「がっこうぐらし」を含む日記 RSS

はてなキーワード: がっこうぐらしとは

2015-08-17

がっこうぐらしのゆきよりもアイドルマスターの智恵理がイライラする

雪歩をさらダメにしたみたいなキャラってことなんだろうが、なんなのこいつ。

アイドルやりたいのかほんとに。向いてないだろってしか思わない。

なぜこいつが智恵理がアイドルやりたいのかっての、ちゃんと描写してくれよ

2015-08-12

がっこうぐらし騒ぎ

だいぶ前にアニメ化決定したときから何かしらのグロテスク描写があるとは知っていたから、

アニメ一話時点での驚きは全然なかった。

悲しい。

ミサワではなく本当に悲しい。

先にネタバレされてたようなもんだし。

んでアニメ化きっかけに原作全部読んだ。

最初インパクト非処女っぽいネタ以外特別面白いものでもなかった。

ぶっちゃけ1話の衝撃だけで終わりじゃん。

まどかの3話のあとの10話みたいにまた何かあるなら別だけど。

原作読む限りでは特になさそうだし。

ごめん2話以降見てないからなんともいえない。

ニコニコでは毎週100万再生!!!ってやってるけど、ぶっちゃけ1話以外はノリと惰性でしかないんじゃないのと思ってしまう。

まあお祭りを楽しむのはそれはそれでいいけど。

なんか無理に盛り上げようとしてるのが白々しいっていうか、がっこうぐらし自体じゃなくて盛り上げる祭りを楽しんでるっていう目的を履き違えたように感じられるのがすごく複雑。

イベンターって感じ?

2015-08-10

急展開すぎてポカーンとしたのに気付いたら感動していたアニメ

がっこうぐらし」を見ていて、数年前にそれ以上に急展開すぎてほんとうに口がポカーンとしたアニメがあったのを思い出した。

でもその後、そのアニメに対して感動を覚えていたのも思い出した。こんなアニメ本当にあったのだろうか。タイトルを調べていたらすぐに見つかった(思い出した)。

オカルトと学園物が組み合わさり、色々なオカルト現象が出てきて面白いコメディ作品にもなっているのに最終話で云々なってイイハナシダナーとなったアニメ

あのアニメは「がっこうぐらし」を急展開だと感じた人には更に驚く内容になっているだろう。ホラー感もあった気がしたからこの季節に是非オススメしたい作品である

タイトルは「世紀末オカルト学院」。1クール作品で、最終話手前で視聴者は置いてけぼりにされた作品だ。

どこかで配信されていないだろうか。また見たい。

2015-08-07

http://anond.hatelabo.jp/20150807200157

41歳独身会社員

日常の中に小さな楽しみを見つけて、どうにか、生き長らえている感じかなぁ。。。


最近アニメは良くわからないけど、がっこうぐらしの続きが気になる。

お盆と言えば、コミケ風俗本を探すのが楽しみ。

近隣のパスタ屋を巡って、一番美味しい生パスタを探す。

ツイッターで知り合ったお友達?にアマゾンウィッシュリストからプレゼントすると喜んでもらえる。

5年後も同じことを楽しみにしているか?と言われるとはなはだ疑問ではあるけれど、

ささやかな楽しみの積み重ねが唯一のモチベーションかなぁ。。

この年で結婚することもないし、そもそも友達居ないし、実家とは疎遠だから

ホント一人ぼっちで居ることが多いので、成り行きで生きてる感は否めないな。

2015-08-05

人間でも分かる物理学講座。(後編)

http://anond.hatelabo.jp/20150805180031

前編では『アナと雪の女王』をサンプルに、ボールが大きくなっていく現象を学びました。

そうして肥大化が進み、反応の多様性が出尽くしたことを『上限』と教授は言います

しかし、教授曰く肥大化はこれでは終わらないとのこと。

後編では、『反復と反発』のことも詳しく教えていただきましょう。

肥大化の上限、反復と反発。

「では、何度もお願いして恐縮ですが、この肥大化したボールを更に投げ続けてください」

ええっ、またですか!?……えいっ!

(レリゴー♪) (やめろー♪) (レリゴー♪) (やめろー♪)

(鼓膜にこびりつく~♪)

あれ、何だか妙な反応が混ざっていますね。

「そう、ボールは『反復』することで更に大きくなりますしかし、それと同時に『反発』も大きくなってくるんです」

(評価されすぎ) (いうほど面白くない) (ピクサーのスネかじりが上手いですね、ネズミだけに)

ふぅむ、なるほど……教授、分かりました!

まり『反復』に対しての『反発』が大きくなりすぎる境界を、『上限』として定義なされたわけですね。

「そうです。なぜ『反発』が大きくなるかは、見てのとおり。ボール質量に対して大きくなりすぎている。つまり『上限』を超えているからです」

大きいと、その分色々な場所で目につきやすく、ぶつかりやすくなりますからね。

最近の例だと……『がっこうぐらし』とかでしょうか」

教授、『!』つけるの忘れてます

「ああ、失礼。『がっ!こうぐらし』ですね」

それで、この『上限』とは正確にはどう定めているのでしょうか。

現在関係者の間で研究が活発に行われている最中です」

まり、ケースバイケースだと。

「ですね。月並み言葉申し訳ありませんが、現状では『人による』とさせていただきます

ちなみに、駄作の場合はどのようになるのでしょう。

「ほぼ同じですね。通常に『クソ』とか『最低』とか。反発が起きる場合は『いうほど駄作じゃない』とか『過小評価しすぎ』とか」

なるほど……そろそろ終わりの時間がきてまいりました。

では、先生番組いつものシメ言葉を。

はい。『現象善悪はありません。ただ、善悪を求める人間がいるだけです』」

それでは今週はここまで、次回またお会いしましょう。

さよならーっ!

「私の著書『ダウナー自分語りはなぜウケるのか?』買ってください~。読まなくてもいいですから~」

全てが最高♪ 全てが素敵♪

翼広げて♪ 明日へ飛び立とう♪

記憶に残らない♪ 普通の歌♪

プレゼントのお知らせ

今回、番組でご紹介した「アナと雪の女王」の関連動画

アニメがっこうぐらし!」の第1話

それらを1年分プレゼント

ハガキに住所、年齢、番組感想を明記し、ご覧のあて先までお送りください。

当選の発表は、発送をもって代えさせていただきます

注:この番組フィクションです。実際の物理現象物理学に沿った化学考証はしておりません。

提供

2015-08-01

「なあ、がっこうぐらしのめぐねえって死んでるんじゃね?」

「な、なんだってー」ってノリのスレ見て2ちゃんねるってあったけえなあって思った。

あと、これさっさと認めたほうが他の話できるってメリトットがあるんだなと気づいた。

はてなブログの人って、ここを書くとネタバレって怒られるのを恐れてるのか、触れないか、いやーめぐねえってどうなってるんでしょうって話ばっかりしてるからめぐねえには極力ふれないようにしてる。せいぜひげのクマのぬいぐるみとめぐ姉の関係をかんがえるくらい。もっといろいろ考えられることたくさんあるじゃんもったいないよ。こういうの、ブログってスレ単位じゃなくて書いた人に批判が集中するからヤだよな。

2015-07-22

がっこうぐらしのグッズがショップ高値で売られてる件で

個人的に思うんだけど、

まりの破格は国民生活センター通報できるのではないか?

何となくお店でそういうのが売られてたら、

スマホで撮って画像センターに送れば

ぼったくり店として摘発できるんでないの?

と、ふと思った。

2015-07-17

ゲートとがっこうぐらしに見る、モンスターの恐怖とゲームについて

ドラゴンゾンビって、恐怖の質が違うよねって話。

ドラゴンの怖さというのは、とても歯が立たない相手が空から襲ってくる恐怖。

ゾンビの怖さってのは、油断せず理性的対処すれば逃げ切れる程度の相手に、

角を曲がったら出くわすんじゃないか、いつか一瞬の油断を突かれてやられるんじゃないかという恐怖。

でもゲームじゃ、どっちも重装備の騎士が『たたかう』コマンド真正から殴って倒せる相手でしかない。

ゲームモンスターの種類ごとに、もっとなんかこう、

『どういう怖さを持った相手なのか』

という点に注意を払って欲しい。

ウィザードリィの罪は深い。

バイオハザードも、ゾンビの『トロさゆえの恐怖』みたいのが表現できていて良かったのだが、

結局出てくる敵がみんな拳銃でバキュンバキュンやってりゃ倒せる相手ばっかだから

そのうちタフだけが取り柄の筋肉筋肉した敵が多くなっちゃったし。

モンスターってのは本来、『出会わない事に全力を尽くすべき相手』という点を、リアル表現したゲーム出会いたい。

取り敢えず、HP回復手段をなくせ。

新しい顔にチェンジして復活するアンパンマンじゃあるまいし、

恐怖の怪物ガツガツン噛まれて大けがしてんのに、葉っぱ食って全快されたら興ざめも良いとこだ。

あと、金とかアイテムとか経験値とか落とすな。

仙豆持ったサイヤ人みたいにサクサク回復しながらどんどん強くなられちゃ、そのうち神だの魔王だのと戦い始めるのも納得ってもんだ。

宿屋に泊ったら全回復かいうのもひどい。

一晩寝て回復するのなんて、疲労くらいなものだ。

まりドラクエFFキャラ達にとってHP減少は、実は怪我しているのではなく、疲れている程度の事なのだ

彼らは、ジャイアントに殴られてもドラゴンブレスを浴びても「疲れるだけ」なのだと考えると、色々納得が行く。

疲れてるだけだから、葉っぱ食って全快するし、宿屋で寝ても全快するのだ。

すげえよあいつら。

なんか、モンスターが怖くないのも納得の強さだわ。

HP回復アリのゲームキャラって、地球人じゃなくてサイヤ人だわ。

地球人主人公ゲームをしたい。

青鬼とか恐怖の森みたいに、『敵に触ったらアウト』状態のファンタジーゲームがあれば、

わりとやってみたい。

http://anond.hatelabo.jp/20150717011637

20歳以上の女性が出てこないって、今期のアニメでいうとどれだろう。

がっこうぐらしはまあ設定から当然として。

2015-07-15

Instagramの"Humans of New York"は東京にも来てほしい。

がっこうぐらしでささくれ立った心に、

インタビューがすごく泣ける。

クロアチアに戻れば、パン工場で働く母と無職の父がいるか高校を出てすぐにレストランで働き始めた女性

『大した夢はないよ。よく分からないけど……海のそばでホテルを開きたいな。』

ドキュメント72時間は長すぎて、後半になるとうっかり寝てるけど、

隙間時間にふらりと道すがりの人の物語を聞けるこのサービスは良いなと思った。

仕事辛いな……

がっこうぐらしから見るマンガの売れ行き

がっこうぐらし1話放送されて話題になっている。ほんわか日常アニメかと思いきや実は…

これがまどマギのようにアニメオリジナルなら今の流れは理解できるけど、がっこうぐらしに関しては原作が5巻まで出ているし原作を読んでいる人にとっては何を今さら感が半端ない

けいおんきんモザのんのんごちうさ等々、アニメ化されるまでは見向きもされてなかったし、アニメ化されないとみんなマンガ買わないのかな(´・ω・`)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん