「君子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 君子とは

2023-11-19

ジャニーズとか宝塚とか見てると“権威”で握りつぶせない時代になってきたんだなと思う

権力者交通違反の揉み消しもバレるようになってきたし

良いことではあるけどどこかで“弱者”が強くなりすぎた反動が来るだろうと思っている。

弱者だって聖人君子という訳ではないのだから

2023-10-19

anond:20231019203917

やごうとかい聖人君子と比べるのはかわいそうだと思うわ。

これ言える社長は世の中でも稀。

anond:20231019004534

一貫してるのが偉いなんてのはヤンキー理論でまともな人間なら「君子豹変」できるんだわ

2023-10-18

anond:20231017193905

何度でも後足で砂かけるスーパー恩知らず行動は「信頼していい大人か試している」というのは確かにあると思う。

虐待などふつうではない生育環境に置かれた児に関わるには、ふつう善悪感覚ちょっと脇に置かねばならないところがある。

繰り返しモノを盗んだりしてもまずは頭ごなしに叱らない、とか。もちろん甘やかせばいいというものでもなく、とにかく普通の子供と接する感覚のままでは通用しない。

からない人にはわからない特殊事情があるんだというのはこの人の言う通りだろう。

さてそこで仁藤氏らはスペシャリストとしてうまくやってるのかというと、「日常的な価値判断を注意深く脇に置く」どころか「アタシらの正義についてきなさい!ついてこれない子はもう知らない」という、勢いでごまかしているのではないだろうか。

喩え悪いけど、職質技術いからオイコラオイコラの威迫恫喝一本槍の無能ポリみたいにさ。

信頼できない語り手ではあるが)支援受けた子の証言からはそれが強く窺われる。

政治活動無造作に関わらせるガサツさや、何より水原らの攻撃に対して「我々は無謬である」とスクラム組んで戦闘的な姿勢を示し続けているのを見て、このひとたちを信用して「こわれもの」の被虐児童とか任せられるのかと疑問に思う。

別に藤氏聖人君子であれというわけではない。現場試行錯誤には失敗もつものだろう。

でも政治勢力と変な形で癒着しすぎなのは致命傷だと思うよ

2023-10-07

anond:20231007173900

君子危うきに近寄らず、李下に冠を正さず、やぞ

2023-09-24

さっき電車に乗ってたんだけど、隣のお母さんと小学校低学年くらいの男の子の会話が聞こえてしまった。

「〇〇くんはずっと友達でいたい相手?」とお母さんが言った。

「分かんない」と男の子が言った。

「はっきり答えてよ」とお母さん。黙っている男の子

「お母さんは、〇〇くんはずっと友達でいたい相手かって聞いてるの!黙ってないで返事しなさい!」とお母さん。

その後は電車を降りてしまったので分からない。

お母さんは、男の子に「〇〇くんとは友達でいたくないです。〇〇くんと友達を辞めます」と言わせたいんだろうな〜と言うのがすごく伝わってきた。

まぁ、世の中、我が子の友達でいてほしくない子っていうのがいるのは分かるし、親だっていつも聖人君子はいられないよね。

だけど、お母さんは〇〇くん嫌いだからあなたに〇〇くんと仲良くしてほしくないのって言えばいいのにな、とこっそり思ってしまった。

言わせたいことを誘導されるのって苦痛よね。

2023-09-18

平和なX(旧Twitter)利用法

1.マスク関連で炎上してるポストを見る

2.攻撃的なreplyもしくは引用をしているアカウントをすべてブロック(攻撃的なものマスク肯定マスクどっちも)

3.ジェンダー関連で炎上してるポストを見る

4.同様に攻撃的なアカウントブロック

5.ロシアウクライナ関連で炎上してるポストを見る

6.略

攻撃的なアカウントはそこそこ限られてるのでこの3種類くらいを先行ブロックしておけば概ね平和に生きていけると思う

ポイントはどっちの主義ブロックしておくこと

何にせよ攻撃的なアカウントには近付かないのが良い

君子危うきに近寄らず

2023-09-13

君子豹変

首尾一貫してるようなやつは小物

お前のことだよ

2023-09-10

anond:20230909141017

君子の交わりは淡きこと水の如し。弱者ほどベタベタしている。付き合いがないと寂しいというが、一人で寂しいとか退屈だとか感じるのは自分に中身がないからだ。君子は内的な対話ができるから一人で退屈することもない。

2023-09-06

anond:20230906124100

私は聖人君子ではありません

趣味でやっていることで他人配慮する必要はありません

嫌ならブロックしてください

2023-09-01

何で大谷翔平を叩かなければならないの?

好青年すぎて恐怖を感じる」「野球うまいと褒めなきゃいけない?」 大谷翔平を礼賛一辺倒のメディアに疑問を持つ人たちの声

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca1c6b1ee2e2399457ef1f7e8ca25030f94c64b3

日本人はどちらが多数派なのかに敏感です。聖人君子で、ひたすら野球に打ち込む大谷の姿を見て“大谷礼賛派”が多数派になり、大谷を叩く者は人でなし、大谷は叩いてはいけない存在だという空気ができあがった。」

大谷は叩くところが無いから叩かないだけっしょ

野球に関心なければ無視すればいいだけっしょ

「好きの反対は無関心」っしょ

褒められてばっかりだから叩かなきゃってのは違うっしょ

2023-08-31

anond:20230831164823

って設定って何なんだろうな

実際はオタコミュニティセクハラとか性犯罪じみた話普通に聞くし

オタクヤンキーは似た人種、昔ならヤンキーになってた奴が今はオタクになってる、って話もあるくらいで

実際そういうオタクも沢山いるのに(そういう人種を指してイキリオタクなんて言ってたりするけど)

何故かオタクは気弱な聖人君子紳士、という嘘八百語る奴がやたら多い

2023-08-30

徳間書店ヘイト本トンデモ本しまくっていて絶句した

徳間書店一般

https://www.tokuma.jp/search/g15474.html

 

 

なんというか、徳間レベル大手出版社ですらヘイト本ヘイト本を出さなければいけないほど追い詰められているんだなと悲しい気持ちになったな。もちろん売れるという事情もあるんだろうけど、それでも度が過ぎたのが多すぎて引く。

こういう本を出せば短期的には収益は上がるかもしれないけど、中長期的に見ると「あの出版社は変な本ばかり出す」って悪評がたって墓穴掘ってるようにしか見えんのよ。貧すれば鈍する

とはいえまともな本も出しているということは付記したい。いやまともな本出している人にとってもいい迷惑だろうけど…

 

他の出版社だと、同じような批判を浴びせられる角川書店(※オタク系のは除外)と早川書房はそこまで露骨にどうしようもない本は出していない印象がある。

新聞社系(中央公論新社朝日新聞出版産経新聞出版など)は時々どうしようもないのをお出しになるけど、基本的には結構まとも。

左派系だと岩波の『世界雑誌)』はなぜか極左通り越して半分トンデモな内容になっていて困惑しているが、それ以外の本はそこまで酷いのはない(たまにあるが)。

緑風出版あたりは結構頭抱えたくなるのが多いが。

2023-08-20

子供なんて人格が未熟で当然で聖人君子完璧超人なんていないか

いじめとかあってもいじめらてる方も嫌な腹立つ性格してたりするし

ケンカなのかイジメなのか区別つきずらいと思うんだが

そんなに白黒つけられるもんなんだろうか

2023-08-06

anond:20230806233322

なんかずいぶん大げさな話に・・・

そりゃぁ、みんながそんな聖人君子?になれたら一番でしょうと、とは思う

2023-08-05

anond:20230805192709

日本の酷いところは聖人君子面して「これはあなたのため!」って言いながら相手死ぬまで殴るとこだと思う。国民全員カルト信者かよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん