「カリカリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カリカリとは

2024-02-08

anond:20240207223219

・作りたい料理が2品あったら、その2品のレシピを分解して1本のワークフローをつくる

・実際に紙に書く

・その際に自分独自タスク元増田さんの場合、都度の「お片付けタイム」とか)も書き込む。調べ物も済ませる

を繰り返すしかないです。そうすれば複数タスクを並行するのが慣れるようになります

レシピ自分で作る。「作る」といっても、分量や調理法は元のレシピのままでOKです。順番をバラして並べ替えればいい。

元増田さんはクラシル見て料理作ってるそうなので、

試しに、クラシルの「簡単おかずのレシピ おすすめ30選」

https://www.kurashiru.com/lists/98cefef2-8df9-4ccc-bee7-25abed4b61be

から、上に上がってる2つ、

簡単 照り焼きチキン

https://www.kurashiru.com/recipes/fc4da712-7132-4c4c-9c72-860c22a9dd3c

簡単おかず!なすと豚バラピリ辛みそ炒め

https://www.kurashiru.com/recipes/159ce27f-86ac-4f67-b112-67091fd3675f

を同時に作るレシピを考えてみましょう

簡単 照り焼きチキン」のレシピ

材料(2人前)

鶏もも肉300g/薄力粉小さじ2

○(合わせ調味料)しょうゆ大さじ1/料理酒大さじ2/みりん小さじ2/砂糖小さじ2/すりおろし生姜小さじ1/2/すりおろしニンニク小さじ1/2

サラダ油小さじ2

○(添え物)ベビーリーフ10ミニトマト6個

作り方

1.ボウルに(合わせ調味料)を入れて混ぜ合わせます

2.鶏もも肉は厚さが均一になるように切りこみを入れて2等分にします。

3.薄力粉を茶漉しで両面にふりかけます

4.フライパンサラダ油をひき、強火で熱し、3を皮目から入れて焼きます

5.鶏もも肉に焼き色がついてカリカリになったら裏返し、弱火で焼きます鶏もも肉に火が通ったら1を加え、照りが出てくるまで中火で焼きます

6.火から下ろして食べやすい大きさに切ります。器に盛り付けベビーリーフミニトマトを添えて完成です。

簡単おかず!なすと豚バラピリ辛みそ炒め」のレシピ

材料(2人前)

ナス2本

○豚バラ肉 (薄切り)120g

○(合わせ調味料)みそ大さじ1/みりん大さじ2/砂糖小さじ1/しょうゆ小さじ2/コチュジャン小さじ1

ごま油大さじ1

小ねぎ (小口切り)適量

作り方

1.ナスはヘタを切り落とし、半分に切った後、乱切りにします。

2.豚バラ肉を3cm幅に切ります

3.ボウルに(合わせ調味料)を入れて混ぜ合わせ、合わせ調味料を作ります

4.中火で熱したフライパンごま油をひき、2を入れて炒めます

5.豚バラ肉に火が通ってきたら、1を加えて中火で炒めます

6.ナスに油が馴染んできたら3を入れます。全体に馴染んだら火から下ろし、器に盛ります

7.仕上げに小ねぎを散らして完成です。

このレシピバラして1本化するんですが、

まずは動画を見て、それぞれの料理で使う「調理器具」をリストアップしま

共通して使うもの(使いまわしできるもの

 まな板包丁、計量スプーン

照り焼きチキンで使うもの

 合わせ調味料を入れるボウル、鶏肉を入れるバット、茶こし、フライパン、炒めトング

ナス豚炒めで使うもの

 合わせ調味料を入れるボウル、切ったナスを入れるボウル、切った豚を入れるボウル、フライパン、炒め菜箸、切った小ネギを分けておく器

※合わせ調味料を入れるボウルが2種類あるので、慣れないうちはそれぞれ付箋を貼ってもいいと思います

で、これらの情報から、どの順番で進めればスムーズかを考え、各工程並べ替えます

その際、「自分的に欠かせない工程」(元増田さんの場合「お片付けタイム」とか)を考慮して工程差し込みます

元増田さんは「考えながら料理する」人だと思いますが、この「考える」作業をある程度先に済ませてしまう。それでも料理しながら考え事するとは思いますが、料理中、手が止まる回数は減らせるはずです。

あと、最後の「火を通す」工程を、ムリして2つ同時にしようとしないほうがいいです。

特にこういう2品の場合、加熱工程は一つずつやった方がいい。

その場合、どちらを先に作るかが問題ですが、だいたい

焼き物>揚げ物>炒めもの汁物煮物>常温で食べるもの の順で作りたてが美味いです。焼き物はなるべく食べる直前に仕上げたい。

この場合ナス豚炒め⇒照焼きチキンの順に作ったほうがいいと思います

さらに言えば、照焼きチキンの「添え物」、ベビーリーフミニトマトは、常温で食べるものなので先に皿に盛っておけばいいです。

ということで、「簡単 照り焼きチキン」「簡単おかず!なすと豚バラピリ辛みそ炒め」を同時に作るレシピ

1.材料調理器具を揃える。このとき調味料類は計量しなくていいです。使う調味料を容器ごと並べれば良いです

2.野菜を切る:ベビーリーフミニトマトナス、小ネギ

ナスのちょうどいい大きさがわからないなら、切る前に動画を見て確認したほうがいいです

3.ナスをボウルに入れる。ベビーリーフミニトマトを皿に盛る。小ネギは器に分けておく

4.ニンニク生姜をすりおろす(チューブ使うなら省いてOK)。器に分けておく。気になるならまな板包丁を洗う

5.豚肉を切る。ボウルに移す。まな板包丁を洗う

6.鶏肉を切る。ココも切り方は動画を見たほうが良い。切ったチキンバットに移し、まな板包丁を洗う~片付ける

7.照り焼きチキンの合わせ調味料をつくる

8.ナス豚炒めの合わせ調味料をつくる。

※慣れれば合わせ調味料を並行して作れるようになると思います(それぞれに砂糖を振り分ける、とか)。慣れないうちは1つずつ作りましょう。計量スプーンも気になるなら、計量の都度洗いましょう

9.コンロにフライパンを2つ並べる。それぞれに油…照り焼きチキンにはサラダ油ナス豚炒めにはごま油を入れる

10.ナス豚炒めを作る。このときナス豚炒めに集中して下さい

フライパンを中火で熱して、豚肉を入れる

豚肉に火が通ってきたら、ナスを加えて中火で炒める

ナスに油が馴染んできたら合わせ調味料を入れる。全体に馴染んだら火を止める(照り焼きチキンが完成するまで、フライパンに入れたままでOK

・次の照り焼きチキン作る間に冷めるのが気になるなら、ごく弱火で温め続けるかフタをして保温するなりして下さい

・気になるなら、このタイミングナス豚炒めで使った合わせ調味料のボウルを洗ってもいいです

11.照り焼きチキンを作る

バット鶏肉薄力粉を茶漉しで両面にふりかけ

フライパンを強火で熱して、鶏肉を皮目から入れて焼く

鶏もも肉に焼き色がついてカリカリになったら裏返し、弱火で焼く。鶏もも肉に火が通ったら合わせ調味料を加え、照りが出てくるまで中火で焼く。焼けたら火を止める

・同様に気になるなら合わせ調味料のボウルを洗いましょう

12.ナス豚炒めを皿に盛って小ネギを散らす。なんなら盛る前にフライパン再加熱して温め直しても良い

13.照り焼きチキンを皿に盛る。食べやすい大きさに切るのはお好みで

14.フライパンや菜箸など、洗い物が気になるなら、このタイミングで洗って下さい

てな感じですかね。

実際は「自分が分かれば良い」レシピなので、もっと簡略化して書いていいですよ。

あと、レシピ作ってく中で気になることが出てきたら(余ったナス鶏肉豚肉の保存方法、使いみちとか)、「あとで調べる」用に事前にリストアップすればいいと思います

慣れてくると同時に3品、4品・・・と作ることができるようになります

自分はこのようにレシピを分解~再構成することで、南インド料理ミールスが作れるようになりました。

健闘を祈ります

2024-02-06

【便乗】適当自炊してきて調味料について思ったことを書く

この増田anond:20240206104302に便乗して俺も書いてみる。

結構自分と違ったので書きたくなりました。人それぞれ違って面白い

もちろんあくま個人的意見なのでどっちが正しいとかではないです。あしからず

砂糖 ⭐︎4

砂糖はあった方がいいけど必須じゃないかな。炒め物とか使わなかったりするので。

ちなみにみんなはなんの砂糖を使ってる?自分は昔は三温糖使ってたけど、これは別に味にコクがあるだけで健康いいわけじゃないと知って、やめちゃった。てんさい糖も使ってたけど、これも味にやや癖があるし、何より高いので、今は普通に上白糖を使ってる。やっぱりこれが一番だし、レシピも大抵上白糖だからこれがいいよね。あとダイエット中はパルスイートも使ってるよ。

料理酒 ⭐︎3

個人的にそこまでいらないかな?なくてもそれなりになんとかなる!

みりん ⭐︎2

煮物などで「照り」がほしい時に使う。いわゆるせんべいみりん味みたいな味がつくので、甘い和風の味が加わる。あと「みりん調味料」というのが安く売ってる。アルコールが低いか酒税がかからないんだね。安い分味も落ちるけど、これでも大丈夫だと思う

めんつゆ ⭐︎1

ほぼ使わない!だってめんつゆ」の味になっちゃうからめんつゆは麺に使いたい

味噌 ⭐︎4

味噌汁に使う!(たまに味噌煮なども)。面倒なので出汁入りにしてる。イチオシは「料亭の味」。

ほんだし ⭐︎3

これは煮物で使う。自分関西人なこともあり「こんぶとかつお」のほんだしにしてるよ。

鶏がらスープのもと ⭐︎2

あったら嬉しいけどなくてもなんとかなる!あとで書くけどニンニクチューブしょうがチューブでなんとかする

コンソメ ⭐︎5 殿堂入り

味の素製が鉄板!前は顆粒派だったけど最近ブロック派に変わった。これで具沢山スープを作りまくって冬を越している。

塩 ⭐︎5 殿堂入り

粗塩ではなく、アジシオ!粗塩はたまに使うけどなくてもいいかなぁ。アジシオには味の素が入ってるから最悪これだけでもなんとかなる!

酢 ⭐︎3

酢は代わりが効きにくいので大切。でも使わないとすぐ酸っぱさが消えちゃうよね。

穀物酢が安くて定番だけど、火を通さないまろやかさがほしいなら米酢もいいかも(酢の物ドレッシングなど)

醤油 ⭐︎5 殿堂入り

めちゃくちゃ大事!!これが全ての鍵を握っている。

炒めもの煮物酢の物、なんでも入れちゃう

ではなんの醤油を使うか?まず薄口醤油は使わない!登場回数が少ないので濃口醤油でなんとかする。

濃口醤油キッコーマン丸大醤油定番かなと思うけど、自分は「キッコーマンしぼりたて生しょうゆ」これ一本!で乗りきってる。https://www.kikkoman.co.jp/kikkoman/namasyouyu/醤油開封すると風味が落ちていくので、これが一番だと思う。

バター ⭐︎1

家にない!!高いし・・・。その代わり小岩井発酵バター入りマーガリンを使ってるhttps://product.koiwaimilk.com/product/butter/_180g.html これでなんとかなる!料理にはあんまり使わないし、トースト用ならこれでいいかなと。

ごま油 ⭐︎3

すごく重宝する。でもインフルエンサーの人とかが多用してて飽きてしまったのと、どうしても「ごま油味」になってしまうので、最近は頻度が減った。でもよい調味料。炒めてもよし、かけてもよし。

オリーブオイル ⭐︎1

健康にいい!と思って使ってたけど、よく考えたらそんなにオリーブオイルきじゃなかった…。その代わりサラダ油を高くていいやつにしてます

ケチャップ ⭐︎3

あんまり使わないけど、ピザトーストの時に大活躍おすすめデルモンテリコピンリッチhttps://www.kikkoman.co.jp/products/K45/detail/K451007.html濃厚で美味しい!

チューブしょうが ⭐︎5 チューブにんにく ⭐︎5 殿堂入り

めちゃくちゃ大事!!これがあれば(あと胡椒と)中華もなんとかなる。

あと買うのは、安いやつじゃなくて高い方で!キラキラ輝いてる方。S&Bなら「本生 生にんにく」、ハウスなら「特選 生にんにく」の方が美味しい!数十円で美味しくなるならこっちを買って!

胡椒ホワイトペッパー) ⭐︎4

大切。ないとなんか抜けた感じになっちゃう。これに加えて黒コショウもあるとさらに便利

オイスターソース ⭐︎2

美味しい!美味しいんだけど、すぐ使わなくなって冷蔵庫の奥に行きがち。でも安いしあってもいいか

マヨネーズ ⭐︎3

キューピーマヨネーズ派。でももっと美味しいのは、高いけど松田マヨネーズhttps://www.uminosei.com/shouhin/sonota/matsuda/自分は甘口を使ってます

レモン汁 ⭐︎2

ポッカのやつ!でもあんまり使わないかなぁ。これもあまりがち

味ぽん ⭐︎3

鍋の時しか使わないけど鍋の時に必ず必要

片栗粉 ⭐︎4

とろみをつけるほか、焼く時にまぶすとカリカリになる。竜田揚げにも使う。小麦粉派ではなく片栗粉派です。

小麦粉 ⭐︎1

上記理由で、小麦粉の代わりにほぼ片栗粉を使ってます

からし⭐︎3

おでんの時や、ポテサラに入れたりします。いわゆる「からし」と書かれたやつが汎用性があっていいかなと思ってます

はちみつ ⭐︎2

たまーにあると便利。砂糖ではなんか違う!でもコクが欲しい!みたいな時に使う。長年使ってないと固くなるけど無理やりチューブを押して使ってます

イカリソース ⭐︎3

ブルドッグソース関西にはないので、イカリソース。ウスターとんかつを常備しておくと安心


あとは自分なりに追加。


お好み焼きソース ⭐︎3

関西人絶対家に常備してるはず。おたふくソース焼きそば用も置いてる。

パセリ ⭐︎5 殿堂入り

これかけとけば、見た目なんとかなる!失敗してもこれで全てがまとまる!必須

チーズ ⭐︎4

パスタとかドリアとかイタリアン系はないと物足りない。冷蔵庫になんとなく入れる派。

鷹の爪 ⭐︎4

パスタ作る時に、また白菜とかの浅漬けを作る時に必要

胡麻 ⭐︎4

粒のごまにするか、すりごまにするか、どちらも買うか。でもよく賞味期限切れになる!

自分は粒のゴマにして、すりごま必要な時は手で潰したりしてる笑

バニラエッセンス ⭐︎4

フレンチトーストなどを作る時に必須ホットミルクにも砂糖と一緒に入れたりする。意外と使い切る。

こんなもんかな…?みんないろんな使い方があって面白いね!読んでくれてありがとう

2024-02-05

anond:20240203233739

後ろが女子供の時は立ち止まるようにしてる

カリカリした怖いサラリーマンの時は歩くけど

2024-01-31

ヤニカスが石を投げられない喫茶店

anond:20240130212217の続き。

ちょっとタバコ吸って来ます

 って言うから、白い目で見られるのではないだろうか?

ちょっとハートに火を着けて来るよ」

 ってイケボで言えば、何かこう得も言われぬダンディズムみたいのが溢れて許される感ある気がしない?

 と、言う訳で実際に言ってみたら職場の子から「〇〇さんのハートはいつもシケってますねぇ」って笑顔で言われました。

 

 

 ……とてもつらい。

 

 

 どうやら溢れて居たのは加齢臭だったみたいです。

 まあ、そんな話はさて置きヤニカスが店内でバンバン煙草ふかしてokなお店の続きを紹介しますね。

 

神田 神田珈琲

 神田からだったら、どこから出ても5分以内には着けるんじゃないでしょうか?

 駅の高架下にあるこじんまりとした喫茶店です。

 2階があり、1階は禁煙で2階は喫煙となっていますのでヤニカス以外でも安心

 と思いきや入口すぐが吹き抜けで、2階へ続く奥の螺旋階段にも特に覆いとかないのでカンペキ分煙が出来てるかと言われると……

 多分できてる、うん、大丈夫大丈夫

 お店側が分煙だって言ってるんだから分煙なんです。

 細かい事を気にする人はヤニカス大手を振って入れるお店に入っちゃダメですよ?

 

 そんな神田珈琲店の店内はニス塗りの木材が机や壁になっているお洒落空間

 更にお洒落ポスターとか貼ってあってお洒落です。

 ……ごめんね、おじさんなのでお洒落ワードセンスとかないのよ。

 店内BGMはヒットした洋楽中心でしょうか。(行くと毎回Bruno Marsのrunaway babyが流れてる気がします)

 

 さてメニューですが、ここのマスターさんはかなりコーヒーに拘っているようです。

 ホンジュラスキューバブルーマウンテンなど様々な種類のコーヒーメニューに並んでいます

 が、極端に酸っぱくなければokというコーヒー小学生レベルな私の舌。

 ブレンドが550円でおかわり自由という誘惑には勝てないのですよ。

 ここのコーヒーは酸味が少しありますが、嫌な感じの酸っぱさではないので好きな感じです。

 後、冬の店内は物凄く暖かいというか暑さを感じるレベルなので真冬にも関わらずアイスコーヒーを頼んでも全く問題がありません。

 アイスコーヒーは「でかアイスコーヒー」がおすすめ

 通常の2.5倍くらいあるグラスに並々と注がれたのが出て来ます

 ガムシロップミルク結構な量が付いてきますので、食後にそいつらを残ったコーヒーにインして簡易デザート、みたいな味変も可能

  

 次に食事メニュー

 パン系だけで麺類ご飯物はありません。

ピザトースト

 厚切りのトーストチーズトマトサラミピーマンマッシュルームが載ったものが四つ切りで提供されます

 私の考えるピザトーストといえばベーコンでなくサラミ

 これだけで笑顔が溢れるレベルですが、かなり厚切りにされたパンは表面カリカリで内側はもっちもち。

 食べごたえもあり、少食な人なら半分で充分なレベルの量があると感じます

 昨今あまり見られなくなったサラミ載ったピザトースト食いたいなって人には自信を持っておすすめ出来ますね。

 貴方ピザトースト欲を完全に満たしてくれるでしょう。

シナモントースト

 これも厚切りのトーストの表面にシナモンたっぷり

 生クリームが一緒に提供されますので、お好みで塗りたくって頂きます

 シナモン香り生クリームなんて不味くなりようがありません。

 暖かいケーキみたいな印象があります

 こちらもパンがかなり厚切りなので一枚でお腹いっぱいになりますね。

ハムトースト:

 ハムだけでなく割と多めなレタスが一緒に挟まれています

 ハムにはマスターマヨが塗られており、ピリ辛

 上記トースト系と比べるとパンは薄切りですが、お洒落トーストって多分こんな感じって言うイメージまんまのヤツが出て来ます

 これはピザトーストかに比べると量的には胃に優しいので、デザートとかまで行きたい人はこちらがいいかもしれません。

 

ケーキ

 たまに変わる3種類くらいのケーキから選べるようです。

 おじさんの面倒くさい乙女心邪魔して頼めていませんが、人の注文したのを見る限り美味しそう。

 特に抹茶ケーキ……

 ケーキとか大好きだけど、汚いおじさんが笑顔ケーキ食ってたらキモいというのは理解しているので頼めません。

 おじさんの乙女心はフクザツなのです。

 

アイス

 こちらも3種類から2種類選んで提供されるようです。

 ……が、冬の店内は店側の思い遣りによる灼熱パラダイス

 出て来て直ぐに食べないと簡単アイスクリームソースみたいになりますね多分。

かき氷

 なんと、冬でも頼めます

 冬にガンガン効かせた暖房の中で冷たいものを喰らうのは、とても貴族的ですよね。

 こちら通常サイズミニサイズがあるのですが、通常はクソデカで初めてラーメン二郎ラーメン見た時並の衝撃を受けました。

 しかし、こんなに要らないとか思ってはいけません。

 お店側の思い遣りですから黙って完食するのがマナーです。

 これを最初に頼んだ時、店内の暖かさに負けて一緒にアイスコーヒーも注文してしまっており、めちゃくちゃ暖房の効いた店内で寒さに震えるという中々出来ない体験しました。

 気休めに煙草で暖を取りながら「これが遭難か……」と遠い目をしていたという、ちょっぴり切ない思い出です。

 健常者はちゃんメニューを見て、ミニかき氷とおかわり自由ブレンドコーヒーセットを頼みましょう。

 ミニでも普通の店で出て来るレベルの大きさはあります

 

その他:

 レジ脇でコーヒー豆が安く売られています

 100gパックの豆が週替りで並ぶようなのでコーヒー好きな方はお土産に買って帰るのもいいのではないでしょうか。

 

 

 さて、今回はこんな感じで終わりますね。

 ここまで読んで頂きましてありがとうございます

 もう1個おすすめのお店がありますので、書いた時にもし見掛けたら読んで頂けると嬉しいです。

 

追記

続きを書きました。

anond:20240201220158

2024-01-25

anond:20240124135424

ホットカーペット自動で切れても気付かない私を横目に切れてる!てぷんすこしながらつけ直してくれた

洗濯物干してたらベランダのドア閉めていじわるされた

生でちょっと食べて残った明太子カリカリに焼いといたら次の日には無くなってたのにな

今日生理痛お腹痛いんだ、いつもみたいにさすってほしい

同じような生活が続いてるのに夫がいない

服とか枕に付いてる匂いもいつか消えてしまうんだろうな

首の後ろ、大好きな匂い

2024-01-24

anond:20240119193005

元増田じゃないけと、ワッフルフライドチキンが乗ってるやつはおいしいと思う。他にはcandied baconキャンディーベーコン)っていう食べ物がすごく好きだからそのお店にあればぜひ食べてみて欲しい。ベーコンを甘いシロップで絡めた食べ物なんだけど、カリカリで甘じょっぱくておいしい。

2024-01-23

anond:20240123171506

それよりDLCコーティングダイナミックドライバ搭載したイヤホン買うと捗る

寒色のカリカリな音が好みならTRN Conch

暖色の豊かな音が好みならTRIxHBB KAI

このへんがオススメやな

なぜ朝からたい焼きは売ってないのか。モーニングたい焼きしてほひい

たい焼き大好きなんだよ

家で冷凍たい焼きレンチントースターカリカリ、で毎日食べてる

牛乳と合うんだよ!

たい焼き牛乳って食べ合わせたことないよね?

だいたい外で食べがちだから

からたい焼き屋さんはイートインで朝からたい焼き焼こうよ!

牛乳たい焼きで400円くらいで

たい焼きも泳げるくらいブルーオーシャン分野だと思うだけどなぁ

2024-01-22

こめカリ南高梅が口にあわない

甘くない梅味のかりんとうなんだけど、塩味も酸味も控えめすぎて、ただただかりんとうの油っこさが目立つ

袋を開けた時も梅のいい香りではなく粘土のような油の臭いを感じる

食感はカリカリとして良い

もっと普段から健康志向の薄味な食べ物に慣れてればこんなふうに感じないのかな

そもそも梅味のかりんとうってこんな物なのかな

うーん他の梅味のかりんとうも食べてみないとわからないな…

anond:20240122114639

猫『カリカリカリ

面接官『どうぞ』

猫『ニャー』

面接官『あぁ、はいはいガチャ

猫『…………』(向こうへ行く)

anond:20240122102152

言うてカリカリチューニングするのが当然みたいになるのもな

そんな貧乏さいことやらんでさっさとハードの性能上げろって思うわ

2024-01-15

松本人志に対する素朴な印象

大体みんなこんな感じじゃない?

黒髪期(90年代後半ぐらいまで?)30代

ごっつええ感じ】とかやってて面白い芸人。【HEYHEYHEY】とかでのコメントの瞬発力もすごい。芸人代表格。

遺書』とか出してちょっと意識高いというかカリカリしてそうだけど、まあ芸人ってそういう面も必要なんだろう。

坊主期(90年後半~10年代半ば?)40代

M-1】始めて、「ああ、そろそろ新進気鋭とか若手とかじゃなく中堅なんだ」と思った。審査員として、一番説得力と安定感があった。

働くおっさん劇場】は、人を馬鹿にするのが全面に出てるのと、アングラ感がキツすぎてちょっときじゃなかった。

段々テレビともダウンタウン的なものとも離れて行ったけど、【ガキ使】は妹に付き合って年末の【笑ってはいけない】は見てたし、【すべらない話はいろんな人の話が聞けて素直に楽しんだ。

映画はコンセプトがよくわかんなかったので見なかった。

金髪期(10年代半ば~2024年1月現在)50代

ほとんどテレビを見なくなったので、あんまり知らない。段々、ギラギラした感じはなくなっていって、悪い意味世間迎合的になったようには感じた。少なくとも、ちょっとだらしなく、自分に甘くはなったよね?

探偵ナイトスクープ】の局長になったのは、「人情ものは向いてなさそう」と思ったし、逆に「向いているようになってしまったら、もう松本人志ではないんじゃないの」と思った。

ワイドナショー】とかいニュースショーに出てコメントしているって聞いたときは、「なんか権威側になってしまったな」って感じた。

松本動きます。】←はあ、そうですか……

要するに、子どもの頃は楽しく見てられた「雑さ」が大人になると気になってくるし、一方で美点だった「鋭さ」がなくなっていってだだの偉そうな人に感じられて、

「育ちが悪く、底が浅く、権威迎合的な老人」っていう側面が強くなりすぎたように感じる。

90年代00年代半ば(平成初期~中期)のガチャガチャ感をいつまでもやってはいられないし、だからといってただの老人になってしまってはなんの魅力もないよ、って感じ。

イタチ被害に悩まされてる

古い家だから天井から壁の隙間まで毎晩毎晩走り回ってカリカリカリカリ気が狂う 全然仕事に集中できない

ほんまにキショい 絶滅しろ早く

あいつらなんで生きとんねん

お前のこと誰が好きなん

イタチのことが憎すぎてイタチフェレットペットとして飼ってる人間のことも嫌いになってきた

坊主憎けりゃってやつ

理解ができない

殺すために買うならわかるけど

同じようにネズミも嫌いだからハムスター飼ってる人間理解できない ネズミじゃん

気持ち悪い

ハクビシンも嫌い

駆除するとき、捕まえたら生きたまま殺して見せしめに生首を吊るしたい

この手で駆逐しないと気が済まない

動物愛護とか糞食らえですわ

2024-01-11

anond:20240111091623

身長と骨格やろ

めちゃくちゃデカくてカリカリしてるやつは少ない

2024-01-07

毎日たい焼きを食べている。あんまんも時々。冷凍ドーナツも。紹介しま

冷凍だけどね

5匹で400円

レンジして、そのあとトースターカリカリ


おい〜〜〜〜しい!!


んだよ?

みんなも食べてみて

やっぱり冬はたい焼きだよ

https://www.nichireifoods.co.jp/product/detail/sho_id50/


今川焼きでもいいんだけど、名前でバトルが始まるからやめた方がいいか


あとはあんまんも食べてる!

これはもっと安い、200円くらいで4個入り

井村屋あんまん

https://www.imuraya.co.jp/goods/nikuman/frozen/4anman/


あとは!冷凍ドーナツ

https://www.kitagawa-seika.com/SHOP/ffd_ofc10.html

スーパーなら1個100円くらいで売ってるから

自然解凍で30分。美味しい

みんな冬を楽しんでください🙇‍♀️

2024-01-05

寄付より食って被災地応援したい人用

語彙力なくてすまん。伝えようと頑張って書いたので許してほしい。

北陸製菓『白えびビーバー

神。塩味の効いたあられにこんぶ入れたら旨味が出るんじゃねっていう天才の発想からまれ商品コメの甘みと塩辛さと昆布の旨味の三つのバランスが完成されている。しかも噛めば耳元まで大音量で届くくらいサクサクカリカリしてる。最高。普通ビーバーでも美味いが、白えびの風味がしめやかに加わることで美味さが乗算される。嘘だと思うなら食べて欲しい。250円くらいで買える。割と探せば東京にもある。石川県アンテナショップなら確実にある。

・まつや『とり野菜みそ

ちょうど鍋の時期だけどスープに迷った人にオススメ白菜ネギ大根人参まぁなんでもいいが野菜適当に入れるだけで、野菜が美味しくなる。野菜を美味しくするために味噌が頑張ってくれるので。箸が進む進む。野菜と肉を一緒に食うとこの世の天国が味わえる。味噌ときくと味噌塩辛さが際立つと思いがちだが、むしろ鍋用に味噌の甘さが際立つようになっている。味噌汁の具材は何入れても美味しいように、味噌の甘さと鍋用食材の組み合わせは神であることは日本人ならわかってくれるだろう。分からなければ食べて欲しい。スーパーで探せばあるところはある。

スギヨ『カニカマ

新しいものに手を出すのはちょっと…って奴はカニカマでも食っとけ。そのまま食べても、野菜炒めに入れても、スープにも味噌汁にも入れても、卵焼きに入れても美味いので1品足すノリで買っとけ。

能登しお

もっと汎用性高いやつがいいっていうワガママ人間能登の塩買っとけ。いつもの料理に甘みが増すぞ。話変わるけど、某大企業で全国の塩探しまくって能登塩選んでくれたときはとても嬉しかった。選ばれる塩。あなたも選んでみませんか。

加賀棒茶

自販機にあるやろ。割高だしなーという考えは捨てて喉乾いたら寄付する気持ちで買おう。

ゴーゴーカレー

いや自分自炊しないんで…って人用。本社金沢にある。皆苦しいんだ。お前も毎日激辛カレー食って苦しめ。基本自炊だけどサボりたい人用にレトルトもある。

その他

DMMコンテンツ

いや自分飲食しなくても生きていけるんで…って人はDMMエロ動画見たり漫画買ったりゲーム課金して経済回してくれ。元は石川会社なので。

2024-01-03

anond:20240103232355

写真撮るために散歩し始めたら健康にもプラス」ってだけの話に何をそんな突っかかってるのさ。

新年早々カリカリしすぎだろ。

2024-01-02

anond:20240102211753

なるほど、あと数年すれば日本若い女性、制服黒髪カリカリの体型を追い求めるのがフェミ理想になるのか

anond:20240102084910

韓国国内でもnewjeansが出てきた時「若い女性、制服黒髪カリカリの体型…アジア女性をこういう風に売り出してこれが売れるのは危険だ」みたいな意見はあった

良くも悪くも韓国国内見方のほうがフラットなんだろうな。

世界で売るために一番手っ取り早いのは若い女性を消費させることだという意見と、フェミニズム観点からルッキズムステレオタイプの強化の観点から問題だという意見対立してる。

日本はなぜかそこに出羽守が加わって韓国上げ日本下げをしようとするから意味不明になる。

日本アイドル批判して韓国アイドル絶賛するやつ

自分K-popの方が好きだけど

日本アイドル若い女性をただ消費するだけ、韓国アイドルアーティスト」みたいなのはよくわからない

韓国アイドルの方ががっっっつり若い女性を消費してるのは間違いない

韓国国内でもnewjeansが出てきた時「若い女性、制服黒髪カリカリの体型…アジア女性をこういう風に売り出してこれが売れるのは危険だ」みたいな意見はあった

普通に好きなもん食ってデブることがある日本アイドルの方が健全である

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん