「2006」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 2006とは

2009-05-08

日本製「性暴力ゲーム欧米で販売中止、人権団体が抗議活動

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090507-OYT1T01111.htm

 少女を含む女性3人をレイプして妊娠中絶をさせるという内容の日本製パソコンゲームソフト海外で批判が高まっている。

 日本での販売中止を求める抗議活動を国際人権団体が始めた。このゲームは2月に英国国会で問題になり、ビデオ書籍ネット販売大手「アマゾン」が扱いを中止した。しかし、児童ポルノなどの規制が緩い日本では今でも流通している。

 このゲームは、未成年と見られる女子2人とその母親電車内で痴漢した後にレイプ妊娠中絶をさせるまでを、コンピューターグラフィックスを使った画像で疑似体験するという内容。横浜市ゲームソフトメーカー2006年に売り出した。

 今年に入り海外人権団体で問題視されるようになり、英国ではこのゲームアマゾンで入手できることに驚いた国会議員らが同国内での流通に反対する動議を提出した。こうした動きが英国などのメディアで報じられ、英国アマゾンは2月にこのゲームの取り扱いを中止。米国アマゾン本社も取り扱いの中止を公表した。

 しかし、日本では児童ポルノなどの法規制が緩く、日本の「アマゾンジャパン」は最近、このゲームの販売を中止したが、ほかの通信販売では今も入手できる。

 抗議活動を始めた国際人権団体「イクオリティ・ナウ」(本部・ニューヨーク)は「女性少女への暴力テーマにした産業日本で高収益を上げ、『ロリコン』と呼ばれる少女児童ポルノ市場も巨大化している」との声明を発表。「日本政府はなぜレイプ奨励するかのようなゲーム流通を止めないのか」と政府の対応にも批判を向ける。

 同団体は6日、このゲームを含むレイプ監禁などの性暴力ゲーム制作会社や販売会社麻生首相日本政府要人らに抗議文を出すように、160か国の会員3万人に呼びかけ始めた。国内の人権団体関係者なども、こうした活動を機に、販売会社などへ働きかけを行っている。

 このゲームメーカーは、「この商品業界で作る自主審査機関を通っており、国内向けに販売しているもの。海外の団体からの抗議は承知しておらず、コメントのしようがない」と話す。販売本数は明らかにしていない。

 ◆児童ポルノ 18歳未満の児童を性的に描いた画像で、児童買春児童ポルノ禁止法では製造や販売などが禁止されている。しかし、個人がパソコンなどを通じて入手する単純所持は禁じられていない。また、アニメや、コンピューターグラフィックスを使ったゲームなどのバーチャル(仮想的)なポルノ製造販売も禁止されていない。日本規制の強化を求める声が上がっている。

2009年5月8日03時02分 読売新聞

児童ポルノ関連がいよいよきな臭くなってきたな。

2009-01-15

阿修羅

http://asyura.com/0610/hihyo4/msg/715.html

飯島愛綾瀬コンクリ〓ト殺人〓関与疑惑の真偽 自身のブログで否定も疑惑再燃

http://www.asyura2.com/0610/hihyo4/msg/715.html

投稿者 黄昏時のパルチザン兵士 日時 2007 年 3 月 05 日 15:28:06: WCbjO5fYf.pMQ

ネットを中心に囁かれていた飯島愛の「綾瀬女子高生コンクリ―ト詰め殺人事件」関与の噂。依然として拭い切れない疑惑業界関係者からは様々な憶測が飛んでいる。彼女と事件を結びつけるその根拠とは―――――

横領事件、突然の休養・・・蒸し返された疑惑

足立区監禁事件との関係。私が、殺人事件に関係している。と、だいぶ前から噂されていたらしい。私は、殺人事件に関わった事実はありません」(原文ママ

唐突な殺人疑惑の否定だった。タレント飯島愛が昨年10月23日、自身のブログ記述したものだ。これはインタ―ネット上に流れる噂に対してのものであることは間違いない。犯罪史上類を見ない凶悪事件である「綾瀬女子高生コンクリ―ト詰め殺人事件」の犯人飯島が交際していたという都市伝説のような話だ。

被害者女性の額に書かれたイニシャルが飯島名前と一致したとか、ある番組で事件について聞かれた飯島がしどろもどろだったとか根拠に乏しいものが、ネットなどで根強く疑惑が囁かれ続けていたので、黙っていられなくなったんでしょう。ただ、彼女は、殺人という犯罪行為だけを否定して、噂の核である犯人との交際には全く言及していないんですよね。ネットでは逆に交際していた事実を認めたようなものという意見まで出ています」(芸能ライタ―)

実はこの噂、ネットの中だけにとどまらなかった。大手芸プロ関係者によれば「芸能界の中でも最近、この話で持ちきりだった」というのだ。

「しばらく消えていた噂だけど、最近になって蒸し返されたんだ。というのも彼女最近、何者かに弱みを握られて1億円近い金をゆすられてたっていう別の噂があってさ。その弱みっていうのがコンクリ事件のことじゃないかっていうんだ。本当かどうか確かめようもないけど、彼女には大金を失った話があったから、ひょっとすると・・・」

昨年11月11日、飯島ブログで「想像を絶する金額」を事務所の経理担当横領されたと書いた。その額が1億円近いとあって、ゆすられた噂の額と一致していたわけだ。横領事件自体は2年前の話だというが、これを書いた直後の翌日、飯島は突如、レギュラ―出演している番組「サンデ―・ジャポン」を休んでいる

お金大好きを公言する、あの飯島が1億円近く取られて警察にも届けないっていう事自体が不自然だし、重要なことを書いた翌日のタイミングで休業なんて怪しいよな。その理由が岩盤浴で汗をかいたら脱水症状になったとかいうのも無理があるんじゃないか。昨年11月9日レジャ―紙が飯島殺人疑惑を一面で報じているんだけど、彼女が2年も前のことを書いたのはその2日後だから、話をそらしたかったのかな。横領話で恐喝されたのをごまかしたつもりが、逆にゆすった人物に余計なことを書くなと怒られ仕事を休むハメになった・・・なんて勝手解釈をしているんだけど、真相を知りたいもんだ」

ちなみに、有名出版プロデュ―サ―の高須基仁氏も過去に自身の連載コラムで「飯島犯人グル―プとなんらかの関係があったのは事実で、それをネタに何者かにゆすられ、数千万円払って話を抑えた・・・本当かどうかは分かんないけど、その可能性は高いと思うんだ」(内外タイムス/2006年11月25日)と書いている。

芸能関係者たちの推測は見事に一致しているのだが、真相は果たして・・・・・。

2008-12-29

[]

無責任な飼い主減らせ、自民議連が「ペット税」導入論

12月28日3時14分配信 読売新聞

自民党動物愛護管理推進議員連盟会長鳩山総務相)は、犬や猫などの飼い主に課税する「ペット税」の導入に向けた議論を近く開始する。

動物を飼ってもすぐに捨ててしまう飼い主を減らし、ペットを取り巻く環境改善につなげる狙いがある。議連では、ペットを購入する際に一定額の税金を全国一律で課すことを想定している。

近年、ペットの飼い主が「飼うのに飽きた」などといった安易な理由で、ペットを捨てるケースが増えている。2006年度末時点で全国の自治体に引き取られた約37万4000匹の91%が殺処分され、社会問題化している。

環境省ペットの引き取り数を17年度末までに約21万匹に抑える方針を打ち出しているが、財政難にあえぐ自治体は十分な対策を講じる余裕がないのが現状だ。この自治体の対策費の不足分を補う財源として、ペット税が浮上した。

ペット税の税収は、〈1〉ペットと飼い主の特定につながる鑑札や体内埋蔵型マイクロチップの普及〈2〉自治体が運営する動物収容施設の収容期間を延長するための運営費〈3〉マナー向上の啓発運動費用−−などに充てる方向だ。

議連では、「ペット税導入には、動物愛護団体からも前向きな声が寄せられている。飼い主ばかりではなく、ペット業者にも『大きく育ち過ぎたから処分してほしい』といったモラルの低下が見られるという。新税導入で殺処分減少に効果があるかどうか、検討したい」としている。

最終更新:12月28日3時14分

(Yomiuri Online)

2008-12-05

なぜ馬鹿2ちゃんねるコピペを信じるのか?

http://2chcopipe.blog122.fc2.com/blog-entry-2894.html

どれくらい正しいのだろうか?例えば派遣法改正とあるが、これって前から問題になってた奴じゃないのか?だったら麻生首相はほとんど関係ない。それとも麻生首相になってから何か新しいことをはじめたんだろうか?また「革マル派活動家ら11人逮捕」「アーレフのガサ入れ」もあったけど、それを麻生首相の功績にするのか?

ホテルの宿泊名簿に偽名を記載し、多人数で会議を開いたとして、大阪府警警備部と和歌山県警は17日、建造物侵入などの容疑で革マル派活動家木下容疑者(67)ら男女11人を逮捕したと発表した。1人は容疑を認め、10人は黙秘している。

調べでは、7月6日午後3時ごろ、和歌山市内のホテルに2人が偽名でチェックインし、この後、木下容疑者ら9人がホテルの管理者に無断で部屋に入った疑い。

府警などは今月16日、大阪市内ホテルで11人が会議を開いていたところを一斉逮捕した。同派が産業別の幹部を集めた会議を定期的に開いていたとみて、押収した約20台の携帯電話などの分析を進める。

革マル派の活動家ら11人逮捕

団体規制法に基づくオウム真理教(現アーレフ)に対する観察処分が来年1月末で期限を迎えることから、公安調査庁は1日、さらに3年間の更新公安審査委員会田中康久委員長)に請求した。教団から脱会した上祐史浩前代表(45)の新団体「ひかりの輪」についても、松本智津夫麻原彰晃死刑囚(53)の意思に従って設立された内部組織と位置付け、更新請求の対象とした。

請求を受け公安審は、教団側から意見聴取を行った上で、更新の可否を決定する。認められれば2006年に続き3回目となる。 

「ひかりの輪」も更新請求=設立は「松本元代表の意思」??オウム観察処分・公安庁

読めばわかるが、麻生首相関係ないべ。ルーチンワークの一環。こういうのを麻生首相の功績にするなんてどんだけ肩入れしてるんだよ。「日本領海拡大」はよくわからなかったが、「日本の領海が拡大(@w荒」というのがあった。これを見ると大陸棚の拡大の話のようで、調べてみると

政府は31日の総合海洋政策本部(本部長麻生首相)で、日本沿岸から200カイリ(約370キロメートル)の排他的経済水域EEZ)の外にある計約74万平方キロメートルの海底を、日本が海底資源の探査や開発を行える大陸棚に加えるよう、11月中にも国連大陸棚限界委員会に申請することを決めた。

国連海洋法条約は、同委員会が認めれば、沿岸国はEEZを超えて最大350カイリ(約650キロメートル)まで大陸棚限界を延長できると定めている。政府が今回申請するのは南鳥島九州パラオ海嶺(かいれい)南部など7海域で、総面積は日本の国土面積の約2倍。首相は「大陸棚の設定問題は国土を広げるようなもので、国益に直結する大変大事な問題だ」と述べた。

大陸棚を排他的経済水域外に拡大 政府、国連に申請へ

というニュースがあった。これは麻生首相の功績かもね。でも調べた限りまだ決定していない。「朝鮮総連強制捜査」とか「ワープア正社員にした場合の補助」とかに至っては、ググっても何もソースが見つからないんだけど?

麻生首相になってやったもの」みたいな2ちゃんねるコピペを信じて、「マスゴミは偏向している!」「反省しろ!」っていっちゃう人って痛いね。

2008-11-27

高学歴ほど大学人脈

今回のアンケートでも、学歴出会い関係を聞いたところ、「高学歴だと周りにも高学歴男性がいるので、相手を探すのに有利」と答えた人は33%で、「高学歴女性敬遠される」と答えた人の21%より多数を占めた。既婚者に夫と出会ったきっかけを聞いた質問では、国立大卒や早慶上智卒の女性に、「大学時代の友人関係」で知り合った人が多く、高学歴ネットワーク結婚に生かされていた。

究極のデータがある。『日本お金持ち妻研究』の中に記されている、東京大学女子卒業生同窓会「さつき会」によるアンケート結果。1999年??2006年の東大卒女性の既婚者で、夫も東大の学部や院を卒業していると回答した割合は、7割にも上った。

http://www.asahi.com/job/special/TKY200811260255.html

こういうのは一部のリア充界隈限定の話だと思う。

理系院卒技術職に代表される非モテ・非リア充系には「高学歴どうしの男女交際人脈」なんて皆無だぞ。

2008-11-07

小室哲哉音楽プロデューサとしてだめになってしまったのか?を考え

小室哲哉音楽プロデューサとしてだめになってしまったのか?を簡単化して考えてみた。

2006年の印税収入が2億円らしい。印税の内訳がDVD,アルバムカラオケと3つに均等とすると、6600万円となる。

CD印税は、およそ1%~3%と仮に考える。1%とすると、アルバム1枚3000円だから、1枚につき30円

年間のCD売上げは、6600万円÷30円=220万枚となる。

小室ファミリーアーティストが10組だとすると1組あたりアルバムが22万枚売れていることになる。

CDが売れない時代に1アーティスト22万枚でトータル220万枚売っていて失敗とは思えない。

カラオケは1曲2円で、作詞作曲で分割だが、小室の曲の多くは、作詞作曲なので、2円まるまる入るとしたら、6600万円÷2円=330万曲 1日あたり、9000曲歌われたことになる。

結構人気じゃないか。どうやら今でも小室哲哉音楽プロデューサとしてさほどダメではなかったように思えるがどうだろうか?

2008-06-27

http://anond.hatelabo.jp/20080627203705

書くのめんどくせーと思ったけど、誰も書かないので。

元増田勘違いしている(なぜか断言)

今、ここにある「蟹工船

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-21/2008012110_01_0.html

ソース赤旗というとんでもなさだが、分かりやすさであげる。

2006年から2007年にかけて、『30分で読める…大学生のための マンガ蟹工船』(東銀座出版社)、『まんがで読破 蟹工船』(イースト・プレス)が相次いで出版されました。

 いずれも売れ行きは上々。東銀座出版社によると、初版の5千部は1カ月ほどで完売。「若い読者を中心に」広く読まれ、現在3刷を数えています。


そう!売れているのは小林多喜二蟹工船」じゃなくて、マンガ版なんだよ!!

もう1つ根拠(にもならんが)

マンガ蟹工船」、amazonランキング145位!

http://blog.livedoor.jp/insectshima/archives/51638822.html

マンガ蟹工船」も売れているというのでちょっとamazonを覗いてみたら、今現在ランキングで「本全体」の145位。なんと新潮文庫蟹工船・党生活者』を今現在は抜いて、「小林多喜二ランキングではトップである。新聞を別にすれば、ぼくがなにか書いている本の中で一番売れているのではなかろうか??

だそーです。すげーなマンガ版

追記。すまん本家も売れているようだ。

「多喜二虐殺に匹敵する事件」 蟹工船ブームでマンガも売れる

http://www.j-cast.com/mono/2008/05/29020633.html

三省堂書店神保町本店では、「ワーキングプア」と関連させて2月から特設スタンドを設けた。これまで300冊近く売れたという。丸善丸の内本店でも4月から特設スタンドを設置。こちらも300冊近く売れた。


まあ、ソース赤旗やらJ-castなんで各自で真偽判断の方向で。書籍の売り上げデータはさすがに取れなかったわ。

2008-05-25

2002年 おっしゃ、変えるぞ

2005年 うおおおお しねしねー

2006年 ひゃっほー

2007年 ・・・・・

2008年 ごめん・・・    ←いまここ

2008-01-22

知人が自殺した

というか、自殺してた。

今日、いつもは新刊とかはAmazonでチェックしてるんだけど、なんとなくbk1に行ったら、

トップにこんな言葉があったんだ。??

2006年4月、一人の哲学者自死を遂げる。そこには一冊分の完成原稿が残されていた・・・


で、気になってクリックしたらこんな本が出てきた。

http://www.bk1.jp/product/02957714

あれ?須原一秀?この名前なんか見覚えあるぞ、って

俺この人知ってるじゃん!! 龍谷大で教えてもらってた先生じゃん!!

えー、なに自殺? わけわかんねー!! なんだよこれ!

ぼくと彼とのつながりは、数年前にぼくが龍谷大学に在籍してたときに彼が非常勤講師として勤めてて、

彼の担当する講義一般教養で受けた、というものだけなんだけど、けっこうショックだった。

いま思えば、ぼくは彼のことをなにも知らない。

妻帯者だったのか独り者だったのか、子供がいたのかどうかさえ知らない。でも、ショックだった。

そんなわけで、当時龍谷大学立命館大学に通ってた人、なんでもいいから彼のことを教えてくれませんか?

当時のキャンパスの様子とか、ほんとなんでもいいから。

2007-12-16

本の売り上げ表を見ていて頭が痛くなってきた。

ちょっちとあるブログ雑誌データへのリンクがあって気になったので。

発行部数でググったりして出てきたサイトを引っ張ってきた。

「最後通牒」―漫画雑誌・発行部数の比較

単位を書いてください。いや、まあ、言いたいことは分かりますけどね。表題の上に発行部数とか、表のセル2004年だったらちゃんと2004年次発行部数、2004年(部)とか書くとか。あと/号なのか/年なのか。冊数から考えて年なわけないけど、2004年とかで書いてるから年間発行部数なのか。

BIGNET 男性コミック売り上げ

・期間を書いてください。売り上げは時間で変化していくので部数/期間が単位です。(他のページにあるのかも知れないけれど、このページからリンクされてるページをたどっても分からない。)

日本雑誌協会 少年向けコミック誌

・これも分かりにくい。リンクからトップに行くと

印刷証明付き部数は、印刷工業会の協力を得て2006年9月1日から2007年8月31日の1年間に発売された雑誌1号あたりの「平均印刷部数」を1の位まで割り出して掲載しました。

とあります。表だけで1ページの場合そのページだけで検索に引っかかるので表ごと注釈するか注釈へのリンクを入れてくれると良いのですが。

たまにネットとかで表とかグラフとか見ると単位とかがいい加減なことがある。

例えば喫煙率と肺ガンの一番上のグラフ

下の数字は(%)ですか?左の数字が(人/10万人)ですか?

いや、まあ、下の数字を年だとしても、左の数字は(人/10万人)と(%)のどっちですかい。

それくらい分かれって言うのかも知れないけれど、

書いていないのだからその単位が本来は部数/号なのにも関わらず発行部数/年で引用したり捉えたりする人だって居る。それは表を書いた人間責任

そして表で出した数字がデータとして役に立っていないわけであり余計な誤解を与えているということ。それは一論文として致命的な欠陥だろう。

論文を書くときに数字の扱いはかなり神経質に扱わなくちゃいけないもので、大学に入り立ての学生レポート発表実験などで取り敢えず叱られるのはその数字の単位は何なのかと言うこと。

どこかからか持ってきた表だけを貼り付けてデータ重要な説明が抜けていたり、グラフの縦軸と横軸にxとyしか書いてなかったり。

別に学校の授業の中でならばモラトリアムじゃないですが、良いんですよ、学んでいけば。

ですがネットで持論を発表すると言うことは全世界に発信すると言うことでありそれなりの文責がありますから、持論を展開するための要点となるデータの取り扱いにはナーバスになって貰いたいところです。

2007-10-12

[][][]裕福な家庭の子が進学で有利

20~49歳までの未婚者のうち、年収400万円未満の男性は83.9%

結婚を希望する女性の八割は年収400万円未満の男性と結婚するしかないのです。

すでに41%の世帯が年収300万以下

所得上位62人の資産が下位36億人と同じ NHKニュース

「たった62人」の大富豪が全世界の半分の富を持つ〜あまりにも異常な世界の現実 ピケティ、クルーグマンも警告

衝撃! 貧乏な子どもがいくら勉強しても遊んでる金持ちの子より成績が悪いとの驚愕データが

【科学】米国で実証された「金持ちの子供は頭がいい」 ―年収300万円の家の子は、富裕層の子より大脳皮質が6%小さかった

家計収入によって脳の構造が変化して学業成績に影響することが明らかに

【海外】学費世界一(年1650万円)、大金持ちの子女が集うスイスの学校「Le Rosey」、その中身は?

結婚セミナー『男性の結婚適性収入は、月給36万、ボーナスで夏冬それぞれ月給の2〜3倍、70〜100万です。それ以下の男性はいわゆるワーキングプアと呼ばれる貧民層で、悲惨な結婚生活

4歳までに、専門職家庭の子どもなら自分に対して発せられた言葉を5000万語、聞く。労働者家庭の子どもは3000万語、福祉家庭の子どもは1200万語だった。すでに3歳の時点で、専門職家庭の子どもは福祉家庭の両親よりも多くの語彙を持つ。

Amazon.co.jp: 頭のでき―決めるのは遺伝か、環境か: リチャード E ニスベット, 水谷 淳: 本

Amazon.co.jp: 人間の測りまちがい 上―差別の科学史 (1) (河出文庫 ク 8-1): スティーヴン J.グールド, 鈴木 善次, 森脇 靖子: 本

中三で高一の課程を終え、高二で高校の課程を終了

灘中って1年の一学期で中学の1年の教科書全部終わり、二学期で2年、三学期で中学の勉強全部終わるの。中2からは高校の勉強。

進度の早い進学校(ID:3351171) - インターエデュ

高校履修の数1~数3は何年間で勉強していましたか? : 趣味・教育・教養 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

速報!東大合格者数ランキングと「塾歴社会」 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン

家庭が裕福なほうが高学歴を得やすいという話をしているのだが?

単純に進度が速いのだ。

公立高校生が3年間一杯一杯で学習するまでの内容を、

多くの有名私立高校では2年の終わりか3年のはじめで終了させてしまう。

単純に早く終わるというだけでも、

ぎりぎりまで受験範囲の学習に追われるよりもアドバンテージはあるし、

さらに、その結果生まれたゆとりの時間を使って、

演習などの受験対策も行なってもらえる。

孟母三遷の教え(モウボサンセンノオシエ)とは - コトバンク

図録▽高校・大学進学率の推移

データえっせい: 都道府県別の大学進学率

大学および短大は52.3%、大学に限ると42.4%

大学の休みが1年間で半年もある件について

高校時代は「220人中200位」の劣等生 => ハーバード大学ケネディスクール => 東大教授

私は高校を卒業するまで一度も勉強した思い出がありません。

全然勉強をしないものですから、高校時代は大変な落ちこぼれで、同級生220人中200番台の成績でした。

私の高校時代の姿から、誰も私が東大教授になるとは思わなかったでしょう。

私が学問に目覚めた時 法学部教授・蒲島郁夫

Amazon.co.jp: 逆境の中にこそ夢がある: 蒲島 郁夫: 本

父親中卒トラック運転手、東大合格、司法試験合格

Amazon.co.jp: 総理のコーラ 亡き父との乾杯: よこくめ 勝仁: 本

東大生の1割は貧乏家庭、教育格差に絶望はない - 本山勝寛ブログ: BOYS, BE HUNGRY!〜世界を愛する学び録

「画家の名前を知ってるだけ書きなさい」

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/Puku_Pukuro/status/696873596522631168

https://twitter.com/ponkotufukurai/status/625626090904551424

https://twitter.com/BOHE_BABE/status/621645501163663360

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/twit_shirokuma/status/655008451211345921

https://twitter.com/iida_yasuyuki/status/529447178368856065

夕食は「おにぎりパーティー」 子どもの貧困6人に1人 - 選挙:朝日新聞デジタル

首都圏ネットワーク「貧困連鎖」| プロジェクト2030

視点・論点 「貧困の連鎖を断ち切るために」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

2012年には人口全体の16.1%の人々の所得が、この122万円という貧困基準を下回っていました。

1986年にこの調査が始まってから、最悪の数字です。

18歳未満の子どもで、貧困基準以下の世帯に暮らす割合は16.3%。

これも過去最悪でした。

16%というのは、約6人に1人、40人のクラスなら6.5人です。

貧困線 - Wikipedia

止まらぬ「貧困の連鎖」、子供の教育機会に格差

ドキュメント高校中退―いま、貧困がうまれる場所

衝撃! 貧乏な子どもがいくら勉強しても遊んでる金持ちの子より成績が悪いとの驚愕データが

【科学】米国で実証された「金持ちの子供は頭がいい」 ―年収300万円の家の子は、富裕層の子より大脳皮質が6%小さかった

ミニマリストが文化資本を捨て去るとき / ミニマリズムと貧困・格差・階層化の罠 - アーキペラゴを探して

格差と想像力

僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった

ひそかに進む日本社会の「階層化」 | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

Amazon.co.jp: 学力と階層 (朝日文庫): 苅谷剛彦: 本

Amazon.co.jp: 階層化日本と教育危機―不平等再生産から意欲格差社会(インセンティブ・ディバイド)へ: 本: 苅谷 剛彦

ハマータウンの野郎ども 労働階級の文化が既存の社会体制を再生産

Amazon.co.jp: 貧困連鎖 拡大する格差とアンダークラスの出現: 橋本 健二: 本

NHK平均年収が約1780万円(サラリーマンの4倍)と報じられ問題視! ネットの声「よくまあ格差社会だ増税だと題した番組ができるよね」 | ロケットニュース24

子ども2人の教育費、平均で「年収の4割」 負担高まる:朝日新聞デジタル

貯蓄ゼロ世帯が過去最悪の28.6%!

平均給与は、409万円

年収に占める教育費、低年収世帯ほど負担重く 400万円未満では4割近くに

20~49歳までの未婚者のうち、年収400万円未満の男性は83.9%

結婚を希望する女性の八割は年収400万円未満の男性と結婚するしかないのです。

すでに41%の世帯が年収300万以下

平均給与は、409万円

年収分布統計から世の中を読んでみた

年収1000万円以上男の「結婚の条件」

ビリギャルの「努力」と駅前トイレで寝泊まりするトリプルワークの女子高生の「努力」する前提すらない貧困

【話題】慶応大学に100%進学できる、慶応義塾ニューヨーク学院、初年度の入学金、学費、寮費込みで、年間4万5000ドル(約450万円)超

【海外】学費世界一(年1650万円)、大金持ちの子女が集うスイスの学校「Le Rosey」、その中身は?

東大生の家庭と一般家庭の年収をグラフで比較したら「教育はどれだけ課金したかで決まるソシャゲと同じ」ということが分かった

2007年の東京大学の学生調査によると、東京大学生の親の年収950万円以上の割合は52.3%を占めている

東大法学部生の親の平均年収1200万円 努力ではどうにもならない壁 どこで生まれるかで決まる人生

データえっせい: 東大生の家庭の年収分布

データえっせい: 東大生の父母の職業

スーパーリッチの子どもが歓迎される名門大学ベスト10

ペーパーテストをやめたら大学は崩壊する

レガシー・プログラム

「コネ」が横行するアメリカのエリート大学

アジア系学生の入学制限で提訴された米名門大学 背景にある「人種枠」とは?

「ハーバード大学が増えすぎたアジア系だけ合格ラインを難しくしているのは人種差別?」海外の反応いろいろ

「大学前」で決まる超・学歴社会 | コリン・ジョイス | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

イギリスのエリート企業は新卒採用で「上流階級テスト」を実施する

「つながり格差」が学力格差を生む

Freshman Survey Part II: An Uncommon App | News | The Harvard Crimson

ハーバードの学生の親の平均年収

ハーバード大学でも、学生の親の平均年収は約5000万円。

Amazon.co.jp: 学歴の値段 ~集金マシーン化した米大学の真実~ (字幕版)

可哀想という感情論だけで安易に手出しできないフィリピンの強烈な格差社会 : 市況かぶ全力2階建

家計収入によって脳の構造が変化して学業成績に影響することが明らかに

江戸時代の武士の子孫、今も日本社会で優位―米大学研究 - Japan Real Time - WSJ

フィレンツェ最富裕層、600年前と変わらず - WSJ

データえっせい: 家庭環境と学力の関連

「所得格差」が「教育格差」を生む冷酷な現実

日本の教育制度は、格差社会の上のほうにいる人に有利なように作り変えられつつある « 東大法卒41歳ママ日記

優秀な遺伝子も打ち負かし得る貧困―知能を左右するのは環境 - WSJ.com

Vol.011 社会階層の移動を決定するのは教育なのか? - 谷本真由美(@May_Roma)の「週刊めいろま」 - BLOGOS(ブロゴス)メルマガ

はてなブックマーク - 親の年収多いほど高い学力 文科省、初の全国調査:朝日新聞デジタル

はてなブックマーク - 「東大までの人」と「東大からの人」大切なのは「出身高校」というブランド  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

AO入試に特化した予備校「AO義塾」に注目 東大推薦入試、合格者の6人に1人を輩出 : J-CASTニュース

【悲報】東大初の推薦入試は合格者77名中13名がAO義塾の生徒で、早くも受験テクニックで攻略される | netgeek



AOや推薦合格者の卒業後所得は低いというデータも!国公立大入試の「人物評価重視」は正しいか?

名門女子高から医学部にきた美少女──人物重視入試に異議あり

3人に1人以上が推薦AOの国公立大学医学部医学科 2015年度

面接入試はなぜ駄目か?

日本のAO入試はなぜ上手くいかないのか : 人類応援ブログ

「学歴」も「いい就職」も今後ますます入手困難になると思う | sociologistdiary

【AO入試ビジネスの闇】

AO入試偏重は技術立国の自殺であり階層を固定する

しょせんAO入試は問題だぞ、アメリカだってな

基本的には高校時代の成績とSATを元にしたスコアだね。

AO入試は学力だけでは測れない…つまりは出身中高の良し悪しや家庭・両親の文化資本で合否を決める入試.生まれと育ちが合否を大きく左右する制度

ブルデューの文化資本の考えに立つと、人物評価で選抜される生徒には家庭環境が大きく影響しそう。社会階層の再生産の傾向が強まっちゃうんじゃないかな。 / “<国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に (毎日新聞)

誰が医者になるのか : 医学部入試選抜システムと文化的再生産についての社会学的考察

Togetter - 「医学部入試の文化資本論 ~ 医学部の入学選考はいかにあるべきか」

オックスフォード大、公立高の才媛を拒否 ハーバード大は奨学生で歓迎

ハーバードに入るには?

「大学前」で決まる超・学歴社会 | コリン・ジョイス | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

約800人の子どもの中で、低所得の貧困層の家庭で生まれたにもかかわらず高い収入を得るようになったのはわずか33人で、また、貧困層に生まれて大学の学位を得たのは28人に過ぎなかったそうです。

「子どもが成功するのに必要な要素」が800人の子どもを30年に渡って追跡した結果判明 - GIGAZINE



原告の男性は家計を助けるため、中学卒業とともに町工場へ就職しました。

60歳となった現在も トラック運転手として働いています。

一方で、本来B家にいるはずが、裕福なA家の長男として育てられた男性は対照的な人生を送ります。

自宅は庭に池がある豪邸。両親が教育熱心だったこともあり、大学進学時まで家庭教師がついていました。

A家の4人の子どもは、いずれも私立高校を経て大学、または大学院に進学。

【裁判】 赤ちゃん取り違えで真反対の人生に…貧困家庭で育った男性「病院は謝罪してくれなかった」

訴状によると、男性は1953年、産湯の後、別の母親の元に戻された。

2歳で戸籍上の父を亡くし、工場で働きながら定時制高校に通った。その後は運送会社に勤務した。

一方、男性の生みの母親に渡された新生児は大学まで進学した。

【社会】1953年、新生児取り違えで提訴…「約60年にわたり人生を狂わされた」

男性の戸籍上の父親は55年に死去。生活保護を受け、兄2人とともに母親に女手一つで育てられながら中学を卒業し、町工場に就職した。

働きながら定時制工業高校を卒業し、今はトラック運転手をしている。

 一方、男性の実の両親(いずれも故人)は経済的にゆとりがあり、誤って引き取られた子も含めて、兄弟計4人はいずれも私立高校から大学に進学した。

60年前の新生児取り違え、病院に賠償命令 苦痛認定:朝日新聞デジタル

親子関係不存在確認等請求控訴事件(東京高等裁判所判決平成22年9月6日判決)

遺伝か、環境か?「赤ちゃん取り違えの悲劇」から考える人間の能力

質の良い文化的財は、ただそこにあるだけで「全般化されたアロー効果」(ブルデュー)を発揮する。「アロー効果」とは、アメリカ計量経済学者ケネス・ジョゼフ・アローの言葉で、ブルデューはこれを以下のように解釈している。

「絵画、記念物、機械、製作物などの文化的財の全体が、そして特に、生まれた家庭の環境を構成している全ての文化的財が、ただそこに存在するだけで教育的効果を及ぼすという事実」。

ブルデュー社会学の基礎概念/最重要用語集

ピエール・ブルデュー - Wikipedia

単に裕福な家庭の子が進学で有利というだけでなく、

文化資本(上品で正統とされる文化や教養や習慣等)の保有率が高い学生ほど高学歴であることを統計的に証明した。

またその子供も親の文化資本を相続し、同じく高学歴になることも統計的に証明した。

彼はこれを文化的再生産と呼んだ。特権的文化の世代間継承と、学校がそれに果たす役割を解明。

社会構造が再生産され変化するメカニズムについて考察し、現象学的主観主義を発展させることも目指した。

これらの研究は、自己を他者から区別する「卓越化」が構造化される過程の分析から、

階級闘争まで触れた著書『ディスタンクシオン』としてまとめられた。

文化資本 - Wikipedia

「客体化された資本」(家庭の中にある文化的なもの、本、楽器、美術・骨董品、蔵書等)、

「制度化された資本」(親の「学歴」、各種「教育資格」)、

「身体化された資本」(ハビトゥス;慣習行動を生み出す諸性向、「構え」「ふるまい」)

の3つの客体がある。

asahi.com:フランスの学歴インフレと格差社会―能力主義という幻想

管理職の父親をもつ男子の53%が管理職に就いたのに対して

労働者の父親をもつ男子では11%に留(とど)まっている。

国家貴族になる学生は、実は統計学的に両親の学歴資本、文化資本、経済資本、社会関係資本が高いことが挙げられる。

4歳までに、専門職家庭の子どもなら自分に対して発せられた言葉を5000万語、聞く。労働者家庭の子どもは3000万語、福祉家庭の子どもは1200万語だった。

就業人口の4割近くを占めるはずの生産労働者は美術館の観客全体の4%でしかなかった

東京大学入学者の70%以上が上層ノンマニュアルの子弟

所得が1500万円以上の世帯で、子どもが東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学といった難関大に入学しているのは40.9%。この値は400万円~600万円世帯に至るまで下がり続け、400万円~600万円世帯では6.3%である

東大生の親の年収 950万円以上が51.8% 教育格差は中学受験から始まる? 〈AERA〉-朝日新聞出版|dot.(ドット)

東大の「学生生活実態調査」(12年)によると、親の世帯年収が1050万円以上という学生が38%と4割近くを占める

東大法学部生の親の平均年収1200万円 努力ではどうにもならない壁 どこで生まれるかで決まる人生

全国で学力がトップレベルの高校生を、親の収入で4段階に分類してみたら、親の収入が一番多い方から順に、34%、27%、22%、17%だった ちなみに、この記事の「学力トップレベル」とはトップ4%。

4年生大学における貧困層の子弟の比率は29%から28%と僅かに減っている一方、富裕層の子弟の比率は55%から66%に大きく伸びている。

マレーは、世帯所得と学歴の平均が上位5%に入る居住地域を「スーパージップ」と名付け、詳細にその特徴を分析していく。

Amazon.co.jp: 階級「断絶」社会アメリカ: 新上流と新下流の出現: チャールズ・マレー, 橘明美: 本

ハマータウンの野郎ども 労働階級の文化が既存の社会体制を再生産

Amazon.co.jp: 学歴と格差・不平等―成熟する日本型学歴社会: 本: 吉川 徹

貯蓄ゼロ世帯が過去最悪の28.6%!

平均給与は、409万円

【話題】慶応大学に100%進学できる、慶応義塾ニューヨーク学院、初年度の入学金、学費、寮費込みで、年間4万5000ドル(約450万円)超

[フィンランド教育][ゆとり教育][詰め込み教育][つめこみ教育]

[教育][三つの教育][モンテスキュー]

上層の出身階層で育った子弟は、その家庭環境からして教育を受けることをはじめとして、

仕事においても努力をする意欲を強く持つのに対して、

低い階層の子弟ではそれが弱くならざるをえない。

学校外での学習時間は、低い階層の子弟ほど少ない。

「落第しない程度の成績でよい」と考えている比率は、低い階層の子弟ほど高い。

図録▽高校・大学進学率の推移

データえっせい: 都道府県別の大学進学率

大学および短大は52.3%、大学に限ると42.4%

私は短大のときの私と何か変わった訳でもないのに、扱いが変わる

[書評]私、おバカですが、何か? 偏差値40のかしこい生き方(深田萌絵): 極東ブログ

本当に食べていくだけで精一杯だったんです。そんな鼻つまみ者扱いが、

大学が決まっただけで「あ、早大生なんですね」って周囲は好意的に受け入れてくれるようになったんです。

 決して「早稲田大学日本一の大学です!」、「学歴がすべてです!」なんて思っているのではなく、

ある程度の大学にいるというだけで、社会的な信用度が大きくなり、

有名大学って入ってみるとお得な身分だなって、つくづく思います。

 それまでの「え、○○短大卒なの?」って眉をひそめられていたのとは違う現実を突きつけられる。

 社会って、不思議な世界で、私は短大のときの私と何か変わった訳でもないのに、大学の看板があるだけで扱いが変わるんですね。

 「社会は、人々に機会を均等に与えるべきだ」という理念があるはずなのに、現実はまったく違います。

 でも、大学の看板ひとつで、今まで得られなかった幸運やチャンスが巡ってくるなら、有名大学に行くのって悪くありません。

生まれた時代や、環境、性別から生まれる差は、自分の努力だけでは乗り越えられないものかもしれないけど、

受験は努力と運でなんとかなるから。

自堕落生活…勉強本当にできない…

吉川徹の「学歴と格差・不平等」という本

1親が中卒の場合、子供が大卒であるのは13.9%

2親が高卒の場合、子供が大卒であるのは38.9%

3親が大卒の場合、子供が大卒であるのは66.4%

YamaguchiJiro.com | 希望格差社会の現実

7月23日NHKニュースは、

約10%の高校生授業料免除を受けており、

首都圏の高校では新入生の半分が学費を払えないために退学するところもあると報じていた。

生活保護 - Wikipedia

asahi.com(朝日新聞社):地デジ受信機支給へ 生活保護107万世帯に - ビジネス

足立区の小中学校に通う児童生徒の成績は、いずれの教科でも東京都全体の平均点を下回り、都内23区中最低ラインだった

同区の生活保護所帯は1万1000所帯。

これは、東京23区生活保護所帯の1割以上、日本全体の約1%だという。

家庭の生活苦は最終的に、子どもたちの学力低下に結びつく。

有名大学付属校ライフ、トータルでおいくら? お受験ブランド校・学費比較!

慶応

16年間

1700万円

ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダーズ・プログラム

下記大学の2年生であること。

京都大学慶應義塾大学国際基督教大学上智大学

東京大学東京工業大学一橋大学早稲田大学

慶應義塾幼稚舎 - Wikipedia

幼稚舎出身の著名人

子供を幼稚舎に通わせた著名人

【教え育てる】慶応義塾幼稚舎

幼稚舎教育の大きな特色に、「6年間担任持ち上がり制」があります。

入学から卒業までクラス替えがなく、基本的には担任も替わりません。

担任は児童一人一人の成長と発達を6年という長い目で見守り、理解していきます。

つまり児童にとっては幼稚舎の6年間、担任は1人だけ。

SFC 慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス - おかしら日記

「幼稚舎の歌」  

  福澤の 大先生

  お開きなさった 慶應義塾

社会学理論・研究ノート-大昔の偉い人は何を考えたのかー : ブルデューの文化的再生産論

大学以上の高等教育機関への進学者において、

中産階級の子供たちと労働者階級の子供たちとの間に明らかな階級間格差が生じている現実を指摘する。

東京大学入学者の70%以上が上層ノンマニュアルの子弟 - shift-jis

専門・管理職としてくくられる

上層ノンマニュアル(医師、弁護士、大学教授などの専門職や、大企業、官公庁管理職、および中小企業経営者など)と呼ばれる階層の出身者の割合が、

すでに1970年代から一貫して、ほとんど大きな変化もなく、高い値を示していることである。

この20年間に、公立高校から東京大学に入る者の割合は、70%から50%へと大きく変化した。

かわって、私立高校の出身者は、30%から50%へと大幅な増加を示す。

しかしたとえ、どのような高校を経由してこようとも、もともとの出身階層の構成比率自体にはこの間ほとんど変化が生じなかったということである。

・・・東大入学者は、私立高校の出身者の寡占状態を生み出すずっと以前から、すでに特定の社会階層出身者の寡占状態となっていたのである。

成績と父親の職業(中学2年生)

成績と家庭の年収(単位:万円)(中学2年生)

成績と母親の学歴(中学2年生)

家庭の所得が高いほど、また親の学歴が高いほど、子どもの成績がいい

東大入学を有利にしているのは、「上層ノンマニュアル」の財力だけではない。

先の調査で示した20年間に、公立高校から東大へ入学する者の割合は70%から50%に減少した。

一方、私立高校の出身者は30%から50%へと増加した。

つまり、東大入学者の出身校が教育費の安い公立から高い私立へと移行しても、保護者の職業構成は全く変わっていないのだ。

これは、財力以上の文化力、すなわち、眼に見えない「階層」が、そこに存在していたことを示している。

苅谷氏によれば、「家庭の所得が高いほど、また親の学歴が高いほど、子どもの成績がいい」という事実は、学者の間では一種の「常識」だったという。

しかし、そうした事実は、高度成長が始まる直前の1950年代後半から90年代後半まで、まるで存在しないかのように無視され続けてきた。

東京大学の学生の親の年収は、どこの大学の親の年収よりも高く

稼ぐが勝ち / 堀江 貴文 : 2006年 読破した本紹介

東大は

早稲田や慶応より

お金持ちが多く、

お父さんが社長とかの子供が多く

東大入学者の保護者の職業構成を、「東京大学生活実態調査」に基づき、20年にわたって調べたデータが紹介されている。

これによると、保護者の職業は1970年代から90年代まで、

医師、弁護士、大学教授などの専門職や、大企業・官公庁管理職、および中小企業経営者などの

「上層ノンマニュアル」が約7割を占めている。

苅谷剛彦氏の「大衆教育社会」論

苅谷氏は『大衆教育社会のゆくえ』の中で、「SSM調査(社会階層と社会移動全国調査)」において、

尾嶋史章氏が1990年にいわゆる一流大学(旧帝大東工大、一橋大、神戸大、東京外大、大阪外大、早稲田大、慶應大)の親の職業を調査し、

上層ノンマニュアル(医師、弁護士、大学教授などの専門職や、大企業、官公庁管理職、および中小企業経営者など)の出身者がどれくらいか分析した調査結果を紹介し、次のように分析している。

 戦後生まれの若い世代である第三コーホート(四六~五五年生まれ)と第四コーホート(五六~六五年生まれ)の比較である。

入学者からすれば、第三コーホートの多数は、いまだ私立の六年生一貫校が隆盛をきわめる以前の、公立高校優位の時代に入った世代といえる。

(中略)この世代と、私立高校が有力になっていく次の世代とを比べると上層ノンマニュアルの親をもつ割合は、ともに七五%とまったく差がない。

つまり、東大だけではなく、それより範囲を広げた「有力大学」への入学チャンスをみても、私立高校が有力になる以前から特定の階層の出身者が入学者の四分の三を占めるという「寡占」状態が存在していたのである。

2002年度の東京大学の第52回学生生活実態調査では、

入学者の保護者の年収は、高所得者の割合が多い

(450万未満が10.1%、450万以上~750万未満が18.2%、

750万以上~950万未満が15.2%、

950万以上~1050万未満が22.6%、

1050万以上~1250万未満が12.8%、

1250万以上~1550万未満が10.6%、

1550万以上が10.6%)また、

平均年収では1014万円となる。

注4)飛びぬけて年収が多い層があるため中央値はもう少し低いと思われるが、それでも

同じ年の1世帯ごとの平均年収が589万円

注5)であることを考えれば、倍近い格差がある。

【東大生≒富裕層】中高一貫私立出身が半数以上、親の年収高水準 東大の学生実態調査★2

東京大学の学生のうち、中高一貫私立校の出身者が初めて半数を超えたことが、同大が実施した

2002年の学生生活実態調査で分かった。親の平均年収は相変わらず1000万円以上の高い水準だった。

調査を担当した市川伸一教育学研究科教授は「公立高校出身の学生も大勢おり、

中高一貫私立校に行かなければ東大に入れないというわけではない。親の年収にもばらつきがある」と 概観しているが、

「(親の年収が高いことが東大入学に)何らかの形で有利に働くことはあると思う」と 分析した。 

格差云々よくわからんけど、学力的に難しい大学にはやっぱり金持ちな家の..

格差云々よくわからんけど、学力的に難しい大学にはやっぱり金持ちな家の子が多いのは最近感じるようになった。

今、ボクは大学生でそこそこ入るのが難しいような大学に入れたと思ってる。これは個人的な感覚だけど。

勉強ができない人・成績の悪い人 - Slow Jamz

夫の学歴が高卒で、妻の学歴が大卒、結婚の同類婚指数は0.19

学歴と結婚と階級社会

母親が高学歴の男性、結婚相手の学歴も高い傾向=米調査

階層化日本と教育危機―不平等再生産から意欲格差社会(インセンティブ・ディバイド)へ : 苅谷 剛彦 : 本 : Amazon



裕福でないと大学にいけないという幻想 - odz buffer

ところがその階層は決して上流じゃないという現実

上を見ればきりがない

格差と想像力

努力すれば格差を乗り越えられる、なんて思いつかなかった

ネクスト・ソサエティは知識社会である。ドラッカー

http://anond.hatelabo.jp/20110816094649

http://anond.hatelabo.jp/20130603101503

http://anond.hatelabo.jp/20120111092149

http://anond.hatelabo.jp/20130809115823

http://anond.hatelabo.jp/20131014005616

http://anond.hatelabo.jp/20131210194724

http://anond.hatelabo.jp/20140510001625

http://anond.hatelabo.jp/20140704205502

http://anond.hatelabo.jp/20091204003809

http://anond.hatelabo.jp/20150807030106

http://anond.hatelabo.jp/20150819170835

2007-08-07

anond:20070807025408

ごめん、ちょっと書きたいことが中途半端のだったが。

2006年以降に禁煙治療は公的保険の対象となったわけでまだそんなに日が経ってないのだが、

「国全体でいくら負担するのか?」ってのが気になっていて、

場合によっては、

予防的活動や禁煙啓蒙活動にもっと金かけたほうがトータルとしてはコストかからなくていいんじゃないの?って話も出てくるのかと。

2007-06-20

住民税が上がった!

所得税住民税の和を晒してみる。残業時間で月給は変動しているので単純な比較はできないことを断っておく。

□□□□□□□□□所得税 +住民税

2006年12月  13,240円+17,000円=30,240円

2007年01月   7,280円+17,000円=24,280円

2007年02月   7,790円+17,000円=24,790円

2007年03月   8,250円+17,000円=25,250円

2007年04月  10,730円+17,000円=37,730円

2007年05月   8,340円+17,000円=25,340円

2007年06月   9,310円+23,800円=33,110円

社会保険料の額とかも考慮すると、働くのがバカバカしくなるね。

http://d.hatena.ne.jp/strange/20070620#p1

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/06/2_44.html

2007-06-17

平成十九年六月十五日白田秀彰演説記録

前口上

ThinkCに参加した人たちからは評価が高い白田氏の演説だけど、ギレン・ザビの演説級だと僕は思う。たくさんの人が知った方がいいと思うし、もっと評価されていいはずだ。一部で議事録もあがっているようだけど、現場の勢いはあんなものではなかったから僕の記録を公開することにした。それに今回のフォーラムは公開されないと聞いたから。

もしかしたら実際の発言とは多少異なっているかもしれない。そこのところは僕も危ぶんでいる。とはいえ、面白さとか迫力とかだったらある程度までちゃんと再現できてると思う。以下の記録を読んでくれて、白田氏の熱さが伝われば幸い。

演説記録

【第一発目】

...「制度改正ができるものならやってみろ」ということでしたが...

そんなこと10年前からやってきたんですよ!

博士論文で、著作権制度が産業保護奨励政策としての独占にすぎないことを明らかにした(1)。

博士論文の内容をくだいて一般向けにした、わかりやすい解説も書いた(2)。

あちらこちらの講演で語った。

雑誌記事で一般に訴えた。

オンライン記事でみなに訴えた(3)。

審議会に出て言いたいことを言ってきた。

ロージナ茶会という組織も作った──茶会はすでに解散してしまいましたが──。

パブリック・コメントも出した(4)。

私一人でできることは、ずっとやってきたんだ!

それでも、誰もついてきてくれないから...

いまだに、こんな議論を続けなければならないんじゃないですか。

法律論では、なんにも先に進まないことは、もうわかってますよ。

...この会場の誰が、私を援けてくれるんですか?

誰が、私と一緒に著作権制度の議論に本気で取り組んでくれるんですか?

最近は、茶会のメンバーですら、私の書いた記事にコメントくれなくなった(苦笑。

そこら辺(運営側)の人たちも、最近さりげなーく私の発言を無視するようになった。

それでも、一人でも、一歩でも先に進まなければいけないから、

こうしてここで喋っているんですよ!

【第二発目】

会場から「白田の主張は偏ってるんじゃないか」というご指摘がありましたが...

そんなことは百も承知でやってんですよ!

日本の学界の主流である、ドイツフランス著作権理論がどんなものかは、よく知っています。

しかし私の博士論文では、イギリス著作権制度がそれらに先行し、強い影響を与えたことを明らかにしている。私の研究では、産業保護策としての独占の付与が先んじ、その後、著作者の財産権だの、著作者の人格権だのといった主張がくっついてきたことを明らかにしている。

私はその研究に5年かけたんだ。貴重な若い時間を費やしたんだ。

だから、著作権制度が所有権人格権を本質とするという主張については、賛成できない。さらに言えば、知的所有権のみならず所有権という概念それ自体があやふやであることもまた、岩波から出た論文集の中で指摘している(5)。

もちろん、こうした考えは学界では異端だろうし、支持者もいないだろうことは知っている。

しかし... 世間の大勢が、著作権は「天才を保護する権利だ」とか「創作者の心情を保護する権利だ」などと言ってるからといって、自分が5年かけて確認したことを、「著作権制度は、本質的に産業保護目的とした独占にすぎない」という自らの主張を、曲げることは学者としてできない。世間の大勢を慮って自説を曲げることを曲学阿世という。首をくくられても自説を叫ぶのが学者なんじゃないですか?

いいですか... 社会ほとんどの人が「著作権は天才の権利だ」と信じて、それを強化拡大しようとする側にいるとき、シーソーは、圧倒的に権利強化の側に重く傾く。そのとき、たとえ100mの空高くはじき飛ばされようと、誰かがシーソーの反対側に立たなければ均衡など維持できないではないですか。

ローレンス・レッシグは、憲法学者でありながら、なぜ著作権制度について問題意識をもち、闘っているのか!

彼の本、『コモンズ』には、こういう一節があった。

──連邦議員が、少数の利益既得権ではなく、一般的な福利を尊重すると考えることが頭がおかしいのなら、連邦最高裁が、形式的な法律の適用ではなく、われわれの自由や幸福について配慮すると考えることが頭がおかしいのなら、いますぐキチガイを増やさなければならない──

というものだ。したがって、私は百も承知で偏った議論を展開している。それは、それが全体としての均衡を維持するのに必要だと考えているからだ。

  • footnote

(1) 白田氏の唯一の学術論文である『コピーライトの史的展開』 知的財産研究叢書2, 信山社 のことらしい。

(2) ネットワークでは良く知られた『もう一つの著作権の話』青空文庫 のことのようだ。

(3) このあたり、氏のWebサイト『白田の情報法研究報告』でだいたい読める。

(4) 「知的財産推進計画2006」の見直しに関する意見募集にも提出している

(5) 知的所有について, 『[rakuten:book:11350650:title]』 第3巻 情報, pp. 85--105 のことらしい。

連邦最高裁が「自由や幸福について配慮すると考えることが頭がおかしい」という部分についてだけど、実際の記述は、『Free Culture』p. 313 にあった。引用すると以下のとおり。

でも、政府の役割が「バランスを追求する」ことであるべきだというのがバカげていると言うのであれば、わたしはバカの側に分類してほしい。というのも、そうなったらこれがかなり深刻な問題になってきたということだからだ。もし政府バランスを追求しようとせず、政府が単に最強のロビイストたちの道具でしかないということが誰の目にも明らかになっていて、政府に別の基準を要求するのがバカげていて、政府ウソではなく真実を語るよう求めるという発想がおめでたいのであれば、世界最強の民主主義だったはずのアメリカは、いったいどうなっちゃったというのだ。

政府高官が真実をしゃべると期待するのは頭がおかしいのかもしれない。政府の政策が、強力な利益団体のお手盛り以上の何かだと信じるのは頭がおかしいのかもしれない。歴史を通じてずっとアメリカ伝統であったもの――自由な文化――を守ろうと論じるのは頭がおかしいのかもしれない。

それが頭がおかしいのなら、キチガイをもっと増やさなきゃいけない。それもすぐに。

2007-04-19

受験学歴勉強

教育について考える 「学力」をめぐって5 社会階層間学力格差

東京大学学生の親の年収は、どこの大学の親の年収よりも高く


東京大学学者の70%以上が上層ノンマニュアルの子弟

上層ノンマニュアル医師弁護士大学教授などの専門職や、大企業官公庁管理職、および中小企業経営者など)


CURURU

2002年度の東京大学の第52回学生生活実態調査では、

学者保護者年収は、高所得者の割合が多い

(450万未満が10.1%、450万以上??750万未満が18.2%、

750万以上??950万未満が15.2%、

950万以上??1050万未満が22.6%、

1050万以上??1250万未満が12.8%、

1250万以上??1550万未満が10.6%、

1550万以上が10.6%)また、

平均年収では1014万円となる。

注4)飛びぬけて年収が多い層があるため中央値はもう少し低いと思われるが、それでも

同じ年の1世帯ごとの平均年収が589万円

注5)であることを考えれば、倍近い格差がある。


2006年 読破した本紹介 : 稼ぐが勝ち / 堀江 貴文

東大早稲田慶応よりお金持ちが多く、お父さんが社長とかの子供が多く


Amazon.co.jp: 階層化日本と教育危機―不平等再生産から意欲格差社会(インセンティブ・ディバイド)へ: 苅谷 剛彦: 本

Amazon.co.jp: 大衆教育社会のゆくえ―学歴主義と平等神話の戦後史 (中公新書): 苅谷 剛彦: 本

大学および短大は52.3%、大学に限ると42.4%

2007-02-28

[]はてな暗黒会まとめ2

俺がひっそり書いた偽者はやっぱり気づかれてなかったのか。

暗黒(Φ血Φ)クワ!

http://anond.hatelabo.jp/20061205135012

前回のまとめで最大のミス↑を犯したクワは、もうこれっきりと考えていた誰からも頼まれていないまとめを再び強行したよ

今回も、偏りスルーは大人のマナー、間違い指摘はスマート

記事が消えてるものは大凡なかったことにした

それではいってみる(Φ皿Φ)クワ!

年表

2006.12 初旬 話題ははてな界隈
暗黒に温かい師走

■[格言][(Φ皿Φ)クワ!]http://anond.hatelabo.jp/20061204174243

(Φ皿Φ)クワ!に歴史ありか。   暗黒3兄弟ワロタ

http://anond.hatelabo.jp/20061205154157

空気も読まずに暗黒召喚。

  ■■
ミφ ω φミ はわわ、国王さま、
 /つHつ     敵が来ちゃいました!

http://anond.hatelabo.jp/20061205155910

■[(Φ皿Φ)クワ!]http://anond.hatelabo.jp/20061205155910

      パーン   
 \,旦,/ <四面楚クワー!
( Φ皿Φ)  ■■
  ⊂彡☆))д φミ =

http://anond.hatelabo.jp/20061205163929

↑見事召還である

■[(Φ皿Φ)クワ!]

(Φ皿Φ)クワ!タグの育ちっぷりにワロタ

http://anond.hatelabo.jp/20061209103435

■[(Φ皿Φ)クワ!]

はてな暗黒会(ΦΦ)クワ!

http://anond.hatelabo.jp/20061210160757

■[(Φ皿Φ)クワ!]

はてな会(Φ皿Φ)クワ!

http://anond.hatelabo.jp/20061210160411

■[(Φ皿Φ)クワ!]

はてな暗黒会ΦΦクワ!

http://anond.hatelabo.jp/20061210182453

クワ目が赤いぞw

なにいつになく興奮してんだよコイツw

http://anond.hatelabo.jp/20061210183103

フォントいじりをするのは馬鹿とかそういうもんですかに触発されたエントリー

■唯一いる第三者のやつの書き込みが

クワってどーよ

役に立たなすぎで素敵w

http://anond.hatelabo.jp/20061210185614

■うわいま

はじめてクワタグクリックしたのね

クワかわいくね?

まあモナーとかしぃのほうがずっと可愛いけどw

ギコよりいいよクワw

http://anond.hatelabo.jp/20061210185823

■おやすみクワ

また遊んでね♪

おやすみなさい

http://anond.hatelabo.jp/20061210185935

■[(Φ皿Φ)クワ!]

このろくでもない素晴らしき世界へ!(ΦΦ)クワ!

http://anond.hatelabo.jp/20061210234756

ジョージアのテレビCMを見て…に影響されたか

■[(Φ皿Φ)クワ!]

クワタグを有効活用する方法を考えてみたが何も浮かばなかった・・・orz

http://anond.hatelabo.jp/20061211102927

でしょうな。

■[(Φ皿Φ)クワ!]はてな暗黒会なんて入ってる奴いるのか?

いま思うとぱんつが潰されたのは暗黒会の陰謀だったのかもしれない。

http://anond.hatelabo.jp/20061211103351

でしょうな。

■クワと大人の

初遭遇の場面とか、俺は死ぬ前に観たいね。

http://anond.hatelabo.jp/20061211133631

でしょうな。

2006.12.11 クワ、はセリ侵攻

■[(Φ皿Φ)クワ!]

作りましたのでご報告。

http://serif.hatelabo.jp/46e80173c7e4d2930152998014f0c76163781a8a/

増田はセリが貼れないのか…。

http://anond.hatelabo.jp/20061211113701

はセリ匿名投稿セリフが公開可能となりクワジェネレーター登場。増田マスコットらしく匿名セリフが投稿されていく。(この先、暗い未来が待ち受けていようとは誰一人知る由もなかった)。

■[(Φ血Φ)クワ!]

暗黒が地道に勢力を伸ばしている件。

http://anond.hatelabo.jp/20061211140055

↑誰か考察してください。ちなみにこのクワはよくみると偽者である。

■[(Φ皿Φ)クワ!]Darkness society of Hatena!(Φ皿Φ)クワ!

誰か「クワ!」の適当オノマトペをイングリッシュでプリーズ

http://anond.hatelabo.jp/20061211144918

■[(Φ皿Φ)クワ!]http://anond.hatelabo.jp/20061211113701

GJ!(Φ皿Φ)クワ!

http://anond.hatelabo.jp/20061211145810

■[(Φ皿Φ)クワ!]

(Φ皿Φ) と ミφ ω φミ のエロエロSSを書こうと思ったが無理。はてな暗黒会とはいったい・・・うごごご!

http://anond.hatelabo.jp/20061211150606

ここにエロエロな○○のSSを投下しようとシリーズにクワ参入。ちょっと読みたいクワ!

■[(Φ皿Φ)クワ!]http://anond.hatelabo.jp/20061211144918

だが断る

http://anond.hatelabo.jp/20061211151052

↑結局何というのだろうか

■[(Φ皿Φ)クワ!][(Φ血Φ)クワ!] modeposition

(Φ皿Φ)クワ!と(Φ血Φ)クワ!、本物はどちらだ!

http://anond.hatelabo.jp/20061211153915

↑騙されるな!

■[(Φ皿Φ)クワ!]

(Φ皿Φ)<やぁ、ぼく、ジャムパンマン   クワ!

http://anond.hatelabo.jp/20061212062552

↑騙されるな!

2006.12.12 マスコット

■弊ダイアリーマスコットキャラクターの件

関係各位殿

お世話になっております。
営業一課、増田ジャム夫でございます。

さて、標記の件ですが、一部でしつこく貼られて
おります、以下のAA事実上の弊ダイアリーマスコットキャラクターになりつつあるのは、皆さん、
ご存知のことかと思います。

↓↓↓問題のAA↓↓↓

   (Φ皿Φ)

↑↑↑問題のAA↑↑↑

つきましては、弊ダイアリーマスコットキャラクター
についてご意見をいただければと思っております。

以上、宜しくご対応の程、お願い致します。

http://anond.hatelabo.jp/20061212092226

しかし、反論↓もある。

■[2get][(Φ皿Φ)クワ!]http://anond.hatelabo.jp/20061212092226

純粋な疑問だが、

  < 暗 黒 会 > が マ ス コ ッ ト 

でいいのだろうか?

どちらかといえばウイルスの類だろう。

つまり<はてなちゃんAA>の登場を切に願う萌えオタな俺ですが、なにか。

http://anond.hatelabo.jp/20061212151219

そしてアンケートをとる↓も反応ゼロである。

■[(Φ皿Φ)クワ!]

Q01 クワ!って何なんですか?(択一)

id:anonymousdiary 質問に答える ウォッチリストに追加 anond:20061213151849

状態:回答受付中 回答数:0 / 45件 回答ポイント:50ポイント

登録:2006-12-14 00:18:50 終了:          カテゴリー:芸能・タレント 芸術・文化・歴史

http://anond.hatelabo.jp/20061213151849

クワ!大粛清

■[(Φ皿Φ)クワ!]

はセリで暗黒会が粛正された(Φ皿Φ)クワ!

http://serif.hatelabo.jp/46e80173c7e4d2930152998014f0c76163781a8a/list

http://anond.hatelabo.jp/20061212110056

http://anond.hatelabo.jp/20061212110056

大量虐殺ワロスはてなピクミンなわけね。

http://anond.hatelabo.jp/20061212131617

ショックである。多大にショックである。そしてURLを書き止めておかなかったのはクワ最大のミスである。確か私クワが匿名投稿したのは

西暦199x年、地球は核の炎に包まれた。

あらゆる生命体は絶滅したかに見えた…

だが、人類は死に絶えてはいなかった!!

はてなにひとつの暗黒あり

はてな暗黒会!クワ!

というセリフだった気がするのだが。消えたセリフURLご存知の方、トラバリーズクワ!

■[(Φ皿Φ)クワ!]

暗黒さん、事件ですよ!(ΦΦ)クワ!

http://anond.hatelabo.jp/20061216004845

映画犬神家の一族」公開に先駆けたエントリー

■[(Φ皿Φ)クワ!]

(Φ皿Φ)サタデーナイトフィーバークワ!!

http://anond.hatelabo.jp/20061216111158

2006.12.16 一時期AA記法が消滅。再びクワピンチ

■[(Φ皿Φ)クワ!]

 _, ,_  パーン

( Φ皿Φ) なんでAA記法ダメですクワー!!

  ⊂彡☆))д・)=

http://anond.hatelabo.jp/20061216143501

■[(Φ皿Φ)クワ!]何のポーズでしょークワ!

(Φ皿Φ) いのち!
 ノ|ゝヽ

http://anond.hatelabo.jp/20061216170343

スーパーPRE記法AAの代用としている例

■[(Φ皿Φ)クワ!]

(Φ皿Φ)クワ! ←コイツはなにを威嚇してるんですか?

http://anond.hatelabo.jp/20061216192731

■[(Φ皿Φ)クワ!]バラライカ

うっはー、うっはー

バラライ(Φ皿Φ)クワ!

……「パ」ラライカと思っていたのは秘密

http://anond.hatelabo.jp/20061218093742

↑みなさんもご一緒に

2006.12.19 ライバルの出現

■[1get]

はてレンジャーが1getだ!!

ヽ(<>)ノ

http://anond.hatelabo.jp/20061218150335

ヽ(<>)ノ  ………………

http://anond.hatelabo.jp/20061218150444

可愛さをいかんなく発揮したはてレンジャー。以後、タグ化し、クワにない和みをアピール。

クワははてレンジャーのエントリーにことあるごとに対抗意識を燃やす↓こととなる

■[(Φ皿Φ)クワ!]

(Φ皿Φ)カイロクワ!!(Φ皿Φ)アオイロクワ!!(Φ皿Φ)ミドリイロクワ!!

(Φ皿Φ)キイロジクワ!(Φ皿Φ)モモイロクワ!!

五色重ねて

(Φ皿Φ)暗黒クワ!!

http://anond.hatelabo.jp/20061220103401

■[(Φ皿Φ)クワ!]http://anond.hatelabo.jp/20061220103401

誰がうまいことを書けとw

http://anond.hatelabo.jp/20061221124152

2006.12下旬 話題ははてなから世間へ
クワのささやかな暴走

クワって何が面白いん?

見てる限り全然分からないのにやたら楽しそうでムカつくんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20061221130525

■[(Φ皿Φ)クワ!]http://anond.hatelabo.jp/20061221130525

ヒント。

つ【自作自演(Φ皿Φ)クワ!】

http://anond.hatelabo.jp/20061221151155

↑考えるよりまずクワ生活をはじめてみてはどうだろう

■[(Φ皿Φ)クワ!]暗黒戦闘員

ヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノ

ヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノ

ヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノ

ヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノ

ヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノ

ヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノ

ヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノ

ヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノヽ(Φ皿Φ)ノ

http://anond.hatelabo.jp/20061223182005

↑明らかにはてレンジャー実験無色のはてレンジャーが並んでると戦闘員の群れに見える件の実証エントリー)に対抗したクワエントリー

■[(Φ皿Φ)クワ!] 

何年か前のクリスマスの日に親を亡くした友人がいた。

その訃報を聞いたとき不謹慎だけど、なにもそんな日に逝かなくてもいいのにねと思った。

後になってから、ああ、人の人生ってのは人の都合でうごいてるんじゃないんだな、なんて事をしんみり感じた。

それから毎年、12月の周りが賑やかでハッピーそうな時期になってくると、必ずしもクリスマスは万人が喜びをもって迎えるものではないのだな、(恋人がとか一人で過ごすのがとかそういう意味じゃなくてね)と、思う。

友人にとっては、これからはもうクリスマスは単にクリスマスでなくて、親の命日なんだ。

久々に会った友人はそんな気配も微塵も見せず元気そうにクリスマスを祝っていた。

万人に幸せが訪れるなんてとうてい考えてないけど、私はそういうことを願いたいと思ってる。

万人でなくても一人でもほんの少しでも小さくても幸せみたいなものが訪れますように。

メリークリスマス

http://anond.hatelabo.jp/20061224071042

そんな話を(Φ皿Φ)で語られても困る。

http://anond.hatelabo.jp/20061224073605

クリスマス特有の空気がそうさせたのか、不思議エントリーも投稿された。

■[(Φ皿Φ)クワ!]

チリンチリンが盗まれたクワッ!

http://anond.hatelabo.jp/20061225122646

↑さてはM-1を見ていたな、なエントリー

■[(Φ皿Φ)クワ!][ヽ(<>)ノ]聖なる増田

ジャ! ヽ(<>)人(Φ皿Φ)ノ クワ!

http://anond.hatelabo.jp/20061225143306

↑さすが聖なるクリスマスである。クワが歩み寄りを見せた貴重なエントリー

■[(Φ皿Φ)クワ!]

はてな御用納め(Φ皿Φ)クワ!

http://anond.hatelabo.jp/20061228130910

↑クワは社会人かもしれないエントリー

■[(Φ皿Φ)クワ!]

(Φ皿Φ)クワ! をスルーできない……orz

今年最大のミステリー

http://anond.hatelabo.jp/20061228141648

■[0get][(Φ皿Φ)クワ!]

0get(Φ皿Φ)クワ!

http://anond.hatelabo.jp/20061229145847

■[1get][(Φ皿Φ)クワ!]

1get(Φ皿Φ)クワ!

http://anond.hatelabo.jp/20061229150131

■[1get失敗]

あと2日で今年も終わり。でもそれよりも大晦日テレビに面白そうなのがないのはどうしたものか。

追記

(Φ皿Φ)クワ!に0と1とられたwww

http://anond.hatelabo.jp/20061229150214

■[(Φ皿Φ)クワ!]http://anond.hatelabo.jp/20061229150131

そろそろ(Φ皿Φ)クワ!叩きをはじめてよい頃合ではないだろうかと思った。

クワを打ってるAA過去にあったような……。

http://anond.hatelabo.jp/20061230003115

グ、グワ…

■[(Φ皿Φ)クワ!]

大晦日(Φ皿Φ)クワ!

http://anond.hatelabo.jp/20061231110233

■[(Φ皿Φ)クワ!]除夜の(Φ皿Φ)クワ!ね

(Φ 皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿 Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ 皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿 Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ 皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿 Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!(Φ皿Φ)クワーン!

108(Φ皿Φ)クワ!

http://anond.hatelabo.jp/20061231200605

2007.01 投稿エントリー数の激増
クワ沈静化と増田の繁栄

■[(Φ皿Φ)クワ!]

新年あけましておめでとう(Φ皿Φ)クワ!

http://anond.hatelabo.jp/20070102141558

↑慎ましく新年を迎えるクワである。

■[(Φ皿Φ)クワ!](Φ皿Φ)クワ!を見ると

┗┫●皿●┣┛<ギー

 を思い出す。

http://anond.hatelabo.jp/20070102225213

■[(Φ皿Φ)クワ!]

壁|皿Φ)……

http://anond.hatelabo.jp/20070104052628

■[(Φ皿Φ)クワ!]替え歌ポエム

もーいーくつねーるーとー

バーレーンーターイーーン

聖なる日なのにチョコあげて

気持ちを告って 彼氏ゲトー

はーやーくうこーいーこーいー

バーレーンーターイーーン

(Φ皿Φ)クワ!

http://anond.hatelabo.jp/20070104211247

■[(Φ皿Φ)クワ!]新春合体巨大ロボ

http://anond.hatelabo.jp/20070102225213

    Д

  (Φ皿Φ)クワギー!

┗┫●皿●┣┛

   「」 「」

http://anond.hatelabo.jp/20070105130541

↑おお…

■[(Φ皿Φ)クワ!]

一日一(Φ皿Φ)クワ!

http://anond.hatelabo.jp/20070106203819

■[(Φ皿Φ)クワ!] modeposition

はてな暗黒会!(Φ皿Φ)クワ!

http://anond.hatelabo.jp/20070109003647

↑ちなみにmodepositionはタイトルに半角のみを入力したときに出現。

■[(Φ皿Φ)クワ!]ダークマター

すごいことに気づいた。

http://anond.hatelabo.jp/20070109202240

ニュース宇宙の暗黒物質の空間分布を初めて測定元ネタか。

■[(Φ皿Φ)クワ!]はてな暗黒会!(Φ皿Φ)クワ!

増田の人ってマスダーでいいの?

それともマスディアン?マスディスト?増田さん?

どれも嫌なら→(Φ皿Φ)クワ!

http://anond.hatelabo.jp/20070110235937

↑強引である。

■[(Φ皿Φ)クワ!]

逃げちゃダメ(Φ皿Φ)クワ!

http://anond.hatelabo.jp/20070111132022

■[(Φ皿Φ)クワ!]はバレンタインチョコを頂く事にやぶさかではない

最近増田恋愛しゃべり場(Φ皿Φ)クワ!

しかし(Φ皿Φ)クワ!には性別がない!

ゆえに恋愛感情も生まれない!…となぜ言い切れる(Φ皿Φ)クワー!

http://anond.hatelabo.jp/20070117001914

■[(Φ皿Φ)クワ!]はバレンタインチョコを頂く事にやぶさかではない

唱えろ…唱えるんだ…!

http://anond.hatelabo.jp/20070117001939

■[(Φ皿Φ)クワ!]はバレンタインチョコを頂く事にやぶさかではない

必死感は(Φ皿Φ)クワ!の命です

http://anond.hatelabo.jp/20070117002332

■[(Φ皿Φ)クワ!]はバレンタインチョコを頂く事にやぶさかではない

┗┫●皿●┣┛<ギー

目下、喜びの舞の鍛錬に励むクワ

http://anond.hatelabo.jp/20070117003248

↑時は1月17日バレンタインには気が早すぎるクワ。

■一日のユーザー別投稿数に制限かけたら?

議論もうざいし、「(Φ皿Φ)クワ!」もウゼーwwww

もうちっと頭冷やせよ。

しゃべり場ってレベルじゃねーぞwwww

ここは、「ダイアリー」なんだろ?一応はさ。

http://anond.hatelabo.jp/20070117015630

↑耳が痛い。ちなみに投稿制限については、その後、幾度か議論されることになる。

■[(Φ皿Φ)クワ!]は複数犯ですよ

クワくらいスルーできなくてどうする

http://anond.hatelabo.jp/20070117210223


途中で記事が切れたので続きはWEB はてな暗黒会まとめ3

2006-12-21

訃報 2006年          7/1  橋本龍太郎ポマード)  10/22 ばってん荒川肥後芸人

1/5  三浦敬三スキーヤー)  7/10 甲斐智枝美アイドル)  10/29 武藤礼子(メルモ・ノンノン)

1/6  加藤芳郎(まっぴら君)  8/4  武内亨(時代劇)      11/10 はらたいら(3枠漫画家

2/6  戸谷公次ジャギ)     8/6  鈴置洋孝ブライトさん)  11/11 村田渚成子坂

3/2  久世光彦ドラマ演出家) 9/2  岩田ゆりモデル)     11/14 渡辺謙太郎(野球実況)

3/23 徳田ザウルスコロコロ) 9/10 犬丸りんおじゃる丸)   11/15 石川賢ゲッターロボ

4/1  松本竜助(竜々)      9/17 曽我部和恭(バンコラン) 11/16 仲谷昇(岸田の元夫)

5/7  曽我町子特撮女王)   9/18  〆さばヒカル漫才師)  11/29 実相寺昭雄ウルトラ監督

5/16 田村高廣(田村兄弟)  9/24 丹波哲郎大霊界)    12/9 まさお(テレ東旅犬)

5/29 岡田真澄(ファンファン) 9/24 江頭豊(チッソ)      12/17 岸田今日子妖怪ムーミン

5/30 今村昌平映画監督)  10/1 米澤嘉博コミケ)     12/20 青島幸男(いじわる都知事

6/24 川合伸旺(名悪役)    10/20 藤岡琢也渡鬼名優)  12/20 中島忠幸カンニング

(追記)

2/8  伊福部昭ゴジラ作曲

3/21  宮川泰ヤマト作曲

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん