はてなキーワード: 認知バイアスとは
ワイはアドバイス罪とかいう言葉を使うヤツって人類と見做してない
あなたの仕事についてあなたに説明しようとするバカの方がまだ可愛げがある
あなたの仕事についてあなたに説明しようとするバカ(https://president.jp/articles/-/37902?page=2)
アメリカの社会心理学者、デイヴィッド・ダニングとジャスティン・クルーガーに、「能力が低い人はそのことに気づかない」というタイトルの研究論文がある。わたしはこれは「あなたの仕事についてあなたに説明しようとするバカに関する研究」とすべきだったと思う。そうしなかったのは、おそらくそんな変なタイトルでは科学専門誌に掲載してもらえないと思ったのだろう。
だが、ふたりの研究内容はまさにこのとおりだ。能力が低い人ほど自分を過大評価し、他人に平気でその価値観を押しつける。だからこそ、バカは一度も犬を飼ったことがないくせに、犬を飼っている人にしつけのしかたをアドバイスしようとするのだ。
この〈優劣の錯覚〉という認知バイアスは、ある一定の状況において、自らの真の能力を認識できなくなる現象を指す。それだけではない。ダニングとクルーガーによると、能力が低い人は自分を過大評価するだけでなく、能力が高い他人を過小評価する傾向もあるという。
これもLinuxに変な感情持ってる子(anond:20220718185743)と同じく自分が何言ってるか理解してなさそう
あなたの仕事についてあなたに説明しようとするバカ(https://president.jp/articles/-/37902?page=2)
アメリカの社会心理学者、デイヴィッド・ダニングとジャスティン・クルーガーに、「能力が低い人はそのことに気づかない」というタイトルの研究論文がある。わたしはこれは「あなたの仕事についてあなたに説明しようとするバカに関する研究」とすべきだったと思う。そうしなかったのは、おそらくそんな変なタイトルでは科学専門誌に掲載してもらえないと思ったのだろう。
だが、ふたりの研究内容はまさにこのとおりだ。能力が低い人ほど自分を過大評価し、他人に平気でその価値観を押しつける。だからこそ、バカは一度も犬を飼ったことがないくせに、犬を飼っている人にしつけのしかたをアドバイスしようとするのだ。
この〈優劣の錯覚〉という認知バイアスは、ある一定の状況において、自らの真の能力を認識できなくなる現象を指す。それだけではない。ダニングとクルーガーによると、能力が低い人は自分を過大評価するだけでなく、能力が高い他人を過小評価する傾向もあるという。
まぁ能力の問題で真面目に考えても調べてもこんなもんなのかも知れないが、文章を見るに極端な知的ハンデキャップがあるようには見えないので、
一番評価の高い店を横目に、値段や場所、待ち時間の長さとかで妥協点を見つけて、結果そこそこの評価の店に行くみたいなことになりがちで
それが損をした気分になるというか、今食ってるコレよりも上手い飯があるんだよな...っていうモヤモヤがどうしても残ってしまう
一方、インスタの場合はビジュアル情報で検索するから、自分の感覚メインで探せるので
(自分で見つけたという)認知バイアスかかって飯がよりうまく感じるし、仮に不味くても映え重視だからしゃーないで諦めがつく
(あと見た目をこだわってる飯屋のご飯はだいたい旨い)
また、ハッシュタグで検索する都合上、緻密な検索ができない前提なので
他により良い店が見つけられたかも...といった、検索不足を後悔することも無い
みんなもインスタで飯屋検索しようや!
時々ブコメで正常性バイアスで認知の歪みが起きている、みたいな指摘がある。
今回のロシアによるウクライナ侵攻は多くの人にとって正常性バイアスにより誤った予想をしていたように思う。
ロシアの侵攻を予想していた人もいるし、海外だとさらに悲観的なものを危惧している人も珍しくないらしい。
ちなみに韓国には北朝鮮が威勢のいい事を言うとガチでビビる層が一定いるそうな。日本だと黒電話がまた言ってる、程度だけど。
今回の件とは全く関係なく、ブコメは正常性バイアスとか公正世界仮説などの誤謬を指摘しているけれども、認知バイアスは認知バイアスだと気が付かないからこそ認知バイアス足り得るわけで、それをもって非難するのはどうなのかなと考えている。
特に公正世界仮説を挙げる人は非難というよりも侮蔑的に使っているように読めるものを見かけることが多く、まるで「私は認知バイアスに陥ることはない」と言っているように思えてしまう。