2016年12月07日の日記

2016-12-07

東京駅立ち食いそば

東京駅立ち食いそばが食べたくてさまよっていましたが結局見つかりませんでした

そこらの駅にも2店くらいあるんだから東京駅なら7店くらいあってしかるべきじゃないですか

なんと新幹線ホームの1つしか無いらしいんですね

JR東日本東京駅には客単価の高い店しか置かない方針なのでしょうか

立ち食いそばも好きなので悲しいです

スパムがないと本当に快適

ここは天国か。

今にして思えば、スパムが来る前は自覚なく天国にいたんだなあ

まとめサイトを「告発」出来ないの?

ここ最近まとめブログによる盗用について、「無断で使われたら使用料請求しよう」って動きが広がってるじゃん。

それはそれで対応として良いと思うんだけど。

でも、著作権法違反親告罪なんだから引用範囲を超えていると判断出来るなら、盗用として刑事告発すればいいんじゃない

NAVERまとめなんかはそれに対して金払ってるわけだし、事実上の「依頼者」とみなせると思うんだけど、だめなのかな。

DeNAはまぁあそこまで人に任せることが出来るという側面もあるわけで、今回の会見などをクソミソいってる経営者は少なくないと思うけど、任せる割に一から十まで口出ししてトラブってもケツ持たない人も多いわけで、まぁそう考えるとDeNAの方が素晴らしい会社だなって思うけどもね。

奴隷との生活ってやっぱりステマやったんやなって…

去年の今頃爆発的にスレ立てられて今完全にオワコン

http://anond.hatelabo.jp/20161207170833

だったら君は社会必要としてるのか?

爪弾きにされてると思ってるようなのは要らないよ。

子育てがつらい

四歳男、二才美。

魔の二才児のはずの二才美は、軽いイタズラをしたりずるっ子だったりする程度で手はかからない。

四歳男がヤバイ

とにかく元気が余っていてうるさい。

魔の二才児だったころも騒々しかったけど、今はもっとうるさい。

危ないことをする度にバシバシひっぱたいている。

悪いとわかっていてもやってしまうみたい。

そして偏食も激しいし、ほとんど食べない。夜も寝ない、寝ても「レッツ!変身!」「ぼくのじゅんばん!」とか寝言を叫んだりうるさい。

おかげで保育園で一番の問題児。一番細くてガリガリなのに、走り回って他の子にぶつかって泣かせてばかり。

多動、ADHDかもしれないけど、診断はつかなかった。

頭は良くて、ひらがなカタカナは全部読めるし漢字もいくつか憶えた。だけど、我慢して練習することが出来ないので箸は使えない、発表会でも、自分の好きなように太鼓を連打して迷惑をかけていた。

子供達を保育園に送り届けてから会社に行って午前中はぼーっとしている。昼ご飯を食べてから仕事に取りかかって定時になって逃げるように退社。

幸い、意識の高かった20代に作った立場スキルがあるので、仕事はどうにかなっているが、評価はただ下がりだろう。

そして、私は鬱と診断された。

良い先生なのかどうなのかはわからないけど、薬は処方されたけど飲まなくても良いと言われた。

夕ご飯を作っているときけが心の落ち着くときです。

6:00 起床、だいたい子供達が先に起きてドッタドッタしている。

 朝ご飯を作って、一時間かけて、子供達に食べさせる。一口食べては立ち上がったり、しゃべり出したり、おもちゃで遊び出したり。

7:00 保育園に送るのは残業がある方が担当

 パジャマからなかなか着替えてくれなかったり、遊び出したり。なかなか出発できない。

 登園中も、しつけの出来ていない犬みたいにゴミ拾ったり、急に走り出したり、立ち止まったり道路に飛び出すのをひっぱたいて叱って、拗ねて座り込んだり。

9:00 会社着。ぐったりして、上の空で会議に出たりする。

19:00 お迎えは残業が無い方が担当保育園先生にあれこれ注意を受けて気が滅入る。

19:30 子供達にテレビを見せて、夕ご飯を作る。安らぎのとき

20:00 二才美だけご飯を食べて、四歳男は食べない。テレビがついているとテレビに見入り、テレビを消すと拗ねて食べない。ハンバーグときだけ食べる。結局、食べさせるのに1時間くらいかかる。

21:00 お風呂テンション上がってギャースギャース入る。キンキン風呂場に声が響いて頭が痛い。だいたい、四歳男が二才美に水をかけまくって泣かせ、叱ったところで拗ねてお風呂から飛び出して終わる。

22:00 やっとパジャマを着せ終わるが、子供達のテンションMAAAAX。ライダーの歌をエンドレスに歌い。お互いのレゴ作品を壊しあって大げんか。

 問答無用で部屋の電気を消して寝室に追いやる。四歳男の本日武勇伝語り。兄弟で、毛布やタオル場所の取り合いが続く。

23:00 私と二才美が力尽きて寝る。

24:00 四歳男が力尽きて寝る。

2:00~5:00 トイレ寝言、布団の取り合いで起こされる。

保育園子供達に昼寝させないで欲しい。つらい。

スーパーファミレスで他の子を見るとみんなおとなしくて羨ましい、

駄々をこねて泣いている子もホトトギスの鳴き声くらいに聞こえる。

うちのは人に絡んで怒鳴っている酔っ払いみたい。

お酒苦手なのに、この季節になると洋酒チョコを買ってしまう。んで、後悔する。バカだな。

時間差で罪悪感に襲われてちょっと寝込んだ

何かと話題Welqと同じやり口で、芸能人をダシにしたゴシップキュレーションメディアの運営をやっている会社の社内ライターとしてバイトしてた。

私と同じような子が何十人も雇われていてその多くがまだあまり社会のことを知らないような学生で、中には就活中のインターン生もいた。

プロデューサーの人から指定されたキーワードを使って黙々と、片っ端から記事を作っていた。

参考になるようなサイトも教えられ、こんな文体言い回しを真似してねとか、画像検索して使ってねとか、盗用することをごく当たり前のように指示していた。

大量に生産された記事数に比例し、みるみるうちに訪問数も増えた。

そしてそのプロデューサーは社内で半期に一度行われる総会でMVPを獲った。

ところが昨日、サイトを停止した。

一瞬意味が分からなかったけど、社員の人たちが焦りまくってる様子からなんとなく察しがついた。

ふと我に返った時、犯罪紛いのことに加担してたのかな、とか、私もモラルが無いのかなとか、色々思い悩んでいたらだんだん気が滅入ってきた。

なんとかご飯は喉を通るようになったけど、もう六本木には行きたく無ないや。

http://anond.hatelabo.jp/20161207174825

辞めるのも手の一つ。思い切り飲んで一度リセットしよう。

ゼリーフライ

ゼリーフライ

ネーミングと見かけが違いすぎる行田市名物

最初見たときに「フライの中にゼリーが入っている」と思い、買うこともなく素通りでした。

しかし、地元の方と話したとき歴史のあ…

「うましょく」

http://nobie.biz/ac/umashoku/zery-fly-gyoda/

http://anond.hatelabo.jp/20161207010847

こんな連中が運転してるのかと思うと、道路ってジャングルみたいなもんだな。

http://anond.hatelabo.jp/20161207191011

「そんな○○だ」って流行らせようとしてるの?

id:weep の一貫したブコメ寒さすごくない?すごくないか……

http://anond.hatelabo.jp/20161207193318

転職しよう。どちらにしても仲が悪くなるのは避けられない。

ペーパードリップコーヒーやかんムズイ

宮崎駿の例のNHK特番見てコーヒー始めてみた。

お湯を注ぐのすら難しい。

安価なほうろうのそこそこコーヒー用の口が細いやかんを買ったんだが、

お湯を注ぐのにもコツが必要

なれるまでコントロールできない。

ペーパーに直接当てないように、

なんて、簡単なことだと思ってたけど、

意外とやってしまう。

すーっと、コーヒー豆の触れずにフチをしたたり落ちてしまうので

コーヒーが薄くなってしまうそう。

このやかんは赤くてかわいいから気に入ってるんだが、

コーヒー用のもっともっと注ぎ口の細いやつは良いんだと思う。

1つ、口が細くてお湯を注ぐとき制御やす

2つ、持つところが熱くない(笑

笑ってしまうけど、ほうろうのやつは直鉄なので、ふきんに包んで持たないと熱い。

これもやかん操作性に大きく関わってくると思う、

ふきん1枚と思いきや、これが微妙操作邪魔するんだと思う。

3つ、コーヒー用のいいやかんは、少し傾けただけでお湯が出てくる(と思うので)

それも、注ぎやす制御やすさの長所かなと思う。

今使ってる赤いほうろうのやかんだと、

結構急角度に傾けないとお湯が注げない、

意外とこれをコントロールするのが難しい。

出過ぎたり、出なかったりと均等にならない。

ペーパードリップうめー!って思ってたけど、

やかんからしてムズイのに気が付いて楽しい

まあ、自分が注ぎ方が不器用なのもあるんだけどね。

明日はいい気に入る味のコーヒーできたら嬉しいな。

http://anond.hatelabo.jp/20161207193054

経験ないのに

じゃあ経験ある俺が通りますよー

返すの大変だよな俺も返せるかわからん不安だ。で、増田はなんで借りたん?専攻そこしかなかった?

今更涼宮ハルヒの消失を見てる。

「改変された世界SOS団が部室に勢揃いするとき、何で長門定位置の窓際でなくパソコンの前に座っていたのか?」

って質問yahoo知恵袋であったんだが(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1252422312

あれは

キョンが「部室へ行く」と約束している

・前日にキョンが座っていたのはパソコンの隣

からして

(恐らく今日も同じ席に座るだろう)キョンのとの距離を縮めたかたか

だって気付いた。

http://anond.hatelabo.jp/20161207192755

ちょっと待て、奨学金借りて返した人にしか発言権ないって大丈夫かよ。

そんなこと言ってないけど。

経験無いのに偉そうなやつの話って聞く必要ないでしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20161207192407

個人問題ではないのであなたのような生き方を何も否定するものではない

国としてそういう人だけになるとまずい

から勉強したいというなら国がバックアックすべき

奨学金借金である認識をもって借りないほうがよいと考えるのは同意

可能性を潰すような学費値上げだったりとか、金まで借りて勉強たかったのかよとか言うのはクソという主張

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん