2013年09月05日の日記

2013-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20130905215454

少なくとも先の増田が他部署に移ってもぐぬぬと言わせるようにはならないからOK.

自分の失敗を「うっかりしちゃってました」で毎回済ませ、それを軽く注意されたくらいで死にそうになって愚痴ってる様な奴に成長する余地は無い。

Re: 冷蔵庫に入るのは、どれほど重たい罪なのか。

http://d.hatena.ne.jp/Rootport/20130904/1378297680

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/Rootport/20130904/1378297680

思うところが多かったので、何点か書いておく。すばらしい元記事を書かれたRootport氏に感謝したい。

炎上私刑

法律は全くの門外漢だが、戒告のような処分があることからも、充分に刑罰の一形態に相当すると考えられると思う。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%87%B2%E6%88%92%E5%87%A6%E5%88%86#.E6.87.B2.E6.88.92.E5.87.A6.E5.88.86.E3.81.AE.E7.A8.AE.E9.A1.9E

ましてや不特定多数から罵詈雑言を浴びせられるなど。連鎖的に引き起こされる社会的地位の損失も含めて考えれば、私刑と言わざるを得ない。

一人ひとりはゴム鉄砲しか撃ってない

ゴム鉄砲を撃つ側の想像力の欠如。地面に埋められた罪人の首に、民衆がのこぎりをチョットずつ引いていくのと同じ。誰も致命傷を与えるほど引いてないが罪人は死ぬ。罪悪感を分散させているだけだ。

システムの問題だという向きに対しては、システムに振り回されるなと言いたい。システム的に許されているか罵詈雑言を書き散らしても良いということはないだろう。

漠然とした感覚で申し訳ないが、冷蔵庫に土足で入ったという問題について当人に対して送られる非難のmentionは、100件程度が妥当かと思う。何か言及しようとする側は、この範囲を意識して、受け手キャパシティーを超えるようなら言及を避ける、といった意識を持って欲しい。人によって問題の大きさの感じ方は異なるだろうが、少なくとも無条件無制限に責められる謂れはないはず。

ネット社会は未だ黎明期で、正しい使い方は誰にもわからない。だからこそ、起こる結果が現実と比べて極端に悲劇的にならないよう、参加する全員が強く意識する必要がある。少なくとも今は、そういう時期なのだと思う。

システムにできることはないのか

Twitterには出来ることはあるだろう。単純に、平常時に比べて極端にmention数が跳ね上がったことを検出して、保護するようなシステムを作ることは簡単なはず。mentionを送る側に「このツイート受け手炎上中で、これ以上の言及は大きな心理的負担を与える可能性が有ります。それでも送信しますか?」といった確認をとればよい。

#まとめブログは、なんかもう、どうしようもないのかなあ。ひろゆきがやったように個別に圧力をかけていくしか方法が思いつかない。あれだってどれだけ効果があったのかは不明だし。

アルコール摂取と便意(大)って関係あるの?

俺はだいたい毎日夕食後にうんこをするんだけど、酒を飲んだ日は出ないことが多い。

アルコール摂取と便意(大)ってなにか関係があるんだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20130905112459

元増田が、そうとは言わないけど、

この手の議論をする時に

『物事を部分的にしかみようとしない馬鹿』が意外と多いのにビックリした。

『木を見て森を見ない』という言葉があるが、

『やった事に対して制裁が厳しすぎる』という考えている人は

この手の冗談シッカリ制裁を加えなければ

膨大な数の模倣犯を生む事も想像できないのだろうか?

(って言うか、実際に生んでいるし、歯止めがきかなくなっている)

たった一つ空き缶を道端に捨てた所で

町全体はそれほど汚くはならないが

その行為拡散して、馬鹿がマネするようにしむけたら

町がどんな風に変わってしまうか、分からないのだろうか?

うん

今の仕事辞めたい。

http://anond.hatelabo.jp/20130905112459

更正した不良少年を褒める派出所の面々にこち亀の両津が一言

両津「まておまえらちょっと勘違いしてるんじゃねえのか!」

中川「えっどうしてです?」

両津「こいつのどこがえらいんだいったい!」

中川「ちゃんとまじめになったでしょう。えらいですよ」

両津「えらいやつってのは 始めからワルなんかにならねえの!正直で正しい人間がえらいにきまってるだろ!こいつなんかわがまま勉強もしないでやりたい事やって それがやっとふつうレベルにもどっただけだぞ」

中川「でも…」

両津「(元不良少年に向かって)おまえなんかおまえの大好きなパンテーラにあのやかましいバイクで正面衝突してフォーカスかざった方がよかったんだ」

大原「そういう目でかれをみるからひねくれて…」

両津「そういう部長もよくない!ごくふつうにもどっただけなのにそれをえらい立派だとあまやかしてるでしょうが!ひねくれるのは自分勝手なんですからこいつから金とられたまじめな学生バイクとられた人の方が悲惨でしょう!?『正直者がバカをみる』の手本を示しているこいつのどこが立派なんすか?同じ年で新聞配達などしてがんばってる少年の方が立派でしょうが どうしてそんな単純な事が分からないのですか!部長

両津「だからこういう連中を救ってやる必要なし!おちるやるは最後まで落ちていいし もどりたいやつは勝手に戻ればいい 自分できめる事!」

ほんとはさほど他人に興味ないということを自覚はしてるんだが、かといってコミュ力がないことに対して劣等感を抱くのも苦痛だ。むずかしいな。

http://anond.hatelabo.jp/20130905212003

レーザー脱毛高いよね…しかもあれって剛毛に効くのかな。あれやるならホルモン注射の方が安そうだいやわからん。どうだろう。

かといって放置は絶対衛生上よろしくないしなぁ…最近グルーミング妥協しているが(ほんとカットとかじゃなくグルーミングといった方がいい)、

とりあえず毛先が丸くなるはさみを売って欲しいね。髪の毛用にも。首筋にプスプス刺さっていてぇっつうの。絶対ロング以外の髪型できねぇし…

会社の! 旅行に! 行きたくない!!  説明!!!

それほど大きくない会社に勤めている。具体的には社員の人数2ケタ。

まり体育会的なことがなくて個人的には非常にすごしやすい。残業も少ないし。

で。そこそこ儲かってるから慰安旅行しようということになり、俺はものすごく期待。

旅館ホテルかわかんないけど、のんびりと自然を浴びながら本を読める! 素敵!!」と。

ところが。「観光イベントに参加するよー」とか「夜の飲み会で一発芸やってもらうよー」となってすごくゲンナリ。

慰安旅行ってそういうもんじゃねえだろ! なんというかこう……救われてなきゃダメなんだ……のんびりと……豊かで……

せめてキャンセル可能なときに言ってくれればよかったのに! ンモー!!!

http://anond.hatelabo.jp/20130905144451

部下が他部署に異動になって、

そこの育成がうまくいって力を発揮するようになって、

上司が「ぐぬぬ」となるパターンがない。

http://anond.hatelabo.jp/20130905212141

携帯で長い文字を打つのが面倒だったんだろ。

赤字雑誌は文字数を削りたかったんだろ。よくある話だ。

山本太郎の隠し子

すっげぇ下衆の勘ぐりなんだけどさ

2chにもはてブにもなかったし書いとこ

あの女やっぱ中核派の人なんじゃない?

穴開けてかにばさみされて中核派から逃げられないようがっつりハニートラップにかかったんじゃない?

http://anond.hatelabo.jp/20130905213732

めしくう前に、手を洗ってついでにアルコール除菌しろよ。そんで、飯食い終わるまで、スマホに触るな。

ってのでどう?

手を洗ったらスマホも洗うようにしている

だってどう考えても汚くなるものだよね。手を洗っても、そのあとにすぐスマホ持ったら手を洗った意味ないよね。

折りたたみケータイときもそう感じていたけれど、手にする頻度がスマホよりも低かったし、それにキーの間から機械の内部に水気が入るのが怖かったから、頻繁には洗っていなかった。

ちなみに、洗面所の石けんに泡タイプの石けんを使うと、簡単に洗えます10円玉くらいのサイズを乗せて、ティッシュでふきふきするだけ。指紋も取れるから一石二鳥でしゅ。

http://anond.hatelabo.jp/20130905171554

増田だが。

トラバ先ここでいいのかわからんのだが、上司の方は「なんで自分の言い方では部下の失敗を減らせないのか」という自分に対する「なぜなぜ分析」をやってないのかね?

http://anond.hatelabo.jp/20130905211810

結局、幕府もそれで滅んだようなものだしな。日本は変わらねーな。

http://anond.hatelabo.jp/20130905194726

略語を使うのは、実は女の文化だということを知った。コーディネートをコーデとか。それで、なぜそういうことをするのかと考えてみるに、

彼女達には、時間辺り発言できる単語数が多い事が重要なのではないかという仮説をたててみた。

http://anond.hatelabo.jp/20130905181948

自分も毛深いか元増田の気持ちがイヤというほどよくわかるわ

腕毛は剃ればなんとかなるレベルだけど、すね毛は剃ると毛穴がぷつぷつ目立つ

皮膚科レーザー脱毛しようかとも考えてんだけど、何よりも高いし(特にIOゾーン

30過ぎてるからから脱毛ってなんか逆に恥ずかしくないか…?と思ってしまってイマイチ踏み切れない

なんで20代のうちに手を打たなかったんだろう自分

20代だったりまだ独身ならレーザーやるのもいいんじゃなかろうか

そういや陰毛あんまり剃ってると痔になったりその痔が悪化したりする(鋭い毛先が傷口に刺さる)らしいから気をつけて

もっとも、痔の人は毛放置しててもやっぱり刺さって悪化するらしいけど

http://anond.hatelabo.jp/20130905194703

大企業で働いてるとさ、何ひとつ得意なことやプロと言える分野は無いくせに

「表面的にミスしていないように取り繕う」ことだけに全エネルギーを集中している連中の多いこと多いこと。

やんちゃした若者をたたく集団ヒステリーってそういう日本人メンタルを如実に反映していると思う。

そのなれの果てが東京電力のような無責任集団からな。ほんと腐った国だわ。

http://anond.hatelabo.jp/20130905210309

その辺は別に心配は要らんだろう

重要なのはタッチパネル操作タブレットに定期的に触れる機会を与えられる事だと思う

タブレットに限らないが、百聞は一見にしかずって奴で、ちょっとでも現物を見て触れた事があるのと、見たことすらないというのとでは後々大きな差が生まれる

OSの違い程度の差異は若いうちなら苦も無く吸収されるだろう

スマートフォンだって高校生の普及率は完全に100%ってわけでもないんだし使い方だって千差万別なわけで、生徒全員に一律均一な経験をさせるというのは「公教育としては」正しいけれども、負担に見合うだけのカリキュラム学校側が提供できるのかが一番の懸案事項だろうな

スーパーレジに立っていた、女子高生くらいの顔立ちの女の子の初々しさに癒された。

カゴに商品を積んでいくときに、底の方にあったコロッケの総菜パックを三回くらい置き直した後で、

山になったカップラーメンの上、カゴからはみ出す位置にそっとのっけて心なしこっちを上目で見た時不覚にも落ちた。

やばい、この感覚犯罪者だ。

久方ぶりの早い帰宅がこんなに嬉しいのは、さらに久しぶりだ。

11時過ぎにいつも寄るときはいないし、シフトは9時上がりなのだろうか。

それとも最近入ったのだろうか。早く帰りたい。帰れぬことは今になって恨めしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん