「スクロール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スクロールとは

2011-03-21

http://anond.hatelabo.jp/20110320223445

ペロペロ

1. htmlのはき出しがあるやつは?>を書いたほうがいいよ。それ以外は最近はかないのがはやりだねさらに昔はevalとかで書いてた

2. configこれはwwwやpublic_html以下にしかconfigを配置できないクソサーバーがあるので、phpにしておいたほうが安全。なぜなら丸見えにしてあれこれパスをさらけ出すバカがいるかもしれないからだ。オープンソースなら特に。

3. コメント挨拶だ。必要以上に挨拶を繰り返す必要もないし、それ以上でも以下でもない。

4. eclipseのせいと、phpとかが出始めたころのコーディング規約がスペースにするように求めた。{を改行してから書くか、続けて書くかのこれは宗教戦争だ。だが正直スペースは気に食わない。LLのくせに何バイトつかってるのだとおもう。あとスペース2文字インデントのやつは旅立て!

5. phpの0と""の違いは緩すぎる。そういう意味ナンバーの取り扱いにだけは気を配るべきだ。あとはtmpでもbufでもretでもなんでもいい。

6. nullはつっこむな、nullで初期化はすんな。初期化されてないからnullなんだ。issetは有効につかえ。とくに$_系の変数

7. 本当はerrorprocをかけといいたいがLLにそこまで望んでもしゃーない。エラーを投げると鯖ログにまで場合によっては落ちたりしてやっかいからfalseを返せばいいというものでもないが、trueで初期化するやつは滅びていいと思う。あとarrayを返すようなfunctionの場合phpのなんだっけisarray?だっけ?がクソすぎて萎え

8. つかダブルクオートのなかに$を書くコードは滅びていい。コンストはすべて大文字でという昔ながらのルールだけ守ってくれればいい

9. 出力系のラップ関数ぐらいつくっておこうぜ。あと、var_dumpとかのほうが見やすい。あと、get_defined_varsとかをラップしておくと便利

10. 三項演算子はつかうな。ifの{}を略すな。可読性がおちるのとしんたっくすで原因の特定がめんどくさい。

11. phpの==ほど信用ならないものはな

12. ++iなんていうコードを書くな。あと、roopの条件文で計算すんな

13. むしろこういうのは文字列の連結以外で使うようなスチュエーションをつくっちゃだめ

14. あら上で言っちゃったよ。ここまでやるんだったらlogファイルに吐き出すところまで拡張しとけば?

15. んー。エラーメッセージを定数化するとき外国版をつくるあてまである時だけだな

16. これも上でいってしまったな。あとリロードされてもいいように初期化クリアしておくといいぞ。

17. ああそうだな、関数が1スクロールに収まらないときは大抵正規化に失敗してる。つくりをみなおせ

18. えー、こんな風に書くのはどうかしている。public二つチェインで呼び出すぐらいなら、内部でprivateを呼び出すか、継承させてparentにしておくべきか、それともシステムとして共通のstaticで呼び出せるかにしてくほうがいいのでは?$this->setThis()でいいじゃないか。なぜpublic functionをそういくつも定義する必要がある? 外部から入り口出口は絞れ

19. グローバルなラッピング関数は最低限にとどめるべきで他は機能ごとにクラスつくってメソッド化しとけ。p(var)じゃねぇよDEBUG::p(var)とかにしとけってことだ

20. 眠くなったからねる。つまりはそんなもんだってことだ。気に病むな。満足してもらえるもんをしっかりつくればいいだけだ

2011-02-27

久しぶりに増田を開いて覚えた違和感の正体

ブクマの表示がなくなってやんの。

その増田がいくつブクマされてるのかが、いちいちその増田の固定リンク開かないと分からない仕様に変更されてる。

から「ああ、ブクマされる事すらなくなってしまう位に増田も寂れてしまったのか」とかしばらく本気で思ってたわ。

http://anond.hatelabo.jp/

↑このアドレス開いてだーっとスクロールして、ウィンドウの右側に赤い文字が見えたら取り敢えず読んでみる、という使い方をしていた自分には凄まじい改悪になってしまってる。どうにかなりませんかねこれ。

2011-02-24

Follow usボタン

最近増えて来たblogガジェットである。go2web20.netというところがやっているサービスしいだが、そのblogの所有者が指定した画面のどちらかの端にくっつき、所有者が指定しただけ下がった場所に、画面をスクロールさせても表示し続けるという、とても目障りなボタンである

Twitterが用意しているFollowリンクを使わずに、go2web20.netのFollowボタンを使って情報提供している事については、 blog所有者と、そのページを見てFollow usボタンクリックした人の自己責任であるので、そちらについては何も言わないが、このボタンの見せ方は、許容できない。

どちらかの端に指定できるのだから、左端余白か右端余白のある側に設置すれば良いのだがレイアウトが不自由で、そのどちらも取っていなかったり、わざわざ文字やリンクが詰まっている側に配置していたりするという、マヌケが居るし、記事をスクロールさせると、フロートボタンなので画面の端でとても目立つ。

記事の最後に固定表示でボタンを置くだけで十分であり、画面の横に、フロートボタンとして配置するのは、目立たせるという目的においては有効であるが、悪目立ちの類といえる。

このボタンクリックすると、go2web20.netサイトを経由して、Twitterのフォローリストに登録する画面へと遷移できる。当然、どのページから、誰のアカウントをフォローリストに登録する為に使われたかが、go2web20.netには、筒抜けになる。

つまり、アクティブで読者の多いblogリストが、go2web20.netには自動で生成されるわけである。この情報をどのように使うつもりなのかが、まだ見えてこない。

ただし、Twitterがこのサービス放置しているという点については、狙いが見えている。

一度Follow登録をしたら、基本的には、二度は必要ない。さらに、blogの記事をTwitterにも流しているのであれば、Twitterの利用者に対して、blogで見るよりもTwitterで見てくれと意思表示をしている事になる。

メール掲示板には宣伝が大量に来るが、Twitterにはそういったnoiseが少ないからというのであれば、Twitterという営利企業広告宣伝活動をしたアカウントをBANするという作業を行っているかnoiseが少ないという現実に対して価値があると認めている事になる。そのコストは、利用者がいずれ、負担しなければならなくなる。

blogからTwitterに人を移動させ、Blogでの更新が滞り始めた頃に、Twitter有料化という話が来るという展開が予想できる。そうなった時に、今のTwitterに熱中し、BlogよりもTwitterだぜとボタンを貼り付けている人々は、ちゃんと会費を支払って利用者であり続けるのであろうか。

Blogサイト過去記事のデータフォーマットを特殊にし、同業他社移転しようとすると、過去記事を一通ずつコピーして登録しなおさなければならないようにして囲い込もうとして反発を買った事から学習したのであろう。Twitterは、記事に価値があるのではなく、張り巡らされたフォローリンク価値があるという、Googieスピンアウト組らしいといえばらしいし、SNS本質とも言える狙いをもっているのである

ただし、Twitterで張り巡らされたフォローリンクの大部分は、記事があってこそ発生しているものであり、なうなうなうなうと言い続ける程度の記事生産能力しかないコミュニケーションに、果たしてリンクを維持し続けられるだけの価値があると言えるかどうかが、微妙な所なのである

2011-02-21

http://anond.hatelabo.jp/20110221183303

うん、マジで頭悪いな。

元ツリーにぶら下がった記事を順に読む、って基本をやってないから理解できないんだろ?

できないんじゃなくて、知らないのか?

http://anond.hatelabo.jp/20110221144204

まずここをひらけ

んで、下にスクロールして見てみろ

それがツリーだ

改段されているのが分かるか?

それが「ぶらさがる」という状態で、

段が

左寄りの記事→右寄りの記事という順になっている

仕組みが理解できたら、順に読んでみろ。

読んだら、傘が「盗まれるための行動」をしているか、もう一度よーく考えてみるんだ。

それでも分からなかったら、

お前は「女」を考える生き物として見ていない、という証拠だ。

間違っても盗まれる為に都合のいい条件を付け加えて考えるなよ?

ちなみに傘の元ツリーはここな?(ツリーを順に読んだなら分かっていると思うが)

http://anond.hatelabo.jp/20110221142646

念の為に転記しておいてやるが、

ちゃんと元記事を読んで、ツリーを追った方がいいから、読めよ

会社学校の傘立てに置きっぱなしのビニール傘を雨の日に持ってかれて「傘盗まれた!」って騒いでるのと同じ。

持ってかれるのがいやなら、名前を書くなり、そもそも共同の傘置きに置きっぱなしにしないで自分で持っている必要がある。これ常識

がんばってください

2011-02-07

http://anond.hatelabo.jp/20110207112430

じゃあ見なきゃいいじゃん。

なんでスクロールすらできないの?ホイールついてないの?

二つボタンマウスなの?

2011-01-01

わたしのための彼女との会話ログ

汗ばんだ手で、ひやひやしながら、ディスプレイに文字が再現されていくのを見守る

彼女はわたしに言った、まだ意地を張るのが好きなままなのね、そのままでは受け入れなくてもいい後悔に、免れられる筈の後悔に、いずれ立ち向かわなければならなくなってしまうわよ、あなた、それ、いやなんじゃないの

目前の身体のない彼女機械を通してわたしに問いかける、さきほどの話では、缶ビールをかたむけて、お箸でスナック菓子をつまんでいるそうだ

わたしはキーボードに添えられた手の水分を幾分か深くして、指をかじかませながら動かした

どうしようもないって、思いたい

はなにもかもが自分を追い詰めようとしているんじゃないかしか思えなくて、こわいの

きみの言葉だって、慎重に扱わないと、悪意が悪意にすりかえてしまう、ないはずのものを捏造してしま

怒られたくないよ

泣くよ

泣かないように、ちょっとくらいのふんばりをきかせてみなさいな、彼女は素早いレスポンスを打ち返す

びくりと肩を揺らして、ケトルからあわてて沸騰したお湯をマグカップにそそぐ

彼女はわたしが感情的になっていつもはできるはずの真っ当な判断をできなくさせているその生理現象を自分でなだめなさいと教えてくれている

手近に転がっているティッシュ箱を引き寄せて二枚のちり紙を引き抜くつもりが三枚引き抜いてしまったので一枚をティッシュ箱にかぶせた

ねえ、正しすぎることは苦手だって、前言っていたじゃない

そのひともあなたが正しすぎることがかなしかったんじゃないか

正しさの水準は一定じゃないし、ひとりひとりが把握している正しさの範囲も違うわ

あなた日常的な正しさはそのひとにとって非日常の正しさだったのかもしれなくてそれにびっくりしてしまったのかもしれない

そういうことって、ないかしら

洗濯バサミにぶらさげられているフェイスタオルを取ってきててのひらを、ぎゅぎゅっ、とぬぐって眼鏡をかけ直した

マグカップからは湯気が立ち上っている

あるかもしれない

でももう、起こってしまったことの原因がわかっても、対処の仕方がわからないよ

そのひとは自分意見を通すことに躍起で、その意見というのはわたしが配慮が足りないということで、わたしの意見は配慮してほしかったことをどうしてその場で言わずにあとから蒸し返すかってことなんだよ

わたしが黙るしかないんだよ

何を言っても取り合ってくれないことはこれまでの経験で身にしみているもの

ディスプレイに浮かぶウィンドウひとつ沈黙する

無遠慮な広告画面が後ろ側でちらちらと動いている

あなたは黙ることに決めているのね

そうだよ

それは自分の言い分を伝えないで、折り合いを取っていこうと思っている、そういうことなのね

そうしようと思った

思ったけど自分が不当な扱いを受けていて他のひとであればわたしの意見が真っ当と言ってくれるのにそのひとにだけ通じないということがすごく悔しい

あら、それは大変だわ

すごく、たいへんだよ……

ところでおなかはすいてない、つっけんどんに彼女は文字を打ち込んだ

え……すいてないことはないけど……、眉をしかめながらわたしはマグカップの持ち手を握った

おなかすいているときに考え事とか思いつめることはよしたほうが良いわ、お父さんがいつもそう言っていたの、何か食べるもの買ってくるか作るかしたらどう

はぐらかすの、ちょっぴりいじましい気持ちをちくりと持ちながら、追いすがるような目でわたしは文字を待った

ちがうちがう、ひとやすみ、こっちがおなかすいちゃったのよ、ごめんね

そう、なら、何か持ってくる、惣菜があるはず

うん、あとね、

そこで区切って彼女は次の言葉をこういうふうについだ

そのひとの話、毎度毎度きいているけれども、お互いにだめだわって思っちゃうわ、わるいけど

それってね、お互いのひとりひとりがだめということではないの

一緒に二人で対峙しちゃうからだめなのよ、そういうところで阿吽の呼吸を発揮してはいけないでしょう

もっと環境を変えてみた方が良いと思う、今まではその環境でなんとかなっていたのかもしれないけれどそういう時期なんじゃないか

それで、それをやりやすいのはどっちかって問題だと……、わかるよね

そのひとと知り合いじゃないかあなたにこういうしか方法がないし、わるくないと思うけどどうかな

しいことを言うようだけど相手にどうにか寄り添ってもらうというのは見込める様子ではないでしょう

駄々捏ねるの、やめちゃいなよ

やめたいんでしょう、本音では

中腰の体勢でマウスからしばらく手が離せなかった

彼女は知ったふうなくちをきいてわたしを諭す

……しらないもん

わたしはやっとのことで返答のようなものを投げる

許すの上手になりなよ、本音を言っても思っているより誰もこわくないよ

あなたはこわがりすぎだわ、そんなだから食事に人の倍時間がかかるのよ

それ関係ないと思うな

関係ないわよ、こわがりのあなたから派生したことを言っただけだもの

画面のスクロールがしばしの沈黙を許容する

…………すぐにはできないよ

うん、すぐにはできないね、すぐにしなくてもいいじゃない、締め切りがあるわけじゃないわ

でも自分かわいいならあまりまごついている場合じゃないと思うよ

あせらせないで

焦らせるつもりないわよ、知らないことがあっちゃいけないと思って、伝えているのよ、丁寧に

それでも焦らせてしまったのなら謝るわ、ごめん

きみと話しているとするする流れる気持ちがしてこわくなる

もっとつっかえつっかえするのが本意なのかい

そう、もっとゆっくりがいい

うまくいく、とか、よどみがないかんじって、こわいよ

何か罠が待ちかまえていて、油断するのを待っているみたいだもの

ふふ、と彼女は文字面で笑ってみせた

そういうのは、慣れ、だよ

不慣れなことだからこわいのでしょう

最初はそういうものだろうけどでもこわがるのが自分の使命みたいに思っていてはいけないわ

下手に悪者ぶるのはそろそろやーめ、あなたの使命は自分良心自分の本音だと肯定してあげることだもの

2010-12-28

2010年エロサイト総まとめ!抜けるエロサイトはココだぁぁぁ!!!

あっちへ行ってもクソサイト

向こうへ行っても騙しリンク・・・

俺はそんなエロライフはもうタクサンダ!!

ここで決めようじゃないか

俺の独断と偏見チョッピリの客観性を元にした

2010年エロサイト総まとめ

[非ブログ]

YourFileHost動画まとめ掲示板http://www.g-idol.com/bbs/

ロリ援助交際豊富

かいカテゴリけが便利。

サムネイル付き。

騙しリンクなし。

無修正あり。

動画数がかなり多い。

◆ YourLifeHost(http://www.yourlifehost.jp/

オールジャンル

タグ付けされているが使いづらい。

検索機能無意味

サムネイル付き。

騙しリンクなし。

無修正あり。

動画数が極めて多い。

YourfilehostNAVI(http://yourfilehost-navi.com/)

オールジャンル

タグ付けされていて使いやすい。

検索使いやすい。

サムネイル付き。

騙しリンクなし。

無修正あり。

夜中はちょっと重い

1ページにつき紹介されている動画は1つだから、たとえば6つ続いている動画を見たいときは6回移動しなきゃいけないのが面倒。

「この動画を見た人はこんな動画を見ている」みたいなのがついていて便利。

動画数がかなり多い。

◆ YourAVhost (http://youravhost.net/)

オールジャンル

タグ付けされていて使いやすい。

サイト内でGoogle検索を使用している。

サムネイル付き。

・騙しリンク無し。

無修正あり。

動画数は少なめ。

紳士動画 (http://shinshivideo.com/)

オールジャンル

タグ付けされて使いやすい。

タグ女優検索ができる。

サムネイル付き。

・騙しリンク無し

無修正あり。

動画は少なめ。

yourfilehost.com, pornhost.com, FC2アダルト動画の3つを全て扱っているので今後に期待。

「この動画を見た人はこんな動画を見ている」みたいなのがついていて便利。

アダルト動画ナビ (http://worldadult-videos.info/)

オールジャンル

タグ付けされて使いやすい。

タイトル検索が付いている

サムネイル付き

・騙しリンク無し

無修正あり

動画は少なめ

◆ 裏アゲサゲ(http://www.jp-sex.com/)

オールジャンル

カテゴリーのみ付けられている。

検索はあるが使い辛い。

サムネイル付き。

・騙しリンク無し

無修正なし。

動画はぼちぼち。

サイト内で再生できる点はイイが、ユーザーアップロードしているため、画質がよくない&再生時間が2~3分のものが多い。

[ブログ]

無修正が見たいhttp://erodaioh.16.dtiblog.com/

無修正動画だけを集めている。

最近デザインが変わって広告増。いちいちスクロールが面倒。

騙しリンクなし。

適度にカテゴリー分けされている。

激写!盗撮カメラhttp://gekikame.blog85.fc2.com/)

盗撮ものを集めている。

無修正少ない。

騙しリンク多い。

リンク切れ多い。

すべてのリンクが新しいウィンドウ(タブ)で開く。

カテゴリー分けされている。

記事数が多いがその4割くらいは騙しリンクのみのもの。

エロ動画サーフィンhttp://rakasay123.19.dtiblog.com/

ロリが多く、動画が厳選されてる気がする。

騙しリンク少ない。

広告サイドバーにあるだけ。

無修正あり。

動画はあまり多くない。

◆えろつべhttp://erotube.3.dtiblog.com/

オールジャンル

動画数が多いのだけが魅力。しかし私的に質がいいのは3割程度。

騙しリンクあり。

広告多い。

◆ your file速報!! (http://yourfilesokuhou.x.fc2.com/)

いわゆる紹介サイト

ロリが多く、ブログ動画ページが多く紹介されている。

紹介動画なので飛んだリンクサイトに騙しリンクがあったりする。

広告ほとんどない

紹介サイトなので多くのサイトが掲載されている。

http://anond.hatelabo.jp/20080919184855

http://anond.hatelabo.jp/20101210194228

http://anond.hatelabo.jp/20101212064323

http://anond.hatelabo.jp/20101222150930

上記サイトに+αを追加

2010-12-12

16歳男子オススメするエロサイト軍(自分用まとめ, パクっちゃや~よ)

[非ブログ]

YourFileHost動画まとめ掲示板http://www.g-idol.com/bbs/

ロリ援助交際豊富

かいカテゴリ分けが便利。

サムネイル付き。

騙しリンクなし。

無修正あり。

動画数がかなり多い。

YourLifeHost(http://www.yourlifehost.jp/

オールジャンル

タグ付けされているが使いづらい。

検索機能無意味

サムネイル付き。

騙しリンクなし。

無修正あり。

動画数が極めて多い。

YourfilehostNAVI(http://yourfilehost-navi.com/)

オールジャンル

タグ付けされていて使いやすい。

検索使いやすい。

サムネイル付き。

騙しリンクなし。

無修正あり。

夜中はちょっと重い

1ページにつき紹介されている動画は1つだから、たとえば6つ続いている動画を見たいときは6回移動しなきゃいけないのが面倒。

「この動画を見た人はこんな動画を見ている」みたいなのがついていて便利。

動画数がかなり多い。

YourAVhost (http://youravhost.net/)

オールジャンル

タグ付けされていて使いやすい。

サイト内でGoogle検索を使用している。

サムネイル付き。

・騙しリンク無し。

無修正あり。

動画数は少なめ。

紳士動画 (http://shinshivideo.com/)

オールジャンル

タグ付けされて使いやすい。

タグ女優検索ができる。

サムネイル付き。

・騙しリンク無し

無修正あり。

動画は少なめ。

yourfilehost.com, pornhost.com, FC2アダルト動画の3つを全て扱っているので今後に期待。

「この動画を見た人はこんな動画を見ている」みたいなのがついていて便利。

裏アゲサゲ(http://www.jp-sex.com/)

オールジャンル

カテゴリーのみ付けられている。

検索はあるが使い辛い。

サムネイル付き。

・騙しリンク無し

無修正なし。

動画はぼちぼち。

サイト内で再生できる点はイイが、ユーザーアップロードしているため、画質がよくない&再生時間が2~3分のものが多い。


[ブログ]

無修正が見たいhttp://erodaioh.16.dtiblog.com/

無修正動画だけを集めている。

最近デザインが変わって広告増。いちいちスクロールが面倒。

騙しリンクなし。

適度にカテゴリー分けされている。

激写!盗撮カメラhttp://gekikame.blog85.fc2.com/)

盗撮ものを集めている。

無修正少ない。

騙しリンク多い。

リンク切れ多い。

すべてのリンクが新しいウィンドウ(タブ)で開く。

カテゴリー分けされている。

記事数が多いがその4割くらいは騙しリンクのみのもの。

エロ動画サーフィンhttp://rakasay123.19.dtiblog.com/

ロリが多く、動画が厳選されてる気がする。

騙しリンク少ない。

広告サイドバーにあるだけ。

無修正あり。

動画はあまり多くない。

えろつべhttp://erotube.3.dtiblog.com/

オールジャンル

動画数が多いのだけが魅力。しかし私的に質がいいのは3割程度。

騙しリンクあり。

広告多い。

http://anond.hatelabo.jp/20080919184855

http://anond.hatelabo.jp/20101210194228

上記サイトに+αを追加

2010-10-30

電子書籍についてグダグダと書き綴る

テレビ電子書籍について報道していたので、またいろいろグダグダと書いちゃうぞ~。

という軽いノリで。酒飲みながら。

つか本当に『電子』としての『書籍』という意味では、

今まで散々それに該当する商品は世に出ていたと思う。

弟切草』から始まるサウンドノベルだって、

分岐はあるけど文字であり小説でありエレクトロである点を考えると

立派な電子書籍だ。エロゲだって、フリーソフト

アドベンチャーソフトだって、その類だろう。

小説PDFにしてダウンロード販売していたサイトだってある。ボイルドエッグとか。滝本竜彦は元気かな。

でも、そういう一連の流れは無視されて、

キンドルipadと連動する書籍のみが、『電子書籍』として認知され、

黒船』として恐れられている。

その違いは一体何なのか。

いろいろ考えたけど、最終的にはやっぱり『形』かな、と。

考えてみれば、『本』は非常に優れた形状と質量を持っている。

どこへでも持ち運びできるし、いろんな体勢で文字を読むことが出来る。

寝転がりながら。椅子に座りながら。飯を食いながらでも読める。右手に箸。左手に本。

ハードカバーでは多少きついけど。

これまでの『電子』な『書籍』は、その点を考慮していなかった。

ゲーム機パソコンなどといった端末で再生され、可搬性や可読性については議論さえされていなかった。

それがキンドルの登場で変わったのだ。端末自体が変わったのだ。

そしてipad。そして、さまざまなメーカipadを真似し始めている。

これは凄いことになりますよ。出版社さんは覚悟したほうがいいですよ。

ネット上の動画展開はまだまだ先のこと」と思っていたらYouTubeの登場で慌てふためいた

テレビ局さんのようになりますよ。いやマジで

こういうパラダイムシフトは、マジで予期しなかった時期にいっきに来ますよ。

音楽業界は、もはや目も当てられない。もっとも~、これはこれで面白いけ・ど・ね!(ファッキュー!)

まぁでも、パラダイムシフト自体が悪いことではないですからね。

むしろ、新しい文学の可能性も否定できないわけですよ。

文学の可能性というか、文字の可能性ですね。

『文字の可能性』と聞いて思い出すのは、やっぱり2001年に起きたテキストサイトブームですかね。

あれは面白かったわけですよ!あれだって一種の電子書籍なわけですよ!(酔いが回ってきた)

文字ポイントを拡大して、オチが放たれる。文字の色を変える!

いやー、面白かったな。『侍魂』とか、当時は特に面白かった。

空白でページをスクロールさせて中身を稼ぐという手法は、有名人ブログで定着しましたけどね、

ありゃあひどいもんですよ。辻ちゃんテレビ番組で『スペースをあけてページに

内容があるように見せかける』というのをやっていましたけどね、ありゃあひどい。

やっぱりある程度の文章の量は必要なわけですよ!

やっぱり精度の高い文章を読むと興奮するわけですよ!

でもま、電子書籍なら電子書籍ならではの、『演出』というのも欲しいわけですよ!

たとえば、音楽が流れるとか。挿絵が美麗なアニメーションで表示されるとか。

何か、村上龍が作った電子書籍は、著名な方の音楽が流れるらしいですよ?

でも、音楽アニメーションも、出来れば文学的な演出がいいですな。

心に染みるようなやつをね、僕は望んでいるわけなんですよ。

私小説』は、『エンターテインメント小説』とは違って、やっぱり心の中で反響するような文字列であって欲しいわけなんですよ。

だったら、その電子的な演出にも、私小説性、心の中で反響するような演出が宿っていて欲しいわけなんですよ。

エンターテインメント映画と違って。

文学性というのはバズワードだと思うけど、でも、それでも、僕は『文学性』を求む!

エンターテインメント』という言葉自体に『マジョリティを拒絶する』という意味が宿っているような気がしてつらい。

そろそろ終わろうか。グダグダと書き綴っちゃって、ごめんね。ごめんね。

酔っ払っていてごめんね。

2010-10-09

アフィブログよ、おもちゃは、いらない。

アフィブログが重い。主にはてブから2ちゃんまとめブログへのリンククリックしてみるわけだが、

飛んだ先のページの読み込みが最近とんでもなく遅い。

他のタブでページを開く迷惑になるので、読み込み停止ボタンをおすことが増えてきた。

そんなにとてつもなく重いPCを使っているわけではないと思うんだけども。

重さの原因はアフィリエイトリンクの読み込みの遅さだ。

ブログ主が欲張ってリンクを増やせば増やすほど、ユーザビリティが低下する。

正確に言えば、別サーバーからコンテンツを読み込む必要のあるブロックを増やせば増やすほどページの読み込み速度は低下する。

ウェブサイト仕事で少しでも作ったことのある人間にとっては当たり前のことなのだが、ブログしかいじらない人々にとってはわからないことなのだろうか。

ブラウザ可視領域の左側がもっともクリックされやすい領域であることはユーザビリティ研究から明らかになってはいるらしい。

かといって、最近アフィブログみたいに、いくらスクロールしてもねんどろいどだのエロ系のフィギュアだののヲタ向けのおもちゃ画像が延々と見えてくると、馬鹿にされている気分になる。

ゴミみたいなコンテンツを垂れ流しているアフィブログなど見なければよいだけの話なのだが、つい見てしまうので腹立たしい。

2010-09-29

ペイント

windows7になって一応進化してるんだな。

つーか選択時にスクロールしないから画面のスクリーンショットが選択コピー出来ないクソ仕様どうにかなんねーかな?

2010-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20100812210149

わかった。こういうことだ。

再びありがとう。

本文のアンダーラインは消せないものですか。

iPhone/Touchスクロールしてると間違ってリンクに飛んじゃって困ることがよくある。

2010-07-19

体感しないと知り得ないmacの素晴らしさ

mac歴2ヶ月にして、これは中毒

MacBookProを購入しました。そして、まさか、こんなにハマるとは自分でも思っても見ませんでした。

私も元々はこれを読んでいる大多数の方と同じくWindowsを使っていて、

Mac? 2番手なのにシェア1割じゃ余計に誰も買わないだろ」なんて思っていました。

しかし、今となってはそんな事(シェア)なんてどうでもいいのです。Macは最高なのです。

この、全てが美しい愛機にゾッコンなのです。もう手放せそうにないのです。

なのですが、「Macのどこがそんなにいいの?」と聞かれると上手く説明できません。これは、難しい。

Macユーザーならこの気持ち分かると思うのですが、Macの良さって言葉にすると伝えきれないもどかしさを感じます。

言葉にした途端に輝きが失われるというか。例えば、


J「トラックパッドが凄いんだよ。超直感的」


G「へー、そうなんだ。直感的に操作できるんだ」


J「そうなんだよ! 分かるかな、こう、スクロールとか、全然違うわけ。

スーって動くし。あと、3本指でシャッてやるだけで進んだり戻ったりできるし!」


G「そうなんだ」


J「しかも、その手の動きが画面と一体化してて、もうヤバいよ、アレは!」


G「そんなに凄いの?」


J「あー、もう、見せたい! というか、使って欲しい! 見るだけじゃ伝わらないわ。よし、買え!」


G「えー、操作感のためだけに買い替はしないだろ。つか、皆WindowsなんだからWindowsで十分なはずじゃね?」

切ないです。という訳で、改めて何故Macがこうも使いやすいのか言葉にしてみると同時に、

買おうか迷ってる方の背中を押す文章を捧げたいと思います。

紹介1:うっとりするほど目に優しい

最初に紹介するMacの良さは、地味なところで「画面が目に優しい」という事についてです。

もちろん、パソコンで作業すること自体は目が疲れるという意味では少なからず目に悪いのでしょうが、

ここで言いたいのは視力云々の話ではありません。Macの画面は精緻芸術作品である、という話です。

WindowsWordを使っていると、フォントゴシック体から明朝体に変更すると文字が急に読みにくくなりますよね。

文字が大きい場合は特に問題ないのですが、10pt前後の大きさの文字はギザギザして読みにくくなると思います。

明朝体に限らず、メイリオや丸ゴシックに変更すると文字化崩れて読みにくい。

そして、文字の大きさを少しづつ大きくしていくとある大きさから急に薄めの字でまともに読めるようになり、

プリントアウトすると実はどちらでもきちんと印刷できたりしますよね。それ、見にくいと思います。

それが、Macには無いんです。明朝体なら明朝体が表示されるだけ、です。しかも、普通に読みやすい。

これはウェブ閲覧時にもありますね。突然明朝体サイトに出くわすとものすごく読みにくかった記憶がありますが、

Macにしてから何も気にせず読めてます。

というか、明朝体の持つ「お硬い文章ですよ」という雰囲気がしっかり表現されていて制作者の意図通りに読めるが嬉しいですね。

フォントといえば、Macに標準装備されているフォントは美しい! iPhone持っている方なら実感あるかと思いますが、

文字って思った以上に小さくても読めるものなのだと思います。可視性の高いフォントであれば。

そして、Macに標準装備されているOsakaやヒラノギといった美しいフォントは、眺め心地が心地良く、

Mac電気的な機械ではなく、もっとアナログに近い何かかと錯覚してしまうほどです。

紹介2:強制終了と再起動の不必要性

これには心底感心しました。Windowsを使っているときは、「Alt+Ctrl+Delete」に何度お世話になったことか分かりません。

それから、電源ボタン長押しも。Macを使い始めて驚いたのが、負荷が大きくなった時の

時計マーク(ポインタが輪っかになりクリックできなくなる現象)」が、少しの間待っていればきちんと解消されることです。

Vista時代は、時計マーク、即、強制終了だったので非常に助かります。

紹介3:ソフト犯罪的にに軽い

特に、iTunesEvernoteは顕著ですね。グラボのせいなのでしょうか?

iPhone持ちにとてiTunesはそれなりの頻度で使うソフトだと思うのですが、使えたものではないですよね。

楽曲管理がかろうじて使えるくらいで、アプリ管理は諦めていました。Evernoteにしてもそうで、

一応は使えるながらも挙動がいちいち遅くて待ち時間が殆どでは?とイライラしていました。

それが、Macに変えて軽い事、軽い事。iTunesAppleが作ったものなので仕方ないですが、

こんなにも差別されているとは知りませんでした。使えるソフトの数ではWindowsが勝つとはいえ、

常用するソフトが快適なMacの方が世間から優遇されているのでは?なんて感じたほどです。

紹介4:常に完璧に整理整頓されたファイルたち

これも、説明するのが難しいのですが、Macは「何がどこにあるのか、又何がどこにあるべきなのか、それが全て決まっている」印象があります。

パソコンを使う時間が長くなるに連れてファイルの整理が意味不明になりがちかと思いきや、全くそんな事は無く、

むしろいくらでも増えてくれとまで思います。これも地味な特徴ですが、実は効果絶大でとにかく「整理」にかかる時間は短く、

また欲しいファイルまで文字通り一瞬でたどり着けます。

それでも何かと不便ではないのか

りある快適さを手に入れながら、現時点で私が唯一どうしようか迷っているのがOfficeソフトです。

MacOfficeであるiWorkは、個人で使ったり提出するために使うには快適そのものなのですが、

他人からdocxやらxlsxファイルを受け取ると少し困るので。単純なレイアウトならそのままiWorkで開くのですが、

スマートアート含め、どうしても形が崩れますね。。。もうすぐOffice:mac 2011が発売されるので待とうか、

現状のOpenOfficeで我慢しようかといったところです。Office:macは少しだけ高めの価格設定なので、そこさえ払えるのであればMac一択です。

というか、Macを使うためだったらそれくらいは気にせず買う事を強くおすすめします。Macを知らないで一生を過ごすのは勿体無いと思うので。

最近Macは性能の割に安いですから、是非に。

2010-06-24

最近、一番イラっとするUI

例としてはネタフルさん http://netafull.net/

別に恨みがあるわけじゃない。たまたま一番最後にイラっとしたサイトだから。

Twitterの登場くらいからだろうか、ネタフルさんのサイトにあるように、ウィンドウの一番下に引っ付くナビゲーションバーみたいなのとか、右端にTwitterの鳥が付くサイトがチラチラ見受けられるようになった。これがまた凄いウザイ

正直検索だとか、翻訳翻訳日本語で書いてあるけど意味あるのだろうか)だとか、Twitterの何とかだとか、その機能に意味が無い。

そういうのを使う人は自前のブラウザ側で用意するだろう。例え、そういう用意が出来ないPCに不慣れな利用者を想定しても、そのサイトにしかない機能を使うというのは難しい。実際、どれくらいの人が使うんだろうね。

いや、機能に意味が無いくらい別に良い。使わなければいいのだから。だけど、このUI凄い邪魔なのだからどうしようもない。

Firefoxなんかだと結構ステータスバーに機能が盛り込まれていたりする。それと被る。自分のところだとネタフルさんのUISBMカウンタが被る。SBMカウンタコメントが見えない。

Twitter小鳥もなぜかスクロールバーの横に張り付いている。スクロールバーって、どんなブラウザにも必ずあるし、使う人も結構居るはず。ブラウザにとって結構重要UIだと思う。そしてそこに張り付く小鳥。ピヨ。どう考えても邪魔です。ありがとうございました。ていうか、Twitterをやってる人が、そのサイトにたまたまあった小鳥さんを便利に使うなんてことがあるのだろうか。ピヨピヨ。

基本的に動的にユーザを便利にしてくれる機能の9割が不要だと思うが、サイトの真ん中でやってくれる限り文句は言わない。自由だ。だけど、ブラウザの機能の邪魔になるので、サイトの端っこは空けといてくれ。なぜならあなたの親切で、あなたのサイトが使いにくくなるから。ピヨピヨ。

2010-06-18

今日も構って貰いたくて

100万回の「死にます」を100万人に叫びたい

「死にます、死にますよ、本気です、もう、もう、もう、もう・・・・っ!!!!!」

「外面を取り繕うのにも、自分を騙すのも、考えを思考を信念を歪めて歪んでて凹みを直しても逆側が出っ張って!!!!」

「誰に何を言えばいい!!!誰に言えば助けになる!!!!誰が助けてくれる!!!!」

「誰が、自分自身でも手に負えない事を理解して解決できる!!!!!」

「誰が誰が誰が誰が!!!!!!

自分の面の皮の厚さに絶叫する」

自分の何も感じなさに叫びたい」

自分の堪え性のなさに発狂する」

自分の怠け癖に耐えられなくなる」

堕落し切った生活を、怠情に過ごす毎日に」

「許せない許せない自分が許せない」

「他人の事を考えない、へらへら笑って、てめぇが馬鹿にするやつ以上に中二病高慢で傲慢で知ったかぶりで賢しらに御高説並べ立てる腐った根性の自分という人間の鼻頭を満身の力で砕いてぶっ殺してやりたい」

「ああああああああああああああああああああああああああああ、死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい

「誰も!!!!!!死んでも何も感じるな!!!!!!!!!!!!!俺が!!!!!!!!!

「ちゃっちゃと早く死ね!!!!!親は!!!!!!

「お前がいるから!!!!!いつまでも死ねない!!!!!!!!」

「頼むからその無条件に盲目的に信じようとするな!!!!!!!!!!!!!!!

「死ぬ勇気もない怖がり毛虫の下郎が!!!!!!

「歌やら詩やら画像やら映像やらに思考を染め上げられやがって、いつまでどこまで中2病なら気が済むんだゴミ屑以下の汚物が!!!!!」

「いつまで構ってチャンのおっぱいちゅぱちゅぱ野郎をやってるんだ!!!!!」

増田なんかに書いてメンヘラ認定で構って貰ってつもりか最底辺!!!!!!!!」

「気持ち悪い気持ち悪い!!!!!!!!」

「お前はなんて気持ちの悪い人間なんだ!!!!!!!!!

「早く死ね!!!!!!!!死んでしまえ!!!!!!!!!!」

「それがお望みなんだろ似非で俄かで手のつけようのない屑人間!!!!!!!!!

死ね!!!!!!!!!!」

今日も、死にたいだけであって

死ねなくて

汚物以下の駄文を垂れ流して乞食のように注目を浴びたくて

人間分析家気取りの増田に良いように構造決定されて

大部分の人間にはホイール一回転でスクロールされて

「あら、また火病くるくるパーがいるわ」みたいな目で流されて

それでも生きてると死にたい死ねないの矛盾が今日も中2病ながらに確かにあって

もう、もはやそんなことすらどうでもよくて

堪え様のないくらい死にたくて、そんなこと考えてる気力すらなくて

だから早く死にたい

死にます、誰も構うな

最初から最後まで1人だったらどれだけ幸せだったか

どうせ死なないけど

2010-05-29

初心者の為のサイト作成TIPSは本当に初心者の為?

初めてサイトを作りたいと思ったとき、誰しもまず調べた瞬間htmlとかいうものに出会う。

でも<html><head>だののタグをずらずら見た時点で大概覚えようとするのを挫折したはず。

あれは真性の初心者にとって難解すぎる。例えば簡単な文字を羅列するだけでも

html><head><body><br></body></head><html>とワケワカランタグが多い。

しかも漸く出来たコレだけの文字羅列を見たところで、到底WWWで見られる美しいデザインとの程遠さに絶望する。

どうやったって一ヶ月頑張っても無理だろ!みたいな。

だから初心者にはホームページビルダーのような作成ソフトを渡したほうが早いと思う。

構文が汚いとかそんなことよりも、まず紙の上に絵を描くような感覚イラストや文字を入れられるし

プレビューボタンで出来が分かる手軽さが一番わかりやすい。

実際最初から手打ちして作った猛者より作成ソフト使用した数のほうが多いはず。

最初は構文なんて覚えなくても、とりあえずサイトがそこそこ見栄えよく初心者だって出来る!という

達成感でサイト作成という事象に興味をもてるようになればいい。

そのうち他のサイトを見て、こういうデザイン入れたいなと思って自ずと向上心が湧く。

例えばテーブル組んだりスクロールバーの色を変えたりフレームボーダーラインを消したり拍手設置しようとしたり・・・。

そこでcssJavaScriptperlcgiphp)に興味が湧きだす。コピペしたりしてサイトへ貼り付ける。

そうやっているうちにcssJavaScriptって外部スタイルシートや.jsとして別ファイルに分けられるんだ!とか知り

ここらへんでhtmlcssタグ意味を何となく理解出来るようになっているという。

更にはCMSに手を出して・・・

気が付くとホームページビルダーは使わずterapadかなんかでソース手打ちし、綺麗さとかに気を配れるようになる。

これって一から英語の授業を受けるより、アメリカ本国へ何年か住み続けるうちに何となく英語理解するのに似てる気がする。

初心者の為といっていきなりタグ記述テンプレサイトを見せて学べというのは、実のところ実用的ではない。

最近だったらレンタルブログもそう。とっかかりはレンタルブログでもいいが→

テンプレートを使っていても徐々にテンプレートを少し変えたいと思い調べる→

ソースコピペを繰り返すうちにcssを理解する→

検索避けだので.htaccess記述を学ぶ→

鯖の仕組みを理解する→以下続く

みたいな流れで自学学習していく。

学校で学ぶ人ならまだしも、例えば同人サイト自分も作りたい!とか店の商用サイトを作りたい!とか

本格的に勉強はしたくないけど興味と意欲をそこそこもっている初心者サイレントマジョリティ層には

ホームページ作成ソフトを渡すのが一番ある意味初心者の為のTIPS」だと自分は思う。

・・・ただし、技術者志望ならそれでこそちゃんと勉強した方がいいとは思う。

2010-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20100527121422

警告ウィンドウ等が画面中央に表示される

→ モーダルボックス

これはたぶん間違い。

画面中央に表示されるだけじゃ「モーダル」とは言わなくて、他の操作を受け付けなくなる物が「モーダル」。

「モーダルダイアログ」の方が一般的な呼称の気がしないでもないが、ダイアログって言うとブラウザのalert();とかのダイアログに限定してそうな響きがあるから、「モーダルボックス要素」ってことでモーダルボックスって言うんかな。

水滴のように光沢のあるデザインボタン

→ アクアボタン

これは間違い、って言おうと思ったけど、そうでもないのか。

MacOSXUIスタイルが「Aqua」って言って、そのAqua風のボタンだから「アクア風ボタン」。ボタンに限らず、チェックボックスでもスクロールバーでもAqua風になりうる。

んでも、最近OSXと関係なく、つやつやしてたら「アクアボタン」で言い習わされてるんだねぇ。

ウェブサイトでよく使われるデザインや機能の呼称のまとめ

「あちこちでよく見かける『あの機能』を実装するためにCSSのテクニックとかJSライブラリとか探したいんだけど、どういうキーワードで探したらいいのかわからない…」という人向け。

注意

※この呼称が正しいとは限りません

※この呼称に統一されているわけではありません

ブロック要素等の角を丸め

角丸

複数の画像を一枚にまとめてCSSbackground-positionで制御する(メニューのマウスオーバーなどでよく使われる)

CSSスプライト

フォームにうっすらと説明文が表示される & フォームにフォーカスすると消える

プレースホルダ

フォームに入力された文字にあわせて入力候補を表示する

サジェスト

ページ内リンク等をクリックした際に滑らかにスクロールさせる

スムーズスクロール

他のメニューを押しのけるようなアニメとともにサブメニューが表示される & 開いているメニューは常にひとつだけ

アコーディオンメニュー

メニューの横にある+マークなどをクリックするとその下にサブメニューが表示される & 複数のメニューを開くことができる

→ ツリーメニュー

水平メニューから垂れ下がるようにサブメニューが表示される

→ プルダウンメニュー

横一列に並んだアイテムスクロールバーでスライド表示 & アイテムが床面に反射したようなエフェクト

カバーフロー

水滴のように光沢のあるデザインボタン

→ アクアボタン

画像サムネイルクリックするとオリジナルサイズの画像が画面中央に表示される

ライトボックス

警告ウィンドウ等が画面中央に表示される & その他の操作を受け付けない(※指摘を受けて追記しました)

→ モーダルボックス

説明文等が書かれた小さな吹き出しをマウスカーソルの隣に表示させる

ツールチップ

タグアルファベット順に並べる & その使用頻度等に応じてフォントサイズや色を変えて表示する

タグクラウド

ひとつの記事を分割してページ番号を振る

ページャー、ページネーション

フッター部分が常に最下部に固定されている

→ フッタースティック

2010-05-24

↑これより大きな文字ってどう出力させればいいんでしょう。

昨日、スクロールしないと見えないぐらい大きく縦に「働きたくない!」と書いてあったのですが、fontタグじゃできません。

2010-05-09

あっ、世界のどこかで誰かが死んだ

あっ、上の一行読んでる間にまた死んだ

あっ、また死んだ

ほらほら、これ読めば読むほど人が死んでいくよ

ほら、もう5人死んだ

こんな文 読んでる場合なの(ほら、また今誰かが死んだ)

もうやめろよ(はい、死んだ)

やめろって(はい、死んだ)

キリがないよ(はい、死んだ)




































































































































今のスクロールの間に5人くらい死んでるんだぜ

         ↑

これ読んでる間にまた一人死んだよ

         ↑

これ読んでる間にまた一人死んだよ

         ↑

これ読んでる間にまた一人死んだよ

         ↑

これ読んでる間にまた一人死んだよ

         ↑

これ読んでる間にまた一人死んだよ

         ↑

これ読んでる間にまた一人死んだよ

         ↑

これ読んでる間にまた一人死んだよ

         ↑

これ読んでる間にまた一人死んだよ

         ↑

これ読んでる間にまた一人死んだよ

         ↑

これ読んでる間にまた一人死んだよ

         ↑

これ読んでる間にまた一人死んだよ

         ↑

これ読んでる間にまた一人死んだよ

本当に素晴らしい人間なら、とっくに

ブログをやめて パソコンの電源切って

叫びながら家を出て ありったけの救援物資持って

ソマリア行きの航空チケットを購入してるぜ(今の文の間に2~3人死んだぞ)

これだけ人が死んでるのに

まだこんなくだらない文章読んでるのかよ(はい、誰か死んだ)













それでも、まだ画面の前から動いてねーのか?(はい、誰か死んだ)








スクロールしてる場合かい?(はい、誰か死んだ)



















見殺しかい?(はい、死んだ)








































2010-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20100430160732

ほんとだ。

GeckoエンジンLunascape)だとそもそも文字が映ってない。

TridentエンジンLunascape)だと、枠を元の幅で表示させようとするからかなり横にスクロールできる。文字は黒ごまより小さくてどうなってるのかもわからない。

webkitエンジンLunascape)だと、枠の構造Operaと同じだけど、文字のサイズがOperaより小さい。

Operaエンジンだと、枠構造Webkitと同じだけど、文字のサイズがWebkitより大きくて、一番小さな枠もそれに準じて大きくなっている。

SRWare iron も同じだ。

あれ、でも縦書きになってるのはなかったなあ。

というか、Safari起動してみたらOperaと同じだった。あれ、ということはエンジンの問題じゃないのか。

全部ナスケ限定か。

それよりInternetExplorerの読み込みが重過ぎる。PCの負荷がハンパないな。

2010-04-07

Googleブックス

Google Booksってjとkでページが送れる。この方がスクロールするより便利。

ついでに+と-で拡大と縮小が可能。

英語が堪能なら洋書読めて楽しいんだろうなぁ。日本語の本読むだけでも楽しいけど。

2010-03-21

ぽちょんめろいえれろれwww。あるいは原罪の否定としてのアルケー

かなり昔の youtubeコメント欄スタイルはそう悪くはなかった。過去コメントの正確な投稿日が記録されないのはストレスだけども。動画再生しながら、ページ切り替えができてたんだ。コメントが1000ほど付けられていても、比較的楽に、最古のコメントから参照する事ができていた。

いつからだったかな、プレイヤーのあるページでは、現在のように show more comments なんて形になって、最新から20コメントずつ辿るしかできなくなった。てっとり早く最古のコメントから参照するには、View All xxx comments で別のページに遷移しなければならなくなった。

そして、昨日から? おとといから? View All xxx comments のページすらファックされてしまった。

これはどう理解すべきなんだろう? コメントなんかあてにしないでくれ、と? 「コメントも愉しみの一つ」とするニコニコの対極を往きたがっている?

(3/26追記) thumbs up の点数は表示されるようになった(downの方は表示されない)。「スパムではない」の報告ができるようになった。しっかしやっぱあのレイアウトは見辛いわあん・・・

(4/1追記) 一気にリニューアルされた。動画に対する5段階評価が無くなってしまった。もう「500点入れたいのに5点しか入れられない。これは youtubeバグだ」という賛辞は使えない。コメントのページ切り替えが復活したのは評価できる。でもどうせならもっと贅沢に Ajax 使って、ページ切り替えとかセコい事いわずに、スクロールで読めるっぽくしてもよかった。コメント欄の右側のスペース余ってるしね。とはいえ実際のデータ存在しない事にはスクロールバーのノブの長さを決定できないから、スクロールバーという概念を使うんじゃなくて、iPhone だっけ?にある画像整理ソフトみたいに▲▼でスクロールするとか。・・というか自分掲示板作って、それを実装してみようっと。・・その前に自分仕事を終わらせろってなw

動画内のコンテキストメニューに機能が増えている。stop download はおれのようなネット中毒者には地味にナイスだ。裏でデカいファイルを落としているのを忘れて youtube 開いた時には、とりあえず youtube の方をストップしていられるから。ただし動画を再開した時は、stop するまでのデータは破棄されているらしい。

(5/13追記) またコメント欄が少し改善された。名前コメントが分離され、名前の下には * days ago が常時表示されるようになった。これだけでも勝手が良くなる。

2010-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20100311172028

笑った。

私も神奈川県民なのでスクロールしちゃったよ。

そしてまんまと見つけられなかったよ。

これは酷い。

http://anond.hatelabo.jp/20100311162438

「フフ・・・こういう時神奈川県民は楽だぜ!三文字だからすぐ見つかるからな!」

と思って得意げにスクロールした俺涙目

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん