「西山」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 西山とは

2013-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20131127004306

女性公務員に酒飲まして犯して、その関係ネタに脅して情報を取った西山氏の存在が、今回の法律必要な根拠になっちゃう訳だしね。

全くナンセンスだし、業界永久追放でいいのに。今更引っ張り出すなんて気がふれてるよ。

2013-11-05

アゴラ『「艦これ」は自虐史観矯正するか』のFB反応がすごい

『「艦これ」は自虐史観を矯正するか』

Joe Garai · トップコメント投稿者

この記事はすばらしい。多くのニュースメディア艦これがヒットと報道するも、一般人にはそれが何なのかさっぱりわかりませんが、これ見てその魅力が初めてわかりました。

返信 ·

· 11月3日 10:28

山下 智也

"戦前日本世界に冠たる大艦隊を持っていたことを知る若い人が増えているようです"

なぜか日本おいては戦争第二次世界大戦記憶しか語られないけれども、艦これによって日本過去軍事世界情勢というこのゲームおいてのバックグラウンドの知識について理解を深める人が増えるといいですね。

返信 ·

· 11月2日 3:32

千原 壮介 · 福岡県糟屋郡

尖閣問題、竹島問題北方領土問題は太平洋戦争後のアメリカの置き土産で、これらの問題を長引かせる事によって仲違いさせるのがアメリカ軍産複合体対米従属官僚国会議員達の思惑です。それとは別に日本のこの手のにありがちな幼い女の子を売りにしているのが非常に苦手です。高荷義之氏や小林源文氏等のリアル系でないと興味が持てません。

返信 ·

· 9時間

西山 勝利 · 自宅警備隊隊長 生活推進本部 総合統括本部長 (笑)

艦これ」って云うゲームは存じてませんでしたが、海洋国家日本自衛隊特に海上自衛隊存在を重視するのに、最適だと思います

別に私は懐古主義者でも、太平洋戦争を賛美する者でもありませんが、現実問題としての「尖閣列島問題」と「竹島問題」、更に言及するならば「北方領土」のこと。

これらはもっと国民の間で議論されたり、冷静な観点から正確な知識を教育されても、良かったのではないのかなぁ?

返信 · 1 ·

· 11月1日 12:32


なお、はてなブックマークの反応は「ページ作者の希望によりブックマークの一覧は非表示に設定されています。」

2013-06-26

不正アクセス容疑とされた朝日新聞見解を読んでみる

朝日新聞デジタル:朝日新聞記者の不正アクセス容疑について

"【1】「不正アクセス禁止法違反罪の構成要件に該当しない" かどうか

ブコメを読んでるとパスワードが本当に公開されているのか疑う声が多かったが、パスワードは確かに公開されている。

こちらの記事は400ブクマ近くついたのにみんな忘れてしまったのか?

●8/27

感染PC遠隔操作して(プロバイダ名)メールアカウントを一つ作成し、

これを使って4箇所にメール送信。

メールアドレス:(メールアドレス

パスワード:(パスワード

遠隔操作事件・真犯人と称する者からのメール全文 2012-10-21 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」

よって論点は、これが承諾にあたるか否か、ということになる。

自分は難しいと思うけど、法律の読み方はわからないので詳しい人に任せたい。

ちなみに犯人が使ったメールアドレス

の2つがある。

上記のメールアドレスパスワードexciteのもので、朝日新聞記者アクセスしたのもこちらだと思われる。

"【2】報道機関として必要な取材であり、正当な業務行為" かどうか

遠隔操作事件の捜査では、無実の人の誤認逮捕が相次ぎ、真犯人の特定が社会重要な関心事となっていました。

確かにはてなでもTwitterでもみなさん激おこでした。

当該アクセスは、「真犯人」を名乗る人物が送信した犯行声明メールが実際に当該メールアカウントから送信されたものであるかどうか(第三者が犯人なりすまして送った形跡はないか)などを確認するために行った、正当な取材行為です。

報道機関記者が正当な取材として行った行為は、仮に犯罪の構成要件に該当するとしても、正当な業務行為として違法性を欠き、処罰されないことは判例でも明確に示されています(いわゆる『西山記者事件』での最高裁1978年5月31日決定をご参照下さい)。

ということなので読んでみた。

最高裁判例 昭和51(あ)1581 昭和51年07月20日

全文

引用裁判要旨から

六 報道機関公務員に対し秘密を漏示するようにそそのかしたからといつて、直ちに当該行為違法性が推定されるものではなく、それが真に報道目的からでたものであり、その手段・方法が法秩序全体の精神に照らし相当なものとして社会観念是認されるものである限りは、実質的違法性を欠き正当な業務行為である

確かに同じことが書いてある。

"違法性を欠き"というのは見た目上違法行為であっても違法性がなければ違法行為にはならない、ということだろうか。

報道の自由にはかなりの幅が許されていそうだ。

西山記者事件は次項の、はじめから文書を入手するつもりで既婚の女性事務官と強引に肉体関係を持ったことが悪質とされ、正当な行為ではないとされたようだ。

七 当初から秘密文書を入手するための手段として利用する意図女性公務員と肉体関係を持ち、同女が右関係のため被告人の依頼を拒み難い心理状態に陥つたことに乗じて秘密文書を持ち出させたなど取材対象者の人格を著しく蹂躪した本件取材行為(判文参照)は、正当な取材活動の範囲を逸脱するものである

パスワードを入手するにあたってしたことは、自分に送られてきたメールを読んだだけ。

そしてそれを使って取材のためにexciteサーバアクセス

この点が西山記者女性を嵌めたこととは違うよ、と言いたいらしい。

そのため朝日新聞は以下の主張。

まして、当該アクセス窃盗など不正な手段で当該識別符号を入手したものでも全くなく、正当な業務行為に該当することは明らかです。

パスワードを公開してまで自分メールを送信したことを証明したがっている犯人

そのメールアカウントへのアクセスが、"取材対象者の人格を著しく蹂躪"していると言えるかどうか……難しいのではと思う。

理屈は通っていそうだ。

2011-07-03

http://anond.hatelabo.jp/20110703145858

結婚前、せめてぎりぎりでも子供を生む前には、人間関係イロハを学んでおけばなーと思いますよ。

どうして西山審議官は叩かれないんだろうかねー。

恋愛沙汰に関してはネット同調圧力が強すぎないかなーと感じてますよ。

2011-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20110417122638

 経済産業省原子力安全・保安院は18日、遠隔操作できる米国ロボット東京電力が17日に調査した福島第一原子力発電所1、3号機の原子炉建屋内の放射線量を公表した

 1号機は毎時10~49ミリシーベルト、3号機は同28~57ミリシーベルトと高い値で、西山英彦審議官は「作業員が立ち入って工事をするのはこのままでは難しく、何らかの方法で放射線量を下げたり遮蔽したりすることが必要だ」と述べた。保安院によると、1、3号機の原子炉建屋内で放射線量などの環境を調査したのは東日本大震災後に水素爆発を起こしてから初めて。

 3号機の調査は、17日午前11時半~午後2時に行った。温度は19~22度、湿度は32~35%、酸素の濃度は21%だった。同日午後4時~5時30分に行った1号機の調査では、温度は28~29度、湿度は49~56%、酸素濃度は21%だった。ロボット撮影した3号機の建屋内部には多量のがれきが映っており、ロボットの前進も困難だったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110418-00000466-yom-sci

近くまで見に行っているね。

2010-03-23

沖縄密約岡田外相「(西山氏について)大変有能だったにもかかわらず、この世界から追われる形になり、お気の毒だと思う」

ttp://milfled.seesaa.net/article/143652314.html

11 :名無しさん@十周年: 2010/03/12(金) 20:45:12 ID:pRdyoNhw0

病気で長く患っていた旦那がいる外務省女性職員に酒を飲ませて無理やり肉体関係むすび

それをネタに機密文章持ち出させて社会党にわたし、女性職員を退職に追い込み家庭もめちゃくちゃにした変体新聞記者だっけ


13 :名無しさん@十周年: 2010/03/12(金) 20:47:24 ID:iDZgWloQ0

社会党(今の社民)を連立与党とする外務大臣から見たら、「大変有能」ってことなんでしょうね

世間一般には非道な犯罪者ですが

2010-03-17

東洋大学社会学部 2010年シラバス 創価学会

授業コード 5A00602

目名(2008年度以降入学) 社会学演習Ⅱ

目名(2004〜2007年度入学) 社会学演習Ⅱ

コース 2

サブタイトル 宗教運動社会学

学期名称 通年

曜日時限名称 水6

氏名 西山  茂

講義目的、内容 講義目的・内容:

宗教運動とは、人間社会が、希望なきところに希望を持ち、意味なきところに意味見出し、どうにかして世界故郷にしようとする集合的な企てである。この演習では、「宗教運動とは何か」について学んだ後に、事例として、戦後日本で急膨張した創価学会運動を取り上げる。具体的には、急膨張期の創価学会運動を取り扱った優れたルポルタージュ等を読んで議論・発表し合って、宗教運動への社会学的な理解を深めたい。なお、別途、卒論題目の決め方指導も行う。

到達目標

当該宗教運動が発展してきた社会的背景と運動を指導する側の理念目標、さらには、運動参加者運動に託した希望意味等の間にあるトリアーデについて、一定の宗教社会学的理解に到ることを目標とする。

講義スケジュール 第1〜3回:まず、「宗教運動とは何か」について、複数の宗教社会学者見解を紹介し、それを巡る議論によって、宗教運動への基礎的認識を深める。

第4〜6回:続けて、配布資料をもとに、日本新宗教運動についての概括的な知識を身につける。

第7〜9回:第三に、配布資料をもとに、創価学会についての基本的知識を身につける。

第10〜14回:高瀬広居『第三文明宗教』を読んで、討議・まとめ・発表を行う。

第15〜19回:鶴見俊輔折伏創価学会の思想と行動』を読んで、討議・まとめ・発表を行う。

第20〜24回:石田郁夫創価学会戦後民衆の思想とエネルギー』を読んで、討議・まとめ・発表を行う。

第25〜28回:演習活動のグループ総括発表と教員指導。なお、その間に、那須でのゼミ合宿を予定している。

指導方法 西山ゼミは、参加者が何でもやりたいことをやれるゼミではなく、教員の専門分野に即した特定のテーマについて学ぶゼミである。したがって、参加者趣旨に同意した学生が多く、まとまりがある反面、少人数になりやすい傾向がある。

今年度の参加者の人数にもよるが、少なければ1つ、多ければ複数のグループでの討議・まとめを行って、その後、全体での発表と教員指導を行いたい。

 もっとも、宗教運動日本新宗教運動創価学会等についての基礎知識の教育は、はじめから、教員による全体指導によって行うこととする。

成績評価の方法 成績評価は、100%、春・秋学期の最後に提出して貰う年2回のレポートの内容をみて行う。ただし、それが水準以下の場合のみ、出欠状態の良否を参照して評価する。

テキスト西山茂「変貌する創価学会の今昔」(雑誌世界』第72 7号、170−181頁,2004年6月)

高瀬広居『第三文明宗教』(弘文堂,1962年)

鶴見俊輔折伏創価学会の思想と行動』(産報,1963 年)

石田郁夫創価学会戦後民衆の思想とエネルギー』(三 一書房,1965年)

 ただし、殆ど絶版。入手不能の場合はコピーで提供。

参考書 適宜、演習時に指示する。

2010-03-13

3/13 西山強姦』元記者を労うオカラさん

ttp://nihon9999.blog77.fc2.com/blog-entry-4607.html

沖縄密約】岡田外相「(西山氏について)大変有能だったにもかかわらず、この世界から追われる形になり、お気の毒だと思う」

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268394036/

1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[] 投稿日:2010/03/12(金) 20:40:36 ID:???0

 岡田克也外相は12日の記者会見で、沖縄返還時の原状回復補償費の日本側肩代わり密約を報道した西山太吉・元毎日新聞記者について、

「個人的には、大変有能だったにもかかわらず、この世界から追われる形になり、お気の毒だと思うし、惜しいと思う。外務省がどうかかわっていくべきなのかについて、少し頭の整理がいると思う」と述べた。

 外務省有識者委員会は9日、日米間の四つの密約について調査結果を公表。

調査結果は西山氏の記事を追認する形となった。

毎日新聞

ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20100313k0000m010030000c.html

▽関連スレッド

沖縄密約】元毎日新聞記者西山氏「西山だけが罪に問われるのは不公正だと、『天』が真相究明の機会を与えてくれた」[10/03/09]

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268146538/

依頼がありました

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268385846/18


2 名前:卍[] 投稿日:2010/03/12(金) 20:41:36 ID:uNfSkrLI0

西山が悪いのは取材方法じゃないの?


3 名前名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/12(金) 20:41:52 ID:uLd8dnJp0

強姦能力に長けた記者だそうですね


4 名前名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/12(金) 20:41:55 ID:Ed9G/hGX0

たらしこまれた女性は気の毒じゃないんだ。岡田終わったな。


5 名前名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/12(金) 20:42:47 ID:IL WvaIu0

岡田、おまえ底なしのバカだろw


14 名前名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/12(金) 20:47:30 ID:WO/pBKSmO

下半身だけだろ。

15 名前名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/12(金) 20:47:33 ID:jPBY6plK0

手法が批判されたのだ。

どこが有能なのか


19 名前名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/12(金) 20:48:12 ID:bKS9bceX0

岡田的にはセックス取材はおkなわけか?

28 名前名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/12(金) 20:49:03 ID:MCYN9Rio0

女性事務員には介護が必要な病気の夫がいた

介護疲れにより不安になっている女性事務員に記者接近

情事に及んで『真実追求の【 報 道 】調査のため』(A)と資料持ち出しを懇願



・断りきれず公務員守秘義務違反という刑法犯罪を犯して

 資料(ナンバリングされた外交電報)(B)を持ち出す事務員

記者報道すらしていない段階で(A’)

 旧社会党(当時)の横路代議士(現・議長、民主一時離脱中)らに

 なんの加工もせず(B’)手渡し

国会外交電報を振り上げ政府を追及する横路議員

 記者も特集を組んで政府攻撃

外交電報の整理番号を消していなかったので(B’)

 ただちに出元が割れて女性事務員が犯人とあきらかに

女性事務員は報道国会の流れから

 愛人として捨てられただけでなく

 記者の「報道目的ウンヌン」は【野党と組んでの倒閣が真の目的】と悟り

 号泣しながら白状に及ぶ

毎日新聞、入手方法に問題があると知りながらも明るみには出ないだろうとキャンペーン続行

女性事務員の機密漏えい事件裁判冒頭で

 検察が「被告記者との常時によりウンヌン」と読み上げて全てが白日の下に

・「公然の秘密報道のために女性事務員に不貞刑法事犯させた

 枕営業教唆犯な報道政治目的利用だとマスコミからまで非難を受ける

98 名前名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/12(金) 21:13:28 ID:ObjFByPq0

»28

改めて時系列で見ると本当にひどい、人間じゃない所業だわ

この女の人、旦那さんと今は幸せなのかなそっとしておいて上げたいけど

この西山って色気馬鹿記者もしかして名誉回復で英雄気取りと勘違いしてない?

こんなの今だって許されることじゃないだろ、

毎日新聞って五味ボマーの時といい面の皮厚すぎるわ

101 名前名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/12(金) 21:15:23 ID:0rLdTm6A0

»98

西山にヒモ扱いされた旦那さんは、

男のメンツが立たないとして女性離婚したんだと


117 名前名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/12(金) 21:22:34 ID:sbeAu8ov0

»28

オカラもこの記者クズだな

126 名前名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/12(金) 21:26:57 ID:zaFJFPhu0

»28

何時の時代でもサヨクは糞、つーか社会党連中の狡猾さは異常。

しかこの事件が切欠で、

当時の鬼女達を中心に不買運動が起きて、

変態会社傾いたんだよなw

2010-02-17

池田信夫さんと上杉隆さんの検察リーク対話を起こしてみたけど飽きた

池田さんのついーとより

客観的に見て、週刊朝日民主党寄りの報道は異常。「検察の狂気」という特集の中身は、既知の噂と、上杉隆氏の憶測だらけの記事だけ。マスメディア常識をはずれて捜査妨害に近い。

山口編集長は「裸の王様」になってるみたいだけど、この前、週刊朝日記者が「あまり党派色が強いと売れないので、池田さんの民主党批判を・・・」といってインタビューにきた。

明日の夜、上杉隆氏と「検察リークと記者クラブ報道マジレス」。あまり気乗りしないけど、ネット上に実情を知らない検察マスコミ批判があふれているので、1度ぐらいいいでしょう。

検察のリーク(意図的な情報操作)なんかないので、ないものを論じる意味はないが、結果としての捜査情報漏洩はある。それと報道の自由バランスをどう考えるかは重要な問題で、これには簡単な答はない。

結果としての捜査情報漏洩は存在する。これも明らかなので、議論してもしょうがない。それを防ぐために記者逮捕しろというのなら議論は成り立つが、そういうことをいっているのはミラーマンぐらいじゃないの。

捜査情報漏洩を「広義のリーク」と呼ぶとすれば、事件報道のほとんどは広義のリークによるもの。それを防ぐには、記者発表以外の情報報道をすべて禁止しなければならない。それはそれで一つの意見だけど、誰がそういうことを望んでいるのか。

リークという言葉勘違いしている人が多い。政治家が人事を決まる前にリークしてつぶすといったことはよくあるが、検察の場合は起訴したらすべて明らかになるんだから、事前にリークする意味がない。ほとんどが記者の推測。

リークという業界用語誤用している人が多いが、これは普通は単なる「情報漏洩」のことではなく、状況を変えるために「情報操作」すること。最近では、ブッシュ政権がNYTに「大量破壊兵器」の情報をリークして開戦の理由にした。検察自分起訴できるので、リークする必要がない。

そもそも検察は何のためにリーク=情報操作をするのか。たとえば水谷建設の話は「隠し球」としてもっているほうが得で、裁判の前に手の内を明かす理由がない。「小沢はクロだ」という情報操作をすると不起訴のとき批判を浴びるだけで、何の得にもならない。

要するに問題は「検察情報操作」じゃなくて「マスコミの推測による過剰報道」なんですよ。だから彼らは、上杉氏のピンぼけの話なんか相手にしない。週刊朝日山口編集長も『ゴルフダイジェスト』出身の素人でしょ。

念のため、今回の事件を取材している記者にもきいてみたけど、「リーク批判?上杉?あぁそういうの一部にはあるみたいですね」。まったく実情を知らない「批判」なので、相手にもされていない。

・・・というわけで、検察リーク問題なるものは、上杉氏や一部のオタク脳内だけに存在するnon-problemなんだけど、彼らは納得してないみたいだから、気乗りしないけど話をします。

リーク問題が無駄に盛り上がってるけど、かりに「情報操作」があるとして何が問題なの?イラクWMDをめぐる事件では、世界の批判を浴びたのはリークしたチャラビじゃなく、それに引っかかったNYTの記者。最後はメディアの判断力の問題。

http://www.ustream.tv/recorded/4745416

司会:みなさんこんばんは。ケツダンポトフのソラノ(?)です。ブログス特別討論番組検察リークと記者クラブ報道マジレス」第4の放送を始めます。早速ですが、本日の出演者の方のご紹介をさせて頂きます。鳩山邦夫議員の公設第一秘書ニューヨークタイムズウキョウ支局取材記者を経て、フリーランスジャーナリストとして活動中の上杉隆さんです。

上杉:三流ジャーナリスト上杉です(笑)カメラ位置を確認。どこ見てしゃべればいいのかな、的な)安倍晋三元総理に、ちゃんとクレジット付きで、三流ジャーナリストという名誉ある称号を頂きまして、この場をお借りして御礼申し上げます。よろしくお願いします。

司会:ご本人のブログや、アゴラでおなじみの経済学者池田信夫さんです。

池田:よろしくお願いします。私はさっぱりわからないことを、上杉さんに教えて頂くつもりで参りましたので、はっはっはっはっは(としゃべりながら笑いだす)

司会:はい、では早速でありますが、今回の討論会のテーマは「検察リークと記者クラブ報道マジレス」というテーマで進めさせて頂きます。民主党小沢一郎幹事長政治資金規正法違反事件を巡る、検察側の動きをいち早く入手して報道した問題など、特定の報道機関記者だけで構成している記者クラブについて、熱い討論を交わして頂こうと思っております。そして今回はインタビューの取材現場イベント会場からライブ中継をし、ツイッター視聴者から受け付けた質問を取材相手に投げかけるダダモレ放送でおなじみの、私、株式会社ソラノモト(?)ケツタンポトフのソラノが司会を務めさせて頂きます。よろしくお願いいたします。

それでは、早速討論に入らさせて頂きますが、今回は私が参加しておりますので放送中に放送を見て、みなさんがツイッターポストした内容、ハッシュタグマジレス」で呟いて頂いた内容を随時、放送中に上杉さん、池田さんに投げかけてみたいと思いますので、みなさん、どしどしご質問よろしくお願いいたします。(ぺこり)それでは、私が早速最初のフリだけさせて頂きます。まず、池田さん。(カメラが司会から池田の方を向く)今回の上杉さんの検察リークの報道の一連の発言について、何が最も問題だと思われていらっしゃいますか。

池田:問題って言うよりね、さっきも言ったように、この問題はリークっていう言葉定義がはっきりしないままに、リークはけしからん、みたいな話があちこちに飛びかっているような気がするので、まあ今日はその問題をはっきりさせるところからスタートさせた方がいいと思うんですよ。そもそもがリークっていうのが何を意味するのかっていうのをきちっと定義して話をした方がいいと思うんですね。上杉さんとツイッター上でやりとりをしていっていると、おそらく僕の印象では二つ、リークっていう言葉意味を二つの意味で使ってる方が多い。それがこの問題の混乱の原因かなと思っています。

一つは、文字通り、情報漏れるという意味。漏らしたか、引っ張り出したかは別として、結果として捜査情報漏れるっていう、一番広い意味でのリークというのと、もう一つは業界用語でいうリーク。役所とかが意図的にマスコミを使って都合のいい情報を流す、これが普通にマスコミでいう場合のリーク。ところがそれを二ついっしょくたにすると、リークあるじゃないか、国家公務員なのに、って話がすぐに違法行為マスコミが手助けしている、ていうふうに話がとんでいくんだけど、問題は、僕はまず二つの問題を区別する必要がある。で、僕と上杉さんの意見が違わないのは、広い意味でのリークっていうのは明らかに存在する。捜査情報漏えいが結果としてあることは疑うことができない。実際のところ。これはいいですよね(上杉の方を見て、確認をとるそぶりをする)

上杉:そうですね(カメラ上杉の方を向く)今、言っていいのかな。本当、検察リークに関して、私自身検察リークがけしからんって言ったことは一回もないんですけど。(池田の笑い声に聞こえる声が入る)たぶん。というのも、自分検察に取材をしていて、検察から情報をもらっているんで、リークじゃなくて、検察のリークと思われる情報をそのまま一方的に報じるメディアがいけないってずっと言っているんですよ。だから、一昨日ですよね。グリンピースシンポジウムでも言ったんですけど、勝手にそういうふうに解釈されているので、リークくるのは当たり前にありますよね。だって情報操作して、リークっていうかスピン、完全なスピンコントロールなんですけど、検察がすることによって、検察という官僚組織利益を守るということに関して、そのまんま、だだもれじゃないけど、情報操作に乗っかってしまっている記者クラブメディアが問題だとずっと言っているわけで、リークがあるかないかっていったら、そんなのあるに決まっているわけで…

池田:でしょう!だからね、僕はまずそこがわからなくて、リークをするのがけしからんみたいな話が山のようにくるわけですよ。

上杉:どこの立場にいるかが問題なんじゃないんですか。ジャーナリストの立場からするとリークはありがたい。これはだいぶ前にもう書いていますけどありがたい。公務員からするとリークはけしからん国家公務員法違反過去にも罰せられていますから。西山太吉さんの例にもいえるように。そのへんを逆に池田先生の方がごっちゃにされていませんか。

池田:ううん。僕は最初から広い意味でのリークは存在すると言ってるでしょ、これを僕は言ってるでしょ、何度も。(上杉が何が言っているが続ける)検察官検事から情報漏れ事実もそう多くはないけども、まああると。誰しもが認めていることであって、別に議論にしてもしょうがない。だから今の上杉さんの話を聞いて、僕も事実認識そんなに違わないよと思ったんです。

上杉:(おそらくPC画面を見ながら)池田さんがこのツイッターで言っているのは、「意図的な情報操作のリーク…」

池田上杉の発言をさえぎって)だから、そっちのほうについては、ありませんが…

上杉:(続けて)「…なんかないので、ないものを論じる意味はない。結果としては捜査情報漏えいはある」(池田「ある」と発言し、うなづく)と書いてらっしゃいますよね。これは、前のツイートかな。っていうことは…

池田:だからまずね、あの意見の一致しているところから始めた方がいいと思うんですけど、ようするに結果としての捜査情報のリョウユウ(漏えい?流用?)が存在するっていうのは疑う余地もないことで、議論してもしょうがないでしょ。だから問題は、意図的に検事、あるいは検察上層部報道を操作しようとして、そのー、なんていうかな、情報を流して、なんかこう民主党政権を倒そうとしているとかね。なんかそういう人いるじゃないですか。そういうことがあるのかどうかっていうのことが問題ですよね。

上杉:基本的に検察民主党政権を倒すことより、検察っていっても行政組織なわけですから、自ら組織を守るための自己防衛だとか、そのための情報操作意味のリークっていうのは当然あると思うんですけれど、それはないってことですか?

池田:だからね、それは情報操作をどう定義するかっていう話ですけれど、今、上杉さんがおっしゃたように、それこそ検察の方からだだもれで、こういうこともあるよっていうふうに、どんどん情報が出てくるっていうことは、普通ないわけですよね。これは○×△…わかるように。(聞き取れませんでした。ごめんなさい)普通の役所と警察検察が非常に違うのは、普通検察は狭い意味でも広い意味でもリークっていうのはあるわけなんですよ。ようするに例えば概算要求の時なんかになると、いろんな役所を、ちょっとこう各省呼んで、(ほんにゃらにゃんらら)教えてやるからなんて言ってね、こう集めている前に、その省の要求している項目について、この政策明日発表するんだけど、それをどっか書いてくんないかって情報便宜を図ってる。それを業界ではリークっていうんですね。そういう意味でのリークを警察検察していることは僕の知っている限りある。内部で。でしょ。

上杉:んー、まあ今回の件に関しては色々取材していると、未だかつてないほど、いわゆるそういう意味でのリークも。これまでは書けっていうほどはなかったんですけど。

池田:そこね、僕、実は聞いてみたんですよ。今回取材している記者に。

上杉:それを取材してる記者ですよね?それはどの記者ですか。記者クラブ記者…?

池田:んまあ、かなり上の方、ですよ。

上杉:上か下かは関係ない(苦笑)

池田記者クラブの直接の構成員ではない。

上杉:というと、取材してないですよね?

池田:ま、まあ指揮している人だから。

上杉:そうすると間接の間接になっちゃいますよね。この情報は。三次情報

池田:まあ、そう。まあ、まあ。

上杉:私は検事に近い人に直接聞いているんで。むしろ池田さんは確か私のことを(PC見ながら)「検察取材したことのない素人」とお書きになられてますけど、えー、池田さんよりはしていると思いますけど、そこらへんは?

池田:ぼ、ぼう、僕はしたって書いてないでしょ。僕が間接的に○×△(聞き取れません……)持っていないから。

上杉:私がしてない素人というのは、ぜひ取り消して頂きたい。この取っちゃってください。

池田:(何か言おうとして息をして、一瞬呼吸を止めた後、早口で)じゃあ、いいよ、じゃあそれは取り消します。それは取り消すとして、問題はその今の狭い意味でのリークが現に存在するかどうかなんですよね。まあいま非常にスペシビフィック(?)に検事総長情報ばらまいているって話がありましたよね。えー、そういう話っていうのはなんか具体的にちゃんと裏が取れた話なんですか。

上杉検事総長、特に検事…、えー、特捜部長ですね。東京地検特捜部長の、基本的にこれは体験という形の、内輪のインナーサークルだけのまあ、いわゆる発表をやっているんです。そこにはカメラも入れられない。

池田:この間の記者会見の時ですか。

上杉:いや毎回やっています。ほぼ毎日のように。

池田記者コンじゃなくて?

上杉記者コンもそうですし、そのいわゆる懇談も含めて。それは基本的には一部そこで情報を投げるという時に。正式な記者会見じゃないですよね、当然ながらそれは。クローズド、で、しかも検察名前も出さない、佐久間特捜部長、佐久間達也特捜部長という名前どころか、検察という名前も書いてはいけないということは、形を変えたらリークですよね、それは。堂々と発表してない。

池田:じゃあ、そこんところは僕は確認してみたけれど、昔に比べてね、激しくなったというふうに、今の上杉さんがおっしゃったように、検事総長特捜部長が○△□なんかと記者が言ってるようですね、って言ったら、まあ、最近の人からみたらそうかもしれないけれど、昔はもっとひどかったよ、と言ってましたよ。

上杉:でも現時点ではあるってことですよね。そういう形で。

池田:まあ、ようするにその、最近特にひどくなったということではない。彼の言い方だとね。

上杉:私は別に、最近過去もないとは言っていないですし、特に先程言ったのは別の意味での話ですね。非公式な形、懇談がやや公式だとしたら、もっと非公式な形、いわゆる夜討ち、朝がけ、夜回りだとかで、かつてどんなにいってもやっぱり検事は口を割らないわけですよ。当然文部省法務官も口堅いですし。ところが相手側から今回の小沢の一連の流れでいうと、途中からこういうの書けと、特に5月の天の声報道以降は特に激しさを増してきたと。

池田:だから、そういう話もね、色々週刊誌業界ではとんでるみたいですけど、僕が聞いた感じでは、そんなに激しくリークしてるっていうふうには聞いてないよ。

上杉:まあそれは、リークされてるっていうのを認めると困る人ですよね。それは新聞社テレビ記者とかですよね。それはだって自分たちが仕事をしたってことがいいたいわけですから。当然ながら、やー、お気楽に優先的にそれをもらったとか、そんなことは言えないわけですから。脚で稼いだ、どうのこうのって言いたいわけですよ。脚で稼いでないにしろ、なんにしろ、懇談会形式の記者会見匿名性の中に隠れた記者会見にしろ、情報が出ていることは間違いないんで。

池田:出てることは間違いないよ。

上杉:それをまったく検察の、広義の意味のリークはないっていうその方針は全然違う。その考えは違うって意味ですよね。

池田:いや、広義のリークはあるっていうふうに僕は思う。それはね、そこんところは若干各社の公式見解は違ってて、まあ例えばNHKなんかね、リークはあるっていった視聴室センターのおじさんをクビにしたとかね。あれっておそらくは狭義のリークも広義のリークもないっていう公式見解ですね。つまり捜査官からいっさい情報漏れていないという。

上杉:リークないってどうやって取材してるんですかね。

池田:そんな、それはありえない。まったく間違ってる。それはリークがないと明らかに知り得ない情報ってあるわけで、それは僕はあると思うんですよ。で、東京新聞社会部長、まあ暗に認めていますよね。僕はそれは正直だと思いますよ。

上杉毎日新聞でしたっけ?リークはないと。阿吽の呼吸と壁の向こう側で話した、あーとか、うーとか、そういう呼吸をとって記事にしたっていうなら、それって記事の捏造じゃないですか。

池田:それはありえる。で、それはおかしい。

上杉:例えば鈴木宗男さんが、(以下略、てか「広義」「狭義」言ってループ

疲れたから終わりにする。このあとも名シーンたくさんあるんだけど、おなかいっぱい。要するに、ぐだぐだだった。

2009-10-23

2009年夏のメンバー

【3年生部員

(外)徳山 靖 (兵庫)(尼崎シニア

(内)西川大地(兵庫)(尼崎シニア

(外)立花允夫(奈良) (天理シニア

(内)権藤翔平(奈良)(天理シニア

(外)山崎耕平(奈良)(大和高田シニア

(内)井上侑亮(京都)(京都田辺ボーイズ枚方シニア

(捕)大西康太(奈良)(香芝ボーイズ

(投)上田祐輝(奈良)(橿原コンドルボーイズ

(内)西浦直亨(奈良)(橿原コンドルボーイズ

(投)田渕達也兵庫)(尼崎ボーイズ

(内)奥村友哉(大阪)(全羽曳野ボーイズ

(内)原田拓実(大阪)(忠岡ボーイズ

(外)林薫太郎(京都)(京都ヴィクトリーボーイズ

(投)大槻拓也(京都)(全丹波ヤング

(外)橋本茂樹(奈良)(御所南都クラブヤング

(内)野添一貴(奈良)(奈良サンマリーンズ)

(投)吉村翔太(奈良)(奈良サンマリーンズ)左

(投)中山貴博(奈良)(飛鳥中学・軟式)

(内)西山大地(奈良)(真美ケ丘中学・軟式)

(捕)波多野優(奈良)(橿原中学・軟式)

【2年生部員

(外)内野 聡 (京都)(京都シニア

(投)岡田尽平(奈良)(天理シニア

(外)井上昇亮(兵庫)(兵庫三木シニア

(内)亀澤英晃(兵庫)(兵庫三木シニア

(捕)中尾幸二郎和歌山)(有田シニア

(内)関口 和 (東京)(東練馬シニア

(内)安田絋規(大阪)(ジュニアホークスボーイズ

(投)沼田優雅(大阪)(生駒ベースボールクラブボーイズ)左

(外)松本澄人(奈良)(葛城ボーイズ

(内)岩崎亮太奈良)(オール高田ボーイズ

(内)坂倉侑起(奈良)(橿原コンドルボーイズ

(内)中村奨吾(兵庫)(三田ヤング

(投)長倉弘和(京都)(全丹波ヤング

(投)桑村和匡(大阪)(下福島中学・軟式)

(捕)柴田崇彦(大阪)(月州中学・軟式)

(投)西浦健太(奈良)(五條西中学・軟式)

(内)泉本和重(奈良)(五條中学・軟式)

(投)金田 崇 (滋賀)(水口中学・軟式)

【1年生部員

(投)今井亮典(奈良)(天理シニア)      

(捕)吉田亮太奈良)(天理シニア

(内)岡部 遼(兵庫)(姫路西シニア)     

(投・外)長谷川頌磨(大阪)(オール枚方ボーイズ

(捕)伊達星吾(大阪)(オール枚方ボーイズ) 

(外)柳本啓佑(大阪)(オール枚方ボーイズ) 

(内)坂本孝太(大阪)(忠岡ボーイズ)     

(投)森口雄貴(兵庫)(鳥取クラウンボーイズ

(内)西浦丈司(奈良)(橿原コンドルボーイズ

(外)東田幹啓(奈良)(オール高田ボーイズ)  

(内)金田佑介(奈良)(葛城JFKボーイズ

(内)舛岡史朗(和歌山)(和歌山岩出ボーイズ

(投)澤井悠哉(奈良)(南都エンゼルスボーイズ

(投)林 直文(徳島)(徳島レイダースヤング

(内)清水康永(奈良)(奈良ウィングヤング

(投)竹島貫太(奈良)(奈良サンマリーンズ)

(投)大西洵輝(奈良)(香芝東中学・軟式)   

(投)西口 輔(奈良)(都跡中学・軟式)

(内)立川 駿(奈良)(天理中学・軟式)

(捕)上林洋介(滋賀)(秦荘中学・軟式)

黄金世代天理高校応援スレpart30【完全制覇】

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1251011017/l50 より

2009-07-08

幸福実現党は数議席獲得するのではないか?

  幸福実現党について、産経新聞を除くマスコミは「だんまり」を決め込んでいる。

  しかし、カルト宗教の集票力を甘く見てはいけない。

  マスコミ各社は「オウムの2番煎じ」と捉えているので、

  「当選きっこない」と見ているが、選挙制度中選挙区制から

  小選挙区比例代表並立制に変わっている。

  小選挙区は兎も角、比例代表では「ハードルが低くなっている」。

  参議院選挙で、実は「女性党」が議席獲得寸前まで行っている。

  この政党は、フェミニストとは何の関係もないカルト企業政党である。

  http://hrps.blog66.fc2.com/

  >例えば、2004年の第20回参議院議員通常選挙では年金改革を訴えた女性党が、

  >98万9882票を獲得しました。2004年参院選における比例区の最低議席獲得票は

  >約108万票だったため、議席獲得まで約9万票足りませんでした。

  >女性党政党名だけ聞けば、「女性政党?」といった感じですが、

  >アイレディース化粧品の販売会社アイスター2003年ハンセン病患者宿泊拒否事件を

  >起こしたアイレディース宮殿黒川温泉ホテル経営母体)と、

  >同社社長西山栄一を教祖とする宗教法人「和豊帯の会」などが母体となっている

  >企業系・宗教政党です。

  >女性党の支持母体組織力、資金力、動員数は、幸福の科学の10分の1にも満たないですが、

  >それでも時流に乗れば、議席確保寸前まで可能だったのです。

   

  また、「真理党」は、ホーリーネーム立候補するなど「気色悪さ満載」で、

  無党派層の取り込みは無理であったが、幸福実現党は、一定程度は無党派層取り込みが可能と思われる。

  女性党のウラの顔を知らずに投票した無党派層が一定程度存在したのと同様に、

  幸福実現党のウラの顔を知らずに投票する人は結構いるだろう。

  選挙期間中に、北朝鮮がなんらかの挑発行為を取れば、幸福実現党にとっては「神風」になる。

  各比例区で1名は何とか潜り込むことが可能なのではないか?

  小生は最低議席1、最高議席10と予想する。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん