2019年01月17日の日記

2019-01-17

お姉さま」という概念

こないだ増田で「年下のクリエーター創作物に熱くなれない」ってエントリがあったけど

自分はそういうのはないんだけど、逆に最近若い女の子アーティストを猛烈に好きになってしまって

それをどこまで表に出していいのかなってことにちょっと悩んだりしてる 今のとこリアルでの知人には言ってない

私は30代前半の女なんだけどそのアーティストアイドルとはちょっと違う所謂ガールクラッシュ」と言われる

女の子たちをキャーキャー言わせるような実力派の女の子4人のグループで、私が好きになったのはその中の1人でまだ23

歌も踊りも最高にうまくてセクシーグラマラスな体つきに長い黒髪、でも(表に出している)性格はさっぱりしていて男っぽくて

笑い声が低いんだけどかわいらしくてグループ内で最年少なのに他のメンバーの誰よりも「お姉さまオーラを醸し出していて

お化粧したそのお顔が「お姉さま」という概念のまさに権化という感じの美しさ凛々しさで

でもそのお化粧をする前の自分のあっさりした素顔も平気で見せてるもうとにかくめちゃくちゃに素敵な「お姉さま」で、

彼女の新しい動画や新しいステージパフォーマンス見る度に私は歳を忘れてドキドキしてしまう 9歳も下の「お姉さま」に

ほんと30代の立派なババアと言われてもおかしくないくらいの年齢の女が何を23歳の女の子お姉さまだよって自分でも思うし

ファンの子たちも圧倒的に彼女と同年代かそれ以下の年齢の女の子たちで占められてるからリアルネットに関わらず

私も彼女を好きだ!ってことをなかなか言えないなあと思う

良くてすごく才能あるよね~!若いのにかっこいい!くらいの距離感からしか好意を表す事が適切ではないように自分で思ってしま

素直にキャーキャー好きだと言い募るのはその子から見ればBBA調子乗ってて痛いと思うだろうし

それでできあがってるファン間の空気を壊すのも本意ではないのでまあやっぱりこれからもきっと表に出すことはないだろう

まあそれはともかくとしてキャラクターとしての「お姉さま」という概念

実年齢ってあんまり関係ないものなのかもな、という実感をした昨今

吉野朔実という人の描いた漫画小学校5年生のしっかりした女の子にその同級生である主人公少年母親

「キリリとしていて素敵ねえ(略)なんかお母さんドキドキしちゃった お姉さまみたい…」ってときめくシーンがあったんだけど

まさにその感覚で、二次元三次元わずそれを認識する自分という存在度外視して考えるとき

対象の持つ屹立したキャラクター性というものは年齢性別を超えて確実に存在し他に波及するのだなあという気がする

概念において年下でも「お姉さま」、年下でも「先輩」という状態があってそれに萌えるのは

そんなにおかしいことではないのかなという気がしてくる

勝手キャラクター性を当てはめて消費していると言われればその通りだし

ふと自分を同じ土俵に上げてしまうと現実に返ってしまうのがつらいが、

心の中でそう思ってる分には許されるのではないか、許してほしいと思いながら

こっそりとしかし熱くそのかっこいい年下の女の子を「お姉さま」として崇めながら一挙一動を見守っている

左翼アルファたちの承認欲求日本を生きにくい国にしている。

左翼言動がどんどん尖鋭化していくのは、時の政府貶める発言をするとRTが伸びたり仲間からブコメがついたりして称賛を浴びるからどんどんエスカレートしていくというのが原因なんだが、Twitterアルファたちの発言過激になっていくのも同じ原因な気がする。企業貶める発言経営者スキャンダル面白おかしく囃し立て、決算書を見てはボロカスに言う。他者面白おかし馬鹿にするほどに発言は注目を集め拡散していく。他者を腐すことで承認欲求が満たされていく。こき下ろすネタネット上に無限に転がっている。毎日のようにTwitter他者を貶め腐し馬鹿にして笑いものにする。

この人のツイート好きだったんだけど、最近はなんかもう他人悪口しか言うてない。

https://twitter.com/t_taniyan

なんか寂しい。

anond:20190117152514

俺の味覚は富井副部長と同程度だから

たいがいのものはそこそこ美味しく感じられるよ

乳首かゆいよ~

肌が弱い人で、一時間ランニングとかしたら乳首が痛くなる人です。朝ランニングしようと思い立ち、寝る前にランニング準備(服とか)してから寝るんだけど、乳首いから寝る前にニップレス貼るんです、ニップレス。何日か続けたら乳首かゆいかぶれたんですね。まあ、走る前に貼ればいいんですけどね。

anond:20190117194256

国民の敵だといわれて航空自衛隊幹部に襲撃されるのが怖くないのか

間違って引用符なしの結果をコピペしてしまったすまん。^^;

anond:20190117213116

多分ここに書き込んでる人たちのうちの誰かが開発したんですよ。

ありがたやー、ありがたやー

”銃声チャップランド”

”銃声チャップランド”との一致はありません。

anond:20190117212831

自民党投票した人のことは全員嫌いみたいだよ

anond:20190117212940

素晴らしい。

今のは電波か何かを当てるようなやつで、眼球に何かが接触する感覚を味わわなくて済むようになった。

anond:20190117212831

おれも「特殊日本人」ということになってるから心配しなくても大丈夫だよ!

眼科に行ったら

眼圧測る機械が新しくなった。

前は空気を眼球に吹き付けるやつだったけど、

今のは電波か何かを当てるようなやつで、眼球に何かが接触する感覚を味わわなくて済むようになった。

技術進歩って素晴らしいですねー

anond:20190117210822

反日デモしてる人達が嫌ってるのは保守鷹派の首相であって日本人全員ではないと思うんだけど、これも私が「特殊日本人」だからそう思うだけ?

芥川賞なんていらない

俺が欲しいのは増田文学大賞だけなんだ

anond:20190116204858

プログラマーというか有名な技術者になるとこんなレベル

秋葉原ヨドバシカメラに出現したカスペルスキー

https://news.mynavi.jp/article/20081020-Kasperskyinakiba/

イベントでは「Kaspersky Internet Security 2009」購入者へのサイン会くじ引きによる抽選会などが行われ、大いに盛り上がった。サイン会ではカスペルスキー氏自らがパッケージサインをし、希望者にはツーショットで"写メ"するなど、愛嬌たっぷりだった。

ファンレターを貰っていてもおかしくないし、実際に喜んでいるのかもしれない。ま、想像だけど。

今まで出会った異性の数を考えてみたらかなりの数だった。

30歳独身男。社会人になってから出会った異性の累計を試算してみたら何だかんだでかなりの数なっていることに気付いた。

何だかんだで少なくとも月に1回程度は合コンに行っていたと思う。

年間で12回。社会人になって8年程なので12回 × 8年 = 96回

一度当たり3-4名の相手に会うとして、3-4名 × 96回 = 288 - 384名

なので300名くらいの異性に出会ったいた計算になる。

出会いがないとかい相手がいないとか愚痴をこぼしていたが、過ぎ去っていった300名の中に

いい人は沢山いたはずなのだ自分さらに一歩踏み込んで相手のことを知ろうとしなかっただけ、

アプローチしなかっただけなんだと気づいた

1回2時間程度の飲み会だけで、やれあんまり可愛くないだの、年齢がどうだだの、スペックがどうのだの、

自分を棚に上げて何もしてこなかったツケが今まわってきているんだろう。

30歳を超えてめっきり合コンの機会もなくなった。

風呂上がりの鏡には小太りで薄毛のおじさんが今日も映る。

時間はいだって不可逆なんだと実感する。

家事をやってくれる人、いませんか−。

いませんねー。

自分でやらなきゃね。。

フリーター、病弱。。

  

anond:20190117073007

しろメジャーもの面白さがわかる俺ってでっけー、のほうが主流だと思うんだけど。

GANTZキャラってあんまりしゃべってる感がない気がするの自分だけ?

anond:20190117211903

無料空間はどうしてもやばい奴が集まる

辛いけど仕方がない

図書館場合文字アレルギーやばい奴が来ない分マシと思うしかない

anond:20190117173133

お子様扱いされているみたいでなんか嫌だな。

お子様扱いされるAVは好きだけど、店の看板は受け付けない。

理想図書館現実

理想

一定清潔感がある、掃除が行き届いている

・蔵書が多い、新しいものから古いものまで取り揃えられてる

・静か

・ほどよく空いてる

・本を読む人のスペースと、勉強する人のスペースが分かれている

現実

・汚い、古い、埃っぽい

・蔵書は少なくラインナップも微妙

本棚の前で寝転がって本を読むジジイ、ガキンチョが居る。家でやれ。

自習する学生カバン自分で2席占拠)、昼寝するジジイパソコン広げたノマドワーカーエンタキーを強打)で席が埋まってる。

独り言のヤベー奴が居る

小学校大学の「図書室」のイメージ地域図書館に足を運んだら理想とのギャップに驚きました。

無料で誰でもウェルカム空間ってそういう事だよね。はあ。

anond:20190117210933

俺は仕事韓国に行くことあるんだけど去年の秋にソウルの何とか区ってところに行ったとき

デモで店があけられないってんで20店舗くらいが閉店してたんだよね

少なくとも俺は日本反韓デモ危険だなーと思ったデモは見たこと無いんだわ

知らないこと、わからないことやるのが 怖い

先延ばし癖に怠け以外にこういう要素はある

変な完璧主義とか、失敗を怖がる臆病さとかなんだろうけど

仕事がどんどん溜まってしまって困る

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん