はてなキーワード: PCエンジンとは
単刀直入に、
解釈も何も、ほぼそのまんま書いてあると思うのだけど、
オフの誰にも話しずらいので誰か聞いてください…。そして意見ください。
【基本前提】
(PCエンジンとかもそうなのかな?PCエンジンはちょっとわからん。初代は8bitってどっかで読んだ。)
どこかで聞いた話ですが、
「作れば売れる」
という夢のような時代だったそうです。
そこからしばらく経って、
・儲けるために作りたくないものを作らねばならない時代に入る直前。
とっても、ゲーム的には、売り手・遊び手にとって楽園的な時代だったのではないかと思っています。
◆…で、そんな時代の中、
3D出てきて~
でー
って内容かと思ってた。
どうしてこんな事になったんだ?
誰も教えちゃくれないんだ。
何がセイギだ 何がギセイだ
“秩序”は僕を裏切った
(何に憂いているかは後述されるだろうが、3Dで商業で、ゲームの楽園じゃない現状と推測。)
どうしてこうなったかは、誰かが教えてくれるわけでもなく。
正義…ゲーム業界の大義名分。3D使ったり利益だすための大義名分。
犠牲…上記のように業界が切り替わるに当たって、切り捨てられたゲーム作りの良心とか。
そういうので、
ゲームを愛して、ゲームを信じて、ゲームを作ってきた開発者の僕を裏切った。
はじめは微(ちい)さな孔(あな)だったんだ
居心地だけは良かったのにな。
プロパガンダと呑めや詠えや、
孔(あな)はしだいに誇大化した
(作れば売れるような時代だったし)
居心地だけはよかった。
広告担当と、呑めや、歌えや、どんちゃん楽しくゲーム作っていた。
そうしているうちに、市場は次第に誇大化していった。
相対 と 絶対 の 飽和水蒸気圧
都合 が善過ぎた大人達の 都合 に
この辺ポエムでよくわかりずらいけど、
相対的に良いゲーム(市場的に考えて導かれる最適な商業度のゲーム)と、
絶対的に良いゲーム(ゲーム的に考えて導かれる最高のゲーム)が、
せめぎ合って、飽和して、
都合良いことばかり言ってきた大人達の都合(商業的都合)により、
ゲーム業界の将来は、これまでの歴史(詰め込まれてきた思い・経緯・あるべき姿)を無視した。
65535 の テトラと
ゼロ次元の理想…2次元・3次元を問う前の、コンテンツへの理想
上記を抱えていても、
結果、楽園は上記の流れでどんどん消えていった。
ぼくらの16bit戦争(シックスティーン・ビット・ウォーズ)。
残された空間で僕は
うかつに肘さえつけやしない
イデアの波に飲まれるな…イメージの波にのまれるな(2D,3Dに引っ張られるな)
残された空間で…消えていった楽園的なコミュの生き残り的な(避難できる)場所で
(どこだかわからないけど、ニッチな隙間コンテンツでしょうか?フリゲとかTRPGとか?)
うかつに肘さえつけやしない…油断できやしない
うーん、疲れたので、この辺で…。
2番の続きだれかやってくれないかな…なんて。
12時間以上寝た
昨日の夜6時半から今朝8時くらいまで寝た
途中で何度か起きたけどそのまま寝続けた
でもさすがに眠りが浅くなったせいか最後らへんは夢をよく見た
ドームみたいなところでオタクのイベントやっててそこに行ってる夢
グッズとかおもちゃとかがすげーたくさんあった
でもそれ以上に人がすごい多かった
会場でるときもすごい大騒ぎでそれに乗じてPCエンジンのでっかい箱を一生懸命持ち逃げしようとしてた
周りからつっつかれてもけして手放さなかったけどなぜかわからん
世代的にはずれてるはずなのに
主催者っぽい人に、こんだけ集まるなら毎年やってもいいんじゃないですかっつったら、
その人が、さすがに100億かかるのは毎回できないねーと行っていた
俺の根本には学校生活がほんとにこびりついててどうしようもないなと改めて思った
いつまでも黄金の学校生活の頃ばかり夢に見て、つらい大人の現実から目をそらしてばっかり
あと夢の最後らへんでやたら眠かった
高校のとき初めて女子で気兼ねなく話せた背の高い子がいたんだけど、
なぜかその子が教卓の前で腰振りながらスカートをまくりあげてふざけてて、
途中まではチャイナドレスみたいってくらいだったんだけど、
途中から後ろ向いてすごいスカートまくり上げだしてあわやお尻も見えかけるくらいまでなって、
おいおいやりすぎだろって思ったのを覚えてる
あと初めて歯が抜ける夢みた
正確には一本抜けて一本折れた
調べたら
前歯(中切歯・側切歯・犬歯)
前歯は夢主の顔や攻撃性を表す。つまり積極性や意欲が失われることを表す。
夢主の社会的なポジションや周囲からの評判が下がったり、精神的に打ちのめされたり、発言権がなくなる。
下の歯
だってさ
すげーマジビンゴ
さらに前世代のゲームキューブのコントローラーの見た目の禍々しさ。
まあ、あれは実際使いやすいんだけど。
というか、さらに先代、ニンテンドウ64、あの頃からコントローラーに奇抜さを求める傾向はあった。
笑ったね。
すぐプレイステーションが真似したけど。
というかその前世代、スーパーファミコンの時でさえね、おかしいと思った。
メガドライブもPCエンジンも、左に十時キー、右にボタンだったのに、LRボタンにABXYとか絶対無理って思った。
人差し指でボタンなんか押せるか!右側にボタン4つとか不器用な俺には絶対マリオ無理って思ったね。
この際だから言っておけば、バーチャルボーイ、あの右にも左にも十時キーって…まあ、今じゃけっこういろんなハードに右にも左にもアナログスティックはあるけどさ。
というか、ファミコンのコントローラー、あれからして奇抜伝説の始まり。
あの頃のゲーム機のコントローラーって据え置きが基本だったもん。
握るとか、ゲームウォッチで調子のって変なの作りやがってと思ったわ。
マイクとか付いてたしな。
CDとは関係のない話だが、コンシューマゲーム市場では、ひとつのハードウェアがその使命を終えようとするとき、こぞって美少女ゲームだったり乙女ゲームがリリースされたそうだ。それと構造が似てたりする? のかもしれないぜ。
コンシューマゲーム市場全体でそういった事態は確認されていない。
最後に美少女ゲームばかりになるのは、そのマシンのハードウェアが
「静止画の表示能力とメディアの容量がそこそこだが、派手な動きを演出する能力が時代遅れになった」
状態で終焉を迎えた場合による。具体的にはMSX2やPCエンジンやPC-88/98やサターン。
それはしかし美少女ゲームというジャンルが、マシンパワーを必要としないゲームだから、
逆に
「静止画の表示能力も時代遅れになった」「全体的に寂れた」「次世代マシンと比べて容量不足」
ようなパターン、たとえばメガドライブ・スーパーファミコン・ニンテンドウ64・X68kなどの場合は
最終的にはシューティングやパズルアクションあたりが出て終わる。
たとえばNintendoDSの終焉が美少女ゲームまみれになると思うか? 違うだろ。
それはNintendoDSの表示がしょぼいし、ROM容量に限界があるからなんだ。
blogを読むときに必要なのは"どうしてだろう?"って考えること。blogを読んで何か納得するのは正しい読み方じゃない。
当該ブログは、部分的に正しいし、部分的に間違っている。特に昔話とコンピュータアーキテクチャの類には多くの異常な主張があるので(意図的かも知れない)、それを探して検証してみるのはとても勉強になると思う。
現場に関する話は、うーん、それほど悲観しないで欲しい。
ただここを読んだ若い人があまりアポロン的になってもいけないので一応警鐘。偉大な先人の多くはゲームを作るために生まれてきた訳じゃないことにもっと関心を持って欲しい。人間を形作るのはゲームづくりだけ?違うよね。
http://blog.livedoor.jp/woopy_doo-game/archives/50938887.html
アドレスレジスタが16bitしか無い様なハードウェアしか存在していませんでしたから(ファミコン、PCエンジン、みんなそうです。メガドラは違いますが)、増加するリソースへの対応が必須でありました。あのアーキテクチャは当時も我々プログラマが提言したのです。
...
呑み会に行ってもハード屋とプログラマは喧嘩ばかりでしたが、バンクアーキテクチャは我々が勝ち取ったものです。事実上無限のメモリ空間を手に入れましたからね。
メモリバンクはゲーム機固有の仕組みじゃない。というわけで、ゲームプログラマが提案したのは多分ゲームシステムにメモリバンク(バンクメモリ? Bank switching?)を導入させたこと、と、読むことにする。
でも、ファミコンを含めた初期のゲーム機、それこそAtari2600でもメモリバンクは実現されていた。これはアーキテクチャがそのように作られていたからではなく、小規模のハードウェア追加でこの仕組みは実現できるからだ。ハードウェアはカートリッジ側に内蔵されていた。ファミコンの音楽に詳しい人ならVRCとかFME、いわゆるマッパーといったチップが内蔵されていたことを知っているだろう。
これらのハードウェアの追加をプログラマが提言したというのは言い過ぎと言える。技術自体は既にあり、採用するのは非常に自然な流れだった。ハードウェアの技術者であっても反対しないだろう。32bitの(アドレスバスを持つ)CPUを導入するのに比べれば、メモリバンクのためのハードウェアはずっと容易に採用できる。
直接的なコピーは彼らにも防げていない。彼らが売っているのはマルチプレイ用のアカウントと考える方がすっきりする。MMORPGと同様に、コピーできないゲーム体験を売るという点では一定の成功を収めている。
何もブラックボックスがないDRMは機能しない。Steamでいえばブラックボックスはゲームサーバであり、PS3とかXbox360で言えばハードウェアそのものがブラックボックスになっている。
【据え置き】
【携帯】
※発売日はすべて日本国内の発売日
※http://anond.hatelabo.jp/20090406014202を受けて、ネオジオポケットを追加
※http://anond.hatelabo.jp/20090406022111を受けて、スーパーカセットビジョンを追加