2013年10月08日の日記

2013-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20131008133019

あなたを襲ってるのはとても空虚な怒りの感情

その怒りに気付かなければ

それも怒りが燃え上がる前に

キョニュウバ

つーかキョニュウバカ女に寝取られたっつってんだよ

どうしてくれんだよ

http://anond.hatelabo.jp/20131008133812

英語日本語能力の80%程度でも扱えるかどうか?は、もうITエンジニア必須技能

日本語力の8割も英語力がある日本人なんて、日本人全体で探しても0.01%くらいしかいないと思うぞ

例えば情報系の国際会議論文出してる日本人でそれだけの英語力がある人間はまずいない

平成

他意はないが、次の元号想像するとワクワクする

http://anond.hatelabo.jp/20131008125523

楽天Amazonですら、あまり良くない業者がいることを考えると参入障壁云々より評価制度かと。

あながち薬事法の実店舗を持っていることというのは重要だったりすると思い始める。

英語が話せない、読めないと言うITエンジニアなんか、自分ゴミと言ってるのと同じ

http://anond.hatelabo.jp/20131008124714

こんなレベルの低い話じゃなくても、IT業界エンジニアを名乗る奴が英語を読めない・話せないというのは致命傷

役に立つと紹介される文献の殆ど英語文献だったりする訳だけど、翻訳を待っていたら3年遅れになるなんてザラ

英語版では改訂3版が出てるのに、日本語では出ていないとか普通だし

技術翻訳者技術レベルがひくすぎて、日本語訳が用をなさないとかピントがずれてるなんて事もザラ

加えて、情報学会の研究レベル国際学会と国内学会では雲泥の差で、国内の優秀な研究者国際学会を目指す

良い論文は全て英語で書かれていると言ってもいい

そういう状況の世界英語が読めないなんて、文盲ですと言ってるのと同じで、ゴミ同然ですよ

文献だけでなく、それを執筆できる人間たちが作った優れたライブラリ群を使って日本IT業界も回ってる訳だが

そのライブラリ群のドキュメントや関連資料は殆ど英語有用ものはいっそ英語のものしか無い状態

Webの記事なんかも日本語の資料はゴミしか無いけど、英語が使えれば情報単位と質が桁違いになる

日本語しか使えないエンジニアがツールを使ってるだけで、分かった気になって何も出来てないカス同然なんですよ

良い文献・ライブラリ殆ど英語圏であるなら、執筆者・製作者も当然の事ながら英語が第二語として使える人間

そういう人々と直接コミュニケーションを取れるかどうか?積極的世界に飛び出せるか?という素養の差として

英語が話せる話せないは当然ながら効いてくる

最近世界の著名な大学ネット上で無料の抗議を開講していて、ITエンジニアにとっても有用面白い授業が

沢山あるんだけど、それを積極的に受講できる英語力を持ってるかどうか?で知識の幅が違ってくる

英語日本語能力の80%程度でも扱えるかどうか?は、もうITエンジニア必須技能

英語を使えない人間は35歳で定年するような、技術に使われるだけの超低能として終わるだけだよ

http://anond.hatelabo.jp/20131008132838

じゃあお前には何のとりえがあるんだよ

乳すら無かったらお前なんてただのゴミ

http://anond.hatelabo.jp/20131008132615

ん?同一人物?

自分は「嫌がらせ」を続けるけど他人がそれをやるのは許さんってわけね。

なるほど。

キョニュウが憎い 

胸がでかいだけで他何のとりえもないのに彼がいないことな友達

別れても2週間もするとあたらしい男できてる。

かばかしいから豊胸すっかな

無題

もう無理だよムリムリだよ

な〜んにも思いつかないんだ





増田ポエム友の会トラバポエムでお願いします)

http://anond.hatelabo.jp/20131008131924

はあ?

あんたのホームレスから何を漁ってどう分析すんの?



ていうかあれか

統合失調さんでしたか

メンヘラ最初メンヘラだと自己紹介書いてくれ

そしたらこっちも相手しねえよめんどくせえ

俺は英語が話せないんじゃない

ただ非コミュなだけなんだ

http://anond.hatelabo.jp/20131008131242

あなたのことじゃないけど全記事漁って分析している人がとあるサイトにいるの知ってるから

特定範囲を狭めるような情報は一切書かないか対象範囲を広げてぼかして書いてる

だってそういう人に無料で餌あげたくないじゃん?

http://anond.hatelabo.jp/20131008130829

んー

俺の理解力が足りないのか、俺の言ってることがあんたに伝わってないのか。

俺は他人に説教たれる前にまず自分実践したらどうかと言ってるんだが。

http://anond.hatelabo.jp/20131008123842

どこの都道府県とは書かないけどそれなりにおっきな街

いや求めた情報になってねーからそれ

別におまえの身元を特定しようなんて思ってねーよ

なんで何県かぐらいかけないんだよ

http://anond.hatelabo.jp/20131008122819

あなたがそこを読んだ時嫌な気持ちがしたとして、

それは純粋言い回しの力だよね。

あなたと私に右翼左翼立場はないから。


まり

こんなことには全く意味がないということなの。

どっち側の人も、嫌な言い方をぶっつけて、

「私が相手に的確な批判を加えたので相手が怒ってる」と思ってる(自分がやる時だけは)。


でも実際には

ただ言い回しだけを真似した書き込みでも同じように嫌な気持ちになるでしょ。

まり嫌らしい皮肉本質は、知的な批判ではなくただの嫌がらせ

そこに気付いて欲しいと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20131008124714

stackoverflowで回答が付くのは初心者質問など答が簡単にわか質問のみ。

ちょっと難しい質問をすると回答がないまま、あっという間に新着に押し流され誰も見なくなる。質問ジャンルにもよるが、1時間以内に回答がないと一生回答が付かないだろう。

流れが速すぎるのも考えもの

日本語の過疎フォーラムが全く意味ないことには同意。あれはお話にならない。まだ2ちゃんの方がマシ。

id:topisyu消えろ

増田炎上するようなネタが全部釣りに思えてきてつまらなくなったのはてめーのせいだよ。

堂々と増田釣りしてたこともエントリにしやがって。ふざけんな。

小町からでてくんな。

増田はてめーが面白半分で荒らしていい場所じゃねーんだよ。

ネタでも面白いならいい?

あいいよ。でもネタばらししたら意味ねーんだよ。

釣るなら最後までネタばらしすんな。

ヤフー無料戦略消費者としては落胆

孫正義氏「これまでのヤフーは間違っていた」、EC手数料「無料化」の意図説明 -INTERNET Watch

ヤフーが無料攻撃で楽天を潰しにいったら無数のeコマース界隈がすべて吹き飛ぶ勢いに : 市況かぶ全力2階建

ヤフーショッピングが無料になったので他社状況も調べて料金表を作ってみた « 佐藤の原稿用紙1枚分

とりあえず今朝のホッテントリでにあったのを適当に持ってきてみたよ。知らない人は見てみてね。

要はマージン特に参入マージン)を一部で取らないようにするって話。

これ聞いて業者とかは喜ぶだろうけど消費者としてはがっかりだよ

だってノイズが増えるってことじゃん。

yahooショッピングとかヤフオク楽天みたいなスパムだらけになるってことじゃん。

別にeコマースのショバ代に限らないけど、参入障壁って「それをクリアする人間しかこない」って意味でも重要じゃん。

それがなくなっちゃったら、いい業者も悪い業者もめたくたに入ってきて市場が荒れて消費者が望むものへたどり着きにくくなる。

もともと市場が限られてたっていうのも別に悪いことだけじゃなくて、消費者が選ばなければならないというストレスを少なくするって意味もあったと思うし。

もちろんこれまで一部の悪徳業者に牛耳られてた部分に風穴を開けるっていいとこもあると思うけどさ。

と、いうか、正直ヤフオクのストア出品って定額即決なのが多いしもうそオークションじゃねえじゃんyahooショッピングでやれよって感じで、ヤフオクのストア枠どうにかしろ

せめて検索オプションで外せるようにしろ

ストアが小分けに出しまくってて検索結果を占有しててすげえうざいんだよ。

神様札束もってポスドクの前に現れてこう言った

「ふぉっふぉっふぉ。苦労しておるようじゃの。

だがな、お前は将来、ノーベル賞をとる運命にある。精進せい。

ただし、それには条件があってな。

レスポで NSC にそれぞれ一報出すんじゃ。

それさえできたら、3 つめの仕事で必ずノーベル賞をやろう」

「ただ、もしそんなノーベル賞なんかに興味がない、賞ではなく夢に向かえるかどうかだ、というならじゃ。

ほれ、2 年間で研究費 3000 万じゃ。あとクソみたいな教授がいるらな 2 年間だけおとなしくなるおまけつきじゃ。

そのかわり 2 年後以降は 2 度とポスドクには採用されんようになるし、ノーベル賞は一生取れんがな。

研究費はもちろん私的使用は不可じゃ」

「それでも不満か? 贅沢じゃの。

じゃあほれ、万年助教ポストじゃ。ただし昇任も転職もできんし、賞も科研費も一生当たらん。これでどうじゃ?

明日返事を聞きにくるぞい」

アニメ供給量とスピードが早すぎて「お金」を消費する暇がない

お金を払ってまで円盤がほしいとは思わない。

既に知っている話なのにわざわざ2度もみたくなることはそうそうない。

お金だけ使ってると思ってるがこっちは時間も消費している。

全部で5千円以下ぐらいなら買おうかなと思うが、万単位ではちょっと厳しい。普通感覚じゃないよ正直言って。

なのでこちらとしては時間を消費するのが精一杯でテレビニコニコで見れる分でかなりお腹いっぱいなのだ

一昔前なら時間は暇という負債だったが忙しすぎる現代人にとっては資産になっている。

そういう風にライフスタイルが変わった時点で時間必要とするコンテンツ価値は相当落ちたんだろう。

作品に対する愛とかオタク矜持とかは置いておいもっとコスパがよいのはテレビで初回放送分だけ見るということだ。

もうちょっと突き詰めれば、全部録画しておいて後から評価が高いのだけをみる。それが一番いい。

ちなみに半沢のブーム見てて思ったんだけど、なんで放映中にDVD出さないのかね?相当な機会損失でしょ。

途中から見ようと思った人が追っかけられないじゃん。

http://anond.hatelabo.jp/20131008114136

札幌だとホームレス見かける場所はすごい限られてる

冬寒くて死ぬかららしい

けど海外だと寒い都市でもホームレスいるよね

北海道経済状況って本州よりはるかにわるいから凍死しようがもっとホームレスいそうなもんだけど不思議

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん