2017-07-01

https://anond.hatelabo.jp/20170701193059

趣味CPU自作ってもとよりその程度のレベル、ローレイヤー構造理解するための勉強の補助でしかないですけど……

実用PCCPU製作なんて個人レベルでやるわけないでしょ、アホくさ

 

基本的CPU自作は「学校でやった」ならそれで十分ですよ

ローレイヤー勉強のためにするものであって、実用に供するためにするもんじゃいからね

学校の授業でやろうが独学でやろうが同じ

記事への反応 -
  • CPU自作なんて日本で何人やってるか知ってるの?

    • 学校の授業でやったけど... もちろん、マイクロチップじゃなくて 論理回路のICとクロック回路ぐらいで。 だから数千人以上はいると思うぞ。

      • なんだ「お勉強」しただけで 実際自分で作ったレベルの話してるんじゃないのねw 学校のお勉強レベルでやったことあれば認めちゃうんだw

        • 君知らないだろうけど、情報科学科で「学校の授業でやった」っていうのは「実習で自分で作って動作確認した」って意味だからな

          • いやそういう意味で書いてるけど、ごめん日本語が難しかったか

            • ? 趣味でCPU自作ってもとよりその程度のレベル、構造を理解するための勉強の補助でしかないですけど…… 実用PCのCPU製作なんて個人レベルでやるわけないでしょ、アホくさ

              • 授業や趣味で簡単なCPUを作ったことがあって、その原理も理解してるとなると、 実用レベルではFPGAを使う場合やASICを組む仕事が出たときに事前知識があるって感じの扱いになるかな。 ...

            • なるほど「趣味でやる」というのは既存の知識にとどまらず全く新しい何かを生み出して初めて認められるべきだと言いたいらしい すなわち彼が「趣味でプログラミングをやっている」...

    • ウェハ上にスパッタする話と、50Hzくらいの簡単な電子回路の話どっちでもいいぞ まぁ人数的には合わせれば普通に万単位でいるでしょ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん