「少子高齢化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 少子高齢化とは

2024-04-04

少子高齢化問題は意外とすぐに解決されるんじゃない?

https://www.tsogen.co.jp/news/2024/04/4985/

やっぱり今の60代の人達って、すぐに死んじゃう人が多いんだね

多分今の80代や90代の人達身体が頑丈じゃなくて

その年齢まで生きる人の割合も少なそう

で、さら労働身体酷使されてる氷河期世代なんてそれ以上にボロボロになってて

60代まで生きずに死ぬ人が多いんじゃないだろうか

今の日本高齢者比率が何割とか言われてるけれど、それも近いうちに止まるんじゃないか

少子化解消なんてしなくても、高齢化の方が止まる事によって解決しそう

2024-04-03

anond:20240403080313

移民なんて入れなくても少子高齢化勝手に滅ぶよ

しろその滅びを若いやつ入れて先延ばしにできる唯一の手段移民なわけで

2024-03-30

anond:20240330234539

老人も子育て世代お荷物なので金使う必要はない。

しろお荷物な分重税を課すべき。

それで集めた金を移民受け入れに使う。

セカイイチ移民に優しい国にして少子高齢化解決する。

2024-03-28

日本の紙おむつメーカー大人用にシフト 子供用は9月事業終了

https://www.bbc.com/japanese/articles/cjj58yylq4jo

うわ、日本ほんまに終わるんやな……って思うと同時に、

少子高齢化したらしたで事業転換しやすいのは食いっぱぐれなくていいな、と膝を打った

2024-03-23

少子高齢化過疎化話題は衰退ポルノらしいが

じゃあ日本が衰退してないって根拠は?

日本菓子パン世界で人気!!」

…そら衰退するはw

2024-03-20

女性人口生産的な意味での資源として見て、女性国外に逃がしちゃいかんばい的な事を言う人がいるけど

女性はおおよそ上位半分の男としか番わないんだから半分になったとしても出生数は変わらないんじゃないか

無駄長生であることを加味すると半分までなら減らしたほうが少子高齢化対策的にはアドだよね

大和撫子をどんどん輸出すべき

2024-03-18

イオンモール立地規制した青森県八戸市20年後どうなったのか

anond:20240313123638

青森県八戸市(はちのへし)。

県二位の人口22万人の中核市であり、太平洋に面する港町、臨海工業地帯、外航・内陸航路工業港を有し、東北新幹線八戸駅東北自動車道八戸線三陸復興道路の北の終点がある。東北有数の商圏63万人の街。

しかし、八戸市にはイオンモールがなく、イトーヨーカドー2024年の夏に閉店する。

八戸市映画館はかつて7館あったが、現在は完全になくなった。

2000年代前半4万平米級のイオンモール計画が立ち上がるも、中心市街地の地権者や有力者等で構成する市の商工会が大反対運動を展開。当時の市長イオンモール反対を表明するも次の選挙市民の支持を得られず落選

イオンモールを待望した市民は、官僚出身新市長を当選させた。しかし、外部の反対派寄りの専門家学識経験者を交えた委員会を開き、最終的にイオンは過剰な商業施設であり不要と決定。そして、八戸市事実上の1万平米以上の商業施設立地規制条例を制定し、イオン予定地は、当初計画を大幅縮小した売場面積7千平米級の中途半端イオン開店した。

さらに、市はそのイオンの隣により大きな建坪で市の総合検診センター建設土地区画整理組合への補償のためだと思うが、未来永劫、増床してイオンモールにすることはできなくなった。

その結果、市民は昔からある隣町のイオンまで車で約15kmから20km車で行く。

車がない高校生は1日に4便しかない直行バスに長い行列をつくり30,40分かけていく。

街の顔である中心市街地は、税金補助金を投入し続けたが商業エリアとして魅力は下がり続け集客力は改善せず、事実上シャッター街に近い状態になった。

かつて市民デパートとして親しまれたヨーカドーは市内に2店舗あった。1980年中心街再開発ビル(地下1階、地上7階建、屋上遊園地)にヨーカドー八戸出店計画が出て、当時の市商工会議所は大反対をした。市民には大歓迎されて開店してから東京の有名なデパートとして八戸の目抜き通りのシンボルとなった。その後2003年閉店。

古いビルは壊され屋台村になり、かつての長崎屋は1階がタリーズコーヒーで、2階から13階建のマンションになった。

市は20年ぐらい前には既に中心市街地活性化対策に乗り出し、再開発計画が出ては消えを繰り返し、最終的に新市長が市営の箱物をたくさん新設したり、建て替えた。

中心街仙台に次ぐ飲み屋街として名高く、屋台村のみろく横丁周辺が酒豪の呑んべいたちで賑わう。新幹線開通後、新たなホテルマンションはいくつか建設された。

市内は、北東北を中心に展開する売上高1300億円、58店舗を展開するスーパーユニバース本社を置き市中を治めつつ、他社も含め無数にスーパードラッグストアがある。イオン系列マックスバリュー、ホームセンターサンデー、ヤマダ、ケーズデンキユニクロGUしまむら、西松屋ワークマンもある。日常の買い物には困らない。

しかし、市民は屋内一体型モールイオンモールが欲しかったのだ。大規模な市総合検診センターでもなく、市の観光文化交流施設や、市民屋内広場ではなく、イオンシネマやゲームセンターボーリング場や、未来書店や、東京アパレルテナント東京話題のある飲食店フードコートが欲しかった。

前置きが長くなったが、この街歴史をみるとする。

明治大正

鉄道忌諱と中心街の大火

明治時代日本鉄道東北本線を八戸町の中心部に伸ばすかどうかで議論になった。

当時は他の町と同じく蒸気機関車忌諱説があり、流行病の懸念軍部要望があり外国軍上陸の脅威を減らすべく、市街地から4kmも内陸の尻内(しりうち)という辺鄙場所に駅をつくった。あとで町民たちは鉄道は便利だと知ることになり、数年後に本線から分岐して八戸線が開通し中心市街地の800m北寄りに旧八戸駅現在本八戸駅を開設する。

そのあと100年以上が経ち、尻内駅は八戸駅に駅名が変わり、やがて新幹線駅に昇格した。しかし、あまり市街地から離れすぎた立地のため、郊外地方空港様相であるかのように、22万人都市玄関口としてはお察しくださいの状態である

大正末期に八戸大火が発生し中心商業地区が焦土と化したが、田舎町には後藤新平のような都市計画家はおらず、当時の八戸町議会は多額の予算は出せないとして狭い道は藩政時代のままとなった。

昭和

中心市街地の復興産業の発展と栄華

太平洋戦争では基幹産業日東工場爆撃が海側の地域で爆撃を受けるも、中心市街地の空襲被害ほとんどなかった。

市の北側位置する旧日本軍飛行場基地米軍接収され、3,200人の米兵により飛行場拡張基地の街と化す。その後、陸海自衛隊基地として運用される。

八戸中心市街地は、戦後しばらくして、東映東宝、テアトルなどの7つの映画館開店し、地元百貨店開店し、緑屋、ニチイ、丸光(さくら野)、長崎屋、そしてイトーヨーカドー地元資本ファッションビル開店し、中心市街地は岩手県北を含め商圏62万人ともいわれ栄華を極めた。私はその時代を生きていないのでよくわならない。

八戸昭和30年代に新産業都市指定され臨海都市建設工事が始まり八戸鉱山の石灰石産出、三菱製紙工場八戸火力発電所、非鉄金属精錬所、鉄工所、造船所が建設された。

漁業栄光を極め、八戸港の水揚げ量・金額日本一を記録し、第一・第二・第三魚市場は全国の漁船が集まったという。浜の景気は大変良く、飲み屋街や風俗街も発展した。北海道室蘭苫小牧港へのフェリー航路が開設され北への玄関口となった。中心市街地を迂回する国道45号バイパスが整備され、市道の4車線の環状道路が次々と開通し、田畑区画整理が次々と進み新興戸住宅地住宅団地郊外市街地は拡大し、市営バス路線網を拡大し小中高校増設を続けた。

一方で、青森寄りの天間林村(現七戸町)の上北鉱山は銅が枯渇のため閉山。また、八戸から60キロ北の六ヶ所村では新全国総合開発計画による巨大石化学コンビナートや製鉄所を中心とした、1万7000ha開発計画は発表されたが、二度のオイルショックで完全に頓挫した。石油備蓄基地のみがつくられ、のちの日本原燃による核燃料サイクル施設建設を待つことになる。

青森県議会は東北新幹線建設に際し、八戸経由か弘前経由か決められずに結局盛岡駅まりのまま以後八戸延伸まで20年待ちとなる。あの頃、早く決めていればとおもうと悔やまれる。

平成

大店法改正の波、産業構造転換と商業施設郊外

1991年長崎屋郊外移転。屋内遊園地つきのラピア長崎屋開店

1994年 年末三陸はるか地震震度6)が発生、旧市庁舎、旧市民病院に大きな被害中心市街地のビルが倒壊し死者発生、道路の崩落、水道管破裂など多数被害

1995年 隣町にイオンモール下田開店現在は売場拡張し53,277平米)県南地域では最大の売り場面積を持ち、当時は大観覧車があり田んぼと山がよく見えた。

1996年 中心市街地のニチイが閉店

1997年 中心市街地の市民病院郊外移転し、いよいよ中心市街地の危機地元紙で叫ばれるようになる

1999年 八戸臨海部神戸製鋼敷地ピアドゥ(売場面積25,400平米)が開店。核テナントイトーヨーカドーホームセンター、のちにヤマダ電機スーパー銭湯開店

2000年 人口過去最高の24万9000人になる

2002年 東北新幹線八戸駅開業。北の玄関口として栄華を極める

2003年イトーヨーカドー八戸店が閉店、跡地に地元出資チーノオープン市民映画館開店

2009年 臨海部八戸魚連跡地、ピアドゥの隣接地にシンフォニープラザ(現在の売場面積17,000平米)が開店

イオンモール立地攻防

2000年前半イオンモール八戸田向店40,000平米級の建設計画が持ち上がる

当時建設中の4車線の県道八戸環状線沿い一帯の田んぼ区画整理し、中心街から八戸市病院移転した付近に立地計画

市民の多くは歓喜に沸いたと思う。わざわざ隣町のイオン下田まで行く必要がなくなるからだ。

しかし、中心市街地の商業者を中心とした商工会が猛烈に反対し、当時の市長も大反対。

地元新聞の投書には、商店街関係者と思しき女性が「イオンが来たら中心街シャッター商店街になってしまう。そんなところで祭り八戸三社大祭という由緒ある山車祭り)は見たくない!」などと書いていた記憶

かに市民病院の近くが週末渋滞して救急車が到着できなくなるから反対との投書もあった。

その後、市長は1期で落選し、新市長が当選立地規制条例を制定

2012年 郊外イオン田向ショッピングセンター開設(7000平米級)

中心市街地活性化施策

新市長は、空洞化した市街地を再建すべく、市営の箱を次々と建設

2011年 市営のポータルミュージアムはっちが開設、中心市街地にタリーズコーヒが初出店

2016年 ガーデンテラス竣工し市営の八戸ブックセンターが開設、Yahoo八戸センターが同ビル拠点開設

2018年 市営の八戸まちなか広場 マチニワ屋内広場が開設

令和期

少子高齢化人口減少時代水産業斜陽化、縮小する経済

2019年 国際大会用の屋内スピードスケートリンクが開館(中心市街地から徒歩圏の運動公園建設

2020年 元長崎屋跡地にDEVELD八日町竣工 13階建で2階以上はマンション

2021年 中心街に新八戸市美術館竣工

2022年 地元百貨店三春屋コロナ経営不信でで閉店

2023年 イトーヨーカドー八戸店跡地のはっちが閉店。解体されマンションになる予定

2023年 八戸港の水揚げ量が昭和19年レベルに激減(戦後最悪水準、金額ベースで最盛期の10%の漁獲高)

2024年夏 イトーヨーカドー八戸沼館店が閉店予定

2025年 青森銀行とみちのく銀行合併青森みちのく銀行設立予定

おわりに

東日本大震災のあと、国の復興予算で約10年で三陸復興道路が完成し、県道環状道路は大半が開通した。市内のロードサイドにはセブンイレブンも、タリーズも、コメダ珈琲も、スタバもできた。新しいスーパーホームセンターがあちこちにできた。

中心市街地は市営の観光施設や屋内広場箱物と、市営書店ができて大変モダン空間になった。

地元商工会議所は、中心市街地活性化のために、巨大イオンモール進出を阻止に成功し、街中に新たな商業施設として、ローソンファミマが合計6店舗できた。モスドトールしかなかった街中にタリーズができた。

しかし、市経済の低迷も相まって中心街商業施設誘導を果たせず、三春屋とチーノは閉店し、今やさくらの百貨店が残るのみである。かつての商業ビルマンションへ建て替えが進む。

商業地としてのポテンシャルが低下してマンションになるのであれば、郊外に予定通り40,000平米のイオンモール建設してもよかってのではないか

結果、GMSは衰退し臨海部ヨーカドー八戸沼館店は閉店。後継テナントは未定で、市民1991年開店の江陽のラピア長崎屋と、臨海部シンフォニープラザ2012年開店イオン田向(リテール)のみになる。

よく巨大郊外モール撤退したあと社会問題になるため開発抑制必要だという。都市計画的には正しいが、近隣県を含め広域自治体レベル規制誘導しない限り、一自治体規制をかけても無意味だった。

結局、市民1995年以降、隣町のイオンモール下田まで行き、買い物客が流出し続けた。

中心市街地の地権者コンビニ6店やマンション1棟やホテル2棟をオープンさせたが、新たに集客力のある商業施設を建てたては言えず、中心市街地の魅力向上のため、市営の文化施設建設資金が投入され続けている。

2050年までに、八戸市人口社会保障人口問題研究所推定で14万人台になるとしている(最盛期より10万人減少する)

人口減少社会は、かつての拡大した市街化区域を減らし、都市軸の再形成、まちなか居住コンパクトシティ形成、魅力ある歩いて暮らせるまちづくりをするなど、さまざまなメニューがあるものの、あまりにも中心市街地再興への道のりが長すぎる。その過渡期に過ごす市民は、これからイオンモール下田に通うことにになる。

せめて20年前に八戸市や市商工会議所は、イオンモール立地に反対しなければ、あの長い行列をつくりバスを待つ市内の高校生たちは、自転車でいける距離イオンモールに遊びに行けただろう。

2024-03-17

女性が大切にされるのは子供を産めるから

逆に言おう。子供を産まない女性を大切にする必要なくね?

そりゃダサい貧乏な男と結婚して出産するなんてリスクだろう。

からって出産しない女が増えると少子高齢化で国力は低下していく。

女が子供を産まないツケは現役世代が払うことになる。

2024-03-15

ブルーワーカー専門の結婚相談所

とかできてもおかしくないよな今後

今の医者専門結婚相談所みたいな感じで

AIが発達したらしょうもないホワイトワーカーは駆逐さるし少子高齢化社会だしで

建築業やらトラック運転手やら漁師やら農家やらがヒエラルキー頂点になる日も遠くなさそう

2024-03-14

anond:20240314124347

そうかなあ

少子高齢化が加速してるけど、高齢化は性欲の減退した男が増える事も意味してるし

その上に男だけがひたすらに不利な手続きコスト増々だろ?

やっぱりリベラルフェミニストの国を滅ぼすための政策と考えた方が辻褄合ってるよ

2024-03-10

anond:20240309171028

倫理的に考えれば社会的弱者の救済は当然行われるべきだが、はたして少子高齢化が進むこれから日本にその体力があるのだろうか

社会保障に力を入れたまま国ごと沈むくらいなら、社会保障を減らして若者産業投資したほうが合理的だと考える人が多いのも無理はない

2024-03-09

共同親権に関するXでの反応見てると

Xをやってるような子供母親100%からDVを受けているし、

男が子育てに対して発言したり関与したりすること自体子供母親に対する虐待みたいな扱いなので、

もうだったら精子バンク使って勝手子供作って勝手に育ててろとか思っちゃった。

こう言う考えが少子高齢化を進めてしまうんだろうけど、家庭内において種馬ATM役割しか持てないなら、

家族を持つ意味もないよな。

そもそも、元々共同親権が早急に導入される経緯となった、

母親による強引な連れ去りについて言及してる奴もいないし、

本当に本当に…。

anond:20240309102236

うちの子がーこんなおおきくなったのよ

という害のない雑談

少子高齢化新にーさの未来日本では

うちの投信資産がーこんな大きくなったのよ

になるのね

2024-03-08

自民党自分と近しい人の利権を守りたい」

立憲「野党第一党の楽な立場を守りたい」

共産志井の影響力を守りたい」

越えられない壁

維新医療制度破壊したい」

参政農業破壊する(現在進行系)」

れいわ「経済破壊したい」

(毒と空気の境目)

国民もっと私を見て」

社民「生ぎたいっ!!!

 

結局、国民生活がよくはならなくても、少子高齢化で衰退していくのを放置しても、

現在生活破壊する、劇的な変革をしない自民党政権与党について、

無責任批判者と言う自分達の楽な立場さえ守れれば、

時の政権主義主張政策全部どうでもいいと思ってる立憲共産ポジショントークでやいやい言ってるくらいが、

苦しくはあっても、安寧に暮らせるんだよなぁー。

それが緩やかな破滅に繋がってるとしても…。

2024-03-07

からまれ子供少子高齢化移民問題など今よりも大変な社会を生きる事になるけど、自分の子供だけはそういうのから逃げられると思ってるのかね

2024-03-03

anond:20240303150248

少子高齢化が進み続けたらどっち道壊滅するのでわ?

2024-02-29

anond:20240229204318

(1)日本政府は利用する。

(2)日本政府ただちに利用する。

(3)日本政府無尽蔵に国債を発行してでも許容する。

少子高齢化に伴う労働力不足にあえぐ政府がやらないわけがない。

非婚化/少子化女性自由に生きられるようになった証なので仕方がない的なことが言われるようになったのはいい傾向だよね

この考えが広まれ少子高齢化人質に女の要求が押し通されることも今後減っていくだろう

2024-02-28

anond:20240228221953

結婚できないのを社会のせいにする無能問題なんだと思っていた」ってのはわりと確信をついていて。

日本少子化対策が後手後手に回った理由は、「結婚」「出産」ということが社会問題とは切り離された、個人問題だと思われ続けてきたためとも言われるよな。

公的制度設計などが遅れた。


実際には、色々な統計指標が示すとおり、個人問題と言うよりも社会の変化によって少子高齢化は発生していると言うことが明らかだと言われ始めたのが2000年ぐらいからで、

地方の衰退自治体結婚相談予算をつけても、地方議会で否決されることがほぼなくなるようになったのは、ようやくここ最近

しかし国政ではまだタブー視はされている感じではある。


議会というのは、身近な地方議会ほど切実で現実的問題が扱われて、国会など大きな単位議会理念などで動くと言われているから、国会が後手後手なのはまだ社会全体は「結婚」は個人資質問題というものが染みついていてとれないのかも。

日本生産性の低さは経営者無能からってことになってるけど、

単に少子高齢化デフレが起こって国力が衰えただけじゃねえの?

2024-02-27

anond:20240227180644

無知素人妄想なんてどうでもいいやで。

少子高齢化には移民でいいやで。

anond:20240227124935

子有りでもその人間子供を作ることが日本社会にとってマイナスになってるなら選挙権剥奪されるべき。

例えば子供への過剰な教育のために国に金をたかるとか。

移民という現状考えうる最高の少子高齢化対策がある以上、それに及ばない少子高齢化対策を行うもの実質的社会マイナスの影響を及ぼしているのと同じ。

anond:20240227071300

過去に学べとか普通選挙前に戻すのかとかの反論あるけど

少子高齢化人口減少時代選挙制度見直し必要でしょうよ

一票の地域格差問題にするくせに年代格差問題にしないのは欺瞞以外の何物でもない

日本人から選挙権剥奪してはどうだろうか

こんな世界トップクラス少子高齢化社会作った日本人選挙権を持つのは非合理的ではないか

子供を持たない者はもちろんだが、子供を持つ者だって塾や習い事大学などで馬鹿みたいに子供に金かけて国にたかってるわけだ。

生活していくだけなら十分な金持ってるくせに、子供に過剰な教育を与えるためだけにまるで被害者かのように大袈裟に騒ぎ立て金をたかる。

そういう親の存在もこの少子高齢化社会の一因になっている。

それならそもそも日本人には選挙権がない方がいい。

それなら誰が選挙権つの?という話になるが、移民選挙権を与えればいい。

少子高齢化には移民有効というのはすでに様々な研究証明されているので移民優遇するのは当然の帰結

ただし移民と言ってもアジア欧米対象外

これらの国の人間教育に金をかけるので日本人親と同じ問題になる。

真に少子高齢化解決しようとするのであれば移民は受け入れざるを得ないし、移民視野に入れない少子高齢化議論をする輩はただの知識不足ポジショントークしかない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん