はてなキーワード: セブン銀行とは
その辺はコストなどの絡みもあるので制約があるよね。
コストを掛けられないなら三流読モ使う金でプロのデザイナーを雇うべきだろ。
「三流芸能人(ですらないけど)とのコラボ」って金無いのがバレバレで貧乏臭い事この上ない。
4種類のうち3種類がピンクって安易じゃなくてなんなんだよ・・・
普通は4種類の案を提示するならそれぞれ全く違うデザインにするがな。
一言で言えば「いかにも金を掛けてない」んだよ。
ちゃんとした有名人を使う気もなければ、ちゃんとしたデザイナーを雇う気もない、
それでも通用すると考えている辺りが「安易」であり、「客を馬鹿にしている」と感じられるわけだ。
これをいかにも金なさそうな田舎の零細企業がやってるってなら仕方ないが、セブン銀行と聞いてそこまで金が無い筈だと考える人はいないだろ。
そして「『女性向け』と言うとこの手の安易で客を馬鹿にしているとしか思えないデザインが多い」のを「ダサピンク現象」と揶揄しているんだよ。
プリクラって中高生向けでしょ。幼児向けだろうが中高生向けだろうが、子供向けに変わりはない。
子供向けであればピンク一色でも良いかもしれないけど(と言っても中高生にもなればあまりにも子供っぽいデザインは拒否するだろうし
大人の女性向けのものなのに子供向けと同じデザインじゃ駄目でしょ。
件のセブン銀行のカードも、「小学生女児に初めて持たせるカード」と言うコンセプトならあれでも良いと思うよ。
でもどう見ても大人向けなのにあれは無い。
網羅的なものではなく気づいたものを列挙するだけなのであまり本気にしないように。
当方大学生です。以下は”コレ早いうちからやっときゃよかったー!”というリストでもあります。
そして大学に入学するといくらでもアルコールをのむ機会があります(残念ながら未成年飲酒の禁止が形骸化しているところは少なくないのでは無いでしょうか 良くないことですが)
・口座開く
→口座はセブン銀行やじぶん銀行などのコンビニATMでの手数料が無料時間帯のあるところで作っときましょう
・クレカ作る
還元率だのポイントだのは大学生風情が気にするものではないので考えないこと
・簡単な料理を覚える
豚丼:豚をおよそ同量の砂糖醤油味醂の味付けで焼いてごはんにぶちこむ
ミネストローネ:でかい鍋にパプリカ人参ジャガイモ玉ねぎウインナー等を小さめに切ってトマト缶と水で煮込む 味付けはコンソメ等 冷えたら冷蔵
これだけできればとりあえず死にはしません あとは適宜惣菜買うと時間の節約にもなって吉 セブンPBマジ優秀
・サークルに入る
やりたい趣味に飛び込むのも正しいことですがサークルの存在意義は正直9割型人脈形成だとおもってます(自分は)
自分が考える良いサークルの条件は・各学年に異性がいること・規律が緩い という感じでしょうか
あと過去問含め講義情報も人脈がないと手に入れづらい場合が多いと思います そういう意味でも
・新歓行きまくる
メシ代浮かせましょう
・SNSやる
周りの人々はこういったツールで密かに親密になっています
コンビニのトイレを使ったら何円分の商品を買えば採算分岐点に乗るか。
「便利」の対価 - 未解決の文字
http://luvdarara.hatenablog.jp/entry/2013/10/15/013813
を見て思ったこと。
はたしてどれだけの商品をお客さんが買ったら
コンビニとして採算がとれるのだろうか。
初期投資は考えないとして
水の代金は、と検索しようとしたら
コンビニのトイレの秘密~使用NG店舗の事情、アノ貼り紙に隠された狙い | ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/2013/09/post_2996.html
という記事が引っかかった。
どうやらコンビニ側も困っている問題らしい。
さて、戻ろう。
初期投資は考えないとして
水の代金はトイレ、手洗いで一回4円
家庭用の水洗トイレで大の方の水を一回流すと水道料金って大体い.. - 人力検索はてな
http://q.hatena.ne.jp/1197814491
女性のトイレ滞在時間は男性の3倍を超える!: トイレ診断士達のブログ!!
http://www.toireshindan.com/2009/03/post-90b2.html
男性 31秒7 (1日平均5.5回)
女性 1分37秒 (1日平均7.2回)
利用回数は
滞在時間から一時間あたりの利用人数は20人程度と考えてみる。
4~6時間に1回程度らしい。
水道代 4円
電気代 1円
清掃コスト 3.875円/1時間20人使用時(7.75円/1時間10人使用時)
合計 8.875円~12.75円
利益の4割程度を本部が持っていく事を考えると
百円そこらの商品一個でギリギリといったところでしょうか。
http://profit-labo.seesaa.net/article/221346504.html
想像がつくでしょう。
コンビニATMは取引の都度コンビニ側に手数料は発生しますか? | その他(暮らしのマネー)のQ&A【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q1729928.html
>コンビニ店には、利用回数に応じてセブン銀行から手数料が支払われると思います。だいたいの計算で、手数料の7%くらいでしょう。
一品だけ買うとしたら
お腹が空いてないならよく処分品扱いされるガムなどを買うと
コンビニのトイレを使ったら何円分の商品を買えば採算分岐点に乗るか。
いや、だって、セブン銀行って平日昼間でも手数料100円もとられるやん。それだったら銀行ATMだわ。
http://www.sevenbank.co.jp/personal/atm/togin/PLOGO0001_001_01.html
使う銀行によるけど条件満たせばコンビニATMで下ろすときの手数料タダになるよ。
三菱東京だと口座に50万円以上あるとセブン銀行から下ろすときの手数料無料になる。
もしくは元々コンビニATM手数料が無料の銀行(新生銀行、住信SBIとか)使うとか。
自分の銀行が置いてるATMは銀行のホームページで調べておいた方がいいね。
家の近くにあればまずATM使うでしょ?。
前の人も書いてるけど1ヶ月分のレシート集めて出費把握した方がいいと思う。
自分も実家暮らしです。手取りで22万あって実家に7万入れて毎月8〜10万近く貯金してるよ。
下のようなこと気をつけて地味に節約しているよ
・欲しい本が古本屋にありそうならそこをまず回る。ネットで中古本あるか探す。
それでもなければ新刊で買う。
・必要ないものはヤフオクに出す。
・小さい出費よりでかい出費を抑える方を考える。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20080520/157860/?P=1
「99.5%までテストをした残り0.5%」の品質を上げることと、そこで問題が発生した場合のコストとのトレードオフということだとするなら、この筆者に同意する。
しかし、今回の三菱東京UFJ銀行とセブン銀行のトラブルは、「99.5%までテストをした残り0.5%」では全く無い。
今回の問題の原因は、他行との相互運用メッセージの内容が正しくなかったというもので、これは「数え上げることが出来るメッセージが全て正しいかどうかを確認する」というテストであり、三菱東京UFJ・相互運用先・顧客全てに損害を与えるケースなのだから、100%の網羅率でテストして当たり前である。
しかも、今回のケースは、めったに起こらないレアケースで発せられるメッセージではなく、ありがちなケースの場合おメッセージだった。初日にのべ20,000件のエラーが発生したことがその証左である。
このメッセージの妥当性を検証していないということは、品質保証のポリシーとして他行との相互運用を正しく行えることという目標が掲げられていなかったということであり、それはすなわち、今後も類似の問題が発生する可能性はゼロではないことを示している。
重ねて言う。今回のケースは、99.5%の残り0.5%に分類されるものではなく、99.5%の、それもプライオリティの高い方に分類される問題だったのだ。
また今回のケースは、機能テストに分類されるものであり、移行前のセブン銀行とのI/Fも変わってないようなので、リグレッションテストでもある。
機能テスト・リグレッションテストが100%OKになってはじめて、残りのレアケースに関するトレードオフの話をしようじゃないか。