「岡部」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 岡部とは

2016-05-25

http://anond.hatelabo.jp/20160524164501

関数型という枠組みの中にミュータブルな時間要素が純粋に収まるようにしているのがFRPだろ。

ストリーム関数の外部に持つFRP純粋関数型っていうのは少数派でしょ。

関数の結果が引数以外で決まるわけだからさ。

多分、純粋とかの定義もまた違うんだろうね。

関数型の拡張」で全部丸く収まると思うんだけど。

いやそもそも岡部氏が複雑なアプリになるとFRP必要

これはGUIアプリ(対話的なアプリ)ってことでいいのかな。

コンパイラだとかをFRPで書かないでしょ。

ユーザから入力リアルタイムに処理するプログラムにはFRP有効だよね。

事実、「駱駝」は「状態渡しはむしろ異常」って書いた上に、

OCamlでは」じゃないの?

全部純粋関数型(引数戻り値に収める、状態渡し)にするのを良しとするHaskellと違って、OCaml副作用部分的に使うのが普通で、IOモナドみたいな入出力までも純粋に書くための道具立てが揃ってない、それでちょっと冗長になる、ってことでしょ?

OCamlの元々の推奨スタイルならもっと短く書けるんでしょ?

俺はそう読んだけど。

それっぽい書き込みほどそうやって、事実誤認だ、と強調するから、なんで当事者でもないのに、そんなことが断言できて、電波だということになるんだ?

だって駱駝でも住井でもない面識も無い俺の書き込みが住井扱いされるんだもの

いやだから、どの関数で読み書きされようと、誰が書き換えようとも、時間にたいしてイミュータブルな定数なんだから、定数は定数なのよ。

いやだからグローバル変数使ってるプログラム欠点をそのまま持ってるじゃん

グローバル変数使ってるプログラム欠点説明する必要ある?

2016-05-24

http://anond.hatelabo.jp/20160524161137

拡張なら「関数型的じゃない」っていわれたら「関数型を拡張してるから」って答えればいいだけの話

関数型という枠組みを拡張しているのではなく、関数型という枠組みの中にミュータブルな時間要素が純粋に収まるようにしているのがFRPだろ。「関数型を拡張してるから」というのは、また独自拡張だ、という批判を許すし、FRP関数型の拡張だというのは誤解を招くし、語弊もある。

FRPの効力を否定なんて誰もしてない(よね)

いやそもそも岡部氏が複雑なアプリになるとFRP必要だ、と批判すると状態渡しで充分だ、という反発があった。それが誤魔化しだとして、今に至るし、否定されているから一連のブログでの徹底的なまでの反撃がなされている。

「これが正しい関数型でお前らの状態渡しは間違ってる」みたいに言うから荒れる

事実、「駱駝」は「状態渡しはむしろ異常」って書いた上に、岡部氏のコードの倍の分量の複雑なコードしか示せなかった。あの無理して書いたのが第三者にもまるわかりの状態渡しの実装って間違ってるんじゃないの?

個人的電波だと思うのはこういう匿名書き込みを住井だ駱駝だ言い出すところ

これまでのアンチ岡部のやり方を眺めていると、被害者岡部氏の分析には一定の信ぴょう性が認められるよね?

しかも、それっぽい書き込みほどそうやって、事実誤認だ、と強調するから、なんで当事者でもないのに、そんなことが断言できて、電波だということになるんだ?という素朴な疑問がある。当事者から否定してるんだろ、と誰が見てもおもうだろ。

ストリームから定数とか、過去の値保存してるから定数とか言ってみたところで、プログラム内の色んな関数から読み書きされる可能性があって誰が書き換えたか中身読まないとわからないんじゃ、グローバル変数使ってるプログラム欠点をそのまま持ってるじゃん

いやだから、どの関数で読み書きされようと、誰が書き換えようとも、時間にたいしてイミュータブルな定数なんだから、定数は定数なのよ。

グローバル変数ってのはFRP関係ないだろ?

http://anond.hatelabo.jp/20160524151555

オブジェクト指向と対比して考え方をまず学ぶって岡部路線、住井グループはそれを目の敵にしていて集団的攻撃している様をみたプログラミングコミュニティは逃げ、その後、不毛な大地のみが残った。

同意。俺が住井某を嫌い、岡部しなのは、考え方を重視する姿勢他人自由な発想を押さえ込んでいるから。本人はそんなことしていないと言うだろうが、「哲学関数型と関係ない」とFAQで堂々と言い切ったり、SNSその他でアンチ岡部連携して攻撃を加えているのをしっかり見続けていたから。

教育者のすることじゃない。岡部が怒り狂うのも理解できる。

http://anond.hatelabo.jp/20160524145224

よーわからんw 岡部氏は、自作ライブラリHPで、

FRP純粋理想とする関数型+時間で変化するストリームを値にマップして扱うリアクティブプログラミングの組み合わせ

まり関数型の拡張っていうなら誰も反対無いと思うんだけど。

FRPライブラリサブタイトルに、 library that provides first class reactive value 'over time' と書かれている、これ拡張じゃないのか?

https://www.npmjs.com/package/timeengine

HaskellのIOモナドみたいな別の抽象化DISりつつ、FRPこそ正しい関数型みたいに言うから荒れるんじゃないの?

IOモナドDisってるのかどうかまでは知らない。しかし、すでに出たサンプルからFRPの効力がまざまざと見せつけられている。

荒れるのは自由だけど、両方正しいとかそういうのじゃなくて、間違っている電波だみたいな叩きしかなくて、要するに感情論で反対派は反発しているだけでOK?

あるよ。

関数がどのパラメータ依存して、何を結果として返すのか明確になる。

グローバルな値を参照したり書き換えたりしてたら、関数の中身読まないとわからなくなる。

短いプログラムならそれでもいいけどね。

別の誰かが書いてたように、上位スコープ内に定義されてるDOMでも、数学ライブラリでもなんでも、引数関数に渡すのか?

グローバルな値を参照したり書き換えたりして

いやだから、定数なんだから書き換わらないんだよ、FRPストリームconst 定数なんだから

関数型のわかりやす説明であって、住井派に反対してるとか、岡部路線とかじゃないよね、と。

オブジェクト指向と対比して考え方をまず学ぶって岡部路線、住井グループはそれを目の敵にしていて集団的攻撃している様をみたプログラミングコミュニティは逃げ、その後、不毛な大地のみが残った。

http://anond.hatelabo.jp/20160524142313

FRP純粋理想とする関数型+時間で変化するストリームを値にマップして扱うリアクティブプログラミングの組み合わせっていうなら、別に誰も反論しないと思うけど。

まり関数型の拡張っていうなら誰も反対無いと思うんだけど。

HaskellのIOモナドみたいな別の抽象化DISりつつ、FRPこそ正しい関数型みたいに言うから荒れるんじゃないの?

全部の時間依存関数にそういうことをする意味はない

あるよ。

関数がどのパラメータ依存して、何を結果として返すのか明確になる。

グローバルな値を参照したり書き換えたりしてたら、関数の中身読まないとわからなくなる。

短いプログラムならそれでもいいけどね。

初心者からFRPのことまで考えてないんだろう。

関数型のわかりやす説明であって、住井派に反対してるとか、岡部路線とかじゃないよね、と。

http://anond.hatelabo.jp/20160524140005

この辺でさ、岡部氏のFRPは、時間軸を持つストリームとしての値っていうのを、特別扱いして外部に持ってるわけじゃん?

岡部氏のFRP」ではなくて、FRPっていうのはそういうもの

反対してる人は、状態を外部(関数引数でも戻り値でも無い所)に持つの関数型的でない、って言ってたわけじゃん?

俺も岡部氏のコード見ながら、この点考えてみたが、時間依存FRPの値を__TIMEVALUEのようなひとつオブジェクトにまとめて、逐一すべての関数引数に加えれば?と思ったが、全部の時間依存関数にそういうことをする意味はない、岡部氏のコードは、反対派ブログに書かれているコードよりも可読性が高く、コード量も半分とか圧倒しているし、「状態渡し」ではアプリは作れない、というのも岡部氏が正面切って批判するまで誰もはっきりと言わなかったことも反対派の信用性がない理由。それに「岡部氏のFRP」とか文句言う反対派の理解が怪しいと俺も思うようになった。

上で引用してるのは「状態渡し」推奨の立場じゃないの?

初心者からFRPのことまで考えてないんだろう。それだけFRPの「考え方」っていうのは難しいんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20160524133941

このように何か処理を実行した際に、入力として受けつけたデータ以外の物が変化することを"副作用がある"と表現するようです。

関数型言語はこの副作用のないプログラムを目指します。

引数データを受け取り、それ以外の情報を使わず戻り値を返す」関数を作ることを考えましょう

外部に依存しないよう関数の入出力を定める

この辺でさ、岡部氏のFRPは、時間軸を持つストリームとしての値っていうのを、特別扱いして外部に持ってるわけじゃん?

反対してる人は、状態を外部(関数引数でも戻り値でも無い所)に持つの関数型的でない、って言ってたわけじゃん?

岡部氏は時間グローバルなのが当たり前、引数戻り値で表す必要はない(全てを引数戻り値表現する「状態渡し」ではアプリは作れない)って立場じゃん?

上で引用してるのは「状態渡し」推奨の立場じゃないの?

なんで状態渡し否定派の岡部氏の路線になるの?

http://anond.hatelabo.jp/20160524120445

現実岡部氏を高く評価している特定の人たちも知っていますが、住井某その他の強弁に騙されるような馬鹿プログラマーばかりではないということです。

関数型プログラミングはまず考え方から理解しよう

http://qiita.com/stkdev/items/5c021d4e5d54d56b927c

とか、まさに岡部氏の路線のものじゃないですか。

Qiitaにこのような記事が登場するまで長い時間がかかりました。

なんとかFAQが参考になる、なんてもう誰も思ってないのでは?

http://anond.hatelabo.jp/20160524094615

勝負ありましたね。

岡部さんの説明で前から納得している方々はそれなりにいます

http://anond.hatelabo.jp/20160520110314

http://kenokabe-techwriting.blogspot.jp/2016/01/qiita-esumiicamloeba8.html

住井も駱駝はメンヘル集団に合流して同化してる時点でクソ

いかんせん、Qiita以降の奴しか知らないので、不慣れなところはレギュラーが極力、バックアップ願います

8賢枠 (暫定) 2015/10/02

スキルハンターの鷹

・知の答弁人田中

思考ゼロ除算ボレロ

・辣腕ギークキャメル

・知のオーバーフロー加藤

AIG(A-Jiro is Guru)

・菅本・ザ・ストリートプログラマー

・(空席)

以上。

「辣腕ギークキャメル 」と@tikuwa_zeroてーとくより拝命されてたことが暴露されてた。

さすがにバレバレなので、本人の希望でNewbie伊藤 ◆p02ZTYXhPKG5として現在2ch岡部スレで大活躍中。

AIG(A-Jiro is Guru) は仲間のEijiro Sumii / 住井 英二郎 - 小林・住井研究室だろう。

http://anond.hatelabo.jp/20160522233006

http://kenokabe-techwriting.blogspot.jp/2016/01/qiita-esumiicamloeba8.html

駱駝はメンヘル集団に合流して同化してる時点でクソ

いかんせん、Qiita以降の奴しか知らないので、不慣れなところはレギュラーが極力、バックアップ願います

8賢枠 (暫定) 2015/10/02

スキルハンターの鷹

・知の答弁人田中

思考ゼロ除算ボレロ

・辣腕ギークキャメル

・知のオーバーフロー加藤

AIG(A-Jiro is Guru)

・菅本・ザ・ストリートプログラマー

・(空席)

以上。

「辣腕ギークキャメル 」と@tikuwa_zeroてーとくより拝命されてたことが暴露されてた。

さすがにバレバレなので、本人の希望でNewbie伊藤 ◆p02ZTYXhPKG5として現在2ch岡部スレで大活躍中。

AIG(A-Jiro is Guru) は仲間のEijiro Sumii / 住井 英二郎 - 小林・住井研究室だろう。

2016-05-23

http://anond.hatelabo.jp/20160520124224

恥ずかしい真似というのは、岡部氏を叩く2ちゃんねるスレッドに、税金をもらっている東北大学教育者が恥ずかしげもなく書き込み

AIG(Ajio is Guru)のようなミッションネームを与えられ、七賢者だのもちあげられていて喜んでいる真似のことだろう。

下劣AAを貼り付けるような連中と結託して、税金で飯を食らう人。恥ずかしくないのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20160523003141

住井某が岡部氏が同じことを言ってるのを聞けば「私の知ってる純粋関数型とは違います」とかしれっといいそうだなw

純粋関数型なんて今でもずっと議論されてて合意なんてないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20160523000400

Haskellの""real world""についての等式が「代入」ならば、おまえにとっての「代入」はそれで良いのだろう。

別の言い方をすると、

岡部氏の設計した、FRPHaskellの""real world""の代入と概念的になんら差異はない。

http://anond.hatelabo.jp/20160520093920

仮にCが純粋関数型言語で、岡部FRPのx.t=x.t+1;も関数型なんだったら、C言語のx=x+1;も関数型だよね。

岡部氏の本でさんざん「x=x+1;は論理破綻」って批判してたのは何だったんだろう。

というか普通のCやJavaScript関数型なんだったら、岡部関数型の存在意義は……

http://anond.hatelabo.jp/20160523000400

頭悪いよな。

あのね、FRPについて、何かが認められている、何かの合意があるみたいなことを言ってるのだけど、

岡部氏が出したCornelEliottのいうFRPは、ことごとく他のFRP自分の考えが違う、と各所で表明していて、

どこにもおまえさんの言うような学会コンセンサスみたいな形式がないのだけど、誰が見ても君の言い分詭弁だよねえ。

http://anond.hatelabo.jp/20160520093920

岡部氏は当該部分を引用していませんが、元記事をちゃんと読むと

Cの「プリプロセッサが」Cプログラムを生成する純粋関数型言語

という話ですね。

2016-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20160520083417

「滅多なことが言えなくなった」としたら、nonstarter氏のブログのように

岡部氏に反する意見を言うと激しく荒らされるからですね。

迷惑がかかるといけないのでリンクしませんが、

住井氏は関数型言語に関する世界最高峰の国際会議委員長ですね。

エリオット氏のブログは、岡部氏が引用していない部分を読むと、

C言語の「プリプロセッサが」Cプログラムを「生成する」ので、

HaskellのIOモナドがIOアクションを生成するのと同様に

純粋関数型言語とみなせる、という主旨のことが書かれていますね。

岡部氏は「プリプロセッサ」という部分を引用していないようですが。

2016-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20160521172848

Haskell.org https://wiki.haskell.org/Functional_Reactive_Programming を見ても

The basic idea is that a time-varying value can be represented as a function of time:

newtype Behavior a =
    Behavior {
      at :: Time -> a
    }

もろに「関数」で書かれていて、岡部自称FRPのような「代入」は影も形も無いな。

http://anond.hatelabo.jp/20160302090242

http://kenokabe-techwriting.blogspot.jp/2016/05/timeengine.html

nonstarterの言うことがハッタリじゃなければ、さっさとToDoListの課題Ocaml関数型の状態渡しをもって実装してみせればいいだけだが、言い訳始めてるからな。

もちろん、OCamlであれHaskellであれ破壊的代入の類の副作用使用せずに書くのもなんら困難ではありません。

nonstarterはこの発言の時点では、Ocaml関数型の状態渡しに限界があることはお首にもだしていない。読んだものはそうだったのか、何でもできると思って不思議ではないだろう。

しかしなぜか、Haskellが急に登場する。別の言語の助けを求め始めた最初がここ。

そのうち、OCaml実際的環境じゃスケールしないという指摘がはいる。

nonstarterは、複雑性への限界を認めるが、同時に、FRPの足をひっぱることも忘れ得なかった。つまり「負けてない!」ってことなんだろw

しばらく有耶無耶にされていたが、お絵かきアプリもまだ書けないといか書かれているのを目撃した岡部氏が、すでに実装していた自作FRPライブラリお絵かきアプリを示して、

ついでに、ハードルを引き上げた。

nonstarterの言うとおり、

もちろん、OCamlであれHaskellであれ破壊的代入の類の副作用使用せずに書くのもなんら困難ではありません。

かつ、FRPも同じ複雑さへの限界ならば、

岡部氏が示したFRPコードと同等のかんたんさで、OCamlでも出せるはずだ。

もちろん、他のHaskellFRPは使うな、という至極当然の縛りつき。

ちょっと本気出されたら、言い訳始めた、それが今。

http://anond.hatelabo.jp/20160520153948

OCamlでは」普通に副作用を使うライブラリしかいかスケールしない、って書いてあるのに

なんで勝手一般化して、Haskellとかでもスケールしないことにしたいの? 本当に牽強付会オンパレードですね。

そもそもの最初がesumiiやlambadaなどのOCamlユーザへむけての課題で、

nonstarterが、

もちろん、OCamlであれHaskellであれ破壊的代入の類の副作用使用せずに書くのもなんら困難ではありません。

と急に何故かいきなりHaskellを持ち出し、Haskellコードを引っ張り出した。

いろいろとっちらかしてんじゃねーよ、ってことだろ。

OCamlではライブラリも足りず机上の空論だったという、ひとつ区切りはついた。

もちろん、OCamlであれHaskellであれ破壊的代入の類の副作用使用せずに書くのもなんら困難ではありません。

とこの点について「一般化」を試みた、誤魔化そうとしたのは、nonstarterだ。

からごましてんじゃねーよ、ってそこをまず明確化されている。

2016-05-20

http://anond.hatelabo.jp/20160520061937

http://kenokabe-techwriting.blogspot.jp/2016/05/timeengine.html

nonstarterの言うことがハッタリじゃなければ、さっさとToDoListの課題Ocaml関数型の状態渡しをもって実装してみせればいいだけだが、言い訳始めてるからな。

もちろん、OCamlであれHaskellであれ破壊的代入の類の副作用使用せずに書くのもなんら困難ではありません。

nonstarterはこの発言の時点では、Ocaml関数型の状態渡しに限界があることはお首にもだしていない。読んだものはそうだったのか、何でもできると思って不思議ではないだろう。

しかしなぜか、Haskellが急に登場する。別の言語の助けを求め始めた最初がここ。

そのうち、OCaml実際的環境じゃスケールしないという指摘がはいる。

nonstarterは、複雑性への限界を認めるが、同時に、FRPの足をひっぱることも忘れ得なかった。つまり「負けてない!」ってことなんだろw

しばらく有耶無耶にされていたが、お絵かきアプリもまだ書けないといか書かれているのを目撃した岡部氏が、すでに実装していた自作FRPライブラリお絵かきアプリを示して、

ついでに、ハードルを引き上げた。

nonstarterの言うとおり、

もちろん、OCamlであれHaskellであれ破壊的代入の類の副作用使用せずに書くのもなんら困難ではありません。

かつ、FRPも同じ複雑さへの限界ならば、

岡部氏が示したFRPコードと同等のかんたんさで、OCamlでも出せるはずだ。

もちろん、他のHaskellFRPは使うな、という至極当然の縛りつき。

ちょっと本気出されたら、言い訳始めた、それが今。

http://anond.hatelabo.jp/20160520153948

OCamlでは」普通に副作用を使うライブラリしかいかスケールしない、って書いてあるのに

なんで勝手一般化して、Haskellとかでもスケールしないことにしたいの? 本当に牽強付会オンパレードですね。

そもそもの最初がesumiiやlambadaなどのOCamlユーザへむけての課題で、

nonstarterが、

もちろん、OCamlであれHaskellであれ破壊的代入の類の副作用使用せずに書くのもなんら困難ではありません。

と急に何故かいきなりHaskellを持ち出し、Haskellコードを引っ張り出した。

いろいろとっちらかしてんじゃねーよ、ってことだろ。

OCamlではライブラリも足りず机上の空論だったという、ひとつ区切りはついた。

もちろん、OCamlであれHaskellであれ破壊的代入の類の副作用使用せずに書くのもなんら困難ではありません。

とこの点について「一般化」を試みた、誤魔化そうとしたのは、nonstarterだ。

からごましてんじゃねーよ、ってそこをまず明確化されている。

http://anond.hatelabo.jp/20160520153948

もちろん、OCamlであれHaskellであれ破壊的代入の類の副作用使用せずに書くのもなんら困難ではありません。

nonstarterはこの発言の時点では、Ocaml関数型の状態渡しに限界があることはお首にもだしていない。読んだものはそうだったのか、何でもできると思って不思議ではないだろう。

しかしなぜか、Haskellが急に登場する。別の言語の助けを求め始めた最初がここ。

そのうち、OCaml実際的環境じゃスケールしないという指摘がはいる。

nonstarterは、複雑性への限界を認めるが、同時に、FRPの足をひっぱることも忘れ得なかった。つまり「負けてない!」ってことなんだろw

しばらく有耶無耶にされていたが、お絵かきアプリもまだ書けないといか書かれているのを目撃した岡部氏が、すでに実装していた自作FRPライブラリお絵かきアプリを示して、

ついでに、ハードルを引き上げた。

nonstarterの言うとおり、

もちろん、OCamlであれHaskellであれ破壊的代入の類の副作用使用せずに書くのもなんら困難ではありません。

かつ、FRPも同じ複雑さへの限界ならば、

岡部氏が示したFRPコードと同等のかんたんさで、OCamlでも出せるはずだ。

もちろん、他のHaskellFRPは使うな、という至極当然の縛りつき。

ちょっと本気出されたら、言い訳始めた、それが今。

http://anond.hatelabo.jp/20160520153948

http://anond.hatelabo.jp/20160520153948

nonstarterのいうことが嘘ハッタリじゃないのならば、さっさとOCaml関数状態渡しでToDoリストアプリ書いて見せればいいだけ。

出来ない時点で終わってる。

もちろん、OCamlであれHaskellであれ破壊的代入の類の副作用使用せずに書くのもなんら困難ではありません。

nonstarterはこの発言の時点では、Ocaml関数型の状態渡しに限界があることはお首にもだしていない。読んだものはそうだったのか、何でもできると思って不思議ではないだろう。

しかしなぜか、Haskellが急に登場する。別の言語の助けを求め始めた最初がここ。

そのうち、OCaml実際的環境じゃスケールしないという指摘がはいる。

nonstarterは、複雑性への限界を認めるが、同時に、FRPの足をひっぱることも忘れ得なかった。つまり「負けてない!」ってことなんだろw

しばらく有耶無耶にされていたが、お絵かきアプリもまだ書けないといか書かれているのを目撃した岡部氏が、すでに実装していた自作FRPライブラリお絵かきアプリを示して、

ついでに、ハードルを引き上げた。

nonstarterの言うとおり、

もちろん、OCamlであれHaskellであれ破壊的代入の類の副作用使用せずに書くのもなんら困難ではありません。

かつ、FRPも同じ複雑さへの限界ならば、

岡部氏が示したFRPコードと同等のかんたんさで、OCamlでも出せるはずだ。

もちろん、他のHaskellFRPは使うな、という至極当然の縛りつき。

ちょっと本気出されたら、言い訳始めた、それが今。

そもそもの最初がesumiiやlambadaなどのOCamlユーザへむけての課題で、

nonstarterが、

もちろん、OCamlであれHaskellであれ破壊的代入の類の副作用使用せずに書くのもなんら困難ではありません。

と急に何故かいきなりHaskellを持ち出し、Haskellコードを引っ張り出した。

いろいろとっちらかしてんじゃねーよ、ってことだろ。

OCamlではライブラリも足りず机上の空論だったという、ひとつ区切りはついた。

もちろん、OCamlであれHaskellであれ破壊的代入の類の副作用使用せずに書くのもなんら困難ではありません。

とこの点について「一般化」を試みた、誤魔化そうとしたのは、nonstarterだ。

からごましてんじゃねーよ、ってそこをまず明確化されている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん