「大卒」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大卒とは

2024-05-15

いまどき同和乞食を続けてる程度のよくいるバカヤクザ如きで参るような人間公務員になるなよ。人の失敗からちゃんと学ぼうな

いやマジでな、そろそろ公務員試験シーズンやし言っておくが、「自分意見強気に言えないか面接怖い・・・そうだ!公務員なら一時は筆記だから少しは楽だぞ!」みたいな子は絶対公務員になるな。

公務員ってのは転職難易度がクッソ高いか役所に骨を埋める覚悟必要になる修羅の道なんや

人生に逃げ場がない。

民間企業サラリーマン転職というカードさえ切ればある程度の待遇低下はあっても現状から裸足で逃げ出すことが出来る。

公務員にはそれがないんだ。

完全に「ひとごと」モードの人事に対しては何を言っても無駄だ。

民間企業場合は「いやーでもそういうポスト充てられたらやる気なくなっちゃうな―」みたいなこと言えば向こうも利益追求のために少しは考えてくれるからマジで

マジで公務員って組織は「コイツをここに入れても人材の使い方的に駄目だろ」って配属を平気でガンガンするカスの集まりなんや

ちなこれは公務員から必死脱出して民間に逃げた俺のガチすぎる体験談から

マジで公務員は辞めておけ。

たった数十回の面接を嫌がって大卒直後の数年を完全に棒に振ったわ。

マジで無駄すぎた。

つうか脱出する時に結局大量に面接する羽目になった(だって第二新卒なのにスキルビジネスマナーぐらいしかねーんだもんアピール出来るものカスすぎるのよ元公務員)。

マジで辞めろよな。

マジで

そして、これはちょっと言いたくないが、公文書偽造とかマジで大量にやらされるから

入って3ヶ月もすれば誰だってバレてないだけの前科持ちになれる素敵な職場だよ。

マジでカス

まともな奴ほどFEEL SO BADだ。

anond:20240515132315

男女平等認定試験を作れ

問題1. あなた大卒32歳年収400万円の独身女性です。あなたが想定すべき結婚相手の条件として妥当ものを選びなさい。

2024-05-14

anond:20240514213224

大卒とればいいじゃん

大卒採用無能→まあ高卒もっとゴミだったろうから切り替えてこ

高卒採用無能→だーから言っただろボケ採用担当退職しろ

有能な人材大卒から選抜していればいいよ

anond:20240514163309

まれた事以外しません。残業しません。飲み会出たくありません。って大卒より「会社ってそういうもんだぞ」って言えばいう事聞きそうなのは高卒だな

女が大卒になって大企業に勤めたところで育休とって退職するだけ

どうせパートするだけじゃん

高卒でも良くねえ?

税金払ってまで育成しなくてもさ。

ね。

2024-05-13

anond:20240513192443

まあ日本アメリカと違って何故か文系大卒のやつらが何故かエンジニアを名乗れてしま環境ですから

さもありなんというところ

悲報新卒初任給に負けるぼく

弊社、物価高と人手不足新卒初任給を上げた結果、大卒11年目のぼくの給与を超えてしまう🤮

これで誰がやる気出るのさ😫

2024-05-12

anond:20240512223006

大卒は意外と少なくて4割しかいないから、6割切り捨ててるって考えると理想が高いと言えるのかもしれないね

条件全体を見ていくと、高い低いという表現ではなく偏ってるような感じかな

そりゃあこんな条件を満たすような人は学歴だけ高い偏屈なおじさんしか残らないだろうな、みたいな

2024-05-11

日本大卒新入社員の月給は、韓国最低賃金より少ない。

こりゃ負けるわけだ

anond:20240511135100

頭悪いなぁ

DNAが損傷だの染色体が多いか問題なんだろ

だったらそれを治せばいいんだぞ

ハーバード大学

マサチューセッツ工科大学

東京大学

ケンブリッジ大学

とか色んな大卒なら余裕だろ

あと山田教授?だったかFPS細胞でなんとかすbだろ

頭いいくせにできねえわけねえだろ

できねえならなんのために大学いったってなるしな

ははっ

おーっとここで学歴コンプ野郎ウキウキで書き込む準備をしていたか!?

残念だなぁ!

おれぁ高卒だが学歴なんか関係ねえからな!

頭いいやつはボンレスハムルーズってのがつきまとうからやれっつーことよ

今まで大卒しか取らなかった弊社、今年も募集人数に応募が満たなかった為、来年から女子のみ高卒まで対象を広げるらしい。

女子は割りと早期に結婚するし、法的に問題はあるとは言え、仕事がきつめだか産休とか育児退勤とか認められない空気で、

妊娠したら退社するのが当たり前と言った文化なので、少しでも長く働いてもらう目的もあるそう。

ただ明確に男女で募集条件に差をつける訳にもいかないので、表向きは男女とも高卒から募集男子書類はねるとか。

なんか、こう突っ込みどころしかないんだけど、こう言う昭和企業に働いている時点で共犯者ではあるんだろうね。

2024-05-10

anond:20240510164242

大卒じゃなく高卒でも働けば生活できるくらいのお金が貰えないとホントダメなんだよな

けど今はバカでも大学行く時代から、どんなに意味がなくても大卒という資格は取っておかなきゃダメ

それって世の仕組みとしてどうなのかな?っていう

男女関係なく、ある程度の学歴以下は「大卒無駄に金払った奴」でしかないのが実際のトコ

anond:20240510163308

ひとつの真理なんだよな、これ

高い金払って私立大学に入れて4年間仕送りしてやって

卒業後に大学勉強した事をまったく生かせない仕事に就いて

安い給料から仕送りは続いたりして

だったら高卒で働いても変わらなかったんじゃね?って給料だったりしてな

4年間モラトリアムあんまり意味のない大卒っていう資格を得る為だけに大学行った、みたいな

割と良い大学卒業しているのですが、前の職場上司等に「コイツは良い学校出てっからな!やっぱ俺らとは頭の出来ちげぇんだわ!ダハハ!(悪意なし)」みたいな扱いをちょくちょく受けるのちょっとしんどかったんスよ

今の職場に来て「大学?はどこだったのすか?」と聞かれ「あー(『えっ?!ヤバくね!?』って反応されたらダルいな……)、⚪︎⚪︎大卒スね……」と答えたら「はぇ〜、そこは四年制?の大学なのすか?」と返されてガチ底辺職場だとそこからからないんだ?!ってカルチャーショックを受けておもしろかった 無意識にまた驚愕賞賛されちまうな……と思ってた自分を恥じた 世界は広い

まぁ良い大学出た人は良い大学出た人が周りにいる環境に進むのが一番幸せだと思います

2024-05-09

anond:20240509231355

高卒〟という時点で何もさせないクソ土人しかいないからなジャップランド

大卒になれるなら当然なっておいた方が良い

anond:20240509220617

使えねーなー

まじ使えねーなー

それでも大卒

産休制度強すぎわろた

弊社では出産予定日2か月前から子供が1歳半になるまでは産休取れるんやけど

大卒女性社員入社2年目の24歳で産休→1年半後復帰時短→3か月後産休→1年半後復帰時短→3か月後産休(今ココ)

既に出社してた期間より産休取ってる期間のほうが長くて草

ちな、産休MAXまで取って復帰せずに辞める奴もめちゃくちゃいる

2024-05-07

anond:20240507222957

優秀な大卒院卒はスケジュール管理と人振りと予算しか考えてない

まあ人売りが一番儲かるからなぁ

上流側はマネージャー層がやべえ気がする。技術的なやつは全部派遣下請けかにやらせれば良いと思っていて、コミュ力アイデンティティみたいなのが未だに一定数いる

マネジメント技術営業で分けるとか、学位なり資格なりの規制制度作りやんないと「負け」続けるだろうなという気がする

日本ITうんこ理由

多重の下請けがある構造で作っているからでは。

優秀な大卒院卒はスケジュール管理と人振りと予算しか考えてない。


むかし有名なシステムの開発に携わった時、実際に作ったのは俺のような専門卒と文芸学部卒と文系大学出の中国人だったぞ。

みんなあれを完成させるくらいにはそこそこ優秀だったけれど、多重の下請けから給料低かったな。

私が辞めた後、本物のエリートが作った海外産のシステム駆逐されたらしい。

そりゃそうだ。圧倒的に良かったし。


あと、UI設計プロ海外と違ってほとんど居ない。

専門卒の俺が提案していたりもする。

底辺が一応作れてしまうのも問題なのかもね。


あんなの、有名大学の院卒が設計して、そいつらが作るのかと思ってたよ。

anond:20240314192743

日本は頭の悪いやつのためだけに存在する文系大学だらけで、実質大卒なんて10%程度しかいない国だと思ってる。

2024-05-06

anond:20240506152638

上澄みなんか?普通でしょ

大卒以下は知らんけど

院卒以上ならかなりの分野でそうなると思うよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん