2017年08月04日の日記

2017-08-04

https://anond.hatelabo.jp/20170804203300

じゃあガンダムちょっといたことがある、昔何度かプラモデルを作ったことがあるくらいの人が「愛蔵完全復刻版新規金型モビルフォースガンガル」みたいなものを「このチャンスを逃したら二度と手に入らないものから、きっと将来価値が出るから」とか言われて押し付けられて喜ぶかというとね、がっかりすると思うんだ

https://anond.hatelabo.jp/20170804203638

wonder2(ワンダー2)みたいな?

「君だけは他と何かが違う不思議存在なんだよ」

https://anond.hatelabo.jp/20170709232050

美容師ってめちゃめちゃ個人差あるんだよ。専門なんて国家資格対策しかしないし、髪切るのって難しいの。

メンズ特に難しい。難しいのに金にならない。

みんな「どうせベリショだし」って安いサロン行くけど、ベリーショートのほうが難しいんだよ。

極端な例を言えば、ロングの女の子だったら端をパツンパツンと切りそろえればなんとかなる。ショートはそうはいかないだろ?

ショートは立体でロングは平面に近いんだ。で、平面より立体のほうがむずかしいんだ、大体は。

りんごの絵を髪に描くのはすぐできるけど、ねんどで作るのは結構難しいだろ。

https://anond.hatelabo.jp/20170804211855

お前にとって異性の友達ってのはセックス用のキープってことか?

てか、友達いる?

毎日コーラ500ml飲んでると

糖尿になるのかなあ…

あとオレってば毎日米食べるし

おやつ菓子パンとか食べるし

ロールちゃん一本毎日食ってたりするし

アイスも好きだし

やばいかなあ

体重は50kgないけど

絶対健康状態だよなあって

https://anond.hatelabo.jp/20170804211015

一般職高学歴大卒女子で人気っていうのも知ってるよね。

人気と言っても、全体からしたらあくまで少数派に過ぎず

一流大卒女子なら総合職希望の方が多い事に変わりはない

一般職希望もっと少なかった時期と比べたら志望者が少し増えた、ってだけ

それをオーバーに取り上げて「高学歴女子は皆一般職狙い!」とセンセーショナルに取り上げたがるのは

単なる意外性狙った釣りか、よっぽど女に仕事より子育てメインの人生歩んでほしいのか

専業主婦「人気」と同じ構図

専業主婦志望はあくまで少数派(統計上は2割)に過ぎず以下同文

もっと少なかった以下同文

それをオーバーに以下同文なのは

単なる同文か、よっぽど女に専業主婦になって欲しいのか

ってな報道大分から繰り返されてる

同文ばかりで済むくらい、本当に全く同じ構図

増田です。。。。。。。

今日から句点増田になります。。。見かけたらよろしく。。。。

読点増田募集中、、、、、、、、、、、、、、、、、、

対立煽りなのか天然なのか判断できるのか?

記事ってのは二項対立に持ち込むとか標的を設定して叩かせるとか煽って記事の方を叩かせるとか

言ってみれば記者の手の平でコロコロハムスターのように転がされているのは今も昔も変わらない

しか記者に唆されて感情を発露したからと言ってその感情が嘘なわけではない

からあった感情記者の巧みな筆致によってその感情を剥き出しにされただけのことである

ということは対立煽りのような記事も心の底から本心で書いていたって不思議ではない

すべてがすべて世界衆愚もこんなもんだろって諦め顔で煽り記事を書いている記者ばかりではないはずである

ポニーテールうなじ単体で男を誘惑するのではないのかもしれない

あくまで推論なんだがあれってウィンプル(シスターさんが被ってるフードみたいなやつ)を被る時の話なんじゃないかと思うんだ

というのもポニーテール禁止って話を聞くのって大抵校内にチャペルがあるカトリック系の女子校なんだよね

ポニーテールだと多分、ウィンプルの後ろ側が浮いちゃってうなじがチラチラ見えると思うんだよ

うなじが男を誘惑するのではなく、フィットしてないウィンプから覗くうなじチラリズムが男を誘惑するという話だったのではないだろうか

そう考えると分からんではないという男はそこそこ居るのではないかと思う

シスターさんなんてぱっと見ガード固そうで、ガードの堅そうな女の子の不意打ちパンチラを目撃したら大抵野郎はドキドキする

インプから覗くうなじはそのジャブ版みたいなもんだと思う

そういう意味であればポニーテールうなじで男を誘惑するといえるのではないだろうか

https://anond.hatelabo.jp/20170804210013

いや、単にたばこのもの禁止にすればいいんじゃないの?

だって児童虐待って家庭で禁止なわけじゃなくて、日本全体で禁止でしょ。「栄養バランスの良い食事子供提供できない親」は行き過ぎてたら罪になる。だから「家庭に介入」とは違う。

東京都として禁止にできないものを、家庭に介入して禁止にしようとすることが問題なんじゃないの?

全体として禁止にするならいいけど、子ども理由に家庭での行動を制限したら少子化加速しそうだし、もとからタバコ吸わない家庭にとってはなんにもメリットないじゃん。意味わからん

ちなみに私元喫煙者だし(高いからやめただけ)、嫌煙家の極論とかじゃないよ。

https://anond.hatelabo.jp/20170804211154

そりゃそうだろ。お前らの身体的特長じゃん。

https://anond.hatelabo.jp/20170804210338

Amazonライバルヨドバシであって、楽天そもそも分野からして違うと思ってる

色々なジャンルの低額商品をまとめて欲しい時に使うのがAmazonヨドバシ(淀の方が送料無料で使いやすいが、尼の方が品ぞろえが良いので使い分け)

楽天に出店してる大手企業通販を利用したいとか

本やそれだけで送料無料になるような高額商品買う時(ポイント目当て)や

近所の実店舗でも尼でも淀でも見つからないマイナー商品が欲しい時に使うのが楽天

私の働くコンビニに毎朝来るおばさんが変わっている。自転車に乗ってやってくるのだが前かごにいつも猫が乗っている。

灰色の猫で頭の上には大きな耳がなんだか賢そうに広がっている。

おばさんは自転車を止めると猫をかごに残したまま店内に入ってくる。

猫は小動物散歩させるためのハーネスのようなものは一切をつけられていないが、逃げるでもなくかごの中でじっと座って待っている。

おばさんがレジに来るまでのあいだ私はいつも猫を観察している。たまに目が合うと嬉しい。

近くをハエでも通ったらじゃれるついでにかごから逃げ出してしまいそうだが今までそういったことはない。

猫以外は見た目も喋り方もまったく普通のおばさんで、そのときどきによってメロンパンだったり洗剤だったり単三電池だったりを買っていく。

そして店を出るとかごの中の猫をひとなでしてまた自転車で去っていく。

「あの猫ちゃんかわいいですね」と声をかけてみたいが勇気がないので実行できていない。

https://anond.hatelabo.jp/20170804205938

人のことなんだと思ってんの?異性を全部そういう目で見てんの?

備えあれば憂いなし

物や金は備えれるからいいけどさ

恋愛は備えれないから失敗した時のダメージがでかいよな

はぁ

マルティナちゃんのパフパフめっちゃ効く

俺に。

https://anond.hatelabo.jp/20170804205053

社会がそれを求められないのではなく、個人選択としてそれが求められているの。

対応できる社会がいいよねって話。

選択肢増えたか?昔よりは増えた。しかし足りない。


女性総合職一般職って職種があるの知ってるよね。

で、今一般職高学歴大卒女子で人気っていうのも知ってるよね。

なぜそうなっているかといえば、総合職男性社員と同じ労働を求められるから

転勤、長時間に及ぶ残業

一般職男性社員結婚して会社で働き続けながら出産子育てというライフサイクルを考えている。

総合職では子ども産めないと思われているし、そういう部分もある。


長時間労働女性出産だけでなく、男性の子育ての関わりとか、男女の出会い問題とか生んでる。

希望する一生を送るための環境を作るために社会はもう少し変えなきゃいけない。

子育てしようとするとお金飛んでいきすぎ問題解決したいところ。

二人目産みたいという人の気持ちをそいでる。

産みたいけど環境金銭職場社会)で選択肢がまだ十分とは言い難い。

お金は誰がだすのかは本当に難しい話だと思う。

https://anond.hatelabo.jp/20170804210013

栄養バランスってのがどこまで求めるのか、と言う話になるが

発育に支障が出るレベル食事しか与えないのであれば虐待だろう

煙草の煙の発育に対する悪影響ってものをどこまで考えるかにもよるが

まああくま罰則規定なしの努力目標だしな

心理カウンセリングって何なの?

この間、人のコミュニケーションが上手く出来なくて、

落ち着いて聞き取りが出来なくって困ってるって相談をしたの。

それなのに、さー、緊張するのが悪いとは言われてないにしても、

緊張していると、普段の力が発揮できないでしょ的なことを言われた。

緊張するのを止めて、って。

いやー、一ヶ月前の話だけど、それって身もふたもない話だよね。

長嶋茂雄アドバイスじゃん。ボールが来たら良く見て、バーンってバット振れみたいなさ。

いや−、その緊張が取れるように一緒に頑張りましょうねーっていってくれるのがカウンセリングだと、

私は思ったんだけど、どうも違ったみたい。

期待が外れたなー。

赤の他人に、期待しすぎ?お金払ってまで、聞いてもらう内容だったのかな。

まー、友達にも言いづらいことは、聞いてもらっているけど。

  

なんだかなー。モヤモヤする。

議論が白熱すると言うのは、賑わってる証拠なのかな。

外野もなんだなんだと見に来るし。

火事喧嘩江戸の花。喧嘩ップルという言葉もあるし、現代では客寄せパンダ

https://anond.hatelabo.jp/20170804210514

優秀な人材を確保するための努力であり、無能が増えてきたら解雇規制緩和に舵を切るよ

ここまで全部既定路線から

https://anond.hatelabo.jp/20170804210510

別に無理して男ぶらなくても良いんじゃ無い?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん