2019年08月01日の日記

2019-08-01

anond:20190801225233

どうゆうこ

罪とそれに対して与える罰って関係じゃないの?

刑罰ってそういうことでしょ

anond:20190801225352

いやそれはお前の会社?が間違ってるだけよ

中締めは会の途中でやるんだよ

ちゃんとした締めとは別にやるもの

それかお前がいつも中締め直後に退席してるので締めを見たことなくて勘違いしてるとか

anond:20190801224308

前に貼ってたspring is in the airPVだとここまでひどくなかったというか最早別人じゃん

刑罰はお前らや被害者スッキリするためにあるんじゃなくて

犯罪者教育するためにあるんだから死刑なんてナンセンス

働くのは嫌いじゃないんだけど、職探すのがとにかくだるい。年齢的にも職歴的にもだいぶ厳しいし、きっとまたブラックに引っかかるのがオチだろうし。いっそ貯金パァッと使ってその勢いでパァッと死んだほうが充実した人生だったと思えるんじゃないだろうか。

[]あの児童ポルノガイドラインサイレント採択とかやばいだろ

児童ポルノ選択議定書運用ガイドライン児童権利委員会で採択されたそうです。まだ公開されておらず、9月会期での正式公開に向けて編集中の模様。

非実在児童描写や、非視覚表現方法への定義拡大がどうなったかは、引き続き確認中。

https://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/1154944997583548416

関連:マンガアニメ表現への不当な外圧とそれを跳ね避けようとする山田太郎氏と日本政府努力

https://togetter.com/li/1377408

アニメ漫画児童ポルノ認定する国連に対して、アメリカオーストリアが反発していたことが判明!追い風きたあああああ

http://yurukuyaru.com/archives/80041227.html

OPSC Draft Guidelinesに対する各国コメント

https://beni-uo.hatenablog.com/entry/2019/04/20/101159

どうやらうぐいすリボン中の人によるとこっそりいつの間にかサイレントに採択されてた模様。

しかも今見たけども国連HPには書いていない。

本当、この手の規制推進派は反発や反対があれば、いつも密室で身内のみで話し合い、決まった事として、強行しようとする習性があるから性質が悪いね

これは児童ポルノ問題に限らず、著作権問題知財会議の連中にも見られる行動だよ。

彼等も反対があってから、反対委員の締め出しやチャタムハウスルール適用とかやらかしたからな。

規制を推進しようとする奴はいつもこんな卑怯陰湿な行動ばかりするのは彼らの方が余程疚しい事をしているからだろうよ。

これ言っちゃ悪いけど、漫画以外の創作物規制関係するもの以外でも割と突っ込み所多い代物だったから、日本米国のみならず、米国EU、そしてエクパット等のキリスト団体に関しては総本山であるバチカンからすらも条約解釈権等に対しての問題点の指摘をされまくっているから、もしこれで委員会暴走して強行でもすれば、世間のみならず、各国から本気で反発食らうんじゃないか

言わば子供の権利条約以外の所での問題が発生してしまう事になるのよね。

これもし認められてしまった場合には条約を締結した後、国家を通さずに国連自身思想や思惑を好きに押し付けられると言う内容になってしまうのよ。

まり国連と言う一機関に過ぎない組織が国家命令できる様になってしまうって事。

それは国家としては認められる事では到底ないし、認めてしまっては国の根幹自体危うくなるわけ。

もう児童権利とかそういう問題じゃないのよね。

そしてこんな前例ができてしまったら、他の条約に関しても同じ事をやられかねない問題にまで発展しているからこそ、国は丁寧な言葉を使って今回パブコメで警告しているのよ、委員会に対してね。

普通に国家条約から離脱所か場合によっては委員会、いや国連と言う組織自体再編とかの問題もあり得る問題になってきているんじゃないかな。

から私は見た当初はこのガイドラインを見た時、もう裏の国家間の話し合いはすんでいて、どっかの国が談合して出したのかなと思ったけども国々のパブコメを見ていたら恐らくそうではないらしい。

本当子供等の弱者権利を盾に使えば何でも許されると思っているのだろうか?

ポリコレ関係で逆に女性団体児童保護団体世間ヘイトがたまってきているのにこんな横暴したら余計印象悪化するのにな。

弱者権利世間から反論しにくいけど、いざ反論が出始めて彼等悪用していた組織が叩かれ出すと徹底的に世間は彼等を攻めだすよ。

何せ弱者権利悪用をする偽善者こそ世間は一番嫌うからな。

マジでこいつらが規制をする為だけに好き勝手暴れたせいで無駄リソースが奪われて、まともに児童保護施設の予算すら組まれていないのは現状なんだぜ?

普通にこいつら規制推進している連中の悪影響が余りにも酷すぎるんだよ。

普通に条約解釈権の問題に発展したのは不味いんだけどな。

児童権利云々ではなく、国家間の取り決めに関する事柄であり、それの根幹の問題に今回発展してしまってるんだわ。

から多数の国家も割と強い口調で書いているわけ。

この辺委員会人間判っているのだろうか?

判っていないかあんなふざけたもの出したのだろうが。

まあ、国連代表世界大統領らしいしね(皮肉

マジでこいつら排除されないかなあ?

本気でこいつらのせいで国連自体の糞化が著しいんだけど。

>チープな道徳派のチープな批判を先取りしておく

https://www.targma.jp/vivanonlife/2019/07/post68127/

奴等にこそこの部分読んでほしいと思うわ。

anond:20190801225216

もちろん、俺も単に首くくって死ぬだけなんて生温いと思うけど、残念ながら現実的には一生刑務所死刑しか可能性ないわけじゃん

そこは焦点ずらさずに考えて貰いたい

事実に基づいた議論もできない国で民主主義なんて根付くわけがないんだよな

anond:20190801225045

まあ遺伝子腐ってたらアカンな、そもそも

子供産むかどうかの時に親が身の程をわきまえてくれんと

中締め」っておかしいよな

それで宴会終わりなんだから「締め」でいいじゃん

anond:20190801211811

あいうの見てると国民がみんな政治に興味持ってもむしろ国は悪くなるんではとすら思うんだよなあ

おとなりの韓国の狂乱を見ていてもあれが国を正しい方向へ導くエンジンとは見えない

パク・クネさんをああいう形で弾劾して熱狂の中で新しい人決めたのだってあの時点でヤバイなと思ったけど実際にやばくなってるしかなり下らないイシュー国民が分断され始めてる

anond:20190801224857

そもそも刑罰は応報ではないという前提に立たないと死刑廃止の話にはならないのでは

anond:20190801161129

俺もこういう元増田みたいなハイスペックな悩みにどっぷり浸かりてーよ。

世の中には、なんでこんなくだらねーことで悩んだり苦しんだりしなきゃなんねーのってのがクソほどあるし、そんなんばっかでうんざりするけど。元増田はいいよなー、次元が違う。ってかそもそもそんなの悩みっていわねえし。

裏山杉

プログラマの中には、プログラミング技術至上主義に毒された残念な人たちがいる

難解なアルゴリズムが読み書きできるとか、言語仕様をどれだけ暗記しているかとか、最先端ライブラリー精通してるとか、

俺みたいな仕事上の道具ぐらいにしか思い入れがない人間には、とても真似できないスキルを持っている

しかし、こうした人たちはピープルウェアの運用が下手な人が、とても多いと感じる

ドキュメントちゃんと書かないとか、顧客から要求を聞き出すのが下手とか、人に相談できないとか、

動作言動が無神経で人を苛立たせるとか、いろいろだ

自分としては、大したプログラミングスキルはないが、

一方でこういうオタクプログラマが面倒臭がったり苦手だったりするところを、

丁寧にやっていることが、お客さんから喜ばれてると思っているが、どうもその辺が理解されないようだ

プログラマプログラムを書いてこそなんぼ、ドキュメントや人の世話なんて俺らの仕事じゃないぜ!と言わんばかりである

彼らからすると、俺は最先端コンピュータ技術に付いてこれない頭の悪い3流エンジニアであろうが、

俺に言わせれば、コンピュータプログラミングなんてもの問題解決のための道具の一つに過ぎないのだ

ノリとはさみで同じことができるならそっちの方が良いという場面だって、世の中にはたくさんあり、

コンピュータ技術進歩のみが人類幸福にすると素朴に信じてる彼らの方が、よっぽど頭悪くて幼稚だと思うのだ。

USBメモリUSBと略すな」「wikipediawikiと略すな」

ITエンジニアエンジニアと略すのを、まず止めてください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん