「スイートルーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スイートルームとは

2017-10-16

政治家は堂々とグリーン車や黒塗りの車に乗ってほしい

めったにある機会ではないけれど、大人になってからグリーン車や黒塗りのハイヤーに乗ったことがあるんだけど、なにが驚いたって、長時間乗った時の疲労度が全然ちがう。

こりゃ、金持ちやお偉いさんが乗りたがるわけだと思った。

政治家には、身を粉にして国民のために働いてほしいと思う。

移動で疲労するなんて、ムダなことはしないで、政治のために疲労困憊してほしい。

政治家庶民国民が何を考えているか全くわからないのでは困るが、それは分かってればいい話だ。

庶民感覚とあまり乖離してちゃこまるが、別に生活まで庶民と一緒である必要なんかない。

ま、極上のスイートルーム必要いかもしれないけれど、ちゃんとしたベッドのあるちゃんとしたホテルで、ちゃんと休息してほしい。

から政治家は堂々とグリーン車や黒塗りにのるべき。

選挙で落とすべきは「グリーン車や黒塗りに乗ってる政治家」じゃなくて、「グリーン車や黒塗りにのってるくせに、大した仕事をしてない政治家」だと思う。

2016-05-07

まわりに居る人間年収自分の鏡

http://anond.hatelabo.jp/20160507082517

世の中は金で仕切られている。正確には、金で仕切られるように制度設計されているだな。

例えば「ちょっと旅行行こうぜ」って話を仲間内でしたとして、

数百円のB級グルメを乗り合いで食いに行くやつも居る。

日帰りカニ食べ放題6800円ツアーに行くやつも居る。

北海道沖縄に行くやつも居る。

海外ラウンジ付きスイートルームに行くやつも居る。

B級グルメの奴とスイートルームに行く奴が友達付き合いするのはほぼ不可能だ。

年をとって、相手領域に全く立ち入らない付き合いが出来るようになれば、また別だがな。

若い内はグループ内で年収格差が有ると行きたい所に行けないので、自然に解散する。

だって自分の行きたい所に行きたい、やりたい事をやりたい。その時に足を引っ張る奴とは付き合えない。

俺はクソうるさい2000~3000円居酒屋なんて行きたく無いが、学生時代の知人と会えば仕方なく行く事も有る。内心はとてもイヤだけどな。

数年に一度レベルの付き合いだから我慢して合わせられるが、これが毎週毎月なら誘いを受けないね

自然自分が付き合う相手は同じ程度の収入人間になる。

身の回りの景気が悪い、低収入が多いと感じるなら、それはお前の景気が悪くて収入が低いんだ。

別に悪い事では無いけどな。分相応ってやつだ。

小金持ちは小金持ちで、大金持ちは大金持ちで固まってるから、お前が金持ちになればそのグループ人間とつながりが出来るよ。

どちらが多いのかは知らん。俺の周りでは明らかに景気の良いやつが多いけどな。

ちなみに平均年収とかはアテにならんぞ。年収100万以下なのに毎晩キャバクラで遊んでる社長とか、3年毎にベンツレクサス乗り換える農家とか居るからな。

はてなによく居る年収中央値ガ~とか言うバカ経済実態理解していないから無視しとけ。

まぁ頑張って生きろよ。

2016-04-19

知事海外出張

個人的には、東京トップということで、ファーストクラススイートルームの利用を「世界標準」として認めてもらいたいならば(それはそうだと思う)、20人も部下を引き連れて出張することは、明らかに恥ずべき「非世界標準」なので、そこを見直してもらいたいところです。

総理


知事


大臣日本


大臣欧米

2014-04-23

イラマチオが好きです

AVだとひたすら脅迫スイートルームというシリーズに興奮してます

現在25歳です。

変態なのかなとおもいつつ、性癖を実生活でどうすることもできず(彼女にはかわいそうだと思ってしまう)

また、自分に罪悪感がわきます

そういう変態みたいな行為がすきな人いますか?

2014-04-14

ホテルメイド業務委託契約というお仕事について。

会社上層部、といっても中小小企業から若干数名しかいないが、その上層部から毎日のように「何とかしろ!」と言われ続けてストレスたまる毎日なので、ここにちょろっとだけ吐く。

 

一般的には、ホテルの客室清掃、いわゆるベッドメイキングと呼ばれる仕事ホテル自身がパートを雇ってやっていると思われている節も多いだろう。

もちろんそういうホテルも多いが、いわゆるビルメンナンス系の会社委託業務として引き受けている場合も多い。

ホテルといってもラブホからビジネスホテル、一流ホテルといった違いはあるが、多くのホテルでは例えばレストランや会場運営などを委託業者に投げていて、極端なケースでは経営以外すべて委託というところもある。

ともあれ、我が社はビルメンナン会社であり、とあるホテルメイド業務を引き受けている。

 

そのホテルは、スイートルームなどはないが、普通の一流ホテルに属するだろう。

一番の問題は、人員不足である

メイド業務は人員不足を理由に、売れない部屋を発生させることは絶対に出来ない。

万が一そんなことがあれば、買い取らされてしまい、損失となる。

メイド業務を外部委託にする大きな理由の一つは多分そんなところにあるのではないかと思う。

とにかく人が足りない。

 

しかし、場所日本最大の観光地であり、稼働率も非常に高い。

から人員不足はほんとに延々頭を悩ませる問題となり続ける。

でも、どんなに募集掛けたって人が来ない。

その理由は分かってる、賃金が安いからだ。

 

賃金どころではない。

実際、メイドさん達には普通パート時給は払えず、1室清掃でいくらという歩合制の請負契約でやってもらっている。

ただ、出勤はこちらからお願いして、休むのは自由で、やりたい部屋数なども本人から言ってもらい、相談してやっているのでその意味では偽装請負とまでは言えないとは思われるが、実際のところはメイドさん達にこうした融通を効かせることで出来るだけ辞めて欲しくないという理由からこんなことにしているだけなのである

それに安いと言っても、仕事が早くて、多くの部屋を処理できるのなら、時給換算でもまぁまぁの額にもなる。

これは余談ではあるが、日本人よりもその面で中国フィリピン人等の外人の方がドライに割り切ってて、外人の方が全然いいというのは意外だった。

はっきり言って外人の方が優秀だ。

 

何はともあれ、ともかく人が足らないので、本社正社員である俺がしょっちゅうホテルメイドに駆り出されるのである

色々やってるうちに、メイド、あるいは仕上がった部屋をチェックするチェッカーとしての技能が身についてしまい、今ではもう戦力の一部にまでなってしまった。

もちろん、単価は全然正社員の俺の方が高くてコストが高くついてしまうが、人手不足で背に腹は代えられないのである

 

するとどうなるかというと、俺のやってる他の業務に皺寄せがきて、ここのところ全然休めないのである

しかもそれら業務でミスを連発し、客先からきつい叱責を受けたりとか、予定を守れず、客先に迷惑をかけたりという状況。

それなのに無能上層部は「何とかしろ!」と俺を含めたホテル担当者を叱責する。やってられないよ、ほんと。

 

でも、安いから仕方ないけどさぁ、女の人ならメイド業務なんて絶好のダイエットにもなるし、そりゃクレーム出したらきつく怒られるけど、それ以外はうるさく言われないし、ある意味良い仕事だと思うから来ればいいのにと思うんだけどなぁ。

俺なんか、入社したての研修ホテルメイドやってたったの一ヶ月で10キロも減量出来たよ。

金貰ってダイエットできるなんて最高なのになぁ。

 

最後ホテル滞在する人にお願いがある。

頼むからさっさと仕事させてくれ。

まり、チェックアウトするなら早く出てって欲しいし、滞在するなら昼間はさっさとどっかに行ってくれ。ついでに清掃OKの札をドアノブに出しといてくれ。

部屋をどんなに乱雑にしてようと構わんから

当たり前の話だが、早く帰りたいのだ(笑)

2013-02-16

厚労省天下り組織労働政策研究・研修機構

http://www.jil.go.jp/

若林亜紀理事長のやってる仕事というのが、海外視察と称して毎月海外旅行

阿川佐和子「毎月?!」

若林「そうなんです。飛行機ファーストクラス

阿川「どこ行くんです?」

若林「ええと、パリとか好きですね、オペラとか美術館関係とか好きなんですね」

阿川芸術がお好きな方でらっしゃる

若林はい。ただ、真の日程はそうなんですが、表の日程表には現地関係者と打ち合わせとか書いてあって」

阿川ワイン飲みながら?」

若林「そうなんです、シャンパンとか飲みながらなんですけど、

一回の費用がそんな調子ですから500万から1000万円」

阿川「一人で?!」

若林「そうなんです。ヨーロッパ往復のファーストクラス飛行機代というのは250万かかるんですね。それとスイートルーム毎日泊まってたらそれぐらいになります

若林それから随行の者もついていきます

大竹まこと「すっごい無駄だね、ほんとはその法人は、何をやるのが仕事なの?」

若林お金雇用保険からもらってます雇用保険の一部を持ってきて、失業者を増やさない研究をすることによって財政に貢献するという」

阿川「でも仕事するなって言われるんでしょ」

若林はい

大竹まこと「で、何か仕事はやったんですか?」

阿川研究は?」

若林「いえ、やっちゃいけないんです」

大竹まこと「え、ちょっとまって、やっちゃいけないってどういうことですか?」

若林「私、ただの大学でて普通の事務の仕事しかできないんですけど、事務職募集ということで入っていったら、いきなり研究員という辞令を渡されました」

若林「“え?何かの間違いじゃないですか?私事務職ですよね?”と言ったら

“いや、この研究所には研究員が60人いることにして国からお金をもらってるんだけれども、10人くらいしかいないから、君たちにニセ研究員になってもらう”」

阿川「はっきりそうおっしゃるのっ?!」

若林「そうなんです。“仕事は一般事務だから全然気にしなくていいから。”と言われました」

若林厚生労働省から出向している総務部長、もうすごく偉そうで金メガネかけて」

大竹まこと「 つ ぶ せ ッ !! 」

若林・・・スーツを着た人が言うので、ああそんなものかな、とにかく結果を・・・

大竹まこと・・・全部つぶせ・・・ブツブツ」

◆ ◆ ◆

仕分け対象独法デタラメ 「労働機構論文1本6000万円」(日刊ゲンダイ 04月19日10時00分)

http://news.biglobe.ne.jp/politics/351/gen_100419_3514249739.html

予算のムダを洗い出す「事業仕分け」第2弾で仕分け人を務める与党議員が15日、対象となる54独立行政法人の視察を始めた。

厚労省所管の「労働政策研究・研修機構」が募集して発表している論文が、1本あたり6000万円以上もかかっていたのだ。

>視察団のひとり民主党尾立源幸参院議員は、「民間ならば2000万円もあればできる内容だ」と怒り心頭。

厚労省天下り組織労働政策研究・研修機構

若林亜紀理事長のやってる仕事というのが、海外視察と称して毎月海外旅行

阿川佐和子「毎月?!」

若林「そうなんです。飛行機ファーストクラス

阿川「どこ行くんです?」

若林「ええと、パリとか好きですね、オペラとか美術館関係とか好きなんですね」

阿川芸術がお好きな方でらっしゃる

若林はい。ただ、真の日程はそうなんですが、表の日程表には現地関係者と打ち合わせとか書いてあって」

阿川ワイン飲みながら?」

若林「そうなんです、シャンパンとか飲みながらなんですけど、

一回の費用がそんな調子ですから500万から1000万円」

阿川「一人で?!」

若林「そうなんです。ヨーロッパ往復のファーストクラス飛行機代というのは250万かかるんですね。それとスイートルーム毎日泊まってたらそれぐらいになります

若林それから随行の者もついていきます

大竹まこと「すっごい無駄だね、ほんとはその法人は、何をやるのが仕事なの?」

若林お金雇用保険からもらってます雇用保険の一部を持ってきて、失業者を増やさない研究をすることによって財政に貢献するという」

阿川「でも仕事するなって言われるんでしょ」

若林はい

大竹まこと「で、何か仕事はやったんですか?」

阿川研究は?」

若林「いえ、やっちゃいけないんです」

大竹まこと「え、ちょっとまって、やっちゃいけないってどういうことですか?」

若林「私、ただの大学でて普通の事務の仕事しかできないんですけど、事務職募集ということで入っていったら、いきなり研究員という辞令を渡されました」

若林「“え?何かの間違いじゃないですか?私事務職ですよね?”と言ったら

“いや、この研究所には研究員が60人いることにして国からお金をもらってるんだけれども、10人くらいしかいないから、君たちにニセ研究員になってもらう”」

阿川「はっきりそうおっしゃるのっ?!」

若林「そうなんです。“仕事は一般事務だから全然気にしなくていいから。”と言われました」

若林厚生労働省から出向している総務部長、もうすごく偉そうで金メガネかけて」

大竹まこと「 つ ぶ せ ッ !! 」

若林・・・スーツを着た人が言うので、ああそんなものかな、とにかく結果を・・・

大竹まこと・・・全部つぶせ・・・ブツブツ」

http://anond.hatelabo.jp/20130216192320

若林亜紀理事長のやってる仕事というのが、海外視察と称して毎月海外旅行

阿川佐和子「毎月?!」

若林「そうなんです。飛行機ファーストクラス

阿川「どこ行くんです?」

若林「ええと、パリとか好きですね、オペラとか美術館関係とか好きなんですね」

阿川芸術がお好きな方でらっしゃる

若林はい。ただ、真の日程はそうなんですが、表の日程表には現地関係者と打ち合わせとか書いてあって」

阿川ワイン飲みながら?」

若林「そうなんです、シャンパンとか飲みながらなんですけど、

一回の費用がそんな調子ですから500万から1000万円」

阿川「一人で?!」

若林「そうなんです。ヨーロッパ往復のファーストクラス飛行機代というのは250万かかるんですね。それとスイートルーム毎日泊まってたらそれぐらいになります

若林それから随行の者もついていきます

大竹まこと「すっごい無駄だね、ほんとはその法人は、何をやるのが仕事なの?」

若林お金雇用保険からもらってます雇用保険の一部を持ってきて、失業者を増やさない研究をすることによって財政に貢献するという」

阿川「でも仕事するなって言われるんでしょ」

若林はい

大竹まこと「で、何か仕事はやったんですか?」

阿川研究は?」

若林「いえ、やっちゃいけないんです」

大竹まこと「え、ちょっとまって、やっちゃいけないってどういうことですか?」

若林「私、ただの大学でて普通の事務の仕事しかできないんですけど、事務職募集ということで入っていったら、いきなり研究員という辞令を渡されました」

若林「“え?何かの間違いじゃないですか?私事務職ですよね?”と言ったら

“いや、この研究所には研究員が60人いることにして国からお金をもらってるんだけれども、10人くらいしかいないから、君たちにニセ研究員になってもらう”」

阿川「はっきりそうおっしゃるのっ?!」

若林「そうなんです。“仕事は一般事務だから全然気にしなくていいから。”と言われました」

若林厚生労働省から出向している総務部長、もうすごく偉そうで金メガネかけて」

大竹まこと「 つ ぶ せ ッ !! 」

若林・・・スーツを着た人が言うので、ああそんなものかな、とにかく結果を・・・

大竹まこと・・・全部つぶせ・・・ブツブツ」

2012-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20120820112053

おかねもうけゲームをやんなさい。

モノは何でもいい。株の類からハンドクラフト、ヤフオクアマゾン起業バイト

小説とか写真地方の賞を狙うとかのチートもあるな。まあ何でも結構

目標金額もきみが決めたまえ。短期的にやるんならホテルスイートルーム一泊分ぐらいの額がオススメ

期間も好きに決めていい。ただし一度期限を切ったならそれは厳守する覚悟でいくこと。

ルールの大筋は六法全書に沿う感じで。


生産性がネックなら、どんなにちょっぴりでもいいか生産する方向にシフトするしかないよ。

消費行為バリエーションこそ豊かだが持続しない。

ひととおり経験したらそれまでにも増して鈍痛のような飽きと倦怠がのしかかってくることになる。

2012-06-01

http://anond.hatelabo.jp/20120601190846

ぶっちゃけエコノミークラスしか乗れない様な貧乏海外旅行に行くよりは

国内旅行で高級ホテルスイートルームに泊まって、金に糸目をつけないで美味しい物食べて

おもいっきり贅沢な経験をしたほうがいい思い出になるような気がする

貧乏旅行って、若いうちは物珍しさも手伝ってけっこう楽しいのだけど

歳を重ねるごとに「大枚はたいてなんで苦労を買ってるのだろう?」って疑問を覚えるようになる

2012-03-26

市況2住民の平均的な一日

『【景況】2012年バブル入り口だった1985年に驚くほど酷似している (NEWSポストセブン)[12/03/26]』

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332725040/

よりコピペ



81 名前名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 15:47:13.90 ID:PLTeovIX

市況2住民の平均的な一日

10:30 愛車のポルシェ(1000万円以上)でフレックス出勤。ジーパン姿でホットドック片手に会社の玄関に到着。

10:45 ベルリン支社に早口ドイツ語米国債300億ドルの売り注文をするように指示

10:50 社員専用のスタバで高級コーヒー。出向中のイギリス人早口英語で談笑。

11:30 昼休み美人OLを連れて健康志向の高級ランチ(@4000円)を食べる。その後出向イギリス人社員専用のグランドクリケット対決。

14:30 昼休み終了。外人役員の前で、早口英語で新しい金融商品プレゼン役員は大喝采。

     COOLに立ち去るが、部屋を出て資料補助の美人OLハイタッチ

15:15 ベルリン支社より、午前の国債取引で40億ドル利益が出たとの報告メールを確認、小さくガッツポーズ

    それを美人OLが目撃、クスリと笑う。照れ隠しに爽やかなウインクで返す。

    それを受け、美人OLから社内メールが届いてた。【タイトルばーか(笑)【本文】取引成功おめでと!

15:20 社員専用のスタバへ、キックボードで移動。出向中のドイツ人と談笑。話題は「MBA留学時代の思い出話」

16:00 フレックスなので退社。ポルシェジム直行、みっちり2時間体を鍛える。

18:30 美人OLと待ち合わせ。

18:35 歩いているとでかい水溜り発見20万のコート水溜りにサッと敷いて「姫、おとうり下さい」。高級ディナー(@35000円)。

20:00 シティホテルスイートルーム美人OLと濃厚なセックス

20:02 恨めしそうに見つめる美人OLを尻目に、COOLベットを出る。

21:20 帰宅。シャワーを浴びて真っ白のバスローブに着替え、片手には高級ワイン。高級葉巻をいっぷく。ひざには黒猫

21:30 パソコンの電源を付け、市況2ドルスレに「残業おわた たいしにたいしに 発泡酒コンビニ弁当食う@35歳ハゲ」と書き込み。

22:30 ブランデーグラスと皿を全自動食器洗い機にほうりこむ。市況2ドルスレに「土曜のヘルスけが楽しみ @35歳ハゲ」と書き込み。

24:00 NYの株価をチェック。貯金の70万ドルで取引し、1時間で5万ドル稼いだ。

24:30 「早く寝なさい」のAAコピペを貼り、パソコンを切る。ドイツ留学中の彼女電話し、就寝。

2010-05-20

http://mainichi.jp/select/seiji/futenma/news/20100520k0000m010128000c.html?inb=ra

普天間移設:徳之島受け入れ7条件「すべてのむ」官房長官

 米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾市)の移設問題に絡み、平野博文官房長官が16日に鹿児島県徳之島の移設賛成派の住民と鹿児島市で会談した際、徳之島3町の借金公債)の棒引きなど、住民側が示した移設受け入れの7条件にすべて応じる意向を示したことが19日、明らかになった。米海兵隊ヘリ部隊の一部か訓練の移転先に徳之島を検討する政府に対し、地元町長は交渉を拒否している。大胆な地域振興策で事態の打開を図るのが狙いとみられるが、「カネ」と引き換えに米軍の受け入れを迫る交渉手法に批判も出そうだ。

 16日朝、鹿児島市内のホテルスイートルーム平野氏は移設賛成派の住民14人と会談し、移設受け入れに向けた7項目の要望を記した紙を受け取った。一通り目を通した平野氏は移設と振興策は別だが、7項目はすべてのむ」と言い切った

 ペーパーに記された7項目は(1)徳之島3町合計で約250億円の借金公債)棒引き(2)航路・航空運賃を沖縄並みに抑制(3)燃料価格沖縄・本土並みに引き下げ(4)沖縄県が対象の黒糖製造工場への交付金を鹿児島県にも適用(5)医療・福祉・経済特区の新設(健康保険税の免除)(6)奄美群島振興開発特別措置法の所管省庁を国土交通省から内閣府へ移す(7)看護学校専門学校の設置--だった。

 平野氏は会談で、奄美群島向けの10年度政府予算奄美群島振興開発事業予算)が前年度比29%の大幅減となったことを謝罪、来年予算編成での対応約束した。徳之島へのドクターヘリ配備にも言及し、今後、徳之島地元町長伊藤祐一県知事と振興策を詰める意向も示したという。

 なりふり構わぬ平野氏の姿勢には、徳之島にこだわる政府側の焦りがにじむ。普天間移設を巡り、政府側は基地機能や訓練の一部を全国の自衛隊基地移転することを検討。しかし、沖縄から日帰りできる県外の訓練候補地は、徳之島以外にない。海兵隊沖縄に常駐させながら訓練ができる徳之島の受け入れなしに、政府案は成り立たないのだ。

 会談の最後、平野氏は会談内容について出席者に固く口止めし、住民側は記者団に平野氏から振興策の話はなかったと口をそろえた。一方、出席者の一人は会談後、平野氏の「丸のみ」発言を徳之島町長らに伝達。「微妙な変化が島にも出てきた」と賛成論の広がりに期待するが、3町長が交渉のテーブルに着く見通しは立っていない。【横田愛】

当時の自民党の移設交渉を「札びらで頬をひっぱたくような」とさんざん批判しておいてこのザマか。

2009-12-13

http://anond.hatelabo.jp/20091213205219

フルバージョンはこれ

  

首相動静(12月12日

午後6時59分、東京北青山の会員制クラブ「ウラク アオヤマ」着。同クラブ内のスイートルームで友人らと会食。(了)

uraku青山

http://www.urakuaoyama.com/

1.会員の種類 個人会員 1名記名式

家族会員 1名記名式

法人記名会員 1名記名式

2.募集金額 入会金 個人会員 1,575,000円

  家族会員 1,260,000円

  法人会員 1,575,000円

     

年会費 378,000円

入会資格 ■すでに入会されている会員2名様の推薦

■弊クラブ基準の面接の実施

■会則による入会基準を満たされている方

ミネラルウォーター (500ml) …… ¥3,500

アイス …… ¥2,500

鳩山首相東京北青山の会員制クラブ「ウラク アオヤマ」のスイートルームで友人らと会食。

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260621588/35-n

38 : ホッチキス(奈良県):2009/12/12(土) 21:49:31.23 ID:KSkWUq8/

選挙前は居酒屋でやってたのになぁ

そしてマスコミも大々的にそれを報道してたのに


39 : 木炭(関西北陸):2009/12/12(土) 21:50:31.21 ID:mYQB8T8B

国民舐められ杉ワロタ

40 : 試験管挟み(栃木県):2009/12/12(土) 21:51:18.53 ID:Xs4aYgnH

ミネラルウォーター (500ml) …… ¥3,500

アイス …… ¥2,500

安い店だな

41 : 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/12(土) 21:53:06.65 ID:QxId+QBN

麻生じゃないので叩きません

2008-11-09

http://anond.hatelabo.jp/20081109224531

増田が、0と1の違いが分からない子だったなんて!

セックス0回の童貞があれだけ騒いでいるのに!

彼女いない歴=年齢の非モテさんがあれだけ騒いでいるというのに!

まあそれは冗談だけど、やっぱり1回でも経験するのは大きいと思う。

親戚の家が自営業でとても旅行なんて行けなかったから、小学校中学校高校修学旅行で行く旅行がとても楽しみだったみたいだよ。

修学旅行だのなんだの、増田にとってはあまり意味がなかった体験みたいだけど、一般的には生徒同士のコミュニケーションとしては有効に働いていると思う。修学旅行ホテルに泊まったとき、1組だけスイートルームに当たって、結局10人くらいでスイートルームキングベッドで寝た覚えがあるが、やっぱりそういう経験があると年取ったとき盛り上がるもんだよw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん