「非オタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 非オタとは

2022-10-16

オタクやりながらフェミ自称してる人って

非オタフェミからしたらとんでもない爆弾だよね

アンフェがぎゃおった時に非オタっぽいフェミゾーニングで良いから! 隠せばいいから! って一点張りしてる割に裏では規制派をフォローしたりいいねしてるの

どう考えても一応味方側のオタフェミがぎゃおったらトランス批判した時並に荒れるのが怖いからコソコソしてるだけだよね

オタクやりながらフェミ自称してる人って

非オタフェミからしたらとんでもない爆弾だよね

アンフェがぎゃおった時に非オタっぽいフェミゾーニングで良いから! 隠せばいいから! って一点張りしてる割に裏では規制派をフォローしたりいいねしてるの

どう考えても一応味方側のオタフェミがぎゃおったらトランス批判した時並に荒れるのが怖いからコソコソしてるだけだよね

~追記~

なんか発狂してる人がいて怖いのは置いといて、この場合オタクってのはアニメオタクかつ萌えオタクの事

そのままコピペした記事があがってるけど自分のじゃないんで無視しといてもらて・・・

2022-10-12

anond:20221012205108

なんかわかるわ

本邦はゾーニングが緩々な上に

非オタにもオタクにもワンピース大人気だから羞恥心がぶっ壊れやすいんだろうな

2022-10-01

anond:20221001093154

取るに足らない与太話増田だけどさあ、なんだかんだいってアニメルッキズム辟易してるのって男オタクの方なんじゃないの

オタクの女ってなぜか非オタの女より自己肯定感高いけどオタクの男は非オタの男より卑屈でネガティブなんだよね

女だとリアルに接してる人間の方がルッキズムに晒されてるのを実感して病んでるのに男だとアニメ見てる方が容姿絶対的価値認識して勝手絶望してる感じ

2022-09-10

非オタク肩身狭い

学生時代友達と会った 

一人はジャニオタ(A)、もう一人もオタク(B)

Bの話聞いてると職場の人もオタクが多いらしく、(推してる分野はさまざまでも)推し活って共通話題あってやりやすいと言ってた チケ取り協力し合ったりとか

しか大人になって、共有できる話題ってどんどん減っていくから、「推しの話」って貴重なのかもと思った 一般的趣味の話よりも個人技量資金力の差がでづらくて、各界隈の共通のしきたりというかコードというかがあるし

もはや非オタ人権ないわ

追記:オタクやるにも才能が要ると思う 私はそこまでのめり込めるものがない

2022-09-04

田舎DQNパチンコ風俗の話ばかり←これさぁ

今はパチンコ風俗オタクの方がよく行ってるじゃん

もちろん両方共非オタクの愛好家もいるがメイン層は完全にオタクだろ

それなのになんでDQNといえばパチンコDQNといえば風俗みたいになっとるん?

2022-09-01

anond:20220901173556

オタク友達なんかリアルじゃ皆無だよ

んで周りの人も話してるとしても「読んでないけど流行ってるからネタだけは知ってる」レベルが多いか

炭治郎ねずこはぎりぎり分かってもそれ以外は知らないって人結構多い

子供が好きだから付き合って映画行ったって程度って人だと伊之助の名前まで覚えてるかどうかはかなり怪しい

子供向け映画に付き合って行っても親本人が興味なきゃキャラ名なんか覚えてない)

ジジババ世代だと勿論知らないし

映画見てればメインキャラ名は当然覚えているはず」って方がオタクの発想

非オタクは覚えてない

実写作品でも話するのに登場人物名じゃなくて俳優名で会話する人よくいるだろ、あれ登場人物名を覚えてないからだよ

好きで見てるって人ですらそうだったりする

2022-08-27

anond:20220826160156

「女非オタク」については「オタクでない女」として、すでに触れている。そして、文脈的に「オタクでない女」と比較している訳ではないのは明らか。

2022-08-21

anond:20220821153713

からあなたは単に趣味友達しか結婚できない人種なんだと思うよ

非オタはつまらんと言ってるけど、オタクでくくられてる趣味の中でも違う趣味オタクは同じようにつまらんと思うはずだよ

  

その自己分析ができておらず、

狭い範囲にだけ通用する感覚世間一般にも適用して喋るからおかしなことになるんだよ

anond:20220821153554

非オタと関わって、まあ反応悪くて、なんとなく仲良くはできるけど、あかんなーつまらんなーというのが結論

anond:20220821143942

会う人を探します。会う人を探そうとするが自分があわせる気がないオタク男ばかりに巡り合って疲れてるのは同情します。

しか非オタの女よりは理解してくれるかもしれないし、何よりも楽しい可能性が高いだろうとは思ってます

まあ、でも、そうだろうなーオタサーの姫はそういうあわせる気がないオタク男ばかりに囲まれて疲れてるってのはそうだろうなと勉強になったわ。

anond:20220821141451

非オタは仕方ない。偏見かもしれないし、あなたオタクなのだから意識しないだろうけど、テレビに流れてないもの=よくわからないキモいなんて女はそれなりにいる。

anond:20220821134910

共通範囲」が「趣味である必要がない、とさっきから言ってるんだけど…

 

趣味が二人とも「世間からオタク趣味とみなされる趣味」でもジャンルがかなり違うことはあり得るし、そうなるとそれは共通範囲と言えるわけ?言えないよ。

それに二人とも「重なる範囲」が「他人趣味はそっとしておこうという価値観であるなら、

非オタオタクの組み合わせでも上手くいく。

 

それなのになぜ、幻想であるオタク趣味と呼ばれる趣味同士なら上手く行きやすい」を主張されるのかわからない

そもそも一方的に喋る」って趣味とか共通範囲がどうとか以前の問題から

anond:20220821134045

から共通「点」の捉え方が違う気がするよこの人

 

共通点が薄いどころか真逆性格でも上手く噛み合う関係もあるし、

趣味が同じなだけが共通点じゃないし、

非オタでも他人が持つ趣味理解を示せる人はたくさんいる

 

anond:20220821133547

オタクオタク以外か以前にに共通範囲を持てるかだな。だけど、自分オタクであれば、非オタ共通範囲を持てないリスクが高い。

anond:20220821133222

相手理解しようとする気があるか。

理解し合った上で重なる範囲が広いか

大事だと思う。

重なる範囲が遠すぎたら理解する気があってもお互いしんどいだけよ。

まだ重なる範囲がありそうで、理解し合おうという気があるかというところを見ていったほうが良い。

追記

オタク相手理解しようとする気があるかについて低いのは否定しない。しかし、非オタオタク趣味理解する気があるかとどちらが高いかな?たまたまうまくいくやつを見つけるしかないんじゃないの?と思ってる。

anond:20220821132604

あなたもかつて関わりがあった一方的オタク男の幻想をもとに話してるように見えるがな。

あわせる場所あわせるのは当然だし、どうしても合わないのは仕方ない。

オタクはあまり他人とあわせる気がないってのもまあそこまでは理解できる。僕もそういうところあったし。

その上で、非オタよりはオタのほうがましだと思うわ。テレビで流れてなければよくわからんキモいものになるからな。女は警戒心強いから仕方ないかと思ってるが。

anond:20220821131403

いや?コミュニケーション普通に取ってて仲良かったこともあったな。

だけど、こっちが我慢している感が嫌だったな。

まあコミュニケーションなんて自分の好きなもの全部通せるなんてものはありえないんで、あわせるとこあわせるにしても非オタ女はどうかなと思う。

anond:20220821130937

てかそもそも自分はやってないタイプ趣味なので一才会話を拒むような人に当たったのだとしたら

オタクか否かとか関係ない単純にコミュニケーションがアレな人だっただけでは?

例えば自分旅行するから旅行の話をするけどそれが理由旅行しない人とコミュニケーションできなかったことはないし

逆に自分スポーツしないけどスポーツ趣味に人の話だってちゃんと反応するよ

たまたま問題のある非オタとは遭遇経験がある一方で、問題のないオタクとは遭遇経験がないだけでは?

anond:20220821130323

その女はやめて別の女行くな。

所詮可能性で考えるしかない。まだ非オタクの女よりは可能性があるってだけで。

anond:20220821125943

別分野オタク女と、非オタクなら別分野オタク女のほうがはるか理解はしてくれるな。

逆にこちらが理解をするにしても。

非オタクはベクトルからして別なんだよ。

anond:20220821125419

からオタク女でも違うオタク趣味だとオタク男の趣味否定してくる奴はいるし、

非オタク女でも何かにはまった経験があるやつはいるうえ、下地がなくても「そういうもの」で否定してこない奴はいるんだよ

千差万別の上でオタク女のほうが可能性が理解をしてくれる可能性が高いな。

0を1にする非オタク女と、1が10になるオタク女では可能性はオタク女のほうが遥かに高い。

anond:20220821124551

話通じねーなー

から理解のない奴」はなぜ理解がないかというと、下地知識がない、自分オタク趣味にはまった経験がないか共感しないとかじゃないんだよ

からオタク女でも違うオタク趣味だとオタク男の趣味否定してくる奴はいるし、

非オタク女でも何かにはまった経験があるやつはいるうえ、下地がなくても「そういうもの」で否定してこない奴はいるんだよ

 

理解がある」奴かどうかは、そいつ他人に対してどういう価値観を持っているかであって、

自分オタクかどうかはミリ関係ない

2022-08-20

anond:20220820135436

女性向け特化ではない作品描いてる女性作家が男名や性別不詳PN使うのはなぜか、って事だわな

鬼滅なんかどう見ても女性作家だろと思ってたけど、文春に女性だとバラされた時に女性だなんて驚いたみたいに言ってる人が割といたんだよな

あれPN女性名だったら売上変わったのかな?

まあ鬼滅のファンの大半は女性か(作者名なんか気にしないし覚えない)非オタ男性だろうから、あまり影響はないかもしれないけど

2022-08-18

母親ヅラ」せざるを得ないよなと思う部分はある

https://news.yahoo.co.jp/articles/22764d9e602881842e735dd2c882fcbac9f62029

過激言葉ネット上に書き込む一部の人々に向けて「かわいいっていうのやめてくれ、母親ヅラをしないでくれってたびたび口にしてきた。誰かとコラボすれば“うちのアクシアをお願いします”って。そういうことがあるたびに、母親ヅラしないでくれって注意してきたけど“アクシア反抗期なんだね、私がいないとダメなんだから”って。俺の何なんだよ、俺に指図しないでくれ。一度冷静になって考えてほしい」と吐露。』

このオバハンオタクどもはマジでキモいしこの人には同情するんだけど

Vtuber興味なくて、キズナアイとかだけ知ってて最近サロメ見てそこそこおもろいじゃんと思った程度のオタク趣味ではない俺みたいな一般人からすると

Vtuberって9割くらい「弱者自分より少しだけすごい人の未熟性を楽しむコンテンツ」に見えるんだよな。

かつての(今は知らん)AKBがそういうコンセプトだったように、そんなにスキルとかないけど自分応援していってアイドルが育つ過程を楽しむみたいな。

カリスマ性があってスキルもめちゃくちゃある人に「応援する」「支える」みたいなスタンス普通いけないじゃん。素晴らしいエンターテイメントを見せていただいている、という感じになるじゃん。

俺はこの人を知らないけど、「自分応援する、支えるという言葉を使うことを躊躇するくらい素晴らしいエンターテイナー」という枠ではないんだろうなと思った。だから母親ヅラする人が増えたんだろうなと。

非オタクが見るほとんどのVtuberアイドル全然面白くないんだよな。トーク企画構成もろもろ総じてゴミすぎて。

名前出すのは控えるけど、面白いなと思ったVtuberには母親ヅラ(もしくは父親ヅラ)する人は俺が見る限りいなかった。「こんなにいいトーク聞かせてくれてありがとう」「尊敬する」「ほんとすごい」みたいなスタンスファンだらけ。

母親ヅラファンに苦しむVtuberアイドルそいつらいなくなったらやってけないのでは?と思ってしまう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん