙立候補しようと思う

ぜんぜん無名だけど、地方選挙に出ようかと思う

公約としては、「私が当然した暁には、この町はNHK受信料を払わなくて済むよう取り計らいます」と

受信料義務と思って、合意と知らない人が多いと思うので

よって、当選した後には任意で来た町民の解約の手続き公務員が手伝う

これなら町民に還付金的にもお金受理させられるし、理不尽さを崩す体制を、日本の一部に作りたい

id:Parama222 偉い賢い可愛い猫と奇痴害餓鬼(笑)

http://b.hatena.ne.jp/entry/4668978610568135650/comment/Parama222

まちゃまちゃみたいな人が載ってるゲームパッケージ画像がTLに流れてきてキモい

まちゃまちゃは好きだけどあのゲームパッケージキモい

家にあったら呪われそう。

上級人間

・頭がいい

・親がまとも

・親戚が多い

容姿がいい

・そこそこ金持ち

運動できる

パートナーが居る

正社員

 

上級人間

上級国民より嫌い

「やってる」に対して「やってた」という話を出すとマウントっぽい

趣味とか、嗜好品とか、所属(居た)とか、なんでもいいんだけど。

特に年下と会話するとき相手のやってることとか興味あることとか聞いてみて、なんでか返事が「やってた」なんだよな。

この同じ土俵はいないけど語れる事があるっていう、経過した時間という覆しようのない概念を振りかざした、絶対に負けないポジションからの必殺トーク

必然こっちが語ることが多くなって、多分会話が終わった後相手は楽しくなかったと思うんだろうなと落ち込む。

anond:20190520175930

依頼書にはハンコが必要

FAXしたあと確認電話して受付番号をもらって

それを封筒CD-Rマジックで書いて

依頼書原本コピー不可)とともに送るんですよね

もちろんメール便レターパック禁止

anond:20190520224253

毎回言ってるが、そういうのはまず都道府県数で割れ

年間4000件を47都道府県で割るとまあ80件くらいだな

まりお住まいの県で年間80件報道されてればよいわけだ

1週間に2回くらい?そんなもんじゃ

anond:20190520223731

そうでもないだろ

バカじゃないの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん