2013年09月30日の日記

2013-09-30

http://anond.hatelabo.jp/20130930161955

東京来ちゃいなよ。

クリエイターになりたいんだよね。

なれるよ。

努力すれば、なれる。

おいでよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130930172820

最近増田でやたらと「意識高い()」って見るんだけど、全部貴方?

http://anond.hatelabo.jp/20130930033412

増田は実際に規約読んでる?

まとめ全体の禁止ではないよ。

うーん、日本語まり得意じゃない人なのかなあ。

自炊代行が違法判決出たけど

法改正で解決する方法あるの?

合法にしちゃうと業者がデータため込んで違法に販売するのを加速することにならない?

あるいは自炊代行したデータを業者と関係者がタダで利用するとかの小さなことだと絶対に防げないと思うんだけど。

派遣社員

派遣会社社員を数年していた。その頃の同僚と話していて、あーこんなんだったなぁって思い出していた。

他の派遣会社で働いた事がないので、いやそれは常識だよとかあるかもしれないけど。

・35歳以上の男性スタッフ登録に来るとすごくげんなりしてた。

登録会の前に電話で予約してもらうんだけど、その時に年齢を聞く。

35歳ちょうどだと(うわぁ…でも見る価値はあるなー)

35歳~40歳だと(うわぁ…絶対に使えないよ…登録会めんどくせぇ…)

40歳~だと「申し訳ありません、ただいま登録会の予約が混んでおりましてひと月先になるのですが…」

それでも食い下がると登録会をする。すごいテンション低いけど。

もう散々色んな所で弾かれて自信なさそうな面持ちの人もいるし、

自分はまだまだ体力もあるし夜勤だって早朝勤務だってやる気満々です!って面持ちの人もいる。

でも関係ない、管理PCには後で”派遣できる所はなさそう”と入力され、×の項目が入る。

派遣会社って天引きしてるんでしょって言われる度に究極めんどい

こっちからしたら”引いてる”って言う感覚はないしなーみたいな。

そうやって言ってくる人の中には天引きしてるんでしょ!私たちは損してる!みたいな事を言う人もいるけど

別に時給を隠して仕事を紹介して勝手天引きして給料渡しているわけでもないし

そっちは提示した時給を見て納得した上で働くって言ってるんだからそんな事言われてもねぇ…はいはいって感じ。

大体自分らの世話をしている私たち給料はどこから来てると思ってるんだろか、想像とかしないのかなぁ。

なんか色々年金やら保険やら引かれてるとか言うけど最初に説明したし自分たちの為のものだしそれ会社負担してる分もあるんだからな!って気持ち。

遅刻、欠勤が軽い。

派遣スタッフの欠勤、遅刻の連絡は派遣会社を通して派遣先へ行われるので遅刻、欠勤が軽いなーって感じ。

これはこちら都合なのでまぁ仕方がないんだけど休日に欠勤連絡の電話がかかってくると最高にブルー

日曜日の夜に月曜の欠勤連絡は来ると少しお叱りも入る。

子ども調子が…っていうお母さんスタッフは時期によって結構重なるのでそれもブルー

三交代の現場になると欠勤遅刻連絡は派遣先に直接っていう事もあるが、真夜中にこちらに連絡が入ってぐぬぬ…となる。

現場社員喧嘩

本当勘弁して

もっとあったんだけど思いつくのはこれくらいだった。

もう辞めてしまったけど、世の中には色んな人がいるんだって勉強になった。

でも派遣切りらしい派遣切りっていうのは経験しなかったかな。

ひと月以上前にきちんと通告してたし、次の仕事も紹介したし

最初から契約期限が切ってある季節的な仕事スタッフにも最初に言ってたし。

また派遣会社で働きたいかって言ったら絶対に嫌だなぁ。

っていう吐き出しでした、おわり。

http://anond.hatelabo.jp/20130930134045

あなたの周りにそう言う女性がいないことを信じるので、同様に彼らの周りにはそう言う女性しかいないのだという可能性を検討してあげれば? あなたの周りが世界の基準ではないと想像するのは難しいですか?

http://anond.hatelabo.jp/20130930173354

人を哀れむことにより自分を上に保つ、増田の鑑とも言える行動ですなぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20130930171539

はてサに仲間だと思われてもいい事が無いし、敵だと思われた人の方がその後が順調だからねぇ…無力感しかない。

そりゃあれだ。「適者生存法則」って奴だ。

http://anond.hatelabo.jp/20130930173020

いや他の増田は知らないけど、俺の場合は、優しいというかどっちかっつーと哀れな奴だなあと思って…

http://anond.hatelabo.jp/20130930154807

そして今度は「フェミはヒス」という特徴付けがされていくんですね。

歴史は繰り返す

http://anond.hatelabo.jp/20130930172837

なんつーか、増田ってこういうのにやさしいんだなぁ。

皆、鬱だからかな?

http://anond.hatelabo.jp/20130930163549

何を今更。

はてな(増田含む)は、本物のプロが居ない中、意識高い()と勘違いした人達

自分たちの井の中の蛙会議で偉そうなことを言い合って自意識を満たす場だぞ?

有象無象が居るが中には異常に詳しい奴が居る、ってのが欲しければ2ちゃんねる池。

はてなーが言い争ってることなんて余りに幼稚過ぎて他で話題にすらならないんだから

庭は社内決定プロセスがクソ

かい起業ではありがちだが、しかし他の企業と比べても庭は決定が遅い。しかもたいてい窓口になる部署が全く決定権を持っておらず丸投げをするだけ&調整ができない。

優秀な人間は決定権を持っている部署にいるのだろうが、なぜか話し合いの席には出てこない。多分忙しいんだろうが。

そして決定をさんざん伸ばして伸ばしてようやく決まったと思ったら今度は金でゴネる。しかプロジェクトの終わりは最初から決定事項で、スケジュールがどれだけ遅れても資材部から文句が…でごねる。仕方がないからとりあえず機能を減らして段階リリースを持ちかけるとまた決定権がないので開始が遅れる。文書類を後回しにすると、始まってから運用から文句が出ると言って結局やるハメになる。しかしカネは出さない(なぜなら客からクレーム対応こういうことするので費用がかさむのだ)。そういう会社だ。

ちなみに茸はそのへんしっかりしていて、窓口になる人間は決定権があり、資材部も妙な値切り方はしない。最初から余裕のあるスケジュールを立てており、開始が遅れる場合は後ろも遅らせる。決まらないうちからプレスリリースを打ったりはしないし、そのかわり最初から運用ともしっかり話を詰めておい必要な文書は必要タイミングで出せるようにスケジュールにも協力してくれる。実現可能性がわからない・何かあった時の影響が大きい場合は商用適用前のテスト期間を一年くらい置くので、投入してからから大量にクレームが!ってこともあんまりない。

ま、つまり庭はやめとけってことだ。禿はしらねーけどたぶん庭とおなじだろうな。もっとひどいのかも。

http://anond.hatelabo.jp/20130930102941

9:00-22:00ぐらいで働く+呑み会(交流会)のような生活をしていたため、家は荒れ放題。旦那も忙しいので、土日にあわせてやっていた。

飲み会毎日なら知らんが、この程度なら普通に暮らしてる人いくらでも居るわけで、家が荒れ放題なのはただの言い訳

料理も、基本土日しかしていなかったが、平日昼ご飯とかも自分で作るようになった。

家に居るなら平日昼を自分で作るのは当たり前。



結局、男に囲われて楽して、別に稼ぐ必要ないけど自分が働きたくなったら働く、っていうくだらない気分で専業主婦してるんだから、飽きたら働きたくなるんだろう。

屑だな、全く。

http://anond.hatelabo.jp/20130930165319

何か思い出して確認しないといけないようなことあったっけ?とにかくネトウヨ認定ご苦労様です。

はてサに仲間だと思われてもいい事が無いし、敵だと思われた人の方がその後が順調だからねぇ…無力感しかない。

http://anond.hatelabo.jp/20130930102941

これみて思ったのは、ああhagexってこういう主婦生活を羨ましいと思うタイプ人間なのねっつーこと。

そこから派生して、こういう生活を少しでも脅かす男は全て敵、という思考になるわけか。

http://anond.hatelabo.jp/20130930170132

転職エージェント適当に(転職者を)高く売れる会社にさっさと捻じ込もうとしてくるだけだから、あんま相談とかしても良いことないと思うが…。

http://anond.hatelabo.jp/20130930102941

私も一時期3年ぐらい専業主婦してたけど(小梨)飽きるねーあれは

自分が稼いでないからか、性格なのかはわからないけどお金使わないようにするから趣味っていうほど趣味もできないし、家もそれほど広くないか掃除洗濯もすぐ終わるし。

食事は時間はかけられるけど、かければおいしくなるわけじゃないからどっちかっていうと時間かけずにおいしいものをって方面にいってしまうし。

レンタルビデオはすごい助かる! 時間つぶせる! でも2,3本みたらもう集中力が続かなくなるw

mixiフェイスブックツイッター投稿することなくて(毎日同じことの繰り返しだし)ほとんど放置で気づいたらパスワード忘れてた。

働き始めたらまた毎日労働に疲れてるんだけど、なんかこう極端だよなぁって思うわれながら。

http://anond.hatelabo.jp/20130930124623

大卒として、いま26、27ってところか。

とりあえず転職サイトに登録してエージェントと話してみれば?全く利害関係のない赤の他人(しか業界のことをよく知ってる人)に今の自分の状況を聞いてもらうといいよ。

で、転職活動。今の会社フリーかって二者択一でなく、まともな上司出会うべく転職する方向に動くのが健全だと思う。

全文掲載パクリサイトを怒る「ライフハック」系ブログ

確かに、頭にくる。丸ごと転載されれば。

苦労して書いてるんだからね。


で、パクられている!っていうブログ

あっちこっち見てみた。


iphoneアプリ50選」

捗るMacアプリ30選」

画像加工●●●が神すぎる!」

「7/11つけ麺サイコー!!」

とか・・・

パクられているのか、パクっているのか?

どのブログも同じにしかみえない。

こういうブログって、人気あるの?

パクって、需要あるの?




(1)生活向上ってことで、

(2)不必要な物をアマゾンで買いあさり

(3)「カフェっぽい写真」を撮り、

(4)アフィリンクをペタペタ貼り付け、

(5)ネタの互助会のような仲間を作り、

(6)それぞれのブログで相互に紹介し、

(7)はてブする

と、人気ブログの出来上がりってわけですな。


って、めんどくさいことしてるよなぁ。

たくさんアプリ買ったり、サーモスタンブラー買ったり、ラーメン食ったりって、金、あるなー。



なるほど。

だったら、機械的にまるパクリすればいいか

どうせ、読者は、誰の記事だろうが、パクリだろうが、フフって笑って終わりだし。

そんなもんだよねぇ、この手の記事って。

http://anond.hatelabo.jp/20130930161928

そうじゃなくて、日本人はとか 男はとか、女はとか XX人はとか 最近はやった白人はとか、黒人はとか、正社員はとか、派遣社員はとか、学歴はとか、

全部ひっくるめて

自分出会った特定の集団がそうである。ということであって、だから、XXはXXとかだ。と言ったら、おそらくほぼ偏見だ。

という事実?か何かに気が付かず。自分経験で物を言うことが偏見の始まり

経験経験で上塗りしなきゃというのが偏見の元だし

オタクはじつはいい人だったというのも、プラス偏見であって、偏見には変わりないよね。

オタクはいい人なのかもしれないけど、目の前のオタクは悪いやつかもしれないよね。関係ないんだよ。

たとえば、何かは99%当てはまるのかもしれないけど、目の前の人は1%の例外の人かもしれなくて、その人を99%として扱うのは、偏見差別なんだよね。 

やられた1%の人から見れば、ものすごい、なんだろう嫌なことなんだよね。

なんか、難しいことを言ってごめんね。

要するに、偏見とか差別ってのはそういうことなんだと思うんだよね。

http://anond.hatelabo.jp/20130930120453

元増田です。

別に彼氏の事クズとか馬鹿とかは思わないんだ。いやすごい馬鹿な事は馬鹿なんだけど。

のものって言う彼氏自身が不快ってわけじゃないんだよな。

SEXの後のせいもあるけど、少し支配されたような気分になってそれが嫌なのかなぁ。

のものっていうのが、私という個人を塗り潰されていくような感覚ちょっとある。

上手く説明できないか彼氏にも止めてって言えないというか

ちゃんと説明しないとなんか誤解されそうだから何で嫌なのかもう少し考える。

私にとってはそれくらい、じゃないんだよなぁ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん