はてなキーワード: 著作権違反とは
「どこなら抜け道で稼げるか」だの
「絵柄を再現したLoRA作って売る」
「情報商材で稼ぐ」だの…
抜け道で稼ぐというのは明示されたルールは守る意思を示してる。
外国人相手に無修正画像の画像はもちろん生成 AI による作品でしょう。写実性の薄い絵のわいせつ性は下がるのは判例でも知られてるし、モザイクをかけるのはわいせつ物等頒布罪の要件にはなっていない。投稿サイトが制限してるのは違法だからではなく自主規制にすぎない。
絵柄の再現は、それだけでは直ちに著作権違反にはならない。絵柄や画風は保護対象にはならないからだ。それに著作権は親告罪なのでまず権利者が訴えなければ権利侵害には認められない。
情報商材だって立派な商材だ。技術同人誌のように、ノウハウを売買するのは完全に合法だし盛んに行われている。
他人の褌を使うというなら、二次創作作家やゲーム実況、Vtuber にも文句を言わないとダブスタでしょう。彼・彼女らの活動は今日では広く認められていて、バッシングされてたのは10年ほど前の話だ。
その頃はゲーム実況者が企業PR案件を取ってくるたびに叩かれていた。まさに、他人の褌でカネ儲けするなとも言われていた。悪漢は現在もごくまれにいる。彼らは今ではこう呼ばれている。嫌儲(けんもう)と。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20221216-copy-right-disney-nintendo-ai-image/
条文、定義、趣旨、学説、実務、判例っていう、議論の大前提となる理解を全くしてないんだろうね。
言葉の定義や意味も理解しない上で勝手に解釈論に飛んでるから、前提条件が違う上での議論になってて(議論になってないけど)、もうデタラメだらけ。
まあ大衆なんてこんなもんなんだろうけど、こういうのがネットで増幅されて、誤っている方が正しいと思い込まれるということはネットの明確な悪だ。