2012年01月31日の日記

2012-01-31

メモ

性的視線が問題なのでなく、単に人格無視の無遠慮さが問題なだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20120131094334

人生上級者が説明不足を棚に上げてよく言いがちな見下し方

たまに言われるわー 

内心「へいへい」と思ってテキトーにあしらっている

本当に「お前の為を思って」言ってるのならそんな言い方しないもの

ストレス解消に誰かを見下したいか」「自分で行うよりも手際が良くないのにイラついてるか」

たいていその2択

http://anond.hatelabo.jp/20120131094334

そういう場合は、周囲がどっちの味方になるかが重要でしょう。

http://anond.hatelabo.jp/20120131052422

文章では経験無いけど、写真ならあるなぁ。

…つか、写真ならネタ画像とか転載に継ぐ転載で、

それも最初の出所書いてないのが毎日のようにまとめサイトに出るけど、

そっちはどーなるんだろう。

写真撮った人の著作権、撮された人の肖像権

こういう法律に詳しくないから、いいのかダメなのかすら解らん。

「そのくらい言わなくても分かれ」みたいな言葉ってすごく便利だよね

だって相手だけを悪者にできるもの

態度に示してくれたって相手がどう思ってるかなんて言ってくれなきゃちゃんとわからない

こういうことかな?って努力した結果を「もっと考えてよ」って言われた時はすごくガッカリする

自分のことは気遣えって要求するくせに私の思ってることはあまり考えてくれてないのかな

コミュニケーションむずかしいれす…orz

http://anond.hatelabo.jp/20120130232618

それやたら根深い迷信だよねw

どこから発祥したんだろう。

トレーニングなんかかけらもしたことないやつがもっともらしい顔で

「あんなに筋肉をつけても少しサボるとそっくり脂肪になるからかえって厄介」とか

無茶苦茶なことを言う。

http://anond.hatelabo.jp/20120131083308

その通りですね。

ただ、件の同人作家さんが『キャラクターミッキー)に対する名誉破損の表現が含まれてるとかで、凄く責めて来ている。』とツイートしていることから著作権ではなく著作者人格権を根拠としているのだろうと推測しました。

あと正直なところ、よく言われる「日本におけるミッキーマウス著作権は一部保護期間が終了している可能性」についての真実がよくわからないんですよね。その辺り上手くアレすれば、著作権根拠でもいけるのかもしれません。

http://anond.hatelabo.jp/20120131052422

増田だけど

ノウハウを書いたブログ転載に関しては「ネットに書いたものは全て無断で拡散される可能性があるもの」として諦めている

記事がミックスされて自動生成記事にされたり勝手自動で収集される記事まとめブログ

一つ一つ抗議するのも手間がかかりすぎるので、増田以外のブログにはあえて無許可ソース転載可(しか情報の状況は時間の経過ともに

変化するからそこら辺は転載する人が責任とるようにうんぬん)と書いてあとは放置

増田以外のブログはこうやって取引ルールや質問に対応していますよという、マイルール初心者向けに広めるために作ったブログだった

から転載されて情報商材に使われようがそれは別に構わなかった Q&Aサイト流行とともにそのブログも役目を終えて更新もやめた

ニュー速に書いたレスに関しては「書き込みを2chまとめアフィサイト転載する時はレス使用料金を払ってください アフィリンクついていない2chまとめサイトレス使用料無料です。」と書いたらレス転載するところ少なくなった。

ライフハックブログ・アフィ付きまとめサイトへの無断転載はともかく増田で書いた記事を許可無く無断で書籍や有料コンテンツ電子書籍・有料メールマガジン雑誌記事・ネットでの広告記事も含む)の一部にされた場合は流石に訴えるかも そこが横増田のライン

追記:「匿名であるはてな匿名ダイアリー」の記事を本当の話であるかのようにネットメディアに無断転載するからには

無断転載したネットメディア側もその記事が嘘だった時に責任を取って欲しいものですね。雑誌新聞と違って「伝聞」だからで逃げては

メディアとしての質が問われます

http://anond.hatelabo.jp/20120130150137

アウト!

116条は著作者人格権に関する差し止め請求のみの話で、著作権ベースでの差し止め請求は112条が根拠。

法人としてのディズニー著作権を保有することは当然に可能。

まり著作権根拠ならディズニー損害賠償請求仕掛けてくるのは自然

http://anond.hatelabo.jp/20120131071535

こういう愚痴を書けるってこと自体、自分客観視できてる証拠だよ。

少なくとも一歩は踏み出せてる。

頑張れ。自分も頑張る。

真面目でさえいればいいことがあるなんて信じてた。

今では真面目っぽく振る舞うことしかできなくなった。

結果が重要なのに。

未だに誰かが助けてくれるのを待ってる。

ただ自分から助けを求めることができない。

効率非生産的

もっと客観的に自分のことを見れたらいいのに。

人に指示を出すように、自分コントロールできるようになりたい。

他人に対して、もっとこうやれよ!って思うことを、自分に対しても同じように考えればいいのに。

こんな愚痴を書いたらさっさと何も考えずに作業を始める。

http://anond.hatelabo.jp/20120131055410

俺もアメーバニュースやらなんやあっちこっちとりあげられたけど、

俺の時は大体のところが出典明記してくれたなぁ。記事の性格の違いなのかね。

なんつーか、「紹介する」っていう感覚が多少なりとも見えるサイトであれば

俺は文句言う気はないんだけど。今回のlife hack japanってサイト

もう、稼ぐ気満々にしか見えないかイラっと来る。

フリーライダーエディターの違いがもう少し明確になったらいいのになぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20120131052422

自分は以前、たまたま自身に降りかかった面白い経験ツイートしたら

あれよあれよと火がついたことがあって、

今まで見たこともない数のRTやらQTやらえらい騒ぎになったので、

あちこちのニュースサイトで紹介されたけれど、

一つ足りとも出典を明記してくれた所はなかったな。

記事にする前に連絡くれる所なんて一つもないし、

元の発言を引用したり、リンクしてくれる所すらなかった。

「今ネットでこんなことが話題になってます!」程度ならまだしも

さも自分が見つけてきたネタのように語る、

個人ニュースサイトのタダ乗りっぷりには流石にムッとした。

例えそこが非営利でも。



出典というかソース元を明らかにするのはジャーナリズムとして当たり前のことに思うんだがなあ



念の為補足しておくと犯罪自慢の類では決して無い。

せめて転載であることを明記すべきじゃないのか。

昨年、俺が書いて1200ブクマくらい集めた増田エントリアフィリエイトサイト転載されていた。

もちろん、コレ自体はいいんだけど。これまで書いた他の文章もほとんど全部どっかのまとめサイト転載されてたし。

ところが、今回のサイトどこを探しても転載元を示すリンクも、そもそも転載である旨の表記もない。

親切なはてなーの皆様がブコメやらツイートやらで「無断転載だ」と指摘してくれてはいるけれど。

で、まぁ俺も別に嫌儲な人ってわけじゃないので。個人がまとめブログを作って

ついでにアフィ張ってお小遣い稼ぎするくらいは別にいいと思うんだけどね。

でもさー、life hack japanさん。あなたサイト5つくらい持ってるよね?

http://lifehack-japan.biz/さんよぉ。これは、まとめサイトを作るのが主目的ってわけじゃねーよな。

カンッペキに営利目的だよなぁ。ニュー速が死んだんで新しいエサ場探してるんですかね?

なーんかイラっとくるなこれ。ちょーっとイラっと来るなこれ。

俺は匿名で書いた以上、別段その文章がどういう風に利用されてもそれほど文句はないんだけどさ。

それでも、自分の書いた文章が自分の預かり知らぬところで公開されてると、何らかの批判が来たとき

俺がそれに応答できないのがまず困る。そして、俺はエントリについたブコメツイートをニヤニヤ眺めるのが大好きなんだ。

ところが、転載されてることに気づけないとそれも出来ない。今回はたまたま気づいたから良かったけどね。

またホッテントリ入りしてたこと自体は嬉しかったんだけどさ。

ブログやらIDやら晒して暴れてもいいんだけど、それやると俺はここに匿名でアホな記事を書き込むのが

すごくやりにくくなるし、何よりニュー速みたいなアフィ騒動が起きて欲しくもない。俺の本業にも障りが出そうだし。

結局、ネームクレジットをつけたくないか増田で書いてるわけで。

はいえ、匿名のまま「俺の記事でアフィるな、せめて転載である旨明記しろ」とか叫んでもあんまり意味はないよな。

そういうわけで、転載するならするで最低限のスジ通して欲しいもんだ。

そうすれば、お互い気持ちよく過ごせるし面倒もない。そうは思わないかな。

というか、そろそろネット上の匿名テキストに関する著作権ガイドラインが出来てもいい頃だと思うわ。

転載であることを明記したとしても、ここまで明らかに営利サイトなのが見え見えだと結構イラっとする。

2chの書き捨てならともかく、それなりに手間かけて書いたテキストからなぁ。

アフィは滅べとまでは言わないが、2chと違って増田ログ消えないわけだしなぁ。

どーなのよこれ結局。

やりたいことやるべきことをリストアップ

やりたいことやるべきことをリストアップするだけで膨大な数になってしまい押しつぶされて

そもそもなんにも進まない状態が続いてどんどん精神状態が悪化してた こりゃだめだ

1個やって達成感を得る 目標センターに入れてスイッチ で楽しまなくっちゃ!

http://anond.hatelabo.jp/20120130150336

元増田です。

元の文章、読んでて多少面白くなるよう書いてみましたが、

お楽しみいただけましたか

いろいろ隠している事はあれども、こう感じた出来事があった事は事実です。

文章書き終えてからしばらく置いて、

冷静に感情を振り返ってみましたが、

どうやら私は「彼」の真摯仕事ぶりや、持っている才能、

ボロボロになってでも仕事をやりきろうとする姿勢などを見て

畏敬の念を感じた事を、勝手に恋したと履き違えていたようです。

変に告白とかしちゃって、二人の関係が

ギクシャクと悪化しないでよかった…

これからは「彼」に会う機会があれば、

たまに焼き肉とかおごったりするなど、

色々かわいがってやろうと思っています

http://anond.hatelabo.jp/20120131012913

自分なら、その商売を軽蔑しながら死ぬほど金を貯め、ある時きっぱり手を切って別の商売などに投資するね。

終わりがあると思うとラクだから

http://anond.hatelabo.jp/20120131030412

書いてすっきりしたので仕事に戻れます。こんなことでもやもやした気持ちになって自分時間もったいないです。

お察しします。

もうちっと何でこんなことになったかを付け加えると、

町山智浩氏が日本にいないため、対面のコミュニケーションで埋め合わせられる理解がない。

twitterは論争向きでない。用意に誤解を生むし、話しあう項目をごく限らないといけない。そこですれ違いが起こると全く理解に達しない。

書いてすっきりしたので仕事に戻れます。こんなことでもやもやした気持ちになって自分時間もったいないです。

お察しします。

もうちっと何でこんなことになったかを付け加えると、

町山智浩氏が日本にいないため、対面のコミュニケーションで埋め合わせられる理解がない。

twitterは論争向きでない。用意に誤解を生むし、話しあう項目をごく限らないといけない。そこですれ違いが起こると全く理解に達しない。

>>書いてすっきりしたので仕事に戻れます。こんなことでもやもやした気持ちになって自分時間もったいないです。

<<

お察しします。

もうちっと何でこんなことになったかを付け加えると、

町山智浩氏が日本にいないため、対面のコミュニケーションで埋め合わせられる理解がない。

twitterは論争向きでない。用意に誤解を生むし、話しあう項目をごく限らないといけない。そこですれ違いが起こると全く理解に達しない。

http://anond.hatelabo.jp/20120131024144

 エロ同人事実上黙認されるもの

 

いやちょっと待てw

一つ上で書いたことは今回のディズニーの件とは関係ないですよ。まず、著作権が存続している間は著作者人格権どうこう以前に著作権上の問題が当然存在しまから同人活動は決して合法ではありません(多くは親告罪ですが)。また、商業キャラを用いて利益をあげた場合商標権侵害となるケースがほとんどだと考えられます

一方で、著作者人格権を根拠として商業/非商業わず創作活動を制限するケース、つまり「俺のキャラの性生活を勝手に描くなんて侮辱だ!やめてくれ!」というような法的主張はあまり聞かない気がします。その辺まだちょっと詳しくないですが(※1)。著作権商標権のみならず人格権についてもきちんと主張しておかないと、何十年後か、著作権の切れた自分キャラクタが合法的に好き放題レイプされてしまうかもしれません。

また、あくまで一般的「エロ表現の話をしたのであって、「首を刎ねて殺す」という表現は全く別ですよね。

他人の著作物虐殺するなど常識で考えて許される表現ではない、どうあれ侮辱的な表現であると私は思うのですが、その認識がどんどん薄らいで今回のように「ディズニーが訴えないならミッキーの首を刎ねても悪くないよね、作者さん叩いてごめんね」なんてめちゃくちゃな認識が広く蔓延してゆくと、いつか本当に「自分の作ったキャラクタの首を刎ねられたくない権利」が消滅してしまう可能性も考えられるのです。だから我々は、断固として「そういう問題じゃねえ!」と叫ばなければいけません。



ありましたね。

4-4.同一性保持権/Webで著作権法講義

性描写がない作品を元にして、性描写を内容とする作品を作成、販売したことを理由に、同一性保持権の侵害を認めたケースがあります東京地判平成11.8.30「どぎまぎイマジネーション」事件)。被告は、同人文化の一環としての創作活動であり、違法ではないと主張しましたが、退けられました。

同一性保持権については著作者の『意に反して』とされ、著作者の主観的意志がキーポイントになります著作権者死亡後の争いにおいては、その意志を推測するしかありません。故に、うっかり事実上黙認したまま死んでしまうと、別に意に反してなかったよね!という既成事実が形成され、同一性保持権を失ってしまう可能性があるでしょう。

一方、名誉声望保持権ではその名の通り著作者の『名誉又は声望を害する』行為について禁じています。よって、著作者の死後、該当行為特に名誉を傷つける行為ではないという認識が一般的になれば、社会的状況が変化したと見なされ権利が消滅する可能性があります

しつこいようですが、知財関係の権利はきちんと行使しないで黙っていると、権利を失ってしまうということが往々にしてあるのです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん