実際コロナのことどう思ってるの?
俺も都民だけど、年末Goto停止、先行東京自粛から、友達との旅行は辞めたしテレワークだから外出してない。
でも、一人で徒歩圏内の映画館と買い物は行ってる。これから、マスク会食で友達と映画とか行っても良いかなと思ってる。
実際どうよ?
お前にこそ関係ないだろうが!
アナ雪って、
な長女が結局次女に合わせて死ぬまで自分の特技を抑制する話じゃね?
アナ雪に限らず、フィクションで兄とか姉ってだいたいひとりで何でもできるほど強くて、実際何でもできて、だけど敵に回ったり殺されたりするよな。
兄や姉はいつも損してるんだけどもう損してると認識すること自体が親への不敬だからそう考えてはならないもんなんだ。
しかし弟妹は無邪気にお兄ちゃんお姉ちゃんズルい!って騒いだり、お兄ちゃんお姉ちゃんは何でもできるよねーすごいよねー生まれつきでしょ? 努力してないでしょ? みたいな態度取ってくる。
長子って毒舌ばっかだもんね?
…クソが。
長子はフィクションの中ですら報われない。
でも炭治郎は、長男なのにひとりで何でもやっちゃわないんだ。
自分がサポートに回るっていう長子の特性はそのままに、みんなに頼って、みんなを信じる力を持ってる。
炭治郎はすげーよ。
それに引きかえ、煉獄杏寿郎は悲しいさだめの長男そのものだった。
ひとりで何でもできるがゆえに、ひとりですべて抱えてしまった。
煉獄杏寿郎は、長子がフィクションでも現実でもどのような状況下にあるかを明らかにしたキャラクターだ。
今後一切、兄や姉をラスボスだの悪役令嬢だのにはさせん!
こいつ羊水腐ってそうw
これって勉強だけしてれば輝かしい未来があって、何もしなくても昇進して女が勝手に寄ってきて楽しい生活がおくれるはずって思い込んでて、大学で実は自力で開拓しなきゃならないって事に気がついて現実を受け入れられないみたいな感じ?
はじめに。私は新卒で入社した大手メーカーの開発部門でとあるハードウェアの開発をしている。
入社して何年かたった頃新入社員のOJT担当に指名され、プレイヤー兼彼の教育担当として数年がすぎた。
勤務先は業務内容のマニュアル化が遅れており(マニュアル化されてはいても新人にとっては非常にアクセスしづらくなっている。わかってくれる人は多いと思う)
従業員にノウハウが溜まるタイプの職場であるため、ハズレの上司や先輩を引き当ててしまうとつらいエンジニア人生になる可能性が高い
私は新人を見ながら「体系立てた教育を受けられなかった技術職はどうなるんだろう」とふと考えた。
仕事は盗んで覚えろタイプではないけれど、そのような教育方針を採用し今に至る。結果、部下は技術者として必要な能力を身に着けないまま若手時代を終えようとしている。
当然完全放置というわけもなく、技術的な質問に答えたり業務を指示はするけどほとんどが場当たり的な教育だったはず。
頭抜けて優秀でもない限り、その場その場の壁の乗り越え方、断片的な情報のみを与えられたところで、それらを繋げて知識を深めるのは難しい。
私は目の前のデータの意味や会議での質疑に対する答えそのものは教えてきたが、そこに至る過程や根本の目的は聞かれない限り教えてこなかった。
彼が満足にこなせる業務と言えば、指示された部品の発注や効率的な会議室の予約方法、飲み会の幹事など、技術系総合職にやらせる価値のないものばかりだ。
彼が非常に優秀な人間であったら自ら動いて知識を得、私や他の上司に必要な質問をし、まさしく仕事を盗んで成長出来たかもしれない。
しかし彼は私と同じく凡人であったのでそうはならなかった。
私は彼を怒るどころか厳しい指導というものをしたことはない。失敗も知らないうちに尻ぬぐいしてあげるし
他部署からの厳しい指摘も私が矢面に立って彼にはなるべくマイルドにして伝えてあげている。
プライベートな付き合いも皆無なので彼が私をどう思っているかはわからない。
ただ、私の上司や先輩からは指導方針についてネガティブな指摘をされたことはないので周囲に悪く言っていることはないと思う。
教育下手な上司の悪口が頻繁にインターネットを駆け巡るが、私以外にも故意にやっている人はいるのだろう。
また、怒らず優しいからといって良い上司ではないというのは説明不要だよね。わざと新人を腐らせようとしている人間がいるのだし。
最後に。タイトルに「部下をパワーポイントエンジニアにしてしまったかもしれない」と書いたけど彼はパワーポイントエンジニアにすらなれていない。
データを読むのが下手だから言われた通り貼り付けるだけ。技術開発の出来ない30歳エンジニアがこの先どうなるか個人的興味から見守りたい。
なにみてた?
世の中のリア充は、明日パンティーして盛り上がるんだろうな。見たことないけど。
パーティーとなれば、パーティーゲームが必須と言われているので、この増田はそのご提案です。
スマホ画面には、アプリへのショートカットが4×4個ありますね。
それでビンゴができます。つまり、ビンゴカードは皆さんのスマホ画面です。
ビンゴマシン(球を回すやつ)は、親を一人決め、その人がスマホ画面のアプリ名を順番に読み上げればいいわけです。
器具も要らないし、簡単でしょ。同じアプリ使ってるんだ~とか、珍しいアプリだね~みたいなこと言って盛り上がりそうだし。お試しあれ。
(追記)