「赤い羽根」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 赤い羽根とは

2022-02-21

anond:20220221192509

町内やら地域福祉は、お前らが小学生の頃、学校で毎年集めてた赤い羽根共同募金から金が出ている。

ちなみにググれば分かるが、お前らから徴収した赤い羽根共同募金は、韓国団体に金が行ったり、独居老人への正月おせち代にもなるぞ。俺のばーちゃんも今年食べてた。

あと赤い羽根募金赤い羽根は、カラーひよこの要領で専用の鳥が共同募金本部で養育されている。そして毎年事務仕事にも金がかかってる。お前らの募金から

2022-01-12

anond:20220112101938

継続的というなら近所のじいさまは貰えないとおかしいな。

募金活動を三十年近く続けてんぞ。部屋の中赤い羽根だらけや。

2022-01-10

anond:20220110140334

赤い羽根をつけておきなさいってのはそういうことなんだよね…

「私はこの地域のために今年も募金を済ませました」という、安全のための印…

いまはそんな圧力なんて田舎しかないと思うけども

anond:20220110135244

赤い羽根「共同」募金なのがミソである

赤い羽根募金ならやりたい人だけがやればいいんだが、「共同」募金であるので、あれはつまり地域要望還元型なのである

高齢者のあれこれやりたいけど○○万円足りないんですという地域に旗を立てて、その地域内で募金としてお金を融通し合わせる

そういうクッソ狭い地域コミュニティ募金(ほぼ強制)の集合体赤い羽根共同募金

赤い羽根とか緑の羽根募金って自分小学生だった頃は毎年学校募金してくださいってのがあったけど

今思うとあれはなぜ小学生から、もしくは子供のいる家庭から金を集めようとしてたんだろう

募金団体に頼まれ学校がやってたのか、それとも学校主導で行われていたのか

今のご時世じゃ逆に子供がいる家庭に10万円配るけど

今も小学校ではあの募金やってるのかな

2021-10-19

鳥好きの者です

先日「鳥で逮捕された話」というホッテントリを見かけました。

撮影で忙しかったので後で見ようと思ったのですが、見当たりません。

探してみると魚拓がありました。

https://archive.md/SeICr

魚拓があるということは相当悪質な密猟なのかなと思いました。

頭に思い浮かんだのはかすみ猟※1です。それとメジロの鳴き交わし※2です。

後は撮影マナーが極端に悪く、不法侵入器物破損等で逮捕された等です。

そう思って読み進めてみたのですが、


盗撮のことかい!!


から崩れ落ちました。

大麻のことをお野菜といったり、盗撮のことを鳥といったり、世の中には色々な隠語があるものですね。


皆さんは野鳥は好きですか?我は好きです。

我はコゲラ※3が好きです。英名Japanese Pygmy Woodpeckerという文字をみてピンとくる方も多いのではないでしょうか?

そう。コゲラはキツツキです。日本最小のキツツキです。

みなさんキツツキというときっとアカゲラ※4を思い浮かべるのではないか思いますが、日本には

 クマゲラ

 アカゲラ

 アオゲラ

 ヤマゲラ

 コゲラ

というキツツキが生息しています(亜種※5を含めるともっとますし、沖縄本島北部には固有種のノグチゲラ※6もいます)。

その中でも小さくてコツコツと木を叩く姿が愛らしいコゲラが好きです。

このコゲラ日本中どこにでもいて、新宿中央公園でも見ることができます

住宅街でも木がある家に飛んでくることもあり、スズメ大の大きさで木をコツコツ叩く鳥がいたら間違いなくコゲラです。

「ギー」という鳴き声もかわいいので、散歩する時に探してみてください。

そして我が一番好きなポイントは、頭の左右に赤い羽根がある所で、普段は羽毛に隠れていて見えないのですが、風がピュッ吹くとチラッと見えるのです。

その様子を長いカメラ撮影している我は、コゲラからしてみたらお前も鳥好きやないかいとつつかれてしまうかもしれませんね?(^_^;)ナンチャッテ

それでは我はこのへんで。

※1https://kotobank.jp/word/%E9%9C%9E%E7%B6%B2-462745

※2https://www.asahi.com/articles/ASK5B3F99K5BPTIL009.html

※3https://www.birdfan.net/pg/kind/ord16/fam1600/spe160009/

※4https://www.birdfan.net/pg/kind/ord16/fam1600/spe160006/

※5https://zukan.com/jbirds/internal15307

※6https://www.env.go.jp/nature/kisho/hogozoushoku/noguchigera.html

2020-12-21

anond:20201221104212

でも赤い羽根はもう自治体予算に組み込まれ町内会費と一緒に徴収したりして寄付とは程遠いことになってるけど

2020-04-19

anond:20200419033659

学校赤い羽根募金に入れなさいってママにいわれた10円でしょ

ちゃんといわれたとおりにしなさい

2019-11-24

anond:20191124122727

ちょっと上級市民のパパを演出したい気持ちはわかります

残念ですが家族で3万円の外食ではアッパークラスには手が届きません。

その3万円を家族赤い羽根募金にでも寄付しに行かれてはいかがでしょうか。

その方がよほど情操教育にはよろしいかと存じます

2018-10-02

赤い羽根募金町内会で集金してんだけど、なんだそれ

やり方がひどすぎないか

1000円以上って注意書きあるし時間無い方は直接町会長のところにご持参くださいって回覧板回ってきたけどこんなことされたらお金出さざるおえないじゃないか

オリンピックボランティアの件といい、この国では善意コントロールしなきゃ気が済まないのか?

から気分わりーよマジで

2017-12-27

anond:20171227134707

周囲の圧力赤い羽根募金集団寄付するとか学校でやってるし

24時間テレビでその場のノリで寄付したりしてるし、群れたときに人を助けてるからそれでトントンってことではないか

一人一人はけっこう冷淡だけどね

2016-04-26

街頭募金に冷たくあたる

自分の中にあるタチが悪い部分が存分に刺激されるものがいくつかあって、そのうちのひとつが街頭募金である

歩く道すがら、箱を抱えて佇む人や、声高に募金への協力を叫ぶ声に触れてしまうたびに「けっ、くそが」のような悪態心中で吐き、もちろん小銭すら投じることはないのである特に東日本大震災関連のものか、大の大人雁首そろえて並んでいる場合は私にとって最悪で、これらにはなんとしてもびた一文、絶対募金に応じる気はないのであった。

かつて、まだ義務教育も中頃に届かぬ頃の時分には、私もこのような街頭募金活動に参加したことがあった。とある地方政令指定都市でのことであり、それは赤い羽根募金ではないものの、かなり著名な団体が手伝って(主催して? 後ろ盾にいて? なんにせよ関わって)いたものだった。子供をずらりと並べて「ご協力お願いしまーす!」と叫ばせる類のものである。どこの都市でもそうなのかは知らないが、私が住んでいたその町では、該当募金といえばここ、ここにはいつも街頭募金がいるね、というような場所があり、私もそこに集合したのだった。

当日の朝、募金活動を始める前に、責任者っぽい大人がわれわれ子供たちにしっかりと言い聞かせたことがある。

「もらったお金がどの団体に行き、どのようなことに使われるか、質問されたら答えられるようにしなさい。それができないなら参加してはいけません」

もちろん、その質問の答えとなる内容もセットで教えてくれた。◯◯という団体に渡され、◯◯のために使われるのだよと。

わりと真面目な子供たちが集合していたこともあってだろう、みなふんふんと素直に聞き、街頭募金は開始された。やってみると、子供から見ると意外なほどに大金が集まる。紙幣を投じていく大人もいた。意味もわからず感激して、「ありがとうございまーす!」と声を大きくしていたような記憶がある。

始めて数十分だか、一時間超だかした頃、私の前に成人男性が立った。そして、こう言った。

「この募金って、何に使われるの?」

そう質問されたのだ。

どきっとしたものの、朝に教えられた通り、「◯◯◯◯に渡します、◯◯のために使われます」と言った。緊張と動揺でつっかえつっかえではあっただろうが、間違った答えはしなかったはずだ。「間違い」というのは、まあつまり、その瞬間の私にとってはクイズに答えるような感覚の問答だったということでもある。テストの答えのらんに確信を持って答えを書くときに似ていた。

男性は「そうか」と納得した様子で、募金に応じるにしてはやや高めの金額を投じてくれた。千円だったか、五百円だったか、そういう額だ。緊張で視線を伏せていたのだったかその男性がどういう表情でそうしてくれたのか、印象すらない。

まるで仕込みのような展開だとすら思う。けれど、あれ以来、自分にとって街頭募金神聖ものになってしまった。気軽な気持ちで行ってはいけないものになってしまった。

Wikipediaで「街頭募金」の記事を読んでみたら、「問題点」の項目があり、「街頭募金においては募集団体寄付者が一過的にしか接触しないケースが多く、せっかく寄付をしても使途をそのお金が本当に目的通りに使われたのか追跡できない場合もあり、悪質な場合には募金詐欺であることもある」とあった。あのとき大人がわれわれに教えた内容は、なるほど、これに対するアンサーである説明するのがわかりやすい。

そう、つまるところ私は、街頭募金の実行者に、資格のような、覚悟のような、そういう面倒なものを求めるようになってしまった。だからそれを持っていなさそうな人には訊ねてやりたくなる。あの男性と同じような内容を、しかしあの男性とは違って、ただ相手を咎めたいがためにだ。なんて底意地が悪いのだろう。

それに加えて、今の自分出来高制で働いているせいで、街頭募金で集まる金額と、自分の時給とを照らし合わせてしまう癖がついた。大の大人が実際にその場に集結してまで、生産もせずに他者の余剰を集めるのは非効率的に感じられて見ていられない。そのぶん何かを生産して対価をえるか、もっと効率のよい方法でことにあたれないものかと、詰め寄ってしまいたくなる。

なお、東日本大震災に関わる募金特に見たくないのは、もうすでに20万円ほどをチャリティに投じているかである。これ以上はキリがないのでもう応じないと決めている。

そんなわけで、街頭募金はもう見るのも嫌である。彼らから目をそらして歩く速度を早めるとき、私は心中悪態をついてしまうのだ。

2016-03-31

募金活動不快

募金は良いことだし、どこかで誰かが救われてんだろうけど、

偽善くさいというか、憐れみにすがろうとしている感じがする。

なんでこんなゆがんだ考え方してしまうのかと記憶を辿れば、

義務教育時代に、学校募金強制されたんだよな

赤い羽根だか緑の羽根だか知らないけど、1人100円くらいノルマを課せられてた。

誰かを助けるから正しい、募金を持ってこないやつが悪い、

みたいな空気があった。

クラスごとの金額まで貼り出されてた。

募金箱や駅前募金活動を見るたびに、それを思い出す。

本当に不快だったんだけど、ある増田を見てハッとした。

募金箱とは邪魔な小銭を捨てる箱である、と思うことにする。

2015-06-20

http://anond.hatelabo.jp/20150615094602

捉え方がブコメもこの人もおかしい。

鬼の首取ったように氏は、レジ横の募金箱に入れない事にも、赤い羽根募金しない事にも、何にでも鬼の首取ったようになるんだろうし。その人が変なだけで、普遍的ミソジニーを見出すのは、見出したい側の問題だよ。

献血好きな人他人に薦めるような人でも、こんなタイプは極めて稀。聞いた事が無い。

2015-05-20

募金強制


回覧版が回ってきた。

赤い羽根募金の時期が来ました。

一世帯500円ずつ回収します。

会計係が回りますので準備しといてください。

なにこれ。

2013-03-25

緑の募金 実施

赤い羽根と比べると超マイナーだけど、青い羽根黄色羽根もある。

今は全国的に緑の羽根募金実施期間中だ。

機会があったら、マスコットを見て欲しい。

名前こそ『どんぐりくん」だけど、性病回避、望まれぬ妊娠回避などの御利益がありそうで、思わず募金ちゃうぜ。

しろ賽銭感覚でね。

そのデザインでだれもストップを掛けなかったんだろうか。

2012-08-15

http://anond.hatelabo.jp/20120815084326

顔本のイイネ!とかほんーーーーーーーーとーーーーーーに何の価値もないぞ。募金してもらえる赤い羽根ぐらいの価値しかないよ。

自己満足で終わっていいなら別にいいんだけどね。それで他人とのコネクションが増えた!とか言ってる奴みると笑える。

2011-01-18

寄付 難しい・・・

児童施設・・・調べきれなかったし 詳細がよくわからない・・・

赤い羽根・・・どうやら、地域と 使い方を選べる・・・これだ・・・

 氏名と住所を入れろ・・・ とんでもない、 次から募金活動を求められる名簿とか作られたらたまんない。寄付する人だと思われるのは損だ。

  寄付したいと思ったときに、寄付したい額だけ寄付したい。そんな毎年とか無理すぎる。金持ちじゃないんだよ。(T_T)

トーヨカードーに10万円突っ込んだ人の気持がよくわかる。

該当寄付だと 無目的で 地域のために使われるけど お年寄りのためとか、目的としてないことにも使われちゃうし・・・

口座振込みも同じだ。

 

なんか、匿名寄付できて、地域目的を選べる寄付先ないですか・・・orz

寄付って大変だよって言われたけど・・・ほんとうに大変。

2010-03-12

10年つきあってた彼女と去年の夏に別れた(振られた)

10年つきあってた彼女と去年の夏に別れた(振られた)。

100周年のホーウィンモデルが、当時どうしても欲しかったんだけど、

「似たようなのを何足ももってるじゃない。 これからお金かかることばっかりなんだから我慢しなきゃ。」

って言われて、何度も靴屋さんには見に行ったものの結局は買わなかった。

「どうせ別れるんだったら、ブーツを買っておけばよかった。」 なんて思うこともあった。

いや、別にね、俺もこんな愚痴を聞いて欲しいわけじゃないのよ。

昨日、部屋の掃除をしてたんだけど、押入れの奥から出てきたんだよ

白地に赤い羽根のエンブレムのついた箱が。

中身は100周年のホーウィンモデル

手紙まで付いていやがった。

「やっと気がついた?あんまり見つけられないから隠し場所を変えたのはこれで3回目だよ。

誕生日プレゼントにと思って買ったのに、まさか1年以上も発見されないとは。

こうなったら私も意地になって、見つけるまで絶対に教えないもんね。

いつも『ちゃんと手入れをすれば一生モンだ』ってブーツや財布を磨いてる姿を見てるのが好き。

私のこともいつも大切にしてくれてありがとう。 この靴も大事にしてね。」だってよ。

結局この時間(AM7:45)まで寝られなかった。あと1時間もしたら仕事に行かなきゃならん。

どーすりゃいんだよ。誰か助けてくれ。

2009-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20090608142630

主に金かな。俺はケチなので何か我慢する系(お菓子1週間禁止とか)はあまり苦にならず、罰にならない。このミッション失敗したら5000円赤い羽根寄付する!とかだと緊張感を演出しやすい。罰の設定は事前に、かつ紙に書いておくのがポイント

2008-12-04

善意の計量。

今年の募金総額は16548円。コンビニで小銭を入れたり。赤い羽根には2000円入れて羽をもらわなかった。あれ、いらないんだよなぁ……

献血には三回。いけるだけ行ったように思う。レジデント初期研修用資料の中の人献血の話はしないねぇ。管轄違いなんでしょう。

UDは80時間くらい。他は参加せず。

ほかは特に計量できるものなし。安心を買ったんだろう、と自分で思う。赤い羽根は要らないけど「献血したので3ヶ月待て」シールは欲しいように思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん