「生キャラメル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 生キャラメルとは

2023-10-14

もう誰もキャラメルを食べていない

コンビニに売ってない

甘いし、固いし、ハイチューやグミに取って代わられている

歯の詰め物も取れがち

味も同じようなものばかり

子供キャラメルといえばキャラメルコーンを思い出す始末

サイコロキャラメル北海道しか売ってない

そもそもキャラメルってなんだ?

それは砂糖バター生クリームなどを煮詰めて作るソフトキャンディ

もう森永くらいしか作ってないのでは?

あと生キャラメルくらいか

これだけ書いても、「キャラメル食べたくなってきた!」とならないのが悲しいところ

2023-07-27

空前の生スイーツブーム!生◯◯◯を全てリストアップしま

・生チョコレート生クリームが入ってて柔らかい

・生コッペパン生地生クリームを使ってる)

・生ドーナツ(とにかく柔らかいやつ)

・生わらび餅(とろっとろで、ストローでも飲める)

生キャラメル(まだある?生クリームを使ってて柔らかい

・生チーズケーキふわふわトロトロ

・生バウムクーヘンしっとりしてる)

・生どら焼き生クリーム入り)

・生カヌレ(穴に生クリームが入ってる)

・生クッキーお腹大丈夫かな?)

生食パン(よくわからない)

・生ガトーショコラ(とろっとろタイプ

・生マカロン(中のクリーム的なものが日持ちしないタイプ

・生大福生クリーム入り)

・生ロールケーキ生クリーム入り。大抵入ってる気もする)

生クリームパン生クリーム入り)

・生カステラ(中がしっとタイプ

・生プリン生クリームを使ってて柔らかい

・生チョコタルト(生チョコ使ってるタルト

・生スイートポテト(焼いてない)

生ミルキー(柔らかい

・生ケーキ(よくあるケーキ

・生シフォンケーキ生クリームが詰まってる)

・生ブッセ(生クリームが挟んである

・生メロンパン生クリームを使ってる)

生八ツ橋(焼いてない)

2022-02-24

田中社長やべえ

ウイグルのプチ版みたいなことやってんな

田中義武社長意外とやべえ人だったわ


ストを実施したベトナム人に200万円請求 生キャラメル花畑牧場

写真・図版

ストによる損害賠償請求撤回花畑牧場に求めたと会見した札幌地域労組幹部=2021年2月24日北海道帯広市

 生キャラメルで知られる「花畑牧場」(北海道中札内村田中義剛社長)で1月ベトナム人従業員待遇改善を求めてストライキを起こし、会社側が従業員に計200万円の損害賠償請求したことが、24日わかった。従業員支援する労働組合は「労働条件改善のための正当な行為」と主張。一方会社側は、労組結成前のストで「職場放棄だ」としている。

 札幌地域労組24日、会見して明らかにした。

 同労組によると、花畑牧場十勝第2工場中札内村)で1月26日、ベトナム人従業員38人が寮の水道光熱費の値上げに抗議してストを実施。当時同社に労組はなく、従業員会社側に25日、グループライン上で通告し、26日には田中社長にも改善を訴えたという。

 労組によると、寮の水道光熱費はそれまで毎月7千円が給料から引かれていたが、今年1月には約2倍の1万5千円ほどになっていた。ベトナム人従業員たちは複数回わたり会社側に抗議。しかし、会社対応しないと判断し、ストに踏み切ったという。

 その後会社側は、基本的に以前の光熱費の7千円に戻すとしたが、ストに参加しなかった従業員を含む40人に3月15日での契約満了を通知。うち4人には、就業規則違反理由に7日間の出勤停止と、「他の従業員扇動して生産ラインを止めた」などとして、計200万円の損害賠償請求した。

 4人はスト後、札幌地域労組に加盟し支部を結成。今月24日に組合結成通知を会社側に出した。

https://www.asahi.com/articles/ASQ2S6D8TQ2SIIPE01M.html

2022-01-22

anond:20220122103740

ホットケーキ焼いて乗っけたり、ステーキ焼くのに使ったり、ルー使わずシチュー作ったり、生キャラメル作ったり、色々夢が広がりますなぁ

2021-01-22

食べにくいケーキ

ケーキ初心者です。

お気に入りケーキ屋さんがあって、素材の一つひとつが美味しいんです。

でもめちゃくちゃ食べにくい。

今日食べたのはナッツキャラメルタルト

めちゃくちゃ硬くてサックサクでバター香りがするタルト生地。これがまず切れない。切れてもクッキーみたいにボロボロなる。

タルトの中にはドライフルーツピスタチオクリーム、その上にお砂糖コーティングされたナッツ生クリームが可愛くちょこんと乗ってる。底には生キャラメルみたいにとろとろで濃厚なキャラメ。

ナッツゴロゴロ大きいし、中のドライフルーツも大きめだから、全ての具材を崩した後フォークで組み立てるようにしないと全ての中身が一口に入らない。

それに一つ一つの大きさによって口の中での主張が変わってくる。

大きなナッツを選べば口の中の7割がもうナッツ...

大きなドライフルーツが入れば8割がドライフルーツ...

ピスタチオムースを少なくしたらもう香りはしない...キャラメルが強め...

唯一何と食べても調和したのは生クリームくらいかな。

食べにくいケーキって、どうやって食べれば良いんですか?

作った人はどう食べて欲しいんだろう。上手い配分で食べられないし、何ならそれぞれの素材単体だけで食べた方が美味しいかもしれない涙

料理って、ソースが絡むようにとろみがついてたり、良い配分で口に進むように丼になってたり、

食べて欲しい具材の分量ってものとか、食べ方ってものがあると思うんですよね...

でもおしゃれなケーキ屋さんにある、食べづらくて、ぐちゃぐちゃになって、素材の配分が難しいケーキってどう食べたら良いんですか??

美味しいけど、一番美味しく食べたいんだけどなぁ。見た目重視なのかしら。。

2020-05-16

ブームってもう終わった?

生キャラメルとか生チーズとか生肉とかうざかった

2019-01-20

いまテレビ生食パンってやってたんだけど、生食パンってなんだよ、生食パンって。

焼いてないのかよ。

食品における生って言葉意味は火を通してないってことだろ?

生って言葉をやわらかいって意味で使うなよ。

言葉を正しく使えよ、生食パンとか生キャラメルとか。

2018-10-18

anond:20181018104915

なにをもってして生なのか。

生キャラメルや生八つ橋、一時期ほどではないものの「生」ブームだったような気がする。

生ハムと話がそれた。まぁいいや。

2017-01-17

http://anond.hatelabo.jp/20170117211617

途中まで、「なるほど、確かに馬鹿だったな」と思ったけど、今ここにあるアルフォート生キャラメルグラム表記じゃなくて個数表記なのは何でなの?

2014-12-02

お揚げの代わりに豆腐を使ったら生衣笠丼じゃないか。

これは生キャラメルばりに売れる。

2009-07-21

生キャラメルはまだわかるが

生キャラメルって何だよ!とお菓子コーナーで叫ぶ今日このごろ。

塩入スイーツ最近多いよなあ。

オサレ感がなんかむかつく。いちおう食べるが。

2009-04-12

http://anond.hatelabo.jp/20090412153703

あと、あれね。

生キャラメルよりもホエー豚がヤバイきてるらしいね。

豚舎って1億くらいするんだって?で、冬は暖房日に月400万!!

でも、花畑牧場バイオベッドで、燃料代ゼロ!豚のウンコやオシッコであったかいんだって。

月400万の燃料代がかからない上に、ビニールハウスでいいから1億の豚舎が200万で立つってww

なんでビニールハウスとか、ウンコシッコで温めても平気か?っていったらホエーだから。

ホエー豚だから。生キャラメル作るときに出てくる、捨てるヤツ。ゴミ

そのゴミを豚に食わすとめっちゃ健康になるんだって。しかも肉が美味くなるんだってwww

高給豚をwwゴミを使ってwww設備投資格安で作ってるwww儲からないハズがねぇwwwっていうwww

一億の豚舎で育った豚よりもwwクソまみれのビニールハウス豚wwwの方がww高値で売れるwwwパネェwww

生キャラメルと省力化

 この前バラエティ番組を見ていたら、田中義剛花畑牧場生キャラメルが作られている様子が映っていた。牛乳を銅鍋で煮詰めるところがポイントだそうで、工場には多くの銅鍋があり、大勢の人が付きっ切りでヘラを使ってかき混ぜていた。で、商品の売りは『手造り』だという。

 生キャラメルは品薄だと聞いていた私は、その生産の効率の悪さに驚いた。人力で牛乳を加熱するところにどれくらいノウハウがあるか正確には分からないが、現代の自動化の技術を持ってすればある程度の省力化が図れると考えたからだ。その分、生キャラメルの値段を下げたり、もっと多くの人に届けることも出来るだろう。

 と、ここまで考えたところで、嗜好品=みやげ物、でそういう努力をする必要はないのかも、とも思った。『良い材料で手造りで作られた』というストーリを売り物にしている限り、資本主義論理は成り立たない。ここで、『良い材料』というのは『十勝の厳選された牛乳』なので、他の地域牛乳が成分が同じで安価であっても、使うことはできない。

 続けて中国工場の話を思い出した。日本では精緻自動化ラインを構成して量産しているが、中国では人件費が安いので自動化のところを人の手でまかなうことが出来る。例えば自動化の中でも搬送系は大掛かりで、後からのカスタマイズが難しく、かつ故障も多いところだが、人力ならばそんな心配はない。

 田中義剛実業家だという。だとすれば生キャラメルのブームがいつか終焉することに気付いているだろう。もし省力化のために設備投資をする場合、生産量の予測がつかないブームはリスクでもある。一方『手造り』ならば、需要に応じて人手を調節すればよい。資本主義で感情を抜きにすれば、人間機械もずっと安くつく、ということになるだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん