2019年03月30日の日記

2019-03-30

anond:20190330215705

暴走族結婚する女はいるし 現役のやくざの嫁もいるし 榊原結婚してるんだろ

宅間も死刑囚だけど結婚した 

なんで女だけ言われないといけないのか 

差別だよな

しか自分ダイレクト強姦したわけじゃなくて結果的にそうなったのを見て見ぬ振りしただけの苛めの傍観者ポジション

男でも女でもこんなの人生の中でいくらでもあったのにデカ事件の時だけキャンキャンわめくやつのほうが卑怯者じゃわ

たつき監督の実績まとめたら展開が完全に漫画なんだが

少人数制作の低予算CGアニメけものフレンズ』の監督担当

放送初期はアニメファンから全く相手にされていなかったものの使いやすい語録などが5ちゃんねるやふたばでひっそりと話題になり、それをきっかけ見たユーザーにより丁寧な作り込みや世界観口コミなどで徐々に広まっていき各所で各話格付けされたり特定1話ニコニコ大百科が作られるなど大きな話題作に。

特に11話や最終話などは大好評で、多くのアニメファンからも1作品として大変高い評価を受ける。

予算CGアニメを同クール覇権社会現象化させるという前代未聞の偉業を成し遂げる。

たつき監督利権関係蔑ろにして無断で新作を制作したりと諸々調子に乗りはじめる。

ネットでもたつき監督製作元のヤオヨロズ疑問視する声が上がりだす。

諸々あって権利者と揉めに揉めた結果たつき監督ヤオヨロズは一大コンテンツに育て上げたけものフレンズプロジェクトから外される自体へ。

これは後に『9.25けもフレ事件』としてwikiが作られるほどの大きな騒動になる。

たつき監督けものフレンズ続編が見たい」というファンの期待も虚しく、

権利者とヤオヨロズ関係修復には至らずけものフレンズ新作アニメは別の監督が割り当てられることに。

たつき監督自身同人サークル企画の完全オリジナルアニメケムリクサ」の制作ヤオヨロズにて開始。

似たような時期に『けものフレンズ2』も制作開始へ。

双方の企画は進んでいき、なんとけものフレンズ続編とケムリクサが同時期の2019年アニメとして放送されることが決定。

作品内容以外でも『たつき監督vsけものフレンズ』という構図が話題となり、円盤売上数などの展開が注目されだす。

放送終了後、ニコ生アンケートAmazonランキングレビューサイトなど全ての指標ケムリクサ及びたつき監督陣営が圧倒的勝利をおさめる。

一方けものフレンズ続編は大爆死で監督Twitterで壊れてしまう……

これもう「またまた俺なにかやっちゃいました?」のなろう小説とかスカッとする系嘘松コピペみたいな展開だよね。

たつき監督ヤオヨロズ社会人として殊勝だったかって言われると多分そんなことはないんだろうし、俺としてはケムリクサ楽しめたか別にいいんだけどけものフレンズってもうちょっとなんとかならんかったのかなぁ

ナチュラル自分の話しかしないやつ

久しぶりに後輩と飲んだんだけどほんっっっっっっっっとに一言一言イライラした

横浜住みなことをチラチラアピール、俺の彼女可愛いけど性格が重くてさーアピール仕事薄給さと残業の多さを辛いわー辛いわーしつつ俺の価値はこんな額じゃないとか言いつつ頻繁にいろんな人と推しアイドルライブに行ってるって金と友達いるアピール なんかこう、自分アピール一言一言ずつに滲み出てる ちがう、こんな文じゃ伝わらない うぜええええええ 喋り方がマジで生理的にむりぃいぃぃぃぃ マジで無理 ほんと無理…

ついに目の前で仕事しはじめたときはwww思わずワロタwww酒の席でwwww忙しいアピールwwwww

でもこういうひとって自分のこと話すから人に自分のこと知ってもらえるんだよな当たり前だけどな 俺は黙っちゃうから俺が今何の仕事してるかとか知らない人もいる 話し方苦手じゃないならおしゃべりな楽しい明るい人なんだよな

劣等感で死にそう

anond:20190330215758

うんちってうんこよりかわいく聞こえるのはなぜ・・・

現代戦がわからない

日本にいると第二次大戦は語られるのだが、現代戦がどうなるのか現実感がない。

総火演ミリタリーとしてはあるが、ロシアが攻めてきたときにどうなるかとか。

第二次大戦でのアメリカによる上陸作戦があり、上陸作戦としては同じなのだろうが。

イージス艦艦隊行動も単体ではわかるのだが、何日間耐えられるのかよくわからない。

anond:20190330215921

今日地方で出ていった若者が帰ってこないなんて超高学歴とかでなくても別によくあることな気がするけど

おまえら、なんだかんだで浮かれてるんだろ?

新元号発表なんて一生で2回前後しか経験できないイベントからな。

anond:20190330220143

なるほどなるほど。たしかアート系進ませるならそういったものに対する慣れというのは必要かも。

anond:20190330211324

これはいいと思う。美容室が嫌なら、女性が髪を切ってくれる床屋でもいい。

anond:20190330215705

仲間なら頼もしいじゃありませんか

前向きに考えましょうよ

anond:20190330215736

音大美大行くといっぱいいるよ。アート系に進ませるなら今から慣れさせておくべき

 

🕙------------PM 10:00------------🕙

anond:20190330215736

その場の管理人が注意しないのが悪い

悪者になってでもその空間を守るのが任務の人がいるけど

JRでも教室でもマナー問題すり替えられている

私は嘘つきです。

知ってた?

anond:20190330215551

じゃあ一般客を突き飛ばしたのも悪い撮り鉄で、普通撮り鉄は善良ってことになるね。

安重根の「安」と明治から「明」をとって「安明」じゃなかったの

メディア情報戦だったんだろうか

子連れ音楽フェス参加を見て思ったことと皆さんに聞きたいこと

今日代々木公園にて行われていた、靴ブランド主催している音楽フェスに行ってきた。

ライブ中、友人は最前列の方へ行っていて、

自分はうしろの方でゆっくり眺めていたのだけど、

ヒッピー風の女性に声をかけられて、

途中から大声で泣き出してしまった幼稚園生ぐらいの女の子を見かけた。

女の子が泣き出したら、そのヒッピー風の女性は立ち去るかと思いきや、

もっと色々かまっていて、結果、ますます泣いてしまい、

お母さんは苦々しい表情でその子を連れてその会場から出ていくこととなってしまった。

その女性民族音楽系のバンド演奏しているときに、

どこからともなくひらひらと現れて、

赤と白のきのこのような帽子かぶっているし、ふわふわ動いているし、

動きがなかなかぶっ飛んでいるな・・・

と思っていた矢先に前方にいた女の子接触し始めたので、

なんだか嫌な予感がするな・・・と気にして見ていたら、そういう結末になった。

で、ここからが本題なんですが、

まずタイトルはこの是非を問うものではない、というのはまず書いておきたい。

そしてはてなをやっている皆さんに聞きたいのだけど、

こういう変わった人や不思議な人、怖い人と接触接触って、

子供のその後の人生に影響したりするものなの?

ということを、いろんな角度から聞いてみたいと思って書いた次第です。

「小さい頃から親に連れられていろんなライブに行っていてその現場特殊な人を見ていて、大人になった今思うところがある」

という人でもいいですし、

保育の仕事に携わっている人や児童心理学勉強した人なんかが見てくれたなら、

意見をしてもらえるとうれしいです。

子育て中&子育て卒業した方のこういう場面でのエピソードなんかも、

もしなにかあったら教えてください。

うちの子供は今日は連れて行かなかったのだけど、

今後はどうするかな・・・と考え中です。

なお、私が幼稚園の時に怖かったものは、

しむけんのコントに出ていた柄本明と金おっぱいをつけていた沢田研二です。

すごく怖くて、しばらく夢に見て泣きました。

スーフリ出身の女と結婚した男性の話

http://fuin-ki-dan.blog.jp/archives/66532958.html

上手く隠し通して幸せ暮らしてる残党めちゃくちゃいるんだろなあ。

それこそ幹部級にも。

今はアラフォーくらいか

[]「最も恐るべきは貧にして智ある者なり」

福沢諭吉について6

1889年(明治22年)に時事新報社社説に書いた「貧富痴愚の説」では、

「最も恐るべきは貧にして智ある者なり」(全集第12巻62ページから

 と言い、智恵があるのにそれを生かす財力がなく貧しいと、貧乏という名の鎖に繋がれた猫の仔同然で、実に哀れである

http://kakaue.web.fc2.com/1/ganntetu.html



福沢諭吉について1-6 | 雁屋哲の美味しんぼ日記

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん