2014年08月08日の日記

2014-08-08

スズメバチペットにする簡単なやり方

https://twitter.com/mikuru625/status/497378858853597184

ってこれ、2chとかはてなの人とかは見つけて無いみたいだけど、

これって要するにカエルの尻に爆竹突っ込んで爆発させました−とか、と同類

昔のバカなガキの遊び、だよな?

で、今、そんなことやったらそれこそサイコパス的な扱いを受けるくらいだと思うんだけど、

これ、皆、普通に受け入れてる。

わかんないんだけど、こいつらは皆、カエル爆竹とかは全く問題ない、と思ってるのか、

それともコレがそれと同じことだとは気付け無いのか。



恐らく後者だと思ってるんだけど、

そういう、普段は「悪いこと」にものすごく拒否反応起こす人たちが

ちょっと見た目が違うとか有名人がやってると全く悪いとは思わなくなるっていう現象、ホントに怖くね?

ネットでの人たたきも同じなんだけどさ。

http://anond.hatelabo.jp/20140808121852

石器時代経済学」という本がそのことを書いているな。

貧困はもともとなかったのだと。

勤務外の電話メール禁止法

タイトル見たら、労働時間内の使用電話禁止の話かと思った。

禁止の前に、課徴金制とかやってみたらいいのに。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140808-00000039-mai-soci

ドイツ>「勤務外の電話メール禁止法を」議論呼ぶ提案

 【ベルリン篠田航一】上司就業時間後、部下に電話してはいけません--。ドイツ最大人口州の北西部ノルトラインウェストファーレン州のシュナイダー労働相が、ストレス過多による健康被害を防ぐため、勤務時間外に業務関連の電話メールを禁じる法律全国的な導入を求め、議論を呼んでいる。

「1年目は始業の1時間前に来て机拭き」とかい化石級の風習が残ってる会社、ほんとゴミだと思う

疲れた

http://anond.hatelabo.jp/20140808203135

おっと新たな参加者かな。いらっしゃい! 飛び入り歓迎だよ!

じゃあ理路整然と反論してやろうか。

天命普通に書かれれば、普通は「使命」やら「生まれてきた意味」やら「天職」やらが関連ワードとして浮かんでくる。

“俺と四匹の犬が天命を全うできますように”と書いてあれば、普通は、この一行には何か重大な使命が…!?解釈する。

もちろんそんなはずはないから、天寿や命数(まあ命数も口語表現としては相当に古いけど)と書きたかったんだろうと全うな解釈を向けられる。

で、それで笑い話で済ませるところを、空気を読まずに辞書野郎が噛み付いてきて

天命には寿命って意味もある!マチガイじゃない!」みたいに大騒ぎしたってだけの話だろ。

だが、天命寿命という意味でごく普通に用いてる例なんてそう頻繁には出てこない上に、

普通天命と言われたら「使命」としてのニュアンスの方が上位候補として浮かんでくる。

それをわかっているくせに、

マチガイじゃない!マチガイじゃない!バカにするな!と大騒ぎしているのが声がでかいだけの増田ども。クズ

だいたい、命数って言葉を知っている奴が、天命という単語の別の意味を知らないはずがないのに、だ。

意味がわからなきゃ語源あたりを調べてみろ。

さて。

空気読まないのはどっちだよ?

的外れ場所に噛み付いて、鬼の首を取ったように喜び舞い踊る、キチガイってのはお前ら増田の事だよ。

http://d.hatena.ne.jp/oramuda/20140808

http://anond.hatelabo.jp/20140808125322

タイトルは「恋愛アニメファンタジー要素は必要ないのでは?」ではなく

「私が見たファンタジー恋愛アニメにはハズレしか無い」の方が正しいんのではないのでしょうか。

http://anond.hatelabo.jp/20140808204028

俺のどの辺が気に入らないのか知りたい

いや、なんとなくわかるような気はするんだけどうまく表現できないんだよね

うまく言えないけどなんとなくイラっとくるんだろうなあという感じをそのまま吐き出してみてる

http://anond.hatelabo.jp/20140808203000

なるほど。

しかし、素敵だなと思ってる相手で脈もあるのに行かないというのはどういうことなのか理解し難い。

運命赤い糸が見えるとかそういう感じ?それはたまたま最初に遭遇したのがその人だっただけなのでは?

http://anond.hatelabo.jp/20140808202715

病む前に気持ちを打ち明けろよ。

あっちも疑われてる空気感じ取るから

http://anond.hatelabo.jp/20140808184537

おっさんてまず見境がないんだよね

傾向として

脈あれば誰でもみたいな感じで

でもまあおっさんに一途さとかピュアを求めるのもあれだけど

http://anond.hatelabo.jp/20140808091558

うーん母ちゃんまだ死ぬような歳じゃないんだけどな。ていうか契約者を俺以外にしてトライし直すみたいだから、俺が駄目だったぽい。

何故だろう、なんか間違ってブラックリストに載ってたりしたら困るので気になる。ちなみにソフトバンク契約したことはない。

http://anond.hatelabo.jp/20140808182146

なんだよ。公開痴話喧嘩かよ。面白くなってきたじゃないか。

俺は彼女側応援するわ。

http://anond.hatelabo.jp/20140808160127

わかるよ。

でもそう見られちゃったんだよね。きっと。

http://anond.hatelabo.jp/20140808200957

○○○ニはいつも仕事干したり、スケープゴートしたりで潰しあいを繰り返してるね。

日本解雇規制イジメ技術文化を発展させた。

最近ジャンプ

読むものが増えてきた。

火ノ丸相撲ハイキュー、僕のヒーローアカデミア。

うれしい。

http://anond.hatelabo.jp/20140808094815

伊藤園公式にあった商品名の由来↓↓↓

しか伊藤園は更に考えました。単に「緑茶」だけでは、消費者のみなさんへのアピールが足りない。どんな名前適当なんだろうか?そこで行った追加調査で、「日本人緑茶に家庭的なぬくもりと、すぐそこにある日常性を感じている」ことがわかりました。

1970年代島田さんが「お~い、お茶」とおっとりとした口調で呼びかける緑茶リーフ(茶葉)商品CMがたいへん好評で、それが伊藤園消費者のみなさんに伝えたいイメージとぴったりであると考え、“缶煎茶(かんせんちゃ)”に代わるネーミングとして採用されたのです!

これが一致したってのが伊藤園見解ってことでしょ。

ただ「おっとりとした口調」ってのがミソで本来なら主従関係にある夫婦では「おい!お茶」くらいが普通のところ、日本人らしい(笑)優しい父親のいる家庭内では「お~い、お茶」という呼びかけになる、っていうことからいいイメージっぽいって思ったんだろうね。

でも結局は「お茶」って体言止め命令にするって非常に相手を見下したことはやっちゃってるんで、それは拭いがたい男尊女卑意識があるんだろうね。

言い方変えれば、身分制度とか差別があってもそれぞれが平和的に接していれば平和みたいな。

「お~い、お茶」を男尊女卑意識だって気がついた元の人は結構するどい感性してたと思うよ。

合理的ブラック合理的でないブラック

ブラック組織には、明確な目標にむかって最短かつ違法手段で到達しようとする組織と、目的手段もめちゃくちゃな中で違法手段が選択されている組織とがある。前者は合理的ブラックであり、後者合理的でないブラックである

体育会旧日本軍などは日本代表的ブラックであり、その大半は合理的でないブラックである国民に感動を与えるために甲子園球数制限反対、とか意味わかんない。アメリカに勝つとか、目標設定からしておかしい。

合理的ブラックとは、例えば硫黄島栗林中将の例がある。本土をB29の圏内に置かないために硫黄島を死守する。そのために塹壕を掘って持久戦に持ち込む。塹壕から硫黄が吹き出してもともかく掘りまくれ。玉砕はするな。アメリカ10人を道連れにして死ね硫黄島の戦いは、戦争末期の中では例外的日本有効な抵抗を行ったものであり、世間の評価も高いがブラックであることには変わりはない。

http://anond.hatelabo.jp/20140808200003

オウフww続いたwwまだまだ続くとは! いやーホントゴメンねー助かるわーアフィゴフッゴフッいや何でもないぜ!気にしないで!

>君の個人的な主義主張なんて知らないし、どーでもいいよw

そう? でもどーでもいいって人にもトラバ返してんだわ。ゴッメンねぇ。

>え、いたぶられてる、っていう認識なんだw

全然そんなつもりなかったけどw

馬鹿だのケツ野郎だの一方的に汚い言葉浴びせてきてるのはそっちなのに、ひどいなぁww

人様が書いた日記執拗ケチをつけるのはいたぶるって言わないのかい

紳士的な口調で絡みまくるのはいたぶるって言わないのかい

お前は言葉遣い丁寧系の極悪非道ボスキャラかい

「さあ行きますよ!ザーボンさん!ドドリアさん!」とか言っちゃうかい

>いくらも見たことあるし、俺自身も付けたことあるよ。軽い気持ちで。だよねー、みたいな。

これは主語を抜いた私の表現が悪かったな。

“私の”エントリ同意トラバがついた試しがあったかね、と訊いたつもりだった。

まあお前にはどうでもいいだろうがついた事はない。というか私にもどうでもいい。

>「違う意見提示人格攻撃人格否定」って思いこんじゃうタイプ

>つか、憐れみを誘う路線に君が自ら突っ込んでいってるようにしか見えないんだがw

逆転裁判だとここらへんでナルホドーのツッコミが入るポイントだなw

「違う意見提示」ならば、一回でやめるよな。

意見提示するだけで押し付けるつもりなんざ無いんだから、表明は一度で十分なはずだ。

人格攻撃人格否定」なら、執拗に続けるだろうさ。

だって相手を攻撃したり否定したりするのが目的なんだからね。

まり証人のしていることは、ただの人格攻撃であり人格否定であり価値観押し付けなのです!! 傍から見てもね。

http://d.hatena.ne.jp/oramuda/

http://anond.hatelabo.jp/20140807211124

華麗にスルーで。

グーで殴りたくなるようなヤツ。殴る価値もないって、数日たったら気づくよ。

一緒にいるともっと殴りたくなるから、距離とるんだろうね。

スクエニCTOが退社して会社を立ち上げたらしい。

が、その会社サイトを見に行くと、特に大きな夢とかビジョンがあるわけではなく、

人事コンサルからアプリまでなんでもやります!みたいな、ほぼフリーランス的なアレであった。

とにかくスクエニ辞めたかったんだろうなあという雰囲気が強い。

やっぱり内部はグチャグチャなのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20140808194547

どっこい、こちらは全レス主義。

トラバトラバ返しせずに放置する事はできない。

それをわかってて、あえて絡んで来てるんでしょ?w

君の個人的な主義主張なんて知らないし、どーでもいいよw


リアルじゃーこんな風に人いたぶれないもんねー。お前はそれがやりたいんだよねー。うんうん。

え、いたぶられてる、っていう認識なんだw

全然そんなつもりなかったけどw

馬鹿だのケツ野郎だの一方的に汚い言葉浴びせてきてるのはそっちなのに、ひどいなぁww


そもそも賛同トラバなんて付いた事自体ないだろうに。お前も見た事ないだろ?

いくらも見たことあるし、俺自身も付けたことあるよ。軽い気持ちで。だよねー、みたいな。


だって私にとっちゃ、どっちだって一緒だからなぁ。だってトラバ付けてくるのほぼ全員敵だし。(ごく例外無関係トラバもあるが)

「違う意見提示人格攻撃人格否定」って思いこんじゃうタイプ

つか、憐れみを誘う路線に君が自ら突っ込んでいってるようにしか見えないんだがw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん