2014年04月06日の日記

2014-04-06

男子をこじらせて

いわゆる「男らしい」ふるまいや言動に昔から抵抗があって、自分がそれをしているのを認識するとちょっとした嫌悪を感じる。たとえば、自信に満ちた集中力は気配りのなさに、はじらいのない率直さは下品さに、男性グループのノリは馴れ合い低俗さに、感じられることが多い。

振り返ってみると、この抵抗感の根っこは小学生の頃にあるような気がしている。当時は体が小さく、厳格な両親の教育の支配下にあって、力勝負や乱暴な言葉かいが苦手だった。そうした物事を避けていると、いつのまにか「女みたいだ」とはやしたてられ、いじめ対象になっていた。たぶんそれ以来、「男らしさ」にどことな嫌悪感を抱くようになった。

大学卒業して働いている今でも、私は「男らしさ」を積極的には内面化していない。自他に対して「男らしさ」を感じるセンサーが敏感にはたらき、自分自身をそうしたふるまいからあえて遠ざける。他の男性が「男らしい」ふるまいをしているのを見ると、感嘆と少しの嫌悪が心にあらわれる。

こうした性質は、人との関係のなかでいろいろな意味をもつ。たいていの人は私に、やさしいとか、いい人とか、そうした評価を与える。親しい友達には女性が多いけれど、ヘテロセクシュアル恋愛対象として見られることがあまりなく、頼りなさや優柔不断さを理由に振られてばかりいる。

今は、そういうものならそういうものなんだよねと、特にどうこう気に病んではいない。義務教育以降は「男らしさ」を強要されない世界を選ぶよう努力してきたし、自分のこうした性質もある程度俯瞰できているように思う。ただ、もし「男らしさ」を身にまとってうまく扱うことができたら、「女らしさ」がそうした性質をもつのと同様、もっとモテていたんだろうか、とそこがちょっと気になっていたりはする。

http://anond.hatelabo.jp/20140406212703

そんなわけないだろ。だったら頭いいやつが自殺したりしねーよ。

それにな、おれがリーダーやってた頃最先端プログラムをやってる。

派遣下請けができない。かわりにやったり、代わりにデバッグしたりしてやる。俺が助けてやれる。

 

じゃぁ俺が困ったときに、派遣下請けが俺を助けられるのか?無理だろ。なぜなら、俺が一番めんどくさくて一番複雑で一番難易度が高いところをやってるからだ。

 

しかに、吸い取る系、中間搾取系のリーダーも沢山いた。俺は違う。

俺がチームの中では一番できる。その代わりそれは、誰も俺を助けられないコードが有る。ということも言ってる。

※もちろん、ヘルプを求められるコードの時もある。

そういう辛さだってあるんだよ。難しいコードができるやつは少ない。ゆえに仕事が集中しすぎて忙殺されるんだよ。

 

おんなじだよ。下には下の辛さが、上には上の辛さがある。 ちゃんと仕事してればな。

だけど、かんべんしてくれよ。ある日ノイローゼになった。 給料たいしてかわらねーんだぜ?

そいつらと俺と。下手すりゃ俺のほうが下請けより安いことだってあんだろ。下請けリーダーとかだとな。

http://anond.hatelabo.jp/20140406213010

そんな細かい事は言わなくても分かってるに決まってるだろ低能

http://anond.hatelabo.jp/20140406212331

経済学者に褒められる人が続いたと思えば経営者が続くんですねーふーんへーはなほじー

http://anond.hatelabo.jp/20140406162849

http://anond.hatelabo.jp/20140406211636

優しくてまじめとメンタル弱いは関係ないのね

同じ教育の結果、優しくてまじめでメンタル強い人だっているのね

http://anond.hatelabo.jp/20140406211509

頭のいい人がやっても、普通の人がやっても仕事の大変さは同じです。当たり前でしょ。より簡単にできるんじゃありません。よりつらい思いをしてより速く上げているだけです。

これは嘘だ。

俺より馬鹿な奴が大変そうにやってる仕事、俺は楽勝だもん。

こういう思い込み洗脳デマを流す馬鹿いるから世の中おかしくなるんだよ。

頭のいいやつは大変じゃない仕事でも大変そうなふりしてやって

頑張ってる感をアピールして更に自分価値を高めようとする小狡さに吐き気がする。

楽にできることがばれると

さら仕事増やされるから誤魔化そうとしているだけ。

汚いし卑怯

http://anond.hatelabo.jp/20140406212458

あーすまん、結構かわいそうな人だったんだな。

匿名でくらい好きに言えばいいよ。経営者ってもピンキリだ。楽じゃねえわな。

リアルでは地べたに頭擦り付けて人に媚びなきゃならないこともあるだろうよ。すまんかった。

http://anond.hatelabo.jp/20140406212309

求人の時は手からケムリが出るほどモミ手するわボケナスが。

何故匿名ネット愚痴を吐くときまで

ニートにもみ手せなアカンのだ。

ネットでくらい言いたいこと言わせろ!

http://anond.hatelabo.jp/20140406161839

俺はIT系経営者やってるけど、君の言いたいことに全面的に賛成だわ。

俺も高卒学歴もなく努力して、今は東大卒とか慶応卒とかの社員抱えてるけど、元々は2年ほどニートだった。

今なら30手前なら、多少の努力次第でどの業界にでも入り込める余地があるだろう。

そこから這い上がって、チャンスを掴める時期というのが無限に転がってるわけでもない。

ブコメとか増田否定的意見ばっかだけど、揚げ足ばっか取って何も生み出さないような意見を真に受けてたら

一番損をするってことを知ってほしい。

同じニートだった俺から見ても、社会に出るなら今だと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140406181946

社員ならばそういうパートをうまくコントロールすることが求められるのですよ

http://anond.hatelabo.jp/20140406161839

まず根本的な問題としてだな。そ れ が ひ と に も の を 頼 む 態 度 か 。

たか底辺地上げ屋立ち上げた程度で何様になったつもりなんだよ?

高止まりってことは、もう上げたくないって事だろ?「止め」てるんだから

金を出せないならせめて低姿勢で揉み手くらい見せてみろや。

なんでゴミ呼ばわりされた連中がお前一人食わせるためにしたくもねえ仕事を「止まった」給料でやらなきゃならねえんだよ。クソが。

http://anond.hatelabo.jp/20140406204032

増田です。

???よくわからないです。まったく明らかに見えないので・・・

http://anond.hatelabo.jp/20140406210307

増田です。

思いますよ。

なぜならネット在日たたきは、対した影響力を持っていないからです。

彼らの目的は単純に弱いものいじめをしたいだけでしょう。

労働力が増えるってことは税収が増えるってことだから

社会保障も拡充すると思いますが。

まぁ、確かに政府がどういう方針を取るかにもよりますね。

普通技術レベルで言ってもソースコードライン数で言っても何倍どころか十倍ぐらいコード書いて

ひたすら残業してようやく上げる。方や定時で帰る。しかも俺の担当手を抜いたら納品できない。

あいつらのコードダメでも俺が治して納品する。

ライフスタイルが違う。おんなじ給料残業代が出るわけでもない。みんななかよくしなさいって言われても限界がある。

それが、みんなのいう頭のいい人の扱いだよ。もうイヤだって思った。

さすがに仲良くできないよ。仲良くしたら心も体も病気なっちゃう。

頭いいから簡単だろ。やってくれよがどれだけ人を傷つけるかというケースを すこし誇張して書いたよ。

頭が良くったってハード残業などつらいものは辛い。さらに難しパートを請け負うことになるんだから仕事もっと辛い。

メンタルが弱いっていけなことなの?

優しくてまじめでむしろ優れていることだと思ってるんですけど?

それに合わせられない社会人間がむしろおかしいと思うんですけど?

ていうか、

優しくてまじめな人間になりなさいと教育されたらメンタル弱い人間ができあがっただけなんですけど?

http://anond.hatelabo.jp/20140406210640

増田です。

???

ちきりんさんは結局移民受け入れ賛成派、ってことですよね。

ちきりんさんが経団連とか大企業とかが嫌いなのも知っています

http://anond.hatelabo.jp/20140406210335

無理。

だた一つ言えるのは、お前のようなバカは移民を何百万人と入れたら移民安価労働力駆逐されるだろう。

そしてホームレスになり社会ゴミとしてきつい体臭をまき散らしながら飢えて死ぬだろう。

お前の死体野良犬死体のようにゴミ捨て場に捨てられることだろう。

それは自業自得からどうでもいいが、お前と同じようにバカだが移民に賛成していない奴は巻き添えで死ぬことになる。

から、彼らの死の責任をあらかじめ取って、今すぐ死のう?な?

http://anond.hatelabo.jp/20140406210744

頭のいい人は、頭のいい人は何やっても簡単にできちゃうから、いいよね。

って言われるのでおんなじです。

よくある間違いですが、頭のいい人がやっても、普通の人がやっても仕事の大変さは同じです。当たり前でしょ。

より簡単にできるんじゃありません。よりつらい思いをしてより速く上げているだけです。

そしてあなたの見ていないところで何倍も仕事をしても、もらえる給料は2割増しとかなこともあります

そして僕よりもっと頭のいい人は・・・関係なくきっと何倍ももらってるよ・・・orz

まじめに、倍ぐらい仕事してる時に、働く作業場が違うとか作業時間が違うとかで、働いているところを見ていない楽してるとか言われるからな。

就活本当にあった対応

全く違う人の合格メールが来る(メーカー)とかは可愛いものですが

24時過ぎに電話してくる上「夜分遅く〜」といった言葉が無い(保険会社)

名前を名乗らず、私の名前を間違え、話したのは「○○さん明日空いてますか?」「はい」「じゃあ○○時に○○支店ね。あ、キャンセルとか困りますので(ガチャッ」(銀行)

・Aさん「○○社のAです。土曜日の16時に来てください」→(10分後)→B「○○社のBです。土曜日10時に来てください」私「あれ?さっきAさんって方から電話が」B「確認しますねー…、関係ないです!土曜日朝来て下さいね!→(当日)→私「16時に予約してました」受付「あれ?朝来てましたよね笑」私「でもAさんって方が電話で…」受付「担当者ミスじゃないですか?まぁ朝受けてるんで大丈夫ですよ。お疲れ様でした(笑)」(就活サイト運営)

採用ページにES関連の更新がないのに「もしもし明日ES〆切ですけど大丈夫ですか?」(メーカー)

履歴書読みながらの癖に名前を間違え続ける(証券会社)

・(面接予約ページの日付に誤りがあり)「予約していただいた日の朝ね、面接できないんですけど」「他の日程…は埋まってますね…(そのまま電話を切る)」(銀行)

・最終面接で「君、内定からね。おめでとう。」って言っておきながら電話で「やっぱごめん(原文ママ)」と言ってくる(コンサル)

ミス人間誰でもあるけど…。まぁ…、人事はうんたらな人材が…って噂は本当なんですね。うん….

皆さんも糞対応されてたりしますか?

http://anond.hatelabo.jp/20140406203840

増田です。

確かに、そういうコミュニティはできるでしょうね。

アメリカ内にアメリカという国家のためではなく中国のために忠誠を誓う人間がいるということだ。

こういう人達が増えるとして(日本にも既にいると思いますけど)

でもそれってどんな時に問題になるんですか?

アメリカ政府は際立った問題にはしていないと思うのですが。

>そういう人間アメリカ政府国民として養っているというわけだ。

そういう人間アメリカ政府税金を納めてるんですよね。

税金を納める人間達とそれを養う政府構造で、特におかしいことだとは思わないのですが。

国家に忠誠を誓わない人間、国が沈んだら一緒に沈むという人間

こういう日本人も少ないと思いますけど・・・

http://anond.hatelabo.jp/20140330212706

歴史上ない600km離れた都市が壊滅するほどの地震が起きる理由は~?

はよ説明しろカス

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん