2017年07月01日の日記

2017-07-01

https://anond.hatelabo.jp/20170701193059

趣味CPU自作ってもとよりその程度のレベル、ローレイヤー構造理解するための勉強の補助でしかないですけど……

実用PCCPU製作なんて個人レベルでやるわけないでしょ、アホくさ

 

基本的CPU自作は「学校でやった」ならそれで十分ですよ

ローレイヤー勉強のためにするものであって、実用に供するためにするもんじゃいからね

学校の授業でやろうが独学でやろうが同じ

同性愛結婚ってなんで反対されてんの

宗教禁止されてるからっていう理由は分かる

今まで伝統的に男女でしかできないものだったから変化を嫌うというのも、まあ分かる

他にあるとしたら気持ち悪いとかぐらしか思い浮かばないんだけど、そんな理由ならなんで堂々と反対と言えるんだろうか

別に同性愛者を気持ち悪いと思うのは自由だけど、その気持ち悪い人同士が結婚したところであなたには関係ないんじゃないかと思う

積極的に反対してる人で、宗教伝統以外のちゃんとした理由ってあるのだろうか

日本中国韓国と同レベルだってこといい加減認めよう

主にネット上でのモラルが低すぎる

ザ・グリード

エイリアンポセイドンアドベンチャーを合体させたらめっちゃ面白くなるんじゃね?」というキメラ的発想の元作られたB級映画

かばかしさに突き抜けた結果一部のマニアに絶賛される。敵ボスの死亡シーンは笑えた。

個人的には映画全体を通して活躍するトリプルパルス突撃銃が気になる。トリプルだが五連装の銃身を持ち1000発の連続射撃可能。だがその1000発はどこに入っているのかとか、映画全体を通してリロードするシーンが全く無いとか、五連装銃身が実はダミーで真ん中から弾が出ているシーンがばっちりアップで映っているとか突っ込み所が多い。

この映画のもののような銃だが、デザインだけはエイリアン2スマートガンにも劣らない。かっこいい。

100均の速度感

マイクロBメスとType-Cオスの変換アダプタが売ってた、100円で

うちにはType-Cの機器ひとつもないんだけど思わず買っちゃった

Type-Cはメジャーな規格になるんですかね

早速、不破雷蔵が今回の安倍総理演説へのやめろコール逮捕されるとか、言い出してるけど、出してる法律のどこに引っかかるのか…

https://news.yahoo.co.jp/profile/author/fuwaraizo/comments/posts/14989013113121.7669.27055/ 

動員はできたことから集会の便を妨げたとは言えないだろうし、運動員などへの暴行脅迫器物損壊があればアウトだろうけど、まさか『やめろ』が脅迫かいわないだろうし。

可能性を煽るのは自由だけど、煽るだけ煽って無責任なら、デマ野郎から、気をつけてほしいなぁ

http://s.webry.info/sp/jeans.at.webry.info/201504/article_5.html

https://anond.hatelabo.jp/20170701193059

なるほど「趣味でやる」というのは既存知識にとどまらず全く新しい何かを生み出して初めて認められるべきだと言いたいらしい

すなわち彼が「趣味プログラミングをやっている」と言った場合OSSのforkどころか新規プロジェクトを立ち上げて完遂したレベルなのかもしれない

そんなハイレベルな人が大学経済のお勉強もしているんだったら金融界を変革する人材になりそうだ

しかし、

某 大手掲示板からここに引越しをしてきたわけだが、

こと専門板と呼ばれる場所に巣食ってる奴らをみるよりも、ここに居座るほうがどれだけ快適かがよくわかるよ

もうあそこは時代遅れなのだろうな

何か情報収集するにしてもTwitterSNSのほうが速い

いわゆる過去ログ見ろやググレカスのようなものもないしな

https://anond.hatelabo.jp/20170701180541

五色町はいいところですね。

断食したら、余分なスペースもとれますか?

寿司ネタだけ食ってシャリを捨てる女

インスタグラムいいねを貰うためにアイスを買って捨てる女と同一人物だろこれ?

食わない、食えないんだったら買うな。食べ放題で取れるだけ取って食いきれずに捨てる中国人と同レベルで恥ずかしい。金を払うんだからどうしようが勝手ってそれが仮にも先進国モラルかよ

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170630-00000080-nnn-soci

 【 追記 】

 

 https://anond.hatelabo.jp/20170701182519 の追記。

  

 

LCCボーディングブリッジをまったく使えないかというと、そうではない。使えることもある。

私は上で「ほとんど使えない」と書いたが、もうちょっと使える頻度は高いらしい。「あまり使えない」という程度かもしれない。

特に成田では、使える回数が多めであるようだ。その旨の指摘があった。

  http://b.hatena.ne.jp/entry/341121761/comment/poko_pen

 

しかしながら、使えることはあるとしても、たいていの場合LCCボーディングブリッジを使えないはずだ。「 JAL が使っていないので余っている」というような場合に限り使えるだけだし、また、バニラエアが金を払っても使いたいと思うとき(悪天候時?)に使うだけであるようだ。

かなり多くの場合に使えない(使っていない)、という情報がある。ソースは下記。 

  http://b.hatena.ne.jp/entry/340969557/comment/tikuwa_ore

  http://tikuwa.hatenadiary.com/entry/2017/07/01/140352

  http://j.mp/2tbmSkt

  http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/28/vanilla-air_n_17315034.html

 なお、どのくらいの頻度でボーディングブリッジを使っているかという数量調査まではない。

数日前からここを知り愉しませてもらっているが、ここは文系の方々が多いようなのでCPUとか専門用語ひとつ掻い摘んでも苦笑いしかならないのだが

うん

https://anond.hatelabo.jp/20170701192002

君知らないだろうけど、情報科学科で「学校の授業でやった」っていうのは「実習で実際に自分で作って動作確認した」って意味から

https://anond.hatelabo.jp/20170701191917

なんだ「お勉強」しただけで

実際自分で作ったレベルの話してるんじゃないのねw

学校のお勉強レベルでやったことあれば認めちゃうんだw

論点をずらして答える人

質問したら、質問とは違う謎の答えを返す人がいる。仮に謎氏とする。うまく再現できないのだが、頑張って再現するとこんな感じ

私「来週函館出張に行く件だけど、準備しておいてって頼んだこと何だったっけ?」

謎「あ、すいません。いや、でも、大丈夫です」

私「で、何を頼んだっけ?」

謎「そう、でも奄美空港階段昇降機が導入されるそうですよ」

私「???

私は何を頼んだのか、それを思い出したくて聞いているのに、おそらく謎氏の中では私の質問言葉どおりではなく「頼んだことちゃんとやっておいた?」という質問に変換されているらしい。そして謎氏の中で勝手に会話が成立していて、(頼まれたことはできていないので)「すみません。」「でも、」(今からでも間に合うので)「大丈夫です」のようなことになるらしい。でも、私の意図としては、相手先と自社の事情が変わったので、頼んだことを確認して、事情に照らし合わせて準備を調整したい、ということなので、まずは何を頼んだのかを確認したいというつもりなのだが、私が頼んだことは私が知っている前提で、(バニラエア函館空港まで行く算段をしている→バニラエアは今評判が悪い→しかバニラエア改善された)というような脳内会話の最終段階だけが報告されるようだ。

結果的に、謎氏には、「事情が変わったために、出張の内容が変わった。そこで確認したい。頼んだことを本当に覚えていないので、何を頼んだのかリストアップして、その準備状況とともにメールで報告して」と頼むことになる。

いつも、「業務が多いか判断は正しくしているはずだが、その内容全てを覚えているわけではないので、よろしくお願い」、と皆に言っているし、実際何人もの部下それぞれに頼んだことを全部は覚えていられない。なるだけメモするようにしているが、漏れることもある。そのための質問なのだけど、謎氏とだけはいつもやり取りに疲れてしまう。

そのため、謎氏と話をする必要があるときは、なるだけメール等で済ませるようにしている。記録が残ればお互いストレスも減る。

こういう人の脳内では、おそらく、上長自分よりもよく分かっている偉い人→自分が分かっていることは当然上長も分かっている→結果だけを答えたら良い、となっているのではないかと思っているので、「おまえの言っていることは分からん。分かりやす説明しろ」などと圧迫すると、ますます上長の方が偉い、という回路が増強されるのではないか懸念している。そのために、自分が分かっていることを周りに分かりやすく教えたり、周りにサービスすることが大事サービス精神大事、と指導しているのだが、あまり改善されない。

自分のやり方がまずいのかな?

https://anond.hatelabo.jp/20170701191603

学校の授業でやったけど...

もちろん、マイクロチップじゃなくて

論理回路ICクロック回路ぐらいで。

から数千人以上はいると思うぞ。

https://anond.hatelabo.jp/20170701191445

プログラミングもどれぐらいのもの書いてるかが重要であって、「趣味プログラミングしている」だけではいわゆる"理系"的能力に関して何の指標にもならないのに

趣味プログラミングとかやってPC自作できる」が理系能力が高いことの表明になると思っているのだから始末に負えない

https://anond.hatelabo.jp/20170701191603

ウェハ上にスパッタする話と、50Hzくらいの簡単電子回路の話どっちでもいいぞ

まぁ人数的には合わせれば普通に単位でいるでしょ

https://anond.hatelabo.jp/20170701191314

たいした反論できないからっていっぱいツリー作らなくていいんだよ

そもそも元の内容は語彙が貧困という話なのに

なんで全然違う話してんの?

https://anond.hatelabo.jp/20170701190411

PC自作難易度ってわかってる人からすると本当にプラモデル以下だからあんまり自慢しないほうが良いぞ

CPU自作できるなら認める

https://anond.hatelabo.jp/20170701184226

女は金のためなら誰とでもやれるけど男は誰とでもやれるわけじゃないか

働く側がもたない

ネット上で 暇があるなら働け という言葉をみつけたが

暇があるからこそ悠々自適にできるわけであるわけで。

その発言している当人は暇を削ってでも労働に費やしてるのだろうかと思ってしまう。

いや、当人もまた暇があるからこそ悠々とネットに書いていられるのかも。

私本人は広汎性発達障害障害年金を得ているので暇(労働していない)でかつ収入を得ているわけだが(厳密には年金収入ではない)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん