「赤ずきん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 赤ずきんとは

2010-04-16

赤ずきんちゃん

あるところに赤ずきんちゃんがいました。

赤ずきんちゃんは今日もいつも通り、朝から赤ずきんをかぶっていました。

リビングでのんびり紅茶を飲みながら本を読んでいる赤ずきんちゃんに、お母さんは言いました。

「あんた、ずっとそうしているつもりなら、ちょっとお遣いに行ってきてくれない?」

「えー?」

「ウーちゃんのところでお昼に食べるパンを買ってきて欲しいのよ。」

「あー。」

本を読むのに夢中でしっかり返事をしない赤ずきんちゃんを気にもとめず、お母さんは続けます。

最近、ウーちゃんの作ったパン、評判いいのよー。ほら、お金ね。」

「んー……。」

「あんたが買ってこないと、今日はお昼無いわよ!」

赤ずきんちゃんは本から顔をあげて、わざと大げさに恨めしそうな顔をしてみせましたが、お母さんには利きませんでした。

赤ずきんちゃんは、赤いずきんの洗濯も修理も何もかもお母さんにやってもらっているので、お母さんには逆らえません。

「どんなパンでもいいのね?」

菓子パンばっかりじゃ嫌よ。いってらっしゃい!」

「はーい。行ってきま~す。」


ウーちゃんは、赤ずきんちゃんが小さいころに赤ずきんちゃんの隣の家に住んでいた男の子で、昔はよく一緒に遊んでいました。

今は村に一つあるパン屋さんで働いています。最近やっとウーちゃんもパン作りを任せてもらえるようになったのでした。

「やっほー。久しぶり。景気はどう?」

お店に入ると、ちょうどウーちゃんが焼きたてのパンを並べているところでした。

「おー、赤ずきんか。ほんと久しぶりだな。パン買いに来てくれたのか。」

「まあ、そんなとこ。これ全部ウーちゃんが焼いたの?」

「いや、これとこれ。あと、これが俺の焼いたパン。」

ウーちゃんは細長いパンと、四角いパン、それから今お店に並べたばかりの小さな丸いパンを指さして言いました。

「ふーん? すごいね。」

「お前、まだ赤いずきんかぶってんのなー。」

「ほっといて。好きでやってんだから。」

「変わんないなあー。ははは。」

ウーちゃんの見慣れた笑顔を見て、赤ずきんちゃんは「ウーちゃんも変わんないな」と思いました。

「ねえ、ウーちゃん。私、アップルパイが食べたい。」

「はあ? うちの店には無いぞ、そんなもん。」

「作ってよ、ウーちゃん。」

「作ったことねーし。無理言うなよ。」

「でも、私、アップルパイが食べたい。」

赤ずきんちゃんは、満面の笑顔でウーちゃんを見つめます。

「わかったよ。今度リンゴ持ってこい。そしたら作ってやるよ。」

「やったー! 絶対だよ? 約束だからね!」

赤ずきんちゃんには、ウーちゃんは絶対に赤ずきんちゃんのわがままを聞いてくれるということがわかっていました。

昔からずっとそうだったからです。年月が経っていても、二人の関係は変わっていませんでした。

赤ずきんちゃんは、ウーちゃんのお店でメロンパンクリームパンと、ウーちゃんが焼いたばかりのあんパンを買ってお家に帰りました。

ウーちゃんの焼いたパンは評判どおり確かにとてもおいしいものでした。

赤ずきんちゃんはウーちゃんが作ってくれると約束したアップルパイが、とても楽しみになりました。

2010-04-09

赤ずきんちゃん

あるところに赤ずきんちゃんがいました。

赤ずきんちゃんはいつも赤いずきんをかぶっていました。

親友エリーと一緒に町へお買い物に行く時も、もちろん赤いずきんでした。

今日かわいいお洋服いっぱい買えたね。」

エリーは色が白くて、誰からも好かれる優しい女の子です。

赤ずきんちゃんはエリーと遊ぶ時間をかけがえのないものだと感じていました。

今日は赤いずきんにお花の刺繍が入ってるのね。いいなー。」

「でしょ!? ママがつけてくれたんだ。」

「ちょっと喉が渇いたね。あそこのカフェで休憩しましょ。」

「そうね。」

二人は町の広場が見えるカフェで一息つくことにしました。

エリーアイスティーを頼みましたが、赤ずきんちゃんはメニューとにらめっこをしながらなかなか決められません。

「私さぁ、ケーキ頼んでもいいかなー。」

「いいよ。私のことは気にしないで。」

「ここのお店、アップルパイおすすめらしいんだけど。」

リンゴ? うーん、リンゴはちょっとねえ……。」

「そっかー。じゃあ、チーズケーキひとつ!」

運ばれてきたチーズケーキに目を輝かせながら、赤ずきんちゃんはフォークケーキの端っこを切ってそっと口へ運びます。口の中にじわっと甘さが広がりました。

「あまーい! おいしー!」

エリーは、おいしそうにケーキを食べる赤ずきんちゃんの様子をじっと見ながら、小さなためいきをつきました。

「どうしたの? エリー。本当にエリーは食べなくてよかったの?」

「うん。ちょっと今ダイエットしてるから。」

赤ずきんちゃんはエリーから思わぬ言葉が飛び出して驚きました。

「どうして? エリースタイルいいじゃない。」

「でもね、太ったのよ。体重キロも増えちゃった。」

「全然わかんないよー。」

「んー……。でも、この間彼もね。私の脇腹つまんで、ちょっと肉ついてきたねって言ったのよ。」

「何それ。あの彼氏、全然そんな風に見えないけど、結構ひどいんだね。」

「天然なのよ。」

結婚、考え直しちゃう?」

エリー左手の薬指に光る婚約指輪を眺めて赤ずきんちゃんは言いました。

「まさか! 彼、ああ見えてもいざって言うときは頼りになるんだから。」

「うらやましいことですなー。」

とてもおいしいチーズケーキだったので、赤ずきんちゃんはおかあさんにも食べてもらおうと、お土産に買って帰ることにしました。

「あー。私もはやく素敵な王子様にベッドの上でキスされたいなー。」

何度もエリーに聞かされた彼との馴れ初めを思い出して、ついつい、はしたない願望を口に出してしまう赤ずきんちゃんなのでした。

赤ずきんちゃん

あるところに赤ずきんちゃんがいました。

学校に行くときも、ちょっと近所を散歩する時も、いつも赤いずきんをかぶっていたので、彼女を知る人たちはみんなそう呼んでいました。

もちろん、家の中でもお風呂の入る時と赤いずきんを洗濯している時以外はずっとその赤いずきんをかぶっていました。

「なんであんたはそんな赤いずきんをかぶってんのよ、みっともない。」

赤ずきんちゃんのお母さんは、彼女の頭を見るたびにグチグチ言いましたが、無理に止めさせようとはしませんでした。

ママー! ずきんのここ、ほつれちゃったよ。縫って! お願い!」

「どれ? あー、そうねえ。ずっとかぶってるからよ。ほら、やってあげるから脱ぎなさい。お風呂沸いてるから入ってらっしゃいね。」

「うん! わかったー! よろしく!」

むしろお母さんは赤ずきんちゃんに協力的でした。

赤ずきんちゃんの赤いずきんの洗濯も修理も、全部お母さんがやってあげていました。予備の赤ずきんもたくさん作ってあげました。

赤ずきんちゃんの家にはお父さんがいませんでしたが、お母さんが赤ずきんちゃんをとてもかわいがっていたので、赤ずきんちゃんはとても素直な女の子に育ちました。

「明日、ケンジどのデートなんだけど何着てけばいい?」

「この間は黄色いワンピースだったわよねぇ……。赤と黄色で、私やめなさいって言ったのに、あなたったら聞かなかったじゃない。」

「それでケンジに笑われたのよ。だから、今度はお母さんの意見を聞こうと思ったの!」

「赤いずきんのせいで、何着ても台無しなのよねぇ。この白いブラウスはどう? これに赤いスカートを合わせて……。」

「それじゃいつもと変わらないよー。それより、ねえ、お母さんのあの下着借りてもいい?」

「何言っての、この子は。ダメ。まだ早いわよ!」

「だって、もしもってこともあるじゃん。」

ダメ! バカなこと言わないでよ。」

「わかったって。冗談だよ、冗談。でも、キスくらいならいいでしょ?」

「そうねえ。ケンジくん? 今度うちに連れてらっしゃいよ。」

「まあ、そのうちね。」

赤ずきんちゃんたちは、女二人、とても仲良く暮らしていました。


次の日、おろしたての真っ赤なずきんをかぶり笑顔で出かけていった赤ずきんちゃんは、目を腫らして帰ってきました。

「あら、どうしたのよ。ふられた?」

「……うん。」

あらあら、気の毒にねえ。」

お母さんは笑いながら言いました。赤ずきんちゃんは、まったく気の毒そうな顔をしていないお母さんを恨めしそうに見返しました。

お母さんは意地悪そうに言いました。

赤ずきんのこと言われたんでしょ。」

その通りでした。ケンジはデート最中赤ずきんちゃんの赤いずきんを脱がそうとしたのです。

ケンジってば酷いんだよ。いつも私のこと可愛いって言ってくれるのに突然、そんな赤いずきんは脱いでもっと可愛い髪型にしたらどう? なんて言ったの!」

「女のオシャレに口を出す男なんて、ろくなもんじゃないわね。」

「私が嫌だって言ったら無理矢理取ろうとして……。私が本気で嫌がってるのがわかったら、このバカ女って! 突然怒鳴って! 置いてきぼりにしたの!」

お母さんは夕飯の支度を中断して、赤ずきんちゃんの話を聞いてあげていました。

「あーあ、どうして私、あんな男、好きだったのかな。」

「よしよし。そうねえ。なんでかしらねえ。」

いつの間にか赤ずきんちゃんは泣き止んでいました。

その日の夕飯は暖かいシチューと、赤ずきんちゃんの好きなイチゴもデザートに出ました。

赤いずきんの赤ずきんちゃんは赤いほっぺに少し赤い目で、赤いイチゴをほおばって、今日幸せいっぱいです。

2009-05-14

http://anond.hatelabo.jp/20090514231724

敢えて順番を変えてある。

赤ずきん

赤ずきんチャチャ、なのか、おとぎ銃士赤ずきん、なのかで話がだいぶ違うのでしっかり確かめよう。

CCさくら

再放送中なのでBSHiを見られるなら今がチャンス。

ARIA

アニメシリーズが多いので、とりあえずマンガから入るのもいい。

スケッチブック

ARIAと同系統と思って差し支えない。寝ずに見られるようになったら一人前。これも辛ければマンガで。

ハッピーリーフレンズ

→えらく毛色が違うので友人なりのギャグかも知れん。ゴールデンエッグスでもいい気がするな。

http://anond.hatelabo.jp/20090514231724

CCさくらはすばらしいよ!見ないと人生の120%は損してると言っても過言だけどそれくらい言いたい!

赤ずきんOPの歌がすばらしい!

あとはシラネ。

http://anond.hatelabo.jp/20090514231724

『おとぎ銃士 赤ずきん』ですか。

なかなか微妙ポイントを突いてきますね。

2009-01-14

子供が連帯を欲しいと言い出したら

これが理解できるようなら高校生でも中学生でもゲバ棒持つことを許可する

1. 目的を聞く、その革命目的のためには大体どれくらいの斗争が妥当か聞いてみる。

2. 見積もりさせる、バリ封維持に何人必要なのか自分で計算させる

3. 周りで斗っている人の動員力を調べさせる。

4. 見積もりと3の調査結果に乖離があるようなら何が原因か考えさせる。その上で想定バリ封範囲を修正する。

5. 1と4の乖離を知ってまだ必要か考えさせる。

6. 火炎瓶等の使いすぎを防ぐシステムを考えさせる。具体的には赤ずきんによる地下輸送システムとか、いっそ腹腹時計プランとか。自己管理はシステムと呼ばない。採用してもいいけど総括は高め

7. 使用に当たってのルールを破った場合の自己批判もコミで考えさせる。

8. 連帯の及ぼす威力が国家に与えるインパクトを説明する。

最近素手でアメ帝に立ち向かう代わりに上のようなことを妄想してる。

http://anond.hatelabo.jp/20090114035316

2006-10-04

[]新GA

いまさらながら見た。これはない、途中で見るのやめようかと思ったものの、なんとか見終わった。

正直OPはまあいいとしてほかがきつい。あとCGもよかったけど。とりあえずノーマッドの変わりが赤ずきんの猫に見えてくる。この気持ちをどこにぶつけたらいいのか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん