「おサイフケータイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: おサイフケータイとは

2018-10-14

microSDスロットがないAndroid端末って存在価値あるの?

それならiphoneでいいから俺にとっては存在価値なし。

htc u11 lifeはいいぞぉ。アップデートもそこそこ早めに降ってくるし、MicroSDスロットはあるし、NFCおサイフケータイもついてるし

ワンセグとかフルセグなんていうゴミ機能は載ってない。

エッジセンスかいうクソ機能を完全に無効化できないのだけが問題

Pixelシリーズはもう外部ストレージスロット搭載するつもりないだろうから

せめてAndroid Oneでまともな端末が日本市場で出てくれることを望むしかないなぁ。

2018-10-10

Pixel3発表の反応みて思ったこ

スペックなりの値段なのに「高い」って反応がおおいの見るとAndroid端末メーカーってほんとに不幸やなと思う

ただ、かつてAndroid端末の売りだったはずのイヤフォンジャックや外部ストレージが標準ではなく差別化要素になってきてるあたり、少し寂しい気はする。

そして個人的に気になるのは、Pixel3のアクセサリー市場について。

Android端末は片手で数えられるぐらいのメジャーな端末以外アクセサリー選択肢殆どないのが個人的に辛い。

テカった外装が嫌いなのと、落としたとき割れないようにという目的でマットな外装のケースを買いたいんだが、Android端末は端末によっては全く選択肢がない。

Pixel3はおサイフケータイ対応っぽいし、ある程度アクセサリーメーカーも乗っかってくれるんだろうか?

自由であるが故の不自由みたいな、なんとももどかしい感じ。

2018-09-04

おサイフケータイ使えますステッカーはどの電子マネーが使えるのか分からないのでどうにかしてほしい

2018-09-03

anond:20180903123226

カード型の電子マネーは申告しなくてもカードの券面を見せれば察してくれる

が、おサイフケータイはどうにもならない

2018-07-06

ローソンモバイルPontaは使わない方がいいという話

ローソンモバイルPontaとは

ローソンだけで使えるおサイフケータイPonta

スマホタッチするだけで使える。

使わない方がいい理由

2018-06-25

【追記あり】みんなガラケーのこと忘れすぎでしょ

日本電子決済が普及しない」

ガラケー時代世界に先駆けて普及し始めたのが、iPhoneの登場でリセットされた。ほどなくしてガラスマなどと言われるものが登場し始めるが、シェア一位は常にiPhoneであり、ガラスママイノリティだった。iPhoneおサイフケータイが使えるようになったのは2016年発売の iPhone 7 から

日本若者スマホの影響でパソコンが使えない」

スマホ以前からあった傾向。ガラケーが高機能なため、ガラケーゲームからウェブからなんでもやってしまい、日本入力もそこそこ高機能だったため、パソコンで打つよりもケータイで打った方が速いという若者がたくさんいた。

【追記】

ドラマアンナチュラル」に、「スマホなら地図現在地も見れるし、メッセージの送受信も楽」(題意)というセリフがある。メッセージの送受信は確かにガラケーよりもスマホの方が楽だが、それは単に動作が速いというだけのことにすぎない。プロセッサ時代の差だろう。メールSMSはもちろんのこと、いくつかのメッセージアプリガラケー向けのものがあった。地図に関して言えば、ガラケーにもGoogleマップアプリはあったし、当然GPSも搭載していて、自分がどこにいるかスマホと同じように表示することができた。ついでにいうと写真地図に重ねて表示することもできた。

2018-04-29

anond:20180429215640

一旦はPontaの会員登録してPontaカードを作らないとPonta IDを取得する事ができない→おサイフケータイに紐付けできない、のでカード自体は当然「持っている」

また一応は財布に入れて持っておかないと現金払いしたいときEdyチャージをうっかりし忘れて残高足りない時とか)ポイント付与恩恵が得られない。

のでプラスチックカードを投げ捨てるわけにはいかない事情もある。だから「持ってないです」は端的に言って「真っ赤な嘘」なのだ

□ーソンで支払いする際に「モバイルPontaです」と伝えているのに「ポイントカードはお持ちですか?」と言われる

モバイルPonta」が一体どういうものであるのかが店員に全く周知されていない。

おサイフケータイ対応スマホに持っているPontaIDを紐付けてポイント付加サービスを受けられるんです。」

「ですからイチイチPontaカード提示してバーコードリーダーでピッとして貰わなくていいんです。」

「だから支払いはEdyでもiDでもどっちでもいいんです。とにかく、スマホリーダーにかざして支払いする際に一緒にPontaID認識してくれるんです分かります?」

こういった要らぬ説明を少なくとも全国津々浦々の店頭レジ20件はやったように記憶している。

店員の反応は「へぇ~」とか普通に感心しているといった反応をされたりする事が多いが、たまに「(何この人…新手のクレーマー?)」みたいな怪訝な表情をされたり、

「ごちゃごちゃ言ってるけど結局カードは発行してるって事じゃん?何で率直に持ってるって言わないの?」と言いたげな顔をされたりする。

 

何とかなりませんか?□ーソンさん?

2018-04-24

anond:20180424170738

増田ガラケー世代が最もスイカ親和性が高いことを知らないのかな(練度とか)

ムーバ世代→停波

ガラケー世代おサイフケータイが使える

スマホ(〜iPhone6)世代おサイフケータイが使えない

スマホ(iPhone7〜)世代クレカがないのでApplePayが使えない

2018-04-21

anond:20180421235120

おサイフケータイが廃れて、ああいうのに不信感が出て現金主義に戻ったんやろ

あの頃は半分ぐらいの客がピッピやってた気がする

anond:20180421095942

nomitori 通勤時はまぁまぁ見るで。電源切れたらどうすんねんって思いながら見てる

モバイルスイカは電源オフでも使えるんやで

sds-page ガラケー時代からおサイフケータイ使ってるけど硬いモノを改札にガコンってぶつけるの抵抗あるんだよな

ぶつけんでもガラケー握った指が触れる距離でもいけるで

atoh モバイルSUICAって年会費いるんちゃうん?

クレジットカードチャージしないなら無料やで

キャリア決済ならチャージ額を電話代と一緒に支払えるで(もち年会費不要

2018-03-18

anond:20180318170306

先人切ったEdyおサイフケータイでもキャッシュレス化しきれなかったんだから、もう日本では無理なのではないかと思う

2018-03-14

おサイフケータイ対応を増やせ

コンビニ大手対応済みなのでよい

マクドナルドも◯ ケンタッキーはどうだったかミスドもどうなのか

スーパーもそろそろ対応しつつあるので頑張ってほしい

ドラッグストア系も頑張れ

牛丼屋は松屋Suica、あとは

ダイソーとかの百均対応してほしい

とにかく小売は全部対応をお願いしたい。

自動販売機

財布持ち歩きたくない。重いし、落とすし

2018-03-11

anond:20180311084130

ブコメで一番見かけるのが「Suicaスマホおサイフケータイ

きみら、そういうとこやぞ…

そういうこと言ってんじゃないでしょ多分!

そりゃそうなんだろうさ、でも意図から外れまくってんだからそれ言う必要ないでしょ!

だって財布とかまあ優先順位低いよ。

でも今回のこの増田はそういうとこに気を配れる人だといいなあみたいなニュアンス出してんじゃない。

したら最悪財布自体持ってなくてもその無味乾燥事実言うだけじゃしょうがないでしょ!

考えすぎかねこれ?

2018-01-04

Apple Payは○○だからクソ。Androidなら~」

これ日本国内の話なら引き合いに出されてるのはおサイフケータイなんだろうけど

おサイフケータイガラケー時代からあって、Androidに載るようになってから改善たこととかないので

Androidの功績にはしてほしくない

2017-12-26

anond:20171226231108

現金クレカは同時に落とす可能性があるからおサイフケータイを持つ

クレカおサイフケータイは、使えない可能性があるから現金を持つ

現金おサイフケータイは、残高足りない可能性があるからクレカを持つ

そんな感じです、合理的じゃないかもしれないけど

anond:20171226230524

バックアップとしておサイフケータイクレカ現金は欲しい。

後払いのサービスは、クレカだけだと不安しょうがない

いやどうにかなるのは分かってるんだけどさ。

2017-11-28

anond:20171128090914

ガラケーなんて特に何の考えもなく「出来るから」で付けた機能ばかりだからな。

防水だからと言ってガラケーフィットネスで使われなかったし

着うたCD代替するところまでいけなかったし

おサイフケータイは全世界で使えるものではなかったし

絵文字言語どころかキャリアが違えば文字化けしたし

ワンセグ世界規格にはなれないまま動画配信に押されて

まさに「ガラパゴス」の称号にふさわしい。

2017-10-08

anond:20171008110232

耐衝撃ケース使えば問題なし。

おサイフケータイ日本でApplePayが普及すれば問題なし。

結論iPhone使え

日本iPhone天国だか何だか知らんが

今までスマホ何度落としたか分からん身としては

ガラパゴスな耐衝撃機能付きでないと無理だからAndroid一択

耐衝撃スマホ凄いよ、コンクリートに落としてもヒビ一つ入らないもの

あとおサイフケータイもないと困る

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん