2020年12月17日の日記

2020-12-17

anond:20201217224321

今のオタク自分が好きだからって流行ってないものを見るなんて、そんなオタクっぽい事はしないでしょう

雪降ってるならお湯かければいいじゃん

新潟なら温泉くらいあるでしょ

anond:20201217223723

でも引退後の選手とか民間に任せたら淫行しそう

学校もそうだけど、子供預かる機関って第三者による監視必要だよな

anond:20201217222235

なるほど

しかしそういう悪意はあまりないのである

その一行を加えたのは彼をリスペクトしているかである

その物理教師には感謝しているのである

自分自分に納得して授業を進めるスタイルと、もうちょっと受講する側への質問などの配慮があれば問題なかった

質問タイミングもまったく取らないわけでもなかったはず、記憶はもう曖昧だが

これで授業のレベルが低かったら単にバカにするのであるけど、レベルは高かったし、授業自体比較的分かりやすかったのである

どんな秀才でも天才でも何かの講義を聴いていれば疑問に思ったりすることもあるはずである

しかし、自分自分にうんうん言う癖はそういうタイミングでかなり悪印象になるのだなと反面教師に思ったりもしたのである

その物理教師化学教師特に有機化学に関しては本当に感謝している

自分が通っていた高校は一応進学校であるのだが、端的に言って看板に偽りありであった

偏差値が高いだけで教師や授業のレベルは平均的には低かったのである

から、かなりの生徒が高1から内職、つまり授業中に授業と異なる勉強をする始末であった

もちろん、そうでない生徒で優秀な奴もいたので自分が間違っていたのかもしれない

が、現実現実として間近で見ることで愕然としたのも事実である

自分が落ちた公立高校の方がまともなカリキュラムもあり、多くの東大合格者も出していた

自分東大なんぞに興味はなかったが、学費に見合わないレベルの低い授業を買わされるというのに憤慨した

しかし、就職と同じで一度入ってしまったら簡単には変更は不可能である

高校に頼れないというのであれば、自分自己責任で自学するしかない

そんな中で数は少ないがまともな教師もいたのである

これは救いだった

自分にうんうん頷く物理教師は、自分だけでなく当然みんなの笑いのネタでもあったわけだが、

多分、みんなもその教師を慕っていたとは思う

自分はその教師の人柄にどうこう思うことはなく、授業を評価しているが、見た目の範囲では紳士な人だった印象がある

教師モノマネをすることで笑いを取ることが昔の自分にはあったが、単純にバカにしているのではないのである

人には癖がある

多分、自分にも自分では気づかないが他人から見れば奇異に見える癖がいくつもあるはずである

それが他人に笑いや苛立ちを誘うわけであるが、本当に癖である場合、そこに悪意はないのである

苛立ったとしても、そういうモノマネで吹き飛ぶ程度の苛立ちである

愛の反対は無関心とも言うらしいが、モノマネもされない、印象に残らない、

もしくは悪い印象しか残らない教師の方が人生においてつまらないキャラクターなのである

日本にはおそ松さんファンの男はいないけど

外人だと割といる

イナゴ腐女子向けドル箱みたいなクソ」というスティグマがないからだと思われる

そう思うと、日本オタク不自由だなと思う

自分の好き/嫌いよりも、みんなの意見の方が大事なんて「オタク」の風上にも置けないじゃないか

ノルウェーでは電気自動車新車販売の8割というのは本当か

気になったので電気自動車の使い勝手等含めて調べてみた。

そこでノルウェーの強力な電気自動車振興策を知り、日本でも実現して欲しいなと思ったのでまとめる。

Q. ノルウェーでは電気自動車新車販売の8割というのは本当か

A. プラグインハイブリッド車電気自動車に含めるならYes

https://cleantechnica.com/2020/12/03/norway-in-november-ev-market-share-at-80-fossils-disappearing/

2020年11月ノルウェー新車登録台数統計によると純電気自動車が56.1%プラグインハイブリッド車23.8%で合計79.9%である

これを見てノルウェー電気自動車普及は凄いな!と思ったが個人的にはプラグインハイブリッド車電気自動車に含めるのはピンとこない。

新車販売の半分以上が純電気自動車」という言い方でもノルウェーの普及率の高さは十分に示せるのではないだろうか。

Q. ノルウェーのような寒冷地では純電気自動車は使い物にならないのでは

A. 航続距離が2割ほど落ちるが問題なく使える

https://www.naf.no/elbil/aktuelt/elbiltest/ev-winter-range-test-2020/

これはNAF(ノルウェー版のJAF)がノルウェーで人気のある純電気自動車20モデルテストした結果である

結論部分を書くと

  • EVは停止する前に十分な警告が表示され、速度が低下することもない
  • EV寒冷地では平均して航続距離が2割落ちる
  • EV寒冷地では充電が遅くなる

これを読んで予想よりも遥かに性能低下が少ないなと思った。

ちなみにこのテストされた電気自動車20モデルの中で、日本勢は日産リーフの2モデルのみであった。

Q. では日本寒冷地でも純電気自動車は使い物になるのか

A. 日本寒冷地ノルウェーより寒さが厳しいので分からない

https://ja.weatherspark.com/compare/y/68697~144135/%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%80%81%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%B9%B3%E5%9D%87%E7%9A%84%E3%81%AA%E6%B0%97%E5%80%99%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83

これはノルウェー首都オスロと、北海道大都市札幌の天候を比較したデータである

まず気温を見て分かる通り、オスロよりも札幌の方が冬は寒く夏は暑い

オスロの方が札幌よりも高緯度に位置するのだが、暖流の影響により穏やかな気候になっている。

ノルウェー北部北緯70度に位置し、オーロラも見られる都市トロムソよりも札幌の冬は寒い

また降雪量も札幌の方がオスロに比べて格段に多い。

そもそも世界に比べ日本豪雪地帯都市があることが多く、自動車に限らず様々な物事において過酷環境である

日本には札幌よりも寒い地域豪雪地帯があり、そこで純電気自動車が使い物になるのか現時点では分からないのが正直なところだ。

Q. そもそもなぜノルウェーはこれほど純電気自動車が売れるのか

A. ノルウェー政府が極めて強力な補助を与えたか

https://elbil.no/english/norwegian-ev-policy/

ここに挙げられている補助の一部を紹介すると

などがある。補助はこれでも減少傾向であり、2017年までは有料道路フェリー駐車場料金が全て無料であった。

これだけされれば純電気自動車を欲しくなるだろう。私も欲しい。

電気自動車の普及が進みすぎてバス運転手からバスレーンがまともに走れないとクレームが出るほどである

この強力な補助はプラグインハイブリッド車には適用されない。

ノルウェー自動車税制は重い車両に高い税金を課すため、プラグインハイブリッド車は同クラスガソリン車やディーゼル車よりも高価である

それにも関わらずプラグインハイブリッド車が2割以上も新車で売れているのは、自動車需要の全ての領域を純電気自動車で賄うことが難しいことを示唆している。

日本にも電気自動車を普及させるなら、インフラ整備は勿論このような強力な補助が必要になるだろう。

日本にもこのような補助が用意されたら、私は頑張ってテスラ車を買いたい。

anond:20201217132733

うん、音楽時間でやったでしょ?

「うん、」は四分休符のことだよ。

ウンタン♪ウンタン♪ってことだよ。

言わせんな恥ずかしい

この「うん、」は勘違いされがちだが、

同意感動詞じゃないので注意してね。

相手の会話を強制休符するための記号

しかないよ。むしろ否定に近いかも。

なんで、そんなのが文化になるかって?

理由ベートーベン「運命」にある。

いや、うん命って言葉自体関係ない。

その出だしの部分が重要なのだ

ジャジャジャジャーン」ってことね、

と思った奴はニトグリの如く甘いな。

それは正しくないぞ。正確には、

「うん、ジャジャジャジャーン」だ。

もうお分かりだろう。

会話の始めに「うん、」と付けるのは、

休符で始まるあの印象的な出だしと

同じ効果を期待してのことなのだ。

すなわち、「うん、」は運命と同じく、

会話を2拍目からスタートするための

記号であるわけだ。そういう会話は、

音楽用語で「弱起」と呼ばれているぞ。

https://realsound.jp/2013/12/akb48-12.html

上によると、弱起の効果は強拍に向かう

ことで曲に引き込む力が強まることに

あるのだそうだ。運命特にそうだな。

から、「うん、」はTwitterにおいても

効果的な技法であり、ひとつ文化

なってるってわけ。つまり、「うん、」

意味は弱起の効果にあるってことよ。

どうだ、若者文化に明るくなったろう。

そんなことよりむしろ、四分休符が

なんであんな変な記号なのか是非とも

理由を教えてくれよ。うん。

あいつに噛まれたら全裸になるぞ!逃げろ!

半年ぶりにポスト開けたらアベノマスク出てきてワロタ

要らねえw

anond:20201217222942

そうなんですね。俺は排便中であることを表す「うん」だと思います

アベノ10万円で買ったVYMが100ドルプラスになった

このまま持ち続ければ年4回配当金が入るし、アメリカ好調ならもっと儲かる

アメリカ様様サンキューアメリカ

10年近く公式の展開が止まってるとあるジャンル最近良さに目覚めたので参入したいけど

最早語ってるのが外人しかいない

そもそも日本より外国での方が人気があるのかも

色々スピンオフとかやってるのも外国でだし

しかし流石に英語萌え語りをする語学力はない

かなしい

あとそもそも原作の絵がうますぎてファンアートする雰囲気じゃない

外人あんま気にせずにやってるけど

かなしい

anond:20201217223214

飯塚、もし君が無実だったというなら謝るよ

ごめんね

はい論破w

anond:20201217223214

ネトサポってこんなことまで書き込みさせられなきゃならんの?

かわいそすぎる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん