「売り専」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 売り専とは

2016-01-17

http://anond.hatelabo.jp/20160117121121

お前みたいなやつはごまんといる

自分らしくでも生きていける道を探せ

女ならまずは風俗で働け

男でも風俗で働けるぞニューハーフヘルスとか売り専とか

それもダメならそれでも生きていける道を探せ

いくらでもある

十人十色人の数だけ生き方はある

ひもになってやしなわれたっていい

2015-10-20

男の風俗結構ハードル高いぞ

「なんで底辺男は風俗で働かないのだろうか?」http://anond.hatelabo.jp/20151020044410

なんていってるけれど、

売り専は、明らかに「女性風俗」よりハードル高いぞ。

試しにネット売り専ホームページ見てみれば分かるだろうが、

それなりのビジュアルで、二十歳前後でない、そんなに売れない。

それでも、相場ノンケ風俗より安い。

そもそも、あの業界では、ハッテンバとか、出会いアプリとか掲示板とか

「やりたい奴同士が無料でやる仕組み」がいろいろあるから

わざわざ金払ってまでやるとなると、それなりのクオリティを求める。

2015-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20150914162131

売り専とかで検索すれば普通にホモデリヘルみたいなもんは出てくるし求人欄もあると思う

都心部だけだし注文は少ないけどね

http://anond.hatelabo.jp/20150914132709

あんなもん女に比べて全然稼げないよ

潜在顧客が違うし、売春のためのインフラ整備も違う

知り合いにそこそこ稼いでる売り専居るけど見た目も姿勢もすごいプロから

もうちょっと頭使ってから書き込んで欲しい

2015-07-27

男だけどセックスワーカーになった

と言っても女性向けではなくゲイバイセクシャル男性向け風俗所謂売り専」だ。

私自身は基本的にはノンケであるが、男性セックスすることにはそこまで抵抗がない。

もちろんセックスをするなら女性の方が良いし男性の裸を見ても勃たないけれど、慣れればペニスを咥えることにも抵抗はなくなってしまった。

セクシャリティは明確に区分されないものらしいので、若干バイが入っているのかもしれない。

売り専を始めた理由は単に稼ぎが良いからだ。歩合制なので安定はしないが、一日入るだけで数万円渡されるのはとても美味しい。

一般的学生であって月に5万程度稼げれば仕送りと合わせて十分生活できるので、大した日数入る必要もない。

女性風俗店で働く以上に性病に気をつける必要があるが、特にAIDSに関しては対策がしっかりと取られている。

挿入行為はしていないのでそこまで心配はしていない。

客は30代-50代のおっちゃんが多い。よほど不潔そうでなければ嫌悪感はない。

私自身は大して興奮はしないが相手を気持ちよくさせるのは楽しいし、嗜虐的な快感はある。

大抵の人は私のサービスに大いに満足してくれる。直接的に感謝を得られる体験は非常に承認欲求が満たされる。

ふらりと入った業界であるが存外私に向いていたようだ、最近仕事に入るのが楽しみである

2015-07-24

ゲームを定価で買う人間の気が知れない

ゲームを発売日に定価で買う人達コスパ意識の低さに目眩がする。

単純に情報を知らないだけなのだろうか。

中古屋に行けば昔の名作がワンコインで買えるし、他人の手垢が付いたカセットディスクが嫌ならダウンロード販売だって有る。

特にDLダウンロード)販売の値段の安さは尋常じゃない。

コンシューマーゲームアーカイブでも1本500円程度だ。

これがPCゲームになるとセール時を狙えば5本まとめて1000円とかになる。

その上バンドルサイトと呼ばれるまとめ売り安売りサイト(まとめ売り専門のいわゆる鍵屋)だと5本で100円とか10本で800円とかだ。

もちろんハズレゲームばかりの時もあるので手当たり次第買えばいいって訳じゃないが。

それでもキチンと取捨選択していけば傑作と名高いシリーズ作品がセットで凄い安値で手に入る。

昔のゲームならばPCスペック特に必要ないのでBTOで15万払ってゲーミングPCを組んでもらう必要もない。

なのにどうして世の中には高い金を払って新品のゲームを次々に買う人間が沢山いるのだろうか。

企業が生き延びるためには~~」

はいはい意識いね

2014-09-07

風俗日記・番外編〜最近の有料出会い系サイト事情・その2

前回のつづき。

さて、デリヘパターンと同じようで同じでないパターンとして、自称・個人営業売り専の方。繁華街限定でなく地元?で営業してらっしゃるのが特徴ですので、デリヘルが無いようなローカル場所指定してくるのは個人営業の方かもしれません。約束さえ守れば会えるしできます、ただしもちろん有料。中には格安継続的にできる場合もあるんではないかと。

次に、送り付けパターンTwitterLINEカカオなどでもあるパターンで、なんか理由を付けてDMしてきて「よかったらメールしませんか?」的な展開にしてこちらのメルアドを聞き出して、まずはかわいい娘の画像を添付してきて自己紹介。何回かやり取りした後、外部のブログで連絡とりたいと言い出します。「無料から安心して」と言ってきます自分はそこから先には進んだ事無いのでどうなるかわかりませんが、ググればそういうサイトを集めた「悪徳出会い系まとめ」的なサイトにすぐ当たります推して知るべし。外部に誘導するパターンとして、人妻なら「旦那にバレないように」、他「この携帯はもうすぐ使えなくなるから」、LINE等だと「サイトプロフ見て感想聞かせて」等々。出会い系SNSでも同じように送り付けてきますサイトの中で直に外部誘導すると通報されるので、一旦メアドを交換してから誘導してきます

ところで、最近この手の人たちが教えてくるメアドですが、大手キャリア3社のアドレスほとんどです。明らかな捨てアドっぽいGメールを使ってる自分の方が怪しまれる感じです。一昔前なら「キャリアメールなら安心かも...」と思ったかも知れませんが、そこにつけ込んでますね。

数をこなしてると、今でも中には「ただやりたい」女性も中にはいます。ただご年配の方や体格が立派な方が多いです(私見ですが)。そういうの大丈夫な方、好きな方は探してみるといいです。

とりとめも無く書いたのでまとまり無いけど今回はこの辺で。

匿名につらつら書いててもまとまらない事に気がついたので、あとで役立つまとまりやすブログ引っ越しを思案中。引き続きどなたかいい方法を、募集中

風俗日記

最近の有料出会い系サイト事情http://anond.hatelabo.jp/20140903042423

4月http://anond.hatelabo.jp/20140423220014

5月http://anond.hatelabo.jp/20140622185028

6月http://anond.hatelabo.jp/20140901001541

7月http://anond.hatelabo.jp/20140901002716

2013-05-31

頭の悪い男が書いたの? ドンマイ、元気出せ

頭の悪い女性家事育児が出来るなら頭の悪い男性にも家事育児は出来るだろう。

産めなくたって大丈夫24時間つきっきりで寝る間を惜しんで保育しろ

頭のいい女性が稼いだ金で家をしっかり管理しろ

大丈夫。多くの頭のいい男女が頭の悪い男性にもわかるような優れたテキストを出してくれている。

頭の悪い女性サービス業風俗業が勤まるなら頭の悪い男性にもサービス業風俗業が勤まるだろう。

世間からヒモ売り専と呼ばれようが気にすることはない。幸い市場は売り手不足だ。

大丈夫。多くの頭のいい男女が頭の悪い男性にすぐれた道を拓いてくれている。

ただ性格が悪いのはどうしようもない。まずそっちの心配しろ

http://anond.hatelabo.jp/20130531162958

2013-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20130205212019

売り専事情に詳しくないのに適当なこと書いてるんでしょ

ティムポがそこそこ大きくて体を鍛えてるなら売るのは難しくないけど、世の大半の男性は売り物にならないよ

普通体型普通ティムポでよければSNSでヤリ目でマッチングした相手とサクっとヤるなりヤリ部屋に行くなりすればいいだけなんだから

 

女性風俗があれだけ隆盛するのは大抵の女性はそれなりに貞操観念が強いし性欲も大して強くないからであって

そもそも貞操観念が低くてみんな定期的に抜きたくなるのが標準の男の場合には「こういうタイプとは金を出さないとヤれない」っていう希少価値がなきゃ売れない

 

妊娠しないからっていうけど、妊娠しないからこそ自分の性欲処理も兼ねて金取らずにヤらせてくれる相手が多くてそもそも性風俗が商売として機能しづらいんだよね

大阪ならあそこかあそこ、名古屋ならココで東京はココとココと……ってだいたい絞れるぐらい男性風俗店需要は小さい

ホモノンケ人口比を考えても、それ以上に小さい

2012-10-11

http://anond.hatelabo.jp/20121011174042

ええ~。思い込み?

君がさっき自分で言ったんだけど、「顔晒さないと相手しないゲイは少なくない」って。

オープンコミュニティですら。

思い込みだよ。例えば男漁りたいだけならネット検索すりゃ出てくるクルージングスペース行きゃいいだけだし、金あるなら売り専電話すりゃいい。

Grindrがホモ以外に知られていない時期なら、Grindrに自分情報を晒せば近所のお仲間と知り合いになれた。

そうだね、オタクならTwitterで仲良くなった後イベントときに会ってお食事でも、というパターン結構あるからな。

"招待"なんて過程はない。

ゲイ世界自体が遊びも何もかも招待制みたいなもん

これはぜんぜん現状に合っていない。昔と違って雑誌だってゲイ雑誌」で検索すりゃどんなのがあるか出てくるし、通販でも買える。

 

ノンケの冷やかしではないとわかってもらえるか否か」ことについて話をしてたよね

そもそも相手にしてもらえないのに、どうやってわかってもらうのかな? しつこくメッセ出すの?

匿名の話し相手だったらTwitterで十分なわけで、ゲイSNSの利用目的リアル友人・恋人が欲しいかヤリ目かがほとんどだよ?

 

さっきから君がやってる戦法って

事実としては合ってるけど論点とは全然違うことを持ち出す」

っていうやり方だよね。

見透かされてもまだ続けるの?

「論点とは全然違う」というのがお前の思い込みってこと。

君がさっきからやってる戦法って、ただの主観想像や思い込みを事実かのように断言するっていうやり方だよね?

見透かされてもまだ続けるの?

 

「顔を晒さないと招待もしてもらえないコミュニティ」っていうのは

ゲイサイトに限らず俺は見たことが無い。

とりあえず知ってる招待制ゲイSNS挙げてみて。

というか、顔を晒すのがいちばん手っ取り早いと言うだけで、話の中心は「リスク情報晒す」なんだけどオーケー

例えばKO-BOXなんかは晒すのにリスクのある携帯アドレスしか登録できなかったりするんだけどね。

 

「冷やかしの危険が少なくリスク情報を晒せて、招待制でなくて、賑わいのあるゲイSNS」の需要ものすごくでかいんだよ。

言ってて矛盾してるだろ

そんな天国みたいなSNSはねーよ

なにごとも一長一短だ

招待制じゃないのにリスク情報を晒せて危険が少ないSNS、なんて存在しない

それは危険サイト危険じゃないと誤認してるだけ

そうだよ、基本的に成り立たない。でも、それほどノンケに知られていないSNSであれば擬似的にその状態になるでしょ。危険0だなんて書いてないんだよ。

盛り上がれば盛り上がるほど外部の人間の目に触れて冷やかしが入る可能性が高い。だからゲイSNS運用は難しい、というのが元増田なわけ。

2010-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20100203021910

売り専やってたことは墓場まで持って行け。

 

どんなに疑われても、童貞だよ、って言い続ければいい。

童貞が嘘だって見抜かれたところで、風俗行ったことあるのかなとか、

好きでもない相手と勢いでやっちゃったから言いたくないのかな、

くらいの想像で納得してくれるだろ。

ホモ相手の風俗やってたなんてことよりずっとマシ。

 

彼女と別れたく無いなら、そもそも迷う選択肢じゃない。

それでも迷ってるなら、これ言ったら彼女はどんな反応するんだろう、

って言う破滅的な誘惑に駆られてるだけだから。

2008-10-28

売り専バイトに応募したら、親にばれた。

泣く泣く面接の予約を取り消さざる終えなかった。

悔しい。

親さえいなければ、やれたのに。

2008-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20080720184208

元増田は判っているかも知れないけど、誤解されていそうな所について。

メインフレーム馬鹿高いのですが、UNIXベースサーバもやたら高いのです。耐用年数が到来して、買いなおしとなるとハード代だけでなく、OS、ミドルウェア等々も全部買いなおしになってしまいます。

http://anond.hatelabo.jp/20080720205422より

それは、ベンダお任せで安定な(HAな)システム更新を行うときには、常識です。「何を言っているんだ、この化石反動め!」という声も聞こえてきそうですが、まあ落ち着いて読んでください。

そのように、上から下まで1社で揃えるのは、垂直統合と言われます。そのメリットは、あらゆるトラブルについて、そのベンダワンストップでクレームを入れて調査対応させる事が出来る事です。コンシューマでは考えられないかも知れませんが、何らかの原因でシステムが動かないときに、「ありゃ、ダメだ」では済まないシステムでは、トラブルを迅速に解決できることが極めて重要であり、重要性に応じて必要なコストは払わねばならないものなのです。安定性の重要性を無視して目先のコストに囚われても、利益機会損失などで安物買いの銭失いと言う事になります。

この垂直統合メリットですが、その中にサポート期間か切れてしまう物や組み合わせが((OSの対応ハードとか、ミドルウェアの対応OSバージョンとか))サポート外の物があると半減してしまいます。ベンダ側も、保守コスト抑制しなければ商売出来ませんから、サポート期間も組み合わせも有限に設定せざるを得ないのです。

ですから、そのような一斉リプレースは常識と言えます。

その一方で、そこまでの安定性(可用性)が求められない場合、安い物を組み合わせた方が、コストダウン出来るのは当然です。また、トラブルが起きても、ベンダ任せではなく、自力でトラブルシュート出来る場合も、勿体ない出費といえます。しかし、自前でそんな高スキルエンジニアを抱えていなければ、適切なトラブルシュートは出来ません。さらに、OSミドルウェアソースで確認しなければ((OSSを使っていてもちゃんと自前ビルドして自前でソース管理していなければなりません。単純にバージョンアップすると非互換によりシステムが動かなくなる場合があります))、そのトラブルシュートが正しい保証がありません。目の前の問題は回避出来ても、実は不十分だったり、下手したらもっと深刻な問題を発生させてるかも知れません。

垂直統合はやはり高コストになりやすいので随分割合が少なくなってはいるのは確かだと思いますが、それは、トラブルリスクを負う事でコストダウンを図っていると言う事なのです。

■内容不明なシステム保守

プログラム使用

http://anond.hatelabo.jp/20080721002901より

確かに、これらはメインフレームの特徴であり、オープン系からすると奇妙であり、そしてオープン系に比べてベンダ側の利益率が高い(それでも、世の中もっとボッタクリ商売はいくらでもあるけどね)もの。

この辺は、実際の所、明確な根拠は存在し得ないはず。というのは、「なんかあったら何でもやります」という料金だから。何でもやります、というのは大袈裟に聞こえるかも知れないけど、オープン系なら諦めるような事まで徹底してやるのは事実。そして、その作業の安定性への拘りも、オープンより明らかに饑えだし、安売り専PCサーバ屋とは桁が違う。そこまで出来るのは、やはり沢山お金を貰ってるから。コストストップ掛けずに徹底してやれる。とはいえ、今のITの世界の中では、ボッタクリと言われるような利益率なのはその通り(繰り返すけど、IT業界の中では)。

以上、元増田は判ってるかも知れないけど、万一のためと、読者の誤解を招かぬよう。戦った結果「こんなはずじゃ」というオチにならないように。

若い役人が、こう頑張るのは素晴らしい。ぜひ、その心を終生忘れずにいて頂きたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん