「チェッカーズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: チェッカーズとは

2022-02-21

中学校運動会で流す変なテープなんなの

松山千春の歌とか松田聖子の歌を運動会用にアレンジしたやつ

チェッカーズもあった

運動会以外で使い道ないからもったいなくね?

2022-01-22

ボーイズクラブ Boy's CLUB

80年代日本歌謡ポップグループチェッカーズ系統

10年位前、某中古レコード店で入手。港町Boyという曲が結構好きでよく聞いていた。B面JJガール

https://coconutsdisk.com/kichijoji/2013/12/28/ja-pop-n-roll-special-2013-pt/

Youtube検索したら、1982 歌う天気予報 港町BOY でヒットした(見てみたけどテンポおかしい)。

2021-11-10

”腹ばい腹ばいおやすみよ”

約 6 件 (0.31 秒)

チェッカーズうつぶせで寝る歌のやつ | 心の独り言

https://kokoronohitorigoto.ti-da.net › ...

チェッカーズうつぶせで寝る歌のやつ. ラグランジュポイント. 2021年09月25日 07:02. Ad. 腹ばい 腹ばい おやすみよ. Ad. 関連記事.

ふふ

2021-07-11

「幼馴染」がわからない

「幼馴染」という単語が出てくるたびに、「幼馴染=仲がいい」という前提だけど、嘘というか逆だろうと思う。「仲がいい」ことの理由として「幼馴染」が出てくるだけで、実際は「幼馴染=仲がいい」はレアケースだろうと思う。むしろ、「幼馴染」であるがゆえに修復不能なほど深刻に仲が悪くなることも多い。XJAPNやチェッカーズなどが代表例。

というか、「幼馴染」と大人になっても変わらずに友達付き合いを続けるって、普通に考えて不可能だというのが個人的な実感。黒歴史が多いし。大学幼稚園からの幼馴染と同じ学部になったことがあったが、4年間一言も口をきかなかったし、すれ違ってもお互いに無視だった。そんなものじゃないだろうか。


それにしてもToshi心配だなあ・・・

2021-04-05

anond:20210405100558

おっさんが「これはチェッカーズオマージュだねー」って言ったときに「そうなんですか。勉強になります!」って言っとけば高評価やで

2021-04-01

anond:20210401174340

自分は今でいう陰キャだったので、歌詞は覚えてるけど、子供の頃は夕方おニャン子なんて観てなかったんだよなあ

から田代まさしとか片岡鶴太郎の全盛期を自分あんまり観てないから、YouTubeで懐かしの映像みたいなのがあっても記憶にない

おニャン子みたいなのは小中でも陽キャヤンキー嗜好品だったし、

アニメとかSF小説好きは宮崎事件に便乗した宅八郎マスコミ偏向報道扇動された陽キャに後ろからいきなり蹴られたりとか、

田舎だったこともあって、そういう差別普通に存在したよなあ

今は三鷹殺傷事件犯人トーマスとか、パチンカスとか、ヤンキーの方がアニメ好きなぐらいで、時代理不尽に変わるものだよなあ

(逆に自分の方がゲームとかアニメかに興味を失ってる。開発とか作り手側の話には興味あるけど

からおニャン子は当然、チェッカーズみたいなのも陽キャ側の嗜好品で、比較最近まで見るのも聴くのも嫌だったのだけど、

そういう幼少期もあったので、個人的日本楽曲が嫌いというか偏見があったのだけど、

自己満足他人が知らない曲を弾いて周囲を白けさせるぐらいなら、

不愉快だけど他人が喜ぶ楽曲を弾いた方がウケるというか、仮に自分が下手でも逆にある程度許される安心感があるというか、

(知らないものにほど攻撃的になる人っているからなあ…

庵野さんも言ってたような気がするけど、自分面白いことをやると売れない、だからやらないです、だったか

自分軸でなくて他人軸でないと色々とつらい面もあるし、

自分が嫌いな曲は耳コピできない、演奏できない、自分が嫌いなもの理解しようとしない、というのもどうかと思ったので、

チェッカーズとか奥田民生とか、ヒットした曲は好き嫌い関係なく耳コピしようとするようになったんだけど、

そうやってるうちにヒットの法則みたいものも見えてくるわけで、

逆にどれだけ他人日和らない曲を作るかの参考にもなるわけで、

ジュリアに傷心だったかな、耳コピすると作曲者意図を感じることがあって、なんか色々面白かった気がするし、

うろ覚えだけどチェッカーズ側で用意した別のジュリアがあったらしくて、それは結局却下されたみたいなのだけど、

それはそれで聴いてみたかたかもなあ、と思ったのでした

邦楽なんちゃってモータウンとか黒人音楽っぽいのも面白いんだよなあ

2021-03-05

anond:20210305013012

「うっせーわ」のAメロの歌いだしは「ちっちゃな頃から」なんだよな

尾崎ならともかく、チェッカーズの「ギザギザハート」を今の10代が知っていて、本歌取りするかね?

「うっせーわ」を作詞したのはホントは50代じゃないのか?

2021-02-12

ヤリモクという単語を目にするたびにチェッカーズを思い出す

2021-02-01

anond:20210201142106

意外にもチェッカーズPsysalia Psysalis Psyche彷彿とさせる隠れキャラのようなフレーズを忍ばせる言葉遊びの妙

みたいなの

なんかちげぇよな

anond:20210201142743

そりゃ知っててもおかしかないが

普通リスペクトするなら、チェッカーズの大ファンでぇ、みたいな感じになるけど

あんましそんな話も聞かんよね

2021-01-26

『うっせえわ』への批判が増えてきた

筆者は20代半ば、いつになったら名実共に大人になれるかと思案したりはするものの、まかり間違っても子供を名乗れるような歳ではない。

うっせぇわ/Ado https://youtu.be/Qp3b-RXtz4w

Adoの勢いは止まることなく、17歳最後の日である10月23日メジャーデビュー曲「うっせぇわ」を発表。楽曲を手がけたのは、Adoカバーしていた「邪魔」、「馬鹿」などでも知られる、2020年最も躍進したボーカロイドプロデューサー・syudou。Adoハイテンションかつナイフのように尖りまくったボーカリゼーションによって、毒っ気ある低音から耳を突き刺すハイトーンまで歌声自在に使い分け、鬼気迫る迫力で圧巻の歌唱を聴かせてくれた。意外にもチェッカーズPsysalia Psysalis Psyche彷彿とさせる隠れキャラのようなフレーズを忍ばせる言葉遊びの妙。ど頭から内に秘めた思いを叫ぶ〈正しさとは 愚かさとは それが何か見せつけてやる〉というパンチラインが頭から離れない。強烈なインパクトを持ったこ楽曲は、YouTubeにて2000万回再生突破した(12月24日時点)。

__Ado歌い手としてヒット連発 「うっせぇわ」「レディメイド」…ボカロ音楽J-POP架け橋となるか より引用

(https://www.google.com/amp/s/realsound.jp/2020/12/post-680013.html/amp)

私のオタクTLでは、昨年から各所で流行していたこの曲。

今月半ばくらいまでは、『うっせえわ』、Ado共に賞賛する声の方が目立っていた記憶がある。ファン彼女の曲を好意的に思う層の目にしか留まっていなかった、というのも大きいと思う。

それが、ここ数日でガラリと様変わりした。

ツイッター検索サジェストは「うっせえわ 共感性羞恥」「Ado 嫌い」など否定的もので埋め尽くされ、YouTubeMVコメント欄でも批判、中には中傷に近い発言散見されるようになった。

きっかけは、先日のミュージックステーションへの電話出演だったのではないか。私はそう睨んでいる。

上司母親も、「子供大人になったことがないけど、大人子供だったことがあるんだから、分かるわけないなんて偉そうに」「子供大人を敵視していればいいから楽だよな」と散々な言いようだった。どちらも60近い年齢だ。

常識を押しつけてくる敵__大人を詰って罵って、憂さ晴らしするための歌が、一般の人々に、大人の耳に届いてしまったのだ。ああもハッキリと色濃い悪意を向けられては、大人もいい気はしないのだろう。

そりゃあ、創作物に大して抱く思いは自由だ。頭に浮かぶ感想まではどうしたって妨げられない。

でも別に、18歳の作者の見える場所で、痛い曲とか出来損ないの歌とか言わなくてもよくない???

創作されたものに対して、聞き手がどんな感想を持つの自由だ。第一メジャーデビューした彼女プロミュージシャンなのだから否定的意見も飛んでくるだろうし、必要なら受け止めなければならない。

それでも、作品批判するときには最低限の敬意を持たなければならないと私は思う。作者への敬意を欠いた非難は、もう誹謗中傷となんら変わらないのではないか

とはいえ、私も社会人になって数年経つから、『うっせぇわ』に共感できるとは言い難い。というよりもこの歳になって、『うっせぇわ』に感涙している人間がいたらちょっと驚く。

元々優等生でなかったのもあるが、自分より年上の大人に敵意はそこまでない。というか深い怒りや悲しみという感情自体エネルギー溢れる子供だけのものなような気もする。25を越えると怒ったり悲しんだりする余裕も体力もない。もちろん元気な25歳も30歳もいるのだろうご、少なくとも私は、あなたが思うより健康ではない。

上司の空いたグラスに酒を注ぐのも、焼き鳥を串から外すのも別にどうでもいい。それで人間関係が円滑に回るようになるのなら、ヒステリック拒否するほどのことでもない。

たぶん、大人になったからだ。子供ときは許せなかったのかもしれないが、記憶はだいぶ薄れてしまった。前述したように、私の親世代には「子供大人になったことがないけど、大人子供だったことがあるんだから、分かるわけないなんて偉そうに」語る者もいるのだが、忘れているから分からない、子供気持ちもきっとあるのだろう。

ここからは余談かつ個人的意見にはなるが、『うっせぇわ』の語り手(歌い手主人公?)は中高生でもよかったような気もする。あの語り手は恐らく社会人だと思うのだが、社会人として見たときに少し子供っぽいきらいはある。自分大人に分類されるだろうに、(歳の離れた人間を指しているであろうとはいえ)同じ大人にああまでヘイトを向けているというのは少し幼い、もしくは不自然であるかもしれない。

あの語り手の無敵感も、自分天才豪語する自信も、中高生特有のものに見える。私もかつては自分特別存在だと思っていたが、今では黒歴史だ。凡庸大人自分万歳

秘密基地子供たちが隠れてヒソヒソやっていた大人悪口。突然、外に出て大人の目に触れたから、こんなに燃えしまったのではないか

それがどうした。見て見ぬふりしてやろうぜ。私たち大人だろ。

生意気にも歯向かってくる子供がムカつくのは、容易に想像できる。子供は「大人は分かってない」と喚くが、むしろ子供こそ大人を分かっていない部分もあるだろう。経験していないから。

しかし、『うっせぇわ』は語り手こそ社会人で描かれているか違和感があるけれど、子供の子供による子供のための曲だ。大人MV中傷コメントをしていく必要はない。

こんな記事投稿したら、年上の大人には叩かれ、子供たちからは分かったような顔をするなと言われてしまうのかな。

結論中傷に近い批判をしたいなら検索避けするか2chですべきではないでしょうか。

2020-11-21

ララバイララバイおやすみ

引き籠もって半年近く美容院をサボっていたら、

前髪がめちゃめちゃ伸びた

チェッカーズ時代藤井フミヤ並に伸びている

2020-07-20

anond:20200720211714

藤井くんがそのもっさもさもっさもさした前髪をリーゼントで固めてちょろっとすこしだけおでこに垂らしたら「それチェッカーズやないかい、わかっとるな」って胴上げからの騎馬合戦が始まってしまう。

2016-05-23

アイドルへの職業ヘイト理屈は要するに「女は彼氏セックス断って刺されても自業自得」って事

アイドルは疑似恋愛させてるだの、握手での接触があるからしょうがないだの

なんとも頭の悪い言説まき散らしてますねぇ

それをいうならもうリアルな「彼女」という存在は、疑似でもなく正真正銘の恋愛であり接触し放題なわけで

同意なんていらない強姦されて当然の存在であり、断ることは許されず、刺されても文句を言うなってことですよね

疑似恋愛感情なんて、それこそ女優アーティストなんてAKB以上にあるわけですけどね

広瀬すずあたりが今の旬な女優の卵なんでしょうかね

私のアイドルオタクとしての知識を引っ張り出して、かってにアイドル史を語らせてもらうと

そもそも80年代は一部の歌手以外は大概がアイドルというくくりでしたよ

チェッカーズやら松田聖子やらがそうですよ

そこから90年代に入りアイドルってダサいよねアーティストって言おうね。

歌謡曲じゃなくてJPOPって言おうぜってなったわけですよ。

そこから、ピンの女の子を売る手段がなくなった事務所が作り上げた芸能人成ルート、それが女優の卵ってやつですよ。

からさくらっ子クラブみたいな元アイドルなひとたちが女優やっててもなんら問題ないわけです。

芸能界からすれば女優アイドルも一緒なわけですから

ファンぐらいなもんですよ。おれはドルオタじゃねーって特別ぶるのは。

女優の卵とか言いつつ、演劇学校で力尽けてきましたなんていう人ほとんどいないじゃないですか

ようは女優の卵=アイドルなわけですよ

から世間やらはてなー一生懸命アイドルはだめだよねなんて言いつつ。芸能を消費しているのをみると滑稽ですよ

被差別部落が生まれた経緯は、農民の不満をちらすためにさらに下の立場をつくって

あいつらよりましと思わせるためだったとなにかで読んだ記憶があります

まぁそれが本当かどうかは別として、君らがやってることってこういうことですよね

アイドルというカテゴリーに属している人たちと、それを消費している人たちを下に見ることで

なにか自分立場を表明しているんでしょうね

2016-05-14

OSAKA METROCK 2016

ここは写真をアップ出来ないのね。

チケット所持していることを証明出来ない。

信じてもらえないな。

一日券一万円したんだけどな。。。

今日メトロックにいくつもりでした。

初めてライブに行ったのは30年近く前、今は亡き大阪球場でのチェッカーズでした。

それから誰のライブでも行くのは楽しかった。

楽しくないなんてことは一度もなかった。

けど今日は違う。

憂鬱でたまらない。

立命館つながりのバンド二組がメインディシュで、これから伸びてくるアーチストライブ

楽しむつもりでした。

農工大バンドには野次を飛ばすつもりでいました。チケットを購入した時は。

でも今日という日が近づくと憂鬱に襲われるようになりました。

折悪しく季節の変わり目で体調を崩しましたが、後ろでゆっくりのんびり楽しもう、と

思うようにしたんですがダメでした。

身体が動かない。気持ちが塞いでどうにもならない。堺まで行けない。

ゲスの極み乙女を見たくない聴きたくないでいっぱいいっぱいになってしまいました。

川谷氏は「自分達」のファン不快に思わないように音楽を頑張ると

昨日事務所許可なくブログを書いてましたが

「他のミュージシャン」のファン不快に思って

ライブ参加を取りやめるまでの存在自分がなっているのに想像が及ばないんですね。

くるりを見たかった。今まで見る機会に恵まれなかったから。

サカナクション新曲聴きたかった。

ママになった草刈さんのベースを久しぶりに堪能したかった。

これからの伸びてくるミュージシャン達の音を聴きたかった。

それらを全て私から諦めさせるほど川谷氏の存在が疎ましくてなりません。

キョードーさん、なんでこんなの呼ぶの?

大阪府堺市JTもなんでこんなのにお金払うの?

税金でしょ?おかしいよ。

他のミュージシャンが来てくれてたら楽しい1日を過ごせたのにな。・゜・(ノД`)・゜・。

2016-03-15

2000年代音楽って?

80年代チェッカーズ中森明菜のようなアイドル歌謡

90年代小室ブームバンドブームで、作曲演奏が注目されたアーティスト時代

00年代代表的音楽は、というと、その当時あった音楽2016年現代にも普通にあるようなタイプが多い。というか、00年代10年代って区別ほとんど感じられない。

10年代ではなく「00年代日本」を代表するような音楽ってどういうのがあるんだろう?

2015-11-26

すき家の店内ラジオチェッカーズ涙のリクエストが流れている

今聞いてみるとすごく時代を感じる歌詞だなあ

最後コインダイヤル回すって今時の若者意味わからんだろう

2015-07-11

カラオケ

今の職場へ来て数年経った。

年に1~2回程度、飲み会のようなものが開催される。

その後、二次会としてカラオケを歌うことができるようなスナック(?)へ行くのが恒例になっている。

で、そこで、50過ぎのおじさま方が、よくまあ歌う。

古い曲から新しい曲まで、なんでそんなに知ってるんだというくらい、よく知っていて、ほんと驚く。

古い世代なのだから古い曲を知ってるのは、まあわかる。

荒井由実とか山口百恵とか松山千春とかオフコースとか、(このあたりは名前くらいしかからない)

チェッカーズとかサザンとかミスチルとかスマップとかキンキキッズとか、(この辺は知ってる)

エグザイルとかえーけーびーとか、(この辺は逆にこちらはよく知らない)

なんというか、いわゆる「売れ線」をおさえてる感じがすごい。

別の場で、同世代くらいの集まりカラオケへ行ったことがある。

その時は各々が好き勝手に曲を入れて、しっちゃかめっちゃかというか、

自分は好きだけど他の人は知らないみたいな選曲の偏りが激しくて、

お笑い番組由来らしい歌だとか、ロキノン系ディープめな歌だとか、アニソンだとか、)

あと数回繰り返していればお互いの嗜好も把握できてそれなりに歩み寄れたのではないかと思うのだけど、

その場での結論としては、カラオケは気が合うもの同士で集まった方がいいよね、みたいな感じになってしまい、

飲み会的な会合は開いてもカラオケへ行くことはなくなった。

結局、飲みニケーション的な集まりにおいてはその場を共有することが重要であり、みんなにわかもの要求されるらしい。

だのでミリオンセラーのような売れ筋の曲は「みんなが共有できるもの」として重宝されてきたのではないか。

売れたからみんながカラオケで歌うようになったのか、カラオケで歌われることによって売れたのか、因果関係はわからないけれども、

飲みニケーション的な悪習を築き上げてきた世代というのが確かに存在して、

そういう人たちがミリオンセラーのような売れ筋の曲を買い支えてきたという側面があったりするのではないのかなあ、と、

酔っぱらった頭で思いつくままに何の根拠もないことを書き綴ってみたのでした。

50代~60代くらいの世代退職していくにつれて需要が減退していったのだよっ、みたいな論拠となるデータを誰か探してください。

2015-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20150205140208

fukaseにモテてる男のオーラがあるのは認める。

俺の中ではあれは全盛期のチェッカーズだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん