「書道」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 書道とは

2022-08-28

こういう取り組みがますます上級国民底辺との格差を広げると思うんだが、この筆者は何故単純にそれを礼賛しているんだろうと思う


https://toyokeizai.net/articles/-/612335?page=4

「一例を挙げると、広島県なぎさ公園小学校は、学校廊下のスペースに、小説絵本がぎっしりつまった本棚があって、たくさんの展示パネルには生徒たちの絵画書道自由研究手紙、将来の夢などが掲示されています。つまり教室の外がまるで図書室や美術館のようになっていて、休み時間には好奇心を刺激された子どもたちが自然にそれらに触れられるようになっているのです。

つねに子どもが本や美術に接することができる工夫がされているうえ、子ども同士がいいと思った本を推薦し合える「読書郵便」などの仕組みも導入されていて、本の感想を互いに伝え合うことが習慣化されています

さらに同校では、校庭にビオトープをつくって、子どもたちが自然の中で自由に遊び、学べる環境を整えています。校内の一角田植え体験したり、キャンプ干潟観察、山での雪遊びなど、本物の自然に触れる体験学習に力を入れている。」

2022-08-19

同人小説を書く人を字書きというけど

文章を書いてるのであって字は書いてなくね?

字はPCスマホが書いてくれるだろ

書道なら字そのものを書いてるからこっちが字書きだ

2022-08-14

野球部川柳

甲子園で エラーに頼らぬ 打者一巡 厳しい球を 鋭く繋げ

書道部にかいてもらいなさい

2022-08-04

硬筆、毛筆、デジ指筆、デジ硬筆

書道半紙大のタブレット端末が人数分要るな

2022-06-09

ボールペン字の習い事

41歳KKOのワイがボールペン字を綺麗にするにはどうしたらいいんだろうね。

昭和生まれから「よし!近所の書道教室ボールペン教室も併設されてないか探してみよう!!」な発想なんだけど、

インターネットに落っこちてる教材とかYoutubeで充分ですかね。

どっちも探してすらいないけど。

2022-06-07

anond:20220606233532

高校選択授業で書道音楽かで迷わず音楽を選んだけど、

一時期の授業で理論をほんの少しだけやったけど少しすぎて、かつむずかしsくて意味がわからなさすぎてまったく実にならなかった

ちなみに理論の授業はほとんどなくて全体的には楽だった

2022-05-14

女という文字を「あ」の2画目3画目で書く奴

書道してそう

かめじゃん

2022-05-04

なんで義務教育なのに給食費とか必要なわけ?

お道具セットとか書道セットとか裁縫とか

なんで金出して買う必要があるの?支給するべきじゃないの?

2022-04-28

anond:20220428104033

役所も段階的にタブレットになりつつあるぞ

https://mainichi.jp/articles/20201116/ddl/k13/010/004000c

福生市は、市役所窓口での住民票の写しなどの交付請求をペーパーレス化した。

タブレット端末に表示された画面で署名すれば申請できるようになった。

市は申請書用紙を年間約5万枚分節約できると見込んでいる。

https://www.jt-tsushin.jp/article/wacom-interview-shibuya-202105/

 

「書かせない」「移動させない」「待たせない」を目指した申請書の電子化

 

2019年1月15日に新庁舎移転した渋谷区役所は、これを機にICT活用した区民サービスの向上と職員働き方改革を実現すべく、 新庁舎プロジェクトを進めてきました。

 

その一環として取り組んだのが住民戸籍課における窓口業務改善です。 これまで住民転入転出・出生などの届出を行う際に、 関連する複数書類に同じような項目を何度も記入しなければなりませんでした。

 

また、手続きの窓口が分散しており移動に手間がかかるほか、 窓口での手続きも長時間化していました。 渋谷区 区民部 住民戸籍課長の佐藤 浩行氏は、「こうした住民負担を軽減するため、『書かせない』『移動させない』『待たせない』という目標を掲げ、 申請書の電子化(ペーパーレス化)によるワンストップ窓口を目指しました」と話します。

 

液晶ペンタブレット上で電子的にサインするだけで手続き完了

 

課題解決をもたらしたのは、 ワコムパートナー会社と一緒に構築した住民異動受付支援システム

です。住民が持参した転出証明書OCRで読み込みテキストデータ化することで、書かせることな

システム上で住民異動届を作成します。

 

ペンタブ署名スマホキャリア会社でもすると思うけど

署名書道ではなくて本人筆跡確認から

anond:20220427234204

字と絵のうまさは関係がないらしい。

凄腕のアニメーターが、「書き文字メチャクチャ下手、ただし書道となると絵的な認識ができるので上手く描ける」と言っていた。

anond:20220428015924

大学教授とか激下手な人がいたな

それと俺が子どもの頃習ってた書道先生(いろいろ賞とかとかとってた)

普段の字は汚かったな

2022-04-27

anond:20220427212429

学校書道の授業とか、クラスメイトとか、同僚とかで字が綺麗な人をみてきたけど、みんな一様に豪胆で思い切りの良い性質(書字以外の行動や言動は雑にみえるくらいの)だったやで(o´・ω・`o)

2022-04-26

押印ってなんのためなんだろ

前の職場総合病院だった。去年まで働いてた。

いろんな業務がある中で、ひとつ「当直日誌の押印」というものがあった。

病棟当直した医者毎日日誌(といっても○人急変、死亡、とか簡潔にふたこみこと書いてあるだけ。3割くらいは自分名前しか書いてない)をつけていて、月末に1か月分まとめて全員分の押印をしていくのが仕事だった。

当直は3年目専攻医(数か月単位診療科をローテーションしてる若手)もやるので、人がコロコロ入れ替わる。つまり必要印鑑がどんどん増えてくる。

でも3年目専攻医はほとんどが半年~1年で病院を出てしまうのでわざわざ病院印鑑を残すほどじゃない。でも印鑑は押さなきゃいけない。どうするか。

古い印鑑の中で同じ苗字があればそれを使うし、なければ一番似ている気がする印鑑適当に選んで押す(「伊藤」だったら「佐藤」つかう、みたいな)。医師名前欄とちょっとかぶせて見えにくくするのがポイント

画数が多ければ多いほどごまかしやすいので助かるし、画数が少なくても適当にハンコのふちとかつかって二度押しすればそれっぽくなる。

どうしても似た苗字が見つからなかった時だって問題ない、篆書体で書かれた漢字なんて書道に造詣深い人間くらいしか解読できないんだから、なんかごちゃごちゃっとした感じの篆書体印鑑探せばいい。自分の時は「後藤」の篆書体を乱用してた。ありがとうかつていたはずの後藤先生

この日誌を回収して確認して保管するのは医事課仕事医事課のオバハンたちは印鑑見比べることしか仕事ねーんか?みたいな人はいないので、とりあえずハンコさえ押してあれば別に何も言わない。

詳しくは知らないんだけど、病棟当直についての日誌は毎日ちゃんとつけて何年以上保管すること、みたいなきまりがあるらしくて、そのため。押印する理由については知らない。でも正直意味ないと思う。だって医者でもなんでもない自分が、適当にその先生のものでもない印鑑押してるだけから

このペーパーレス時代にいつまでこの制度続けんのかなー日誌も紙で残してるしアホだなーと思いつつ、ま、あと10年は変わらないだろうなーと思った。

今の会社では入ったとき誓約書関連以外押印したことないです。

anond:20220426093326

ワイ字うまいけど書道教室なんていってないぞ

まぁ身内で習字やってる人がいたからその影響かもしれん。結局こどもって周りの真似して成長するしね。

anond:20220426091352

ほんまか?周りの字がきれいな人だいたい小学校のころ書道教室行ってたとかばっかだぞ

anond:20220426090746

書道ガチ勢とかならまだしも、普通にそこらにいる字がうまい人って別に努力なんてしてないぞ。だから字の汚さとかそんなに気にしない。

字が汚いことに苦言を呈する奴こそむしろ努力しても努力してもなんもうまく行かない無能なんだな。コンプレックスの塊。

2022-04-24

一筆書きって最初から最後までペンとか筆を紙からさないで描くことでは。

書道でうねうねした字になってるようなやつ。

2022-04-23

anond:20220423000209

そう思うとイスラム書道は偉大だよな、パーフェクトだよ、非の打ち所が一点も無い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん