「世田谷区」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 世田谷区とは

2024-06-26

立憲民主党神戸牛が2万円とか日本後進国やなぁ」

https://x.com/ochiaitakayuki/status/1805544589971095745

落合貴之衆議院議員 東京6区 世田谷)(三井住友銀行慶大経済國學院高←世田谷区立小中←青葉学園幼稚園)@ochiaitakayuki

お世話になってきた方に会うために都内昔ながらの古い飲食店街を歩いていたらこ看板

2千円の丼は食べることはないなぁと思ったら、よく見てみると2万円。

バックパッカーとして世界中を旅してきて、後進国ではこういうことはありました。

我が国は、数々の企業が史上最高の利益を上げる中、自国民が注文できないメニューが出始めていること。

やはり経済政策は変えていかなければなりません。

後進国って表現ポリコレアウトでは

・これくらいの神戸牛ステーキなら、東京で食べたら軽く一万円を超えることだって全然珍しくないが(1.5万円ほど払って鉄板焼3切れしか出てこなかったことが)

・より合法的に儲けようとする企業を潰しにかかると自由経済お嫌いですか?

しか店舗がわかるレベル政治家晒し上げるの?

・より安くが良いとか未だにデフレマインドかよ

・というか23区に生まれ育って私立から慶應ってボンボンが何いってんの

なんか全部ダメって感じ

立憲らしいけど

2024-06-17

anond:20240617133012

60年前、1964年東京オリンピックが開催された年。

世田谷区には駒沢オリンピック公園馬事公苑などの競技場があったし、何もなかったとは思えんな

anond:20240617132831

六十年くらい前だと世田谷区とか何もないド田舎だったか普通に一代で東京人になれたぞ

2024-06-10

バレエ教室が多い区ランキング

新しく引っ越す街が、なんというかとても奥様向けというか

メルヘンと言うか、女子女子してるというか

花屋さんやらパン屋さんやらケーキ屋さんやらお菓子屋さんみたいな

そういう街だったんだけど

 

そういう「女子女子した街」の尺度って何かな?と思って考えてみて、「バレエ教室の数では?」という結論に至ったので調べた

 

世田谷区 20

渋谷区 16件

新宿区 13件

港区 12

杉並区 12

目黒区 11

北区 9件

練馬区 9件

板橋区 8件

葛飾区 8件

江戸川区 8件

文京区 7件

大田区 7件

豊島区 7件

中央区 5件

台東区 4件

江東区 4件

中野区 4件

墨田区 6件

品川区 2件

足立区 3件

千代田区 1件

荒川区 0件

 

NAVITIME調べ

 

これを、人口当たりに直す

人口10万人あたり

 

渋谷区 6.56件

港区 4.61件

目黒区 3.82件

新宿区 3.72件

中央区 2.96件

文京区 2.92

北区 2.53件

豊島区 2.32件

墨田区 2.21件

世田谷区 2.12

杉並区 2.03件

台東区 1.89件

葛飾区 1.77件

千代田区 1.50件

板橋区 1.37件

練馬区 1.20

中野区 1.16件

江戸川区 1.15件

大田区 0.94件

江東区 0.76件

品川区 0.47件

足立区 0.43件

荒川区 0.00件

 

渋谷区港区目黒区!!

なんかそうだねって感じ

2024-05-30

anond:20240530065636

その世田谷おばさんは世田谷区のどこ在住なの?

この増田

東京都世田谷上祖師谷三丁目23番

トラバして即削除した人がいるけど、そこ都立祖師谷公園の住所だよね。

2024-05-26

anond:20240526172740

世田谷区在住だけど、畑がチラホラあるからロッカー式の無人販売機でピチピチの野菜が買えるよ。

魚は鮮度の良い商品を扱ってるスーパーを探せばあるんじゃないかな。魚あんまり食べないから詳しくないけど。

2024-05-25

   小池百合子から意見書のようなものが送付されてきたが、必要のない資料が大量についているし、世田谷区にある中部精神部局からの弁明書はついていないという状態

    

2024-05-21

世田谷区立大学をつくったらいいじゃん

世田谷区民だけ安く入れたらいいじゃん

2024-05-18

平成・令和の給食

昭和58年まれだけど世田谷区小学校はこの平成令和の給食そのままだったぞ(牛乳は瓶だったけど)。給食は美味しくて大好きだった。

たまにここに載ってる昭和初期の給食みたいなのを見せられて「昔は貧しかったんだなぁ……」って思ってた。

当時テレビで昔の給食話題が出ると「脱脂粉乳いかに不味かったか」という話が必ず出てた。

現場を知らなすぎ」 政府広報投稿「令和の給食写真批判続出…… 識者が指摘した“学校給食問題点

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2405/18/news004.html

2024-05-14

anond:20240514094823

それは知ってるよ。自分世田谷区在住だもん。調布は身近に感じる。

たぶん「23区外は東京じゃない」的なことが言いたいんじゃないのかな。

anond:20240514094000

世田谷区のすぐ隣の調布市にそれは無理があると思うぞ。だって成城の隣だぜ?

2024-05-13

anond:20240513112130

山の手でも場所選べば10万ちょいで住めるし

都心」という話なので山手線内側とかせいぜい杉並区世田谷区くらいをイメージしてる。

その辺でファミリー家賃10万ちょいは無理あると思う。

2024-05-11

東京10年目、ようやく地域性みたいなもの理解できてきた(?)

区のね

 

なんか23区って23区から、あれを基準にすると例えば足立区への評判の悪さとかりかいできないんだ

一時期千葉県の柏にいたけど、あそこは評判悪くなかった

一方で松戸の評判は悪い、なぜ?あっちのほうが東京近いじゃん

 

そんな疑問があったが、どうやら「中心街の外側に評判の悪い地域存在する」という法則に気づいた

言い方は悪いが、確かにスラム街大都市の周辺に常に存在している

もちろん地域に罪はないのだが

「金を求めて中央に来た人のうち、落ちぶれた人が中心から離れていく」や

「金を求めて地方から上京してきたが、地価が高いので中心から離れたところに居を構える」のようなとき

それは発生するらしい

しかしこれは

家族ができて家を購入する必要ができたため中心から離れたところに引っ越す」

というモチベーションともかぶるので

スラム距離」と「ベッドタウン距離」が被ることがある

被らないと上手いこと層になる

 

中心街ーーースラムーーベッドタウンーー通勤限界ーー地方都市ーー

 

みたいな感じだ

 

それで、「中心街」は東京においてどこか?というのが分かるのにすごく時間がかかったと思う

今は「千代田区中央区、港区品川区目黒区渋谷区新宿区豊島区文京区」あたりで大体良いんじゃないかと思う

言ってしまえば山手線が走ってる領域

 

ここに住むのは基本金持ちか無理をしてる人か、狭くても気にしない人たち

良い悪いというわけでもないと思う、一長一短

治安はたしかに良い、特に南側、良いというかこれが普通という感じだけど

 

世田谷区杉並区練馬区中野区板橋区北区荒川区台東区墨田区江東区大田区あたりは

ベッドタウン距離スラム距離が混ざっている

とんでもなく治安が良いところもあれば、評判が悪いところもある

だが総じてとても住みやすいところが多い

自分は5年以上中心エリアに住んでいたが、一個離れたほうが街は住人向けに特化していると感じた

飲食店の量なんかが段違い

ただし通勤はめんどくさくなる、各駅満員電車に最低でも20分は揺られる羽目になるからそれは考えもの

 

足立区葛飾区江戸川区、そして神奈川川崎区は、ベッドタウン距離なはずなんだけど

土地問題(水害など)で忌避された結果スラム距離けが残ってるんじゃないかと思う

常磐線の影響で松戸までそれが伸びているのかもしれない

個人的に分からないのが市川市、あと草加川口新座とか

まり悪い評判を聞かないのでイメージが薄い

川崎市イメージが悪いが、川崎区以外は明らかにベッドタウン距離になっていて、よく知られるようにタワマンで溢れ返っている場所もある

船橋市柏市流山市まで行くとスラム距離を超えるためかなぜか平和な印象を受ける

まあこういうのって全部中心街の引力から発生するわけだな

 

そんな偏見にまみれたゴミ日記

2024-05-02

anond:20240501221345

通ってた世田谷区立小では、砧公園まで徒歩で行って世田谷美術館見学して原っぱで遊びまわって帰るという遠足が毎年の恒例行事だった。

弁当持参、おやつは300円まで。

2024-05-01

anond:20240501170226

世田谷区田舎ってたとえばどこ?

 ・・ 岡本とか瀬田あたりはどうかな。砧公園から多摩川よりのところ。  

というか、だいたい多摩川に近い所はのどか田舎っぽいじゃん。野毛とか等々力とかも。

anond:20240501171801

じゃあ世田谷区ぜんぶが田舎だって意味不明じゃない?

一度も来たことも見たこともないってことでしょ。

下北沢三軒茶屋三宿も知らんのでしょ。

anond:20240501171413

世田谷区とかの都心から離れた地域って言うてもかなり広いんで結構田舎あるんですよ……

ここでイメージ拡散させたやつがいから

anond:20240501170226

世田谷区ってなると基本的に駅周辺だけが都会って感じだからどこがって感じじゃないんだよな

まあ駒沢公園のあたりから外側に向かうとコメダ一蘭あるくらいで何もなくなるよ

anond:20240501165556

23区内ならどこでも5分も歩けば美術館コンサートホールはあるぜ?

昔家を探してたとき世田谷区の泡沫駅(鵜の木とか等々力とか)に行ったらマジでしかなくてビビったわ。

anond:20240501165556

世田谷区とかの都心から離れた地域って言うてもかなり広いんで結構田舎あるんですよ……

2024-04-20

anond:20240420081633

都市部じゃない東京って具体的にどこよ…

世田谷区杉並区板橋区江戸川区葛飾区、あとは武蔵野市三鷹市町田市などの市部

まあ田舎の人だとこの辺については想像が及ばないとは思う。住んでないと行く理由が無いからな。

2024-04-19

anond:20240419072147

田舎に住んでるやつ、バカです


田舎ではない都市

1 横浜市 神奈川県 3777491

2 大阪市 大阪府 2752412

3 名古屋市 愛知県 2332176

4 札幌市 北海道 1973395

5 福岡市 福岡県 1612392

6 川崎市 神奈川県 1538262

7 神戸市 兵庫県 1525152

8 京都市 京都府 1463723

9 さいたま市 埼玉県 1324025

10 広島市 広島県 1200754

11 仙台市 宮城県 1096704

田舎

12 千葉市 千葉県 974951

13 世田谷区 東京都 943664

14 北九州市 福岡県 939029

15 堺市 大阪府 826161

16 浜松市 静岡県 790718

17 新潟市 新潟県 789275

18 練馬区 東京都 752608

19 大田区 東京都 748081

20 熊本市 熊本県 738865

21 相模原市 神奈川県 725493

22 岡山市 岡山県 724691

23 江戸川区 東京都 697932

24 足立区 東京都 695043

25 静岡市 静岡県 693389

26 船橋市 千葉県 642907

27 川口市 埼玉県 594274

28 鹿児島市 鹿児島県 593128

29 杉並区 東京都 591108

30 板橋区 東京都 584483

31 八王子市 東京都 579355

32 姫路市 兵庫県 530495

33 江東区 東京都 524310

34 宇都宮市 栃木県 518757

35 松山市 愛媛県 511192

36 松戸市 千葉県 498232

37 市川市 千葉県 496676

38 東大阪市 大阪府 493940

39 西宮市 兵庫県 485587

40 大分市 大分県 475614

41 倉敷市 岡山県 474592

42 金沢市 石川県 463254

43 福山市 広島県 460930

44 尼崎市 兵庫県 459593

45 葛飾区 東京都 453093

46 藤沢市 神奈川県 436905

47 町田市 東京都 431079

48 柏市 千葉県 426468

49 品川区 東京都 422488

50 豊田市 愛知県 422330

51 高松市 香川県 417496

52 富山市 富山県 413938

53 長崎市 長崎県 409118

54 岐阜市 岐阜県 402557

55 豊中市 大阪府 401558

56 宮崎市 宮崎県 401339

57 枚方市 大阪府 397289

58 横須賀市 神奈川県 388078

59 吹田市 大阪府 385567

60 岡崎市 愛知県 384654

61 一宮市 愛知県 380073

62 高崎市 群馬県 372973

63 長野市 長野県 372760

64 豊橋市 愛知県 371920

65 和歌山市 和歌山県 356729

66 北区 東京都 355213

67 奈良市 奈良県 354630

68 川越市 埼玉県 354571

69 高槻市 大阪府 352698

70 新宿区 東京都 349385

71 大津市 滋賀県 345070

72 中野区 東京都 344880

73 所沢市 埼玉県 342464

74 越谷市 埼玉県 341621

75 いわき市 福島県 332931

76 前橋市 群馬県 332149

77 旭川市 北海道 329306

78 郡山市 福島県 327692

79 高知市 高知県 326545

80 那覇市 沖縄県 317625

81 春日井市 愛知県 308681

82 秋田市 秋田県 307672

83 四日市市 三重県 305424

84 明石市 兵庫県 303601

85 久留米市 福岡県 303316

86 豊島区 東京都 301599

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん