2012年01月28日の日記

2012-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20120128080538

ああでも実際に仕事するのは東芝日立エリートから問題ないのか?

どっちの会社原発を輸出しようとしてるから技術者の育成は止めないだろう。

その技術者がついでに(と言うと語弊があるかもしれないけど)原発の処理技術についても何とかしてくれるんじゃないか

はてなブックマークについて

はてなブックマークについて、うまく動かない時などに質問やサポートができる掲示板みたいなのはありませんか?

http://anond.hatelabo.jp/20120128053054

新生活がんばってね

人間関係の悩みって、自分自身で壁を作ってしまうためにうまくいかないこと

が多いような気がします。

変にプライドを持たずに、温泉によくいる、粗ちんでも前を隠さないおっさんの様に

なればいいと思います

http://anond.hatelabo.jp/20120128015232

だが、なぜか世界的に逆になっている。不思議でならんよ。

おほっ

自分、捕まるかもしれない

いやたぶん捕まるな(笑)今度は(笑)

実家陰謀論者がいる。家族の一人。

実家に帰るといつも「~の背後にはCIAが」とか「地震兵器が!」とか「統一教会が!」とか「在日が!」とかいうの。

で、「その証拠は?」と聞くと、返答は以下のパターン

「証拠がないのがやつらのすごいところ」

「確定的な証拠を待っている前に状況証拠で判断して動かないと」

「まぁ、そういう厳密なこというな。冗談だ。ユーモアだ。」

「証拠を求めすぎるのが現代の流行だな」

やってらんないのだが、家の設計居間PCが置いてあってその前に陰謀論者が鎮座してる。

トイレ行くにも玄関行くにも風呂行くにもその居間を通らないとダメ

で、無視して通り過ぎても必ず話しかけられる。

その陰謀論者は別の家族には思想強制の域に入っている。

「こないだ俺が言ったこと思い出していってみろ、テストだ」とか

「どうして俺の言うことがわからない。家族だったらわかるだろう」とか

別の家族は気が小さいので、俺みたいに時折反論したり

無視したりできない。

いや、何がつらいかって、こういう強引な陰謀論者を

家族として、どうやって好きになってコミュニケーションとればいいのかわかんないところだよ。

馬鹿から無視すればいいのか?そんなようなきもするけど、

俺がいろんなことに疲れて、実家で少しくつろごうとしてもそんなのに付き合わなきゃいけない。

できれば尊敬したいし、日常的な会話もストレスなくしたい。

こういう人ってどうすれば強引な陰謀論を人に伝えなくなるんだろうか。

関連書籍でも読んでみるか

プログラミング勉強している文型30代だが

プログラミング勉強していても日常生活や他の学問に応用できない感じがいやだ。

いろんな関数存在を知ったところで、言語の特性を知ったところで

その言語自体所詮誰かその辺の超巨大ギークプログラマーが考えたことでしょーが。

関数存在言語の特性の各論の前に

設計の思想とか、そういうキモギークプログラマーがどうやって生きて何を考えたのか

知るほうが楽しいよねー。

明日にでも早速その辺がわかる書物さがすにょろん☆

地元にいる。明日からまた東京に行って、生活を改めて始めなきゃいけない。うまくできるか不安だ。人が苦手でしょうがないもんで。

嫌いな人が苦手だけど、好きな人は大好きでその人との関係に依存して生きることになるのが

怖いんだよー。

人間関係から解き放たれた人間になりたい。

そのためには、慕ってくれる人を増やすのがいいのかな?

仕事も探さなきゃ

勉強もしなきゃ

尊敬される人になって

人間関係の悩みを持たない人間にならなきゃ

地元にいる。明日からまた東京に行って、生活を改めて始めなきゃいけない。うまくできるか不安だ。人が苦手でしょうがないもんで。

嫌いな人が苦手だけど、好きな人は大好きでその人との関係に依存して生きることになるのが

怖いんだよー。

人間関係から解き放たれた人間になりたい。

そのためには、慕ってくれる人を増やすのがいいのかな?

地元にいる。明日からまた東京に行って、生活を改めて始めなきゃいけない。うまくできるか不安だ。人が苦手でしょうがないもんで。

http://anond.hatelabo.jp/20120128034412

あれ・・・。あれおかしいな。職場ってこんなんだったか。俺の知ってる職場ってこういうものじゃなかったけど。

俺も文学部から金融のバック業務に入ったんだけど。

泣きながらテーラールールやら利子率計算やら、いやこんな高度じゃなくてもそれこそイールドカーブ辺りから

死ぬ気で勉強した記憶があるんだけど。いや、同じことを二回教えてくれない職場おかしいと思うよ。

俺も何度も質問したことはあるし。でも、こんな和やかな文章が書けるような状態じゃなかったな。15回て。

微分積分とか忘れたよ!俺死ねよ!」とか思いながら会社行った日々を思い出したよ。

いや、他人のことをどーこー言うのはどうかと思うけど。ほんとなんかもう、

人生ってツライな。でも、こんな風に生きられる人はもしかしたら、選ばれたとても幸福な人なのかもしれない。

ある意味特権的な能力や才覚があるからこそ、これが許されているのかもしれない。

羨ま死ね

http://anond.hatelabo.jp/20120128034412

コレ見ると女って人生イージーモードだなとか思うよなw

わざとキャラ作ってやってるんだったら大したもんだが

文系だけど、インターネットの事を自分で学ぶって事も出来ると思う。

さてこんな文章を見たのです。

[文系が、インターネットの仕組みについて教えてもらった記録 - のんたんのインターネット日記]

酷い。

てへぺろじゃねーよ。

・・・僕は思うのですが、ああ、もう釣りだと信じたいです。

ブコメみたら、あぁ皆さん優しいなぁ〜って。

「知ってる人からみたら当たり前、でも知らない人からしてみたら凄い事なんだぞ★」みたいなのは基本的に戯言だと思っていて、

なぜなら彼女は「知っておくべき立場」ですよね。「インターネット会社」の中の人なのだから

あの、申し訳ないのですが、はっきり申しまして「この人が営業に来たら嫌だな」。まずはこの一言に尽きる。

だって、知識がないんでしょう?

普通の人が「頑張って勉強してます」を実直に語るのは素敵な事だと思うのだが、

インターネット会社中の人なのだ。外から見たら変わらない。シス担だろうとマーケディレクターだろうと、「インターネットの専門知識を持つ人」なのだ

少なくとも、彼女企業名をヒモ付したアカウントで、当該の日記を書いている。

そんな訳で、ちょっと話が変わってくるのだ。

まぁ、確かに?企画/アプリレイヤーならインフラ周りとか一切分からなくても良いでしょうよ。

まして営業となると、余計そうでしょうけど。

うん、確かにそうだ。

だがしかし

インターネット会社なんだからインターネットの仕組みくらい知っておかないとね!!!

って事で用意してくださった研修、これの意味を軽く考えていないか

会社としては、趣味なんかではなく「必要だから」企画したはず。

なのだが、一体いつまでの期間で行われていたかは知らないけれど、

彼女9月の時点で「えーれこーど」の事が分かってなかったらしい。

いや、この文章が、それをありし過去の事として、段違いに成長した今の自分目線で語ろうという試みならば痛快だった。

だがどうやら違うのだ。

理解がね、とても遅いのです…

終盤に綴られたこの一言は、当人の自覚以上に余りに色々を語っていると思う。

たぶん、自分勉強した経験がないんだろーなぁ。とすら思う。

体系的に書かれているサイトがすごく少ない

そうかもね。

でもさ、本屋で少し立ち読みとかしてみた?一流のテクニカルライタープロ編集者が高い意識でまとめた作品が、たくさんあるよ。

家にいながら指を10本だけ使う作業によってカバー出来る範囲だけが勉強」だとは、とても思えないです。

自分が理解できる文献が少ないからって逆ギレしてます

ともすれば、「インターネットに書かれてないことは分かりません!」って無意識に思い込んでるよね。「逆切れ」、ってそういう事だろ。

逆切れは、ダメだよ。自己責任の丸なげでしかいから。

惜しいなあ、その悔しさをバネにした素晴らしいエピソードも載せて欲しかったな。

ネームサーバーを教えてもらってからすでに3ヶ月経っているのにこの覚えの悪さ。

大変だ。(笑)

仕事の内容も、3ヶ月スパンで覚えて云ってるのかな?

というか、「理解」するまでを「学び」というのでは。理解してない、ならそれを恐らく「学び」とは言わない。

いやはや、恥ずかしくないのか。

周りと比べたら、多分遅れてるよね。同じ選考を通過して、給料で働かせて貰って。

鑑みるに、「勉強したら、分かるんだね」という経験を今までしたことが無いのかも知れない、

「知識は人に教えてもらうもの」と、そう思い込んでませんか。

そう、恐らくは学習態度の問題なのだ

第一、タイトルからして「文系」などとう言い訳がましい冠を自ら被っている。

職種は、業種は。「文系

業務領域に対する意識の低さを見事に露呈してるようで、それがとても鼻に付く。

この文章がムカつくところは、そこだろう。

たぶん社内SNS日報として学びをUPするのはとてもいいコミュニケーションであり、等身大自分を伝えたほうが上司にとっても有難いだろう。

なぜ、はてブロに書かなければならなかったのか。

ソーシャルメディア」に載せるというのは360度どこから刺されてもおかしくないリスクがある訳だが、

そこで「専門領域」に関して「素人」となる事に関して、何も気持ち悪さを感じなかったのだろうか。

お前は、はたから見たら「プロ」だ。

15回ほど色んな方に説明をしていただいていました

そのうち、10〜13回くらいはうんざりされたんじゃないかな。どうだろう。

ほかにもインターネット関連でわからないことは沢山あります

例えばプログラム概念とかね…!

嗚呼勉強してないからだよ勉強してないからだよ勉強してないからだよ!

http://anond.hatelabo.jp/20120128015232

この人強迫神経症のケがあるんじゃないの?

ごく軽い強迫持ちにとっては捗りそうなライフハックだと思う。

時代は「チェックリスト」より「鳩が豆食ってパッ!」だろ?

さっきこんなの読んだ。

これはすごい!人生ときめく「チェックリスト」7つの魔法!! | No Second Life

http://www.ttcbn.net/no_second_life/archives/20174

うそ。掴みの話が馬鹿馬鹿しくて途中で読むの止めちゃった。

だってこの人わざわざdomo ToDo+で持ち物リストを作って、

お出掛け前にわざわざiPhone引っ張り出して確認してるらしい。

見るの忘れてわざわざ駅でリップをかったこともあるとか。

どこのどなたかさっぱり知らんのだけど、

普段持って歩くものくらいスッと思い出せないもんかね。

たった11個思い出すのに迷いの時間ができちゃうって・・・。

昔の人は出かける前に「鳩が豆食ってパッ!」ってやってたよね。

ハンカチ時計、がま口、万年筆眼鏡、櫛(?)、手帳、パッ!

だったよね(最後のパッ!て何ですか?)。

うちの父ちゃんもよくやってたなぁ。

ボクの場合はちょっくらアレンジこいて、

「鳩がケーキ食ってパッ!」にして使ってます

ハンカチ時計、がま口、ケータイキー、薬、定期券、パッ!

てなかんじ(だから最後のパッ!て何なのさ??)。

普通リーマンならだいたいオッケーだと思うんだけど、どう?

たぶんこうやって持ち物確認してる人って結構いると思うんだよね。

すげー洒落たやつとか、すげーイケてるやつとか、すげーシュールなやつとか。

そういうの知ってる人は #hatomame つけてつぶやいて欲しいっす。

重い障害を抱えた人間はみな乙武さんくらい強くなければ生きていけない、それは生存競争なのだから当然のことだ、という発想で行くと世の中の大半の障害者は死に至ると思うのですが、皆様それでよろしいのですか?といったところでお開き。

世の中の大半の障害者どころか、世の中の人間、それどころか全生物は絶えず生存競争にさらされていて、次の世代に子孫を残せるのは生存競争に勝った個体のみ。

むしろ人間が異常。

重い障害なんて持ったら、自然界では真っ先に命を落とす運命にあるのが、高度に発達した科学技術社会によってその命を長らえさせているというのに。

http://anond.hatelabo.jp/20120128003906

バブル世代ってのは単なるくくりで、上司の年齢を示したかっただけ。

あとクルマいじりがマイノリティで、興味ない人からどんな目で見られてるのかも知ってる。

 

趣味の内容や種類なんてどうでも良くて、どうして他人の価値観を認めずに

自分価値観押し付けるのかってことを愚痴たかったんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20120128003342

クルマスポーツ観戦なんて、君が見下してるその上司みたいな人種バブル世代とかそれ以上の世代。君の言い分が正しければだけど)がいかにも好きなオッサン趣味の部類だと思うなあ。

てかバブル世代がその辺の趣味に理解を示さないのが理解できん。バブル世代とかそういう問題じゃないんじゃないの?

終業時刻に呼び止められて

今日上司に言われたことをまとめると

1)君の視野は狭い

2)君は自分の好きな事を突き詰めてるだけ

3)自分趣味以外はつまらないと決めつけるな

4)でも君の趣味(車、スポーツ観戦など)はくだらないし幼稚だ

5)もっと他のことに挑戦して、有意義な事にカネを使え

 

自己分析の結果

1)はその通り・・・から毎年1つずつ新しい事にチャレンジしている

2)もその通り・・・でも何が悪いのか分からない

3)は言い掛かり・・・他人の趣味や嗜好をバカにしたことはない

4)はオマエが言うな・・・こういう人間サブカル系の趣味も蔑視する

5)は半分納得・・・挑戦は必要だから毎年してるが、何が有意義かは人それぞれ

 

結論

酒・女・高級ブランドなどが大人の趣味で、それ以外は低俗だと自信満々で決めてかかる

バブル世代上司とは、価値観が余りにも違い過ぎて合わせるのが面倒臭い苦痛だ。

そもそも何が好きで何が楽しいかなんて十人十色だろうに。

手が冷えて冷えて困るんだが

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん