「グラニュー糖」を含む日記 RSS

はてなキーワード: グラニュー糖とは

2020-03-23

anond:20200323121628

比較対象である上白糖とグラニュー糖が安いんだよ

あれはスーパー毎日安売りしてるだけで本当はもうちょっと高い

2019-09-16

ほんのちょっとだけ金のある人のための自炊

めちゃくちゃケチったやつや、金持ちっぽい豪快orおしゃれなやつはよく見るけど、自分みたいなほんのちょっとだけ金のある人向けのやつをあまり見かけないので誰かまとめてほしい。

ほんのちょっとっていうのは、

それくらいのほんのちょっと

ほんのちょっとお金を追加したら美味しくなったり料理が楽になったりするものを知りたい。

とりあえず自分が思いついたものを書いておく。

なるべく小さい調味料を買う

調味料、とくに醤油なんかは開封してから日が立つとすぐに味が落ちる。g単位計算すると割高だったりするけど、ほんのちょっとの出費で美味しく食べられるからいかなと思ってる。

牛乳」と書かれているものを買う

好みの問題もあるんだろうけど、低脂肪乳は美味しくないね。安いからって理由で買ったら辛かった。あれだったら水を飲んでいたほうがマシかな。水よりは栄養入っていて健康的だろうけど。

商品名に「牛乳」と入れられるのは加工していない牛乳だけらしい。すごくややこしい見た目をしたやつが多いけど、牛乳って入っていたらそれは牛乳だ。割引シール貼ってある時にちょっと高いおいしい牛乳とか言うのを買ってみたこともあるけど、味の違いはわからなかった。牛乳は美味しい。牛乳であれば最安値のものでよさそう。さすがに300円くらいするものは違うのかもしれないけど、ちょっと手が出ない。

冷凍野菜は便利

生の野菜買うよりは高かったりするけど、自分で小分けして冷凍する手間を考えたら、冷凍野菜選択肢に入る。

海外産がほとんどなのが気になるところだけど、工場でそれなりにチェックされているだろう物と、外国人技能実習生奴隷のように働かされて作られた国内産を比べたら、どっちもどっちかなと思ってる。

有機野菜という理由で買わない

有機野菜信仰またはノブレスブリージュだ。

有機野菜を食べても健康リスクは減らない。昔農薬健康被害が出た記憶があるんだろうが、今はしっかりと審査されて健康被害がないとわかっている農薬しか使えなくなっているので、農薬での健康リスクは気にする必要はない。今の政府ちゃんとやっている。いっぽう有機農業でも無審査うさんくさい細菌を掛けていたりするので、どちらのリスクが高いだろうか。化学物質より細菌のほうが安心だという信仰があるなら有機野菜おすすめする。

有機野菜意味がないわけではない。生産地での環境汚染を減らすという意味がある。他の選択肢がある中で自分とは直接の関係のない割高な有機野菜を選べるのはノブレスブリージュだろう。自分は少なくともそれを毎回選べるほどの金持ちではない。

ふえるわかめちゃん®を追加投入する

一杯20円くらいのインスタント汁物をよく飲む。ワカメはもとから入っている場合が多いが、追加で増えるワカメを投入するとお手軽に具が増えて満足感が高まる。他の安いものは小さく割れものが多いけど、リケンのふえるわかめちゃん®は一つ一つのサイズが大きくて美味しい。品種が違うのか国内産韓国産で味の違いがわかるほどの違いがあるんだけど、値段も結構違うので韓国産を買っている。

フリーズドライではワカメ以上のものはないと思う。ネギコーンキャベツなんかもフリーズドライ製品がでていて試したことがあるが、あまり美味しくなく二度目はなかった。味が濃い系のカップラーメンはあまり食べないので、そういう物にならいけるかもしれない。

料理に入れる砂糖の代わりにスティックシュガーを使う

砂糖を使う料理をあまりしないからかもしれないが、自分スティックシュガーで十分だった。

スティックシュガーは一本3gのものを使っている。スティックシュガーグラニュー糖微妙に味や重さが違うらしいが、スティックシュガー一本がだいたい砂糖小さじ一杯の代わりになる。三本で大さじ一杯だ。

値段はかなり違う。数本をまとめて開封する時などはめまいがする。砂糖使用量を減らしたい人にはおすすめかもしれない。

他のメリットとしては固まらない事がある。スプーンガリガリする必要がなく、封を切ったらサラッと流し込んで終わりだ。とても楽。

こういうのがあったら教えてほしい。

最近ちょっと高いもやしが気になってるんだけど、最安もやしの2・3倍の値段がするから躊躇してる。元の値段が安いから、金額でみたらたいしたことないんだけどね。

2018-10-12

anond:20181012103750

それカビじゃないですよ。溶かしバターでくっついたグラニュー糖ですからだいじょうぶ。

2018-01-23

anond:20180123085524

黒糖とかグラニュー糖とか普通に常備してよ。安倍川餅食べないの?コーヒー飲まないの?

酸っぱい果物にフロストシュガーかけるでしょ。ケーキ作るなら粉砂糖使うでしょ。ほらもう4種類。

anond:20180123085524

甘いコーヒーが好きなコーヒー好きなら甘味料を何種類か買うがなあ。

コーヒーシュガー

上白糖

グラニュー糖

三温糖

きび糖

黒糖

甜菜糖

オリゴ糖

希少糖

わからん人にはわからんかも知れんが全部味が違う。

彼氏の家に砂糖が4種類ある

最近付き合って、初めて彼氏の家に行った。

キッチン料理しようと思って、砂糖を探したら4種類も砂糖があった。あんまり自炊しないって言ってたのに、なんなんだ??黒糖とかグラニュー糖とか使わないでしょ!!

必要ないものを買い集めそうで、先が怖い。

<追記>

ブコメで、なんで聞かないの?って意見を見て、それもそうかと思ったのでさっきLINEで聞いてみました。

私「こないだ行った時、砂糖4種類あったけどなんで?」

彼「4種類あった?」

私「シンクの奥の砂糖あるって教えてくれたところに、上白糖とグラニュー糖三温糖黒糖料理しないって言ってなかったっけ?」

ここで返信が2時間くらい止まる。

彼「あー、ごめん。それ多分元彼女が置いていったやつだわ。ごめんなさい。」

私「とても気持ち悪いので元彼女が揃えた調味料、次の時までに捨てておいてください。」

なんか、変だなーと思ったんだよね。

最近買ったものじゃないっぽいし、容器に移してるとかじゃなくて袋のまま。

次の彼女に前の彼女の買い揃えたもの使わせるかな?普通

うー。気持ち悪っ。

<追記2>

私、あまりに叩かれまくっててウケる。さっき、ちゃんと彼氏と話してきました。

私が伝えたのは以下のこと

・前の彼女から貰ったものを全部捨てろってことではなく、彼にとって使わない(そして私も使わない)「砂糖」を取っておいていることが嫌だということ。つまり、その物自体彼女象徴のように感じちゃうんです。ということ。

元彼女という言葉を信じるけど、状況的には二股かけられてるって私が思ってもしょうがないということ。

・私は料理、そんなに上手じゃない。前の彼女は上手だったという風に言ってるように思えてしまうということ。

気づいたらちょっと泣いてた。

彼はとにかく謝ってくれたので、仲直りしました。

彼はお詫びの印といって、Amazon色違いのおそろい枕を買ってくれて、毎日でも来てくれていいよと言ってくれました。

私も彼も使う可能性の無い三温糖黒糖は捨ててもらい、

グラニュー糖と上白糖はもったいないので、そのまま使うことにしました。

2017-10-07

節子それドロップやない

三温糖


おかねないけど甘いものが欲しいなと思ってるので小分けタッパーに入れた三温糖を皿に分けて小さじでペロペロしている

最初は白いグラニュー糖にしてたんだけど警察が乗り込んできたとき現行犯逮捕されそうなので色のついた砂糖にしている

三温糖香ばしい感じがするので遠くにお菓子が感じられてよい

めっちゃストレート砂糖なので食べ方を加減しないと体に悪いのが難点

おかねほしいにゃん

2017-07-07

そんなあなた

anond:20170707173803

今日の料理Spaghetti con tonno e pomodorini



■用意するもの

スパゲッティ(またはお好みのパスタ)好きなだけ 1.5~1.6mmくらいがよい

ツナ缶(好きな量)

プチトマト(フルーツトマト等)(好きな量)

塩、白コショウ(場合によっては上白糖)

オリーブ油(ピュアでよいEXバージンでもいい)

ニンニク 1片

唐辛子(ホール=そのままの)

※なくてもよいが

パセリ(イタリアンパセリの方が普通のよりいい)

白ワイン少々

■作り方

0.

パスタをゆでるお湯を沸かす。

塩は最初にいれてよい。沸いてから入れるとブワッってなってびっくりする。

1.

プチトマトは1/4に切る。皮はむかない。

パセリの葉っぱ部分はみじん切り。茎は5mmくらいの長さにちょんちょん切る。

唐辛子の頭をちぎって中の種を捨てる(竹串でグリグリやると出てきやすい)

種を抜かないと辛すぎたり苦みがでる

ニンニク1片は包丁の腹でつぶす(芯があれば捨てる。捨てないと苦みがでる)

ニンニクは皮ごと包丁の腹でたたくようにすれば剥けるので、

事前に剥いておかなくてよい。

2.

フライパン(アルミ鍋がよい。素材の色が良く見えるからな)に

オリーブ油(多めかなってくらい)を入れて、

ニンニク唐辛子パセリの茎を入れてから火をつける。

中弱火くらいで熱する。火が強いと失敗するぞ。

唐辛子が真っ黒になったら失敗。ただし焦げ茶色までなら良い。

おそらく時間にして3分くらいでオリーブ油香りが付く。

ニンニク唐辛子は出す。(捨ててもいいが取っておいてもよい)

パセリを取るのは家庭では大変なので、そのままでもよい。

3.

プチトマトフライパンに入れる。たまに混ぜながら中火で煮る。

もし白ワインがあるならトマトを入れた瞬間強火にして、

ボコボコ言い始めたタイミングレードル(お玉)半分~2/3程度を入れる。

白ワインの水分量が減るまではある程度の強火をキープしてアルコールをしっかり飛ばす。

お好みだが5分程煮るのでもよいしソースっぽくしたいなら20分程度煮る。

たまに鍋底をスパテラ(木の角形しゃもじ)でこそいで焦げ付かないように。

(それほど心配しなくても焦げることはほとんどない)

4.

トマトがもうすぐ希望状態まで煮えると思ったら、

ここでパスタをゆで始める。

袋に書いてあるゆで時間より1分少な目にゆでる。

(あとでソースと和えるので、その分の時間計算に入れる)

5.

トマトがお好みの状態まで煮えたら、ツナを入れる。

かき混ぜて1分くらいしたら(ツナの味がトマトに回るので)

塩と白コショウをいれて調味する。

ここで甘味希望より少なければこっそりと白砂糖を入れる。

(グラニュー糖より白砂糖のねっとりした甘さがよい。まぁお好みだけど。)

6.

パスタがゆであがったら、湯を切ってトマト達(この後はソースと呼ぶ)が入っている

フライパンに投入しよう。

この時パスタのゆで汁を少し残しておく。

ソース煮詰まりすぎたと感じた時にそれで伸ばす(薄める)ことができるから

フライパンは無理に振らなくてよい。ソースパスタが混ざればよい。

ただし、40秒程度で終えよう。それ以上やるとパスタの歯ごたえが悪くなる。

前述のようにソースが固すぎる(煮詰まりすぎてよく混ざらない)場合

パスタのゆで汁でソースを薄めよう。

レードル(お玉)半分くらいずつ入れて、混ぜてみて状態確認しよう。

一度にたくさんゆで汁を入れてしまうと入れすぎの場合リカバリ不可能になるので注意。

7.

お気に入りの皿にフライパンの中身を盛ろう。

白一色の皿の方が映える。

菜箸よりトングの方が盛りやすい。

パスタスパゲッティならソースに混ざったパスタの真ん中をつかんで、

クルっと回すとちょっと盛り上がった感じになってよい。

(プロフライパンから移す時に同時にそれをやる)

8.

もし 2.でニンニク唐辛子を取っておいたなら、真ん中に飾ろう。

パセリの葉の部分みじん切りをパラパラとかけて出来上がり。

パセリの葉のちらしかたも全体にちらしたり、真ん中に集中してかけたり、

皿を直線的に横切るようにかけたりしてもおもしろい。

パセリの葉ではなくあらびきの黒コショウでもよい。

唐辛子オイル(olio picante)や粉チーズ(Parmigiano reggiano でも Grana Padanoでも まぁKRAFTでも)はお好みで。

以上。お粗末。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

付録

増田が今食べたいパスタBest5

1. Lasagne alle melanzane 茄子ラザニア

2. Gnocchi alla crema di zucca e gorgonzola かぼちゃゴルゴンゾーラ(ブルーチーズ)のクリームソースニョッキ

3. Spaghetti vongole bianco スパゲッティボンゴレビアン

4. 冷製スパゲッティーニ キャビア温泉たまご添え(イタリアにはないんじゃないかと思うのでイタリア語表記なし)

5. Penne ai quattro formaggi 4種のチーズペンネ

パスタというのは必ずしもスパゲッティではない。

ペンネとかニョッキとか米とかもパスタ。「麺類」みたいな意味

なので個別料理名として日本でよくある「~のパスタ」というのは説明不足であり誤用

2017-01-28

たたたまん

たまたまがひゅんってしてわっちょいわっちょい

おててがあんグラニュー糖でふわっとペットボトル尿ず

お足が冷たくてブロックロックひょうんまげらん

キーボードからの録音が上手くいかないです

どうしたらいいですかあ

2016-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20160514130631

乃し梅(梅味)。ふうき豆(グリーンピース味)あたりの立場は…?

個人的趣味でいくと小豆を煮たとき黒砂糖入れるか中ザラにするかきび砂糖にするか上白糖かグラニュー糖かで迷うのが楽しい

和菓子うまいじゃんか

http://anond.hatelabo.jp/20160513123402

和菓子って、おいしくない。  - はてな匿名ダイアリー

スマホから投稿してみるので、誤植はご容赦を。

しかに、和菓子の味は単調だ。

和菓子の味付けって、意図的に奥行きを殺している感じがする。

レシピ本には、さまざまな一工夫が載っている。

ひとつまみの塩を入れると甘みがたつとか、黒砂糖など精製度が低い糖を使うと、餡の味に深みがでるとか。

しかし、世間評価が高い和菓子屋はそれをしない。

家庭でつかう上白糖よりも、敢えて精製度が高い氷砂糖グラニュー糖を煮溶かして使う。

渋抜きも少なく、小豆の旨味と雑味に、砂糖の甘みをギリギリバランスまで。

あと少し念入りに渋抜きをしたら、きっと平凡な味になっただろう。

おそらくそのほうが使いやすい。

個性を殺して、そこにプラスアルファをすればいい。

足し算と引き算だ。

和菓子には、基本引き算しかない。

足すのは砂糖それ1つ。

おそらく、豆嫌いには苦手な味だろうし、豆嫌いでなければ、単調で平凡と感じる人が多いことと思う。

ほんの一工夫で、水墨画から奥行きがあってカラフルグラマラス世界に飛躍できるのに、それをしない。

しろ水墨画であることすら嫌がってるきらいさえある。

書のような、潔さ。

口の中に残らず、脳に残る余韻。

純度が高い幸福であって、油脂乳製品の合わせ技ではない。

俺にも、生ドラ、生クリーム大福、ああいものを有難がる時代もあった。

今はすっかり、昔ながらの普通和菓子が好きだ。

しかし、意外とないのだ。

普通和菓子屋

よもぎだかクロレラだかわからいくらい、香りがなく色だけつけたような草餅だったりする。

昔なら餅を使う大福も、うるち米でつくる柏餅や草餅も、餅粉や求肥だったりする。

さすがにどうかと思うんだけど、昔ながらの作り方だと冷蔵庫に入れると硬くなるから敬遠されるらしい。

常温でいいもの冷蔵庫に入れるために製法を変えるとか、なんかのパロディだろうか。

はちみつやら水飴やらみりん醤油の隠し味なんか要らないのに、なぜ要らん工夫をするのだ?

ところで、コーヒー和菓子が合うことは意外と知られていない。

実際、お茶よりも合うかもしれない。

上等な小豆には、煎茶では軽すぎるし、かといって濃く淹れればいいというもんでもない。

そもそも、コーヒーが豆茶のようなものからコーヒー好きは和菓子好きなのかもしれない。

2016-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20160510170809

会社砂糖おいてないんだわ

あとやっぱり普通砂糖だとグラニュー糖と比べて溶けが甘いのを知ってるから使いたくないんだよね

砂糖の塊食うと舌がイガイガして口が荒れてつらい

2016-05-05

砂糖の方がおいしいの嘘

http://anond.hatelabo.jp/20160504230802ブクマ砂糖の方がおいしいといってるやつがいるが、それは欺瞞である

いわゆる「おいしい砂糖」というものは、おいしさの由来はショ糖以外の成分にある

一般的砂糖、上白糖やグラニュー糖ベタ甘いだけでおいしくはない

2016-04-16

最近気になる事

会社の給湯コーナーにある無料グラニュー糖クリープ、お湯だけで何日生きられるか。

2016-01-25

http://anond.hatelabo.jp/20160125061515

ざらは『粗』と書きます

粗品、粗末、粗食、などに使われている字ですね。

良質ではなく、どこにでもあるという意味です。

ざらめ(粗目糖)ってご存知ですか?

一粒一粒が大きい砂糖で、この粗(あら)い粒を更に細かく砕くとグラニュー糖になります

綿菓子を作るときに入れる砂糖ですね。

また、触った感じが粗く滑らかでないさまを「ざらざら」と表現したりしますよね。

キメ細かい透き通るような女優肌になるには、日々の血の滲むような努力必要ですが

手入れ不十分な、ざらざらニキビ肌の女性はどこにでもいるでしょう?

2015-10-12

愚はよく甘きを悪む

http://ncode.syosetu.com/n4830bu/287/

 そう言いながら、わたしは赤いジャムのかかったガレット一口食べた。次の瞬間、あまりの衝撃に目を白黒させて、言葉を失う。凶悪な甘さだった。

 高価な砂糖をとりあえずたくさん使った方が良い、と言わんばかりの甘さに、わたしは二口でデザートから脱落した。

馬鹿丸出し。欧米で主に使われるというグラニュー糖はそもそも言うほど甘くはない。キャンディーの甘さになれてる現代っ子からしてみれば、そのまま口に入れて噛めば甘いという程度だ。それでも言うまでもなく、味というものを超えた部分で、食べるとすぐに飽きるという点では、砂糖であることに変わりはない。日本砂糖たる上白糖は甘いが、甘さの中に独特の風味があるし、水に溶かした時の甘さと唾液に溶かした時の甘さは違うし、チビチビ食べる時と一気にガバッと口の中に突っ込む時とでは話はまるで違う。

醤油だってそうだろ?一升瓶一気飲みと、お寿司を浸して食べるのと、お寿司の一部をちょんと一瞬だけつけて食べるのとでは、話はまるで違う。

異性化液糖も、何らかの形でグラニュー糖に換算すれば、よほどの量がコーラなどには入っていると聞くし、醤油のしょっぱさも、ただ単に量が多ければいいというわけではなく、砂糖のように作り方の違いにもよれば、油分が加わることで塩味がぐんと強くなることもある。

要は、甘さで測ると砂糖は決して頂点ではないということだ。むしろ砂糖よりも蜂蜜の方が、ねっとりとして遥かに甘かったりするし、醤油の油分のように、色々な工夫があるんだろうと思われる。

いずれの場合も、温度による味の違いというのもある。

本当に料理を分かってる奴が、こんな偏見を抱くだろうか?料理人なら砂糖醤油をなめって味を測らないといけないはずだ。当然、油分などと混ざることによる味の変化も知らねばならない。異性化液糖もそうやって成分の量を使い分けると聞く。

あと上白糖は、グラニュー糖よりは小さいとはいえ、まだまだ結晶の光沢が見えるほどには大きいわけだから、水に溶かして水分を飛ばした後に残るような、あるいはマジパンのように他の成分と混じって粉状になったようなものとでは、また味は違うわけだ。上白糖はグラニュー糖ほどではないにせよ、口に含んでまだ噛めるくらいには大きいわけだから

あと融解熱か何かによってひんやりするものは甘いという気もする。上白糖やグラニュー糖は逆に熱く感じるくらいだから、また違うわけだ。

砂糖胃腸の弱っている人でも栄養補給して体力を回復させる助けになる機能的な食品であり、嗜好品からと言ってこのように見下され馬鹿にされるのは我慢がならない。物も知らないくせにこんな風に人を馬鹿にして回る奴が一児の母親だなんて吐き気がする。

食べ物の好みでここまで人を馬鹿にすること自体異常なことで、作者の人格が窺える。相当嫌な奴だってな。

 そう言いながら、わたしは赤いジャムのかかったガレット一口食べた。普通じゃないくらい甘かった。
 ……ううぅぅ、口の中の粘膜・歯冠・唾液、なめると全部甘いよぉ……。

と改変すれば、俺の経験に適うことになる。砂糖であれば、唾液ですぐに洗い流されるほどの密度と粘度しか持たない。本当に甘ったるいものは、こうなるんだ。

矛盾は、高価な砂糖を使っていると主張しているというところではなく、口の中がジャリジャリするというところだ。前者は当たり前の知識だが、後者は完全に作者が料理を碌に研究したことがないことによる空想であって、事実無根だ。そしてこういうフランス趣味的な知識がありながら同時にグラニュー糖と上白糖という知識が無いのも、雑学として看過し難い偏見だ。

砂糖ステータス、というのも安直で、その背景にある砂糖の入手方法など、一体どうするつもりなのかがよく分からない。砂糖をどうやって手に入れるから単に高価なのかあるいは希少なのか。高価ないし希少だから、とにかく甘くして主張するのか。これは全部必然的な流れなのだろうか?単に料理人自分で食べないからそういう味になってしまっただけかも知れないし、特定宮廷だけで通じることかも知れない。

あとベッコウアメや綿飴は基本的砂糖と水だけなので、やはりジャリジャリするほどの砂糖が入ってることになるわけだが、こうした伝統的な味覚も否定するんだろうか?味覚が破綻してるのは一体どっちなのかと面と向かって問い詰めたい気がしてならないんだが、この点は。それともそこに思い至らないほどのDQNママなんだろうか?

ラメだって砂糖には変わりないわけで、ただの砂糖と言っても色々あるということでもあれば、砂糖をそのまま使った方がカロリーは高くなるが甘さはむしろ優しくなるという証拠でもある。砂糖が甘ったるいと言えるようになるのは、何かの生地に混ぜて固めた時だけなんだ。

それに甘さだけしか感じないのは、他の刺激が甘さに比べて弱いせいでもあるだろう。その意味じゃこの作者が世の中の甘さについて論じることができていないというのはもはやこれ以上の論を俟たないことになる。甘いのはこの作者の甘味論と大人としての品格であって、この母ちゃんが攻撃する所の砂糖じゃない。

ていうか、そもそも砂糖をそのまま入れて甘くないということはもう既にはっきりしてるわけで、しか砂糖の形なんて残らない方が甘いというのも、最近マカロンなどがお好きな皆様方にはよくご存知のことだろうから、論外中の論外だし、痛切に批判したい。

バラだとかユリだとか、甘くなくても甘いと形容せざるを得ない感覚はあるし、イチゴよりもレモン匂いがした方が甘かったり甘くなかったりするものだ。

酸味があるか、甘味がどれくらい残留して長い間密度を保てるか。様々なファクターがあるんだ。そのために人は努力して研究するんじゃないのか。

結局俺は近代宮廷で出されたお菓子を食ったことが無いので、実際どのような味覚がするのかは分からない。だが知っている範囲でそのようなことが考えられないことであるということだけなら、疑う余地は無い。作者の表現の誤りを架空のものと断定するには足る。ただ残念ながら、正しい表現は、その筋の本でも読んでそれこそ調べるよりほかないだろう。

作者には、偏見に基づき差別的な悪意のある批判を、架空のものであろうとも、事実に基づく仮託である限りにおいては排除することと、浅い経験による空想をそのまま言葉にすることを慎むことをいつの日か自覚されることを期待したい。

2015-08-29

自己満足の身体にいいクッキー

某全国チェーンヨガスタジオで1袋(5本入り)500円で売られている「キヌア」という雑穀を使ったクッキー

ミランダ・カービヨンセも食べている今注目のスーパーフードをクッキーに!間食して痩せる身体に!」的なことを謳い、

売り切れ続出予約中らしいが、500円は高すぎると思うので自作してみた。



材料

キヌア 大さじ4

小麦粉 140g

グラニュー糖 20g

ココナッツオイル 60g

・ルクマパウダー 20g

1)キヌアを熱湯で15分茹でて、ザルにあけて水を切る

2)ジップロック小麦粉グラニュー糖ココナッツオイル、ルクマパウダー、粗熱が取れたキヌアを入れて揉む

 クッキーぽい大きさにしてクッキングペーパーの上に並べる

3)クッキングペーパーごと天板にのせ、あらかじめ200度に熱したオーブンで15分


身体によさげな感じを出すためにバター代用としてココナッツオイルを、砂糖を減らしてルクマパウダーを入れた。

キヌア、ルクマ、ココナッツオイルはいわゆるスーパーフードというやつだ。

スーパーフード3つは通販で安く手に入るもののみだし、生地作るのも10分いかないくらい。

キヌア特有の食感はあるが、味は普通に食べられる。

50枚作ったけど、単価は500円はいっていないはず。

あのクッキーはぼったくっているよなぁー…

自分的にはけっこう満足しているんだけど、これを理解してくれる人はほぼいないだろうから吐き出し。

2015-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20150623132907

あら塩なら、大さじ一杯で 15g だけど、食塩や精製塩なら 18g になる。

上白糖なら大さじ一杯で、9gだけど、グラニュー糖なら 12g になる。

実は意外と違うもんだよ。

2015-05-25

いちごジャムの作り方。

いちごを洗い、ヘタを取り、冷凍する。

冷凍いちごを、600g 耐熱容器(シリコンチーマー)に取り出す。

・500〜600Wの電子レンジで 7分間、解凍する。

解凍されたいちごに、180g のグラニュー糖をかけ、1時間待つ。

・その上に、ペクチン 2袋 を入れる。

・その上に、レモン汁 大さじ 2杯 を入れる。

・その上に、水 大さじ 2杯 を入れる。

電子レンジで7分間、加熱する。蓋はしなくてよい。

フライパン、または口の広い鍋に入れ、16分間煮詰め、水を飛ばす。

  →時々かき混ぜる。

   →アクはとらなくてもよい。

・瓶やタッパウエアに入れる。

・粗熱がとれたら、冷凍する。

 以上。

2015-03-14

料理オッサンの調味料選び

なんとなく、好評だったので

使い勝手が良くて冷蔵庫シンクの肥やしにならなかった

調味料も書いてみるよ。

●塩

塩は本当に色々あって楽しいのだけど、

使い分けとか考え始めると難しすぎる。

多いときは30種類以上そろえてみたけど、

最終的に2つで俺はOKになりました。

・精製塩

意外かもしれないけど、精製塩は超便利。

塩味は凄く敏感なもので本当にちょっとの差で

美味しさが全然変わる。旨みのある天然塩を使っても良いのだけど

銘柄や時期によって微妙に味がちがうので、

毎回コンスタントに決まった味を出すには精製塩が一番。

粒が細かくさらさらしてるので振り塩もしやすい。


・カマルグの塩(フルールセル

フランスのカマルグ産の塩。

フルール・ド・セルかい名前で売られたりもします。

粒の大きい海塩がこれ。まあ、日本の海塩(海の精とか)も旨いですが

肉焼いたりするのにはこれが一番。

精製塩と違い、塩と胡椒シンプルに味わう料理などは

こっちじゃないとちょっと辛い。

醤油

これも色々浮気したけど最終3種類を常備。

醤油も本当に色々あるんで好きな物買い集めるとそれは本当に楽しい

ただ、冷蔵庫の肥やし率も高いので注意。

チョーコー 超特選むらさき

基本的濃口醤油。ごくごくシンプルベーシックな味で

旨すぎないのが良い。普段使いとしても1リットル500円ちょっと

とすこしお高いけども、まあ他の高級な醤油と比べたら

十分リーズナブル

キッコーマンいつでも新鮮シリーズしぼりたてうすくち生

薄口はコレ。あんまり毎日使うようなものじゃないので、

真空容器になっているいつでも新鮮シリーズは非常に素晴らしい。

あと、塩分濃度がほかの薄口と違って少し低いらしく

使い方をラフに入れても比較大丈夫なのも良い。

土佐醤油

これは自分で作ってる。酒1:みりん2:醤油10に鰹節どばっと。

鍋に鰹節以外を全部入れて煮立たせたら出汁とる要領で鰹節入れて

火を止め濾したら完成。刺身醤油として使ったり、やっこにかけたり便利。

密閉ガラス容器で2~3か月は冷蔵庫で保存可能。

●酢

酢は数種類あるけど銘柄にこだわってるのは1個だけ。

ワインビネガーとかはあんまりこだわらないで切れたら

適当なの買ってます

純米富士

京都のお酢ですが、もうこれ超旨い。自分がお酢好きなのもあり

ヘビーローテーションしてます。酢の物や酢飯なんかはもちろん、

野菜茗荷とか大根とか)でピクルスつけるのにも

すごくおススメ。酸が強すぎず、香りも良い。一度使うと

他のお酢が使いにくくなる欠点も。


砂糖

砂糖は2種類。お菓子スイーツ用と、料理用で

2つ使い分けています

グラニュー糖

上白糖でも良いですが、キャラメリゼしたりするのに

便利なのでお菓子用の佐藤グラニュー糖を使用。

色がつかず綺麗に仕上げるのに向いている。

メーカーはどこでも大丈夫

俺は100円ショップで買ったのを使用。


・きび糖

料理用はきび糖を使っている。黒糖は肉系煮物には良いけど

少し味が強すぎるのでモノによっては使いにくい。

味に少しコクがありつつもあまり風味が邪魔しないので

色んな料理に使える。前切らした時にグラニュー糖

煮物つくったけど味が全然変わる。砂糖選び大事


味噌

味噌も2種類。家は田舎が北の方なので、

白みそ使う文化が無いため、赤出汁田舎味噌

他の調味料よりも実家の味に近いもの

欲しくなるのは味噌特有な気がする。

・赤だし

メーカー適当名古屋の人とかだと美味しい赤出汁

知ってるのかもしれないが、正直いろいろ使ってみたけど

差が解らない。よって適当に使っている。

なめこ味噌汁とかはもちろん、肉系の煮込みや

炒め物なんかにも活躍する。

・雪の花(田舎味噌

上越味噌実家の味。いろいろ田舎味噌食べたけど

結局これだよな感が半端ない。わざわざ送ってもらうのだけど

とても塩味と旨みのバランスが良くて具を沢山いれた

味噌汁にすると格別に旨い。

2015-01-14

http://anond.hatelabo.jp/20150113160603

グラニュー糖砂糖(上白糖)は成分が違う

ざらめとグラニュー糖はほぼショ糖100%

砂糖1%ちょいブドウ糖と加糖なんかが含まれてる

日本人砂糖の甘みに慣れてるから砂糖で作っても何の違和感もないだろうけど、

洋菓子作るときは、すっきりした甘みになるグラニュー糖使うってのが基本でしょ基本

余談だけど普段の煮炊きする料理にはてんさい糖がおすすめですよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん