2020年06月26日の日記

2020-06-26

anond:20200626180538

いやいや、ツイッター探せばわかるけど、

手取りが15万とか言ってる人たちの話だから

 

ディーラーってよくあんな低い給与で人雇えるよなって驚くよ。

やっぱりみんな天下のトヨタ看板の下で働きたいんですかね。

弁護士が非弁系広告業者に引っかかるのは,売上不足ではなく不安感が

っていう話を長々と書こうかと思ったのだけども,

第二東京弁護士会会報誌NIBEN Frontier2017年10月号「特集 本当に怖い非弁提携

https://niben.jp/niben/books/frontier/frontier201710/2017_NO10_19.pdf

の「4 非弁提携実態と末路(架空事例を題材に)」に非常に良くまとまっていたので,まぁいいや。

ポイントはこのあたり(強調引用者)。

 後日、Y社長会社を訪れたX弁護士は、Y社長の言う「協力関係」について、説明を受けました。

 この協力関係は、簡単に言えば、Y社長がX弁護士のために、広告営業をすることで仕事を、事務所サブリース場所を、事務職員の派遣人員を、コンサルティングによりノウハウ提供する、というものでした*28

 X弁護士は、勤務弁護士としての経験もあるので、一応、仕事のやり方は心得ていましたが、Y社長提供するという仕事場所ノウハウといったもの自分にはなく、これがあれば、経営していけるのではないか、と非常に魅力に感じました。

(中略)

 しかしY社長は、そんなX弁護士の心を見透かしたかのように、こう続けます。「ところで、先生の『保障』ですが、月額50万円、最初の1年6か月でよろしいでしょうか。その後は、増額するということにしたいのですが、まずは、これくらいでお願いしたいのですが。」

 Y社長によれば、実際の経費の支払はしなくてよい、赤字であっても、X弁護士の取り分として一定額(今回は月額50万円)の支払を保障する*30、だから事務所赤字生活費心配はいらない、とのことでした。

 あまりに虫のよい話に、X弁護士は少し不安になりましたが、Y社長は「(略)」と、いかにも勝算がありそうなことを言います*31。 X弁護士は、不安がなかったわけではないですが、これはチャンスだと思い、この話に乗ってみることにしました。

以下略

 

*30 最近の新型非弁提携典型である。経費は「発生」しているが、実際に支払わなくてよい、ということになっており、逆に現金弁護士に手渡しされるので、生活費にも困らない。しかしその実態は、発生した経費は支払を求められないだけで債務として積み上がっており、これは弁護士を縛る鎖となり、時限爆弾になっている。手渡しされる現金も、それ相当分は広告費やコンサルティング料金、サブリース料などに「盛り込まれている」のが実情である。要するに、借金生活をすることになるのである

31 弁護士にとっては実感のあることではあるが、「不安を覚えている人間は、自信満々な人間を信用しやすい」という心理がある。非弁提携勧誘も、そういう心理が利用されている側面がある。からこそ、新人・若手だけの独立事務所を集中的に勧誘するである

つまるところ,狙われるのは売上げが低迷している弁護士ではなく,安定収入の見込みが無い弁護士です。

弁護士業というのは,新規仕事が来る「保障」が無い上に,顧問が増えるまでは月毎の売上の変動が大きい。

そのわりに,どちらかと言えば真面目に勉強してきた安定志向の人が多いので,収入不安定に対する不安感が人一倍強いのです。

この不安感を解消する手段として非弁業者提示するのが,高コストでも案件数を多くして収入を安定させるという戦略です。収入の「安定」は大数の法則により裏付けられるものの,安定した収入額が支出に見合わなければ,あっというまに大きな負債を抱えてしまます。そして支出構造を非弁業者に握られてしまうと,支出収入フィットさせることもできない。売上が大きければ非弁業者支出も大きくするので,収益は売上が増えても改善しない。

なので,独立時の不安感で一度非弁業者に引っかかってしまうと,その構造から容易に抜け出せなくなってしまうのです。

 

実は弁護士業というのは不安定なまま十分な売上・収益が上がるのですが,そういう話が意外と弁護士界隈でも自覚されていなかったりします。

非弁対策としての不安解消策としては,不安感へのケア大事だと思う次第。

anond:20200626180637

そっかぁ。そういうのもあるね。親なんだから敬え!みたいな風潮から

「なんかしっくりこない」って言える世の中になってくるのも大事と思う。

お母様や妹さんとの、心の距離感とかを上手にとりながら、増田さんが疲れすぎないで上手くやり過ごせますように。

anond:20200626180755

毎日5000人くらい感染者出してるマスクも知らない田舎国でしょw

anond:20200626170550

Twitter上でも、地上波映画を放映したらハッシュタグに載るレベルで人気だから

地上波の影響力は今でも大きい

anond:20200626175616

差別をなくすっていうのは、人々の心から自分グループ他人グループ区別する心を無くすってことじゃない。

 

制度(即ち制度運営する人々)を平等にするってことだ。

平等フィクションではない。平等が望ましいという心を人類が持っているのもフィクションではない。

金利下げていても借り手がいないの、何か手がないのだろうか

もうずっと金利下げても借り手がいないので経済効果がないといわれ、

政府ができる事業なんてなく、お金配っても貯金になって支出は増えず。

時間けが過ぎていつか良くなるわけでもなく。

anond:20200626175800

かに日本自体が村っぽいし、都道府県を比べても50歩100歩か…

anond:20200626175745

相場よりも8万も高くもらえる職場って絶対ブラックやろ。

あれだな。

みなし残業が200時間ぐらい設定されてて、もう毎日泊り込まないとあかんのやろ。

古戦場全然つらくなかった。

テレワーク中にタブレットフルオートするだけだし。

装備もマグナ2が一式揃ってる程度。

6億ちょうどあたりでフィニッシュです。

anond:20200626180051

お疲れちゃん🐕ワン!金曜日ワンよ!!

アイス買って帰るワン💖

anond:20200626173633

フィリピン人ではなくハーフフィリピンと名乗ってるだけだと思う

文化的背景がよくわからないのだけど国籍としては米国人小学生あたりがいいそうな八つ当たりだなとおもう

自分は肌の色で苦労しているのにフィクションの浅黒い肌が持ち上げられてる!

塗ってなくても日焼けして肌の色変えてても意図的なら悪じゃん!」(←???)って

アメリカという連邦国のそれもど田舎国家(=州)なんかにまれたら多分そうなんだろうなとしか

前提とか文化的背景がわからんし今までにどういう差別をうけた上で内面化しちゃって怒り出したのかもさっぱりわからんから

こっちからしたら逆ギレして差別推進者になっちゃったキチガイしか見えない

痴漢を見すごした懺悔

男をみんな痴漢扱いして炎上したのを読んで思い出したから書く。

あれは珍しく残業して遅くなり電車内もまばらな状況下で起きたことだった。

電車は2人掛けシートが並んでいるタイプで、半分近くは空席(どちらにも座ってない)だった。

2人掛けシートに若く華奢な女性が1人で座ってた所に、

50歳は過ぎてそうなオッサンが隣に座ったんだ。

見てたこっちは「は??へ??」と混乱するばかりで何もできずに10秒間ぐらい眺めてるだけだった。

そのうち女性はスッと席を立ち隣の車両へ移動していった。

そしたらオッサンが「なんだ!」て怒ってるの。

そんなつもりも無いとでも言いたげに。

これキモいと言われたオッサンと同じだね。

あの10秒間で何ができたのか、何をすべきだったのか。

あの女性が男は助けてくれないと言ったら、反論できないな。

追加

ガラガラの車内で隣に座られても我慢しろって意見でいいかな?

男の自分でもその状況は凄く気持ち悪いぞ?

痴漢の話しで男女の認識の違いが起きるのは、男は目の前で起きれば助けるのにと思ってるのに、

女は周りの男は助けてくれなかったと感じているからじゃないか

で、自分も"助けてって言われれば助けるよ"なんて軽く考えてたけど

実際の現場では見てるだけだった

"ちゃんと訴えろ"てリプするだけじゃなく、男もできることを考えた方がいい

anond:20200626175844

教えてあげよう。本当に差別を無くしたいなら、目の前の人を思いやろうねって言うてるやで

anond:20200626175855

夜更けにはもっとやらしい行為が行われとるよ

ロイズ通販の送料高過ぎなの

オンラインショップロイズの一部のチョコが半額になってるけど、六千いくら以上買わないと送料が必要になり、その送料が1000円くらいかかり、半額の意味がないなあって思う……送料が無料になるくらい買い物したくないし

ロイズって北海道にお店があるから本州人間に送料無料で売ろうと思ったら六千いくらか売らないと元がとれないんだね。遠すぎだね

anond:20200626175711

お前は教師に向いてないし

そもそもかに何かを教えるのに向いてないね

白人が銃を所持するのは憲法修正第2条で保障された自衛権利だが、

黒人自衛のために武装するのは許されない、というのもアメリカ偽善だ、

とニューサムは言う。

「我々が自分の命を守るために武器を所持するとして、これ以上にアメリカらしい行為はないはずだ」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん