2012年11月29日の日記

2012-11-29

勝手リフレッシュレート75Hzにしやがったのはどこのバカドライバだ!

バカヤロー!60Hzでなきゃ行けない理由があるんだよ!ふざけんな!

http://anond.hatelabo.jp/20121129014704

あんた、めんどい

どうせ俺より年食ってるだろうから、こんな俺より早く死んじゃうね。

ご愁傷様

http://anond.hatelabo.jp/20121129014311

前のエントリをすぐ消した理由がわからないな。

俺は本気で心配してるんだぞ。

そのままだとマジでやばいよ君。

親が金持ちで一生食うのに困らないならいいけど、そうじゃないなら危機感持った方がいい。

http://anond.hatelabo.jp/20121129013055

怖いなあ

わかったわかった、ごめんごめん

僕の読解力が足りなかったってことでいいよ。

いちいち目くじらたてるなよ。

ようするに君は僕よりも優秀な人間

これで全て納得するんだから、結局。

安全神話って意外と有用なんじゃね?

血液型性格診断を信じ、宝くじを喜々として買うような人間が主流のこの国において、

科学的に原発安全性を説くことが果たしてどれだけ妥当行為なのだろうか?

安全です」の一言で押し切る方がいい気がしてきた。

http://anond.hatelabo.jp/20121129012942

俺の言ったことと何一つかぶってないんだけど、君大丈夫か?

読解力が致命的にないか脳内日本語辞書がぶっ壊れてるか、あるいはその両方か。

大学以前に中学校くらいの国語からやり直したほうがいいかもしれないよ。

学部どこ?

http://anond.hatelabo.jp/20121129012251

ああ、ごめん不適切だった?

うーん、じゃあなんと言うのかな、実力が伴った正直者?

誇張しない実力者?とか

なんにしても

志が高いだけでもダメ

能力が高くてもダメ

自称コミュニケーションが出来てもダメ

なんだか結局、運によるところが大きいように感じるね

http://anond.hatelabo.jp/20121129012001

親は連帯保証してないけど、

自己破産すると闇金ターゲットにされるし、webで「自己破産検索サイト」とかもあるから

世間体的に死んだも同然だし。

村社会なもんで。

http://anond.hatelabo.jp/20121129012140

「清廉潔白」ってどっから出てきたんだ?

というかその言葉意味知ってて使ってるのかな?

http://anond.hatelabo.jp/20121129011620

貴殿が男性女性かは知らないが、仮に女性とすると

子供を作る賞味期限」という意味だろうな。

次の世代を作らないと非国民という人種から

http://anond.hatelabo.jp/20121129011324

社会人としての実力をスタートラインから持ってて、なおかつそんな清廉潔白な人間しか

まともな就職が出来ないなんて、世知辛いねえ。

そんな気難しい社会じゃあないと思うんだけどね。

大分長いこと干物でいて、そろそろ賞味期限も見えようかという昨今、

いかげん既婚者の面々より「いないの?」「つきあわないの?」「紹介するよ?」「もったいないよ」等々つつかれる。

未来に漠とした不安を感じつつも、

付き合って結婚たからと言って不安がなくなるわけでないことは頭に叩き込まれていて、

そのうえ一人でいることに長けていて、

付き合っていても面白くしていられないような気もして、つまり自信がない。

さりとてこんな寒い夜には人肌もいいものかもしれないと思わなくもなく・・・

だがしかしもったいない」ってなんなんだ。

どういう状態であれば「もったいなくない」んだ?

大人げなく問い詰めてみたいけど、己の社会不適合具合を突きつけられるだけのような気もするし、面倒だ。いろいろと。

うん、人と付き合うのはしんどい

でも、人に白い目で見られるのはしんどい

そして、うしろ指差されたりなんかするなら卒業したい。

何とも愚かしい。ことは、わかっているのだけれど。。

http://anond.hatelabo.jp/20121129002337

ヤリマンと言えど、越えちゃいけないラインってのを引いてるんだな。

よっ、このブス。

http://anond.hatelabo.jp/20121129011014

君はオンリーワン意味を全くわかっていないな。

世の中にはナンバーワンとオンリーワンけが存在するのではなく、

ナンバーワンとオンリーワンと「箸にも棒にもかからないただのゴミ」が存在するんだよ。

圧倒的多数は、3番目。

シューカツが「天下一嘘ぶっこき選手権なのはその通りだけどね。

それで入れる会社は(規模の大小関係なく)クソみたいな会社ばかりだ。

日本を守ってくれている日本語

社会生活を送るためには、最低限、50文字のひらがな、50文字のカタカナ、2000字弱の漢字の読み書きができないといけない。

しか漢字の多くが2種類以上の読み方を持ち、使いどころと読み方をセットで覚えなければならない(中国語は多くが一通りの読み方)。

文法は言語世界では少数派の、SOV系(英語中国語を含む多くの言語SVO系)。

しか助詞によって、主語目的語の順序を前後させる事ができる。

というか、主語を省略することが多い。

動詞は各に活用の種類が決まっていて、個別に覚えなければならない。

形容詞すら活用する。

まっとうな社会人として振舞うには、敬語を使い分けなければならない。「私は」「俺は」/「拝見します」「ご覧ください」etc

難読人名/地名多すぎ。日本人の中でさえ戸惑うこともしばしば。

地方では方言が色濃く残っており、標準の日本語だけでは理解できないことも。

母音が5つと少ない(二重母音がない)ため、発音は比較的簡単だが、弊害として外来語間延びした音節に区切られたり、似ても似つかぬ音に変換され、理解しにくい。

Michael→英語Mi・chael(2音節)   日本語:マ・イ・ケ・ル(4音節)

water→英語wa・ter(2音節:『ワラ』に近い)   日本語:ウォ・ー・タ・ー(4音節)

これらの言語障壁が日本悪事を働こうとする外国人敬遠させている。

日本語日本を守ってくれているのだ。

http://anond.hatelabo.jp/20121129005517

またまた、薄いだの濃いだの笑

わかってますって、こういう「ナンバーワンよりオンリーワン(キリッ

みたいな青臭い思想は社会にはつっぱねられるんでしょう?

そもそもそういう学生って、自分の強みとかを探したり強化しないまま

就職活動ちゃうわけだ

それだけのこと

もしくはどういう芝居をうてるかでしょ?

借金返済のための自殺ってあり?

債務額450万

自分に掛けてある生命保険千万(免責期間は経過済み)

借金返済のための自殺ってあり?

独身子無し

両親健在

http://anond.hatelabo.jp/20121129002451

勉強はそこそこ、出来るだけ清潔感がある身だしなみ、バイトでの社会勉強

亀裂がない友人関係空気の読み方、人のかわし方

学びながら、自分の適正を見つけたいんだけど

就職できないレベルの薄っぺらさだということを自覚しといた方がいいよ

俺が面接官でこんなこと言う学生が来たら思わず噴きだしちゃう

その勉強ができる彼もコミュ障就職できなさそうではあるが

ブログ開設のための準備覚書

決定事項:レンタルサーバーWordPress使ってブログを作る


アカウントに設定できる独自ドメイン

個数は以下のようになっております

 コロリポプラン  20

 ロリポプラン   50個

 チカッパプラン 100個



参考HP

http://www.wakatta-blog.com/freeblog_risk.html

記事数の多い無料ブログは、記事移行はせずに、新しいブログで一から記事をポストした方が良い

安田朗氏のデザイン

 資料用の電ホを整理してたらいいこと描いてあったので俺専用メモ

電撃ホビーマガジン2007年10月号より引用

該当発言は、「キングゲイナー」のデザイナー安田朗あきまん)氏が、オリジナルデザインブラックオーバーマン」をデザインしていく家庭で、そのデザインについて語った言葉



こんにちはあきまんです、こん回は 正面と後ろ姿の解像度を少し上げてみました。(文章左側に該当デザイン

オーバーマンのデザインをする時はだいたいいつもこのような段取りを踏みます

 大枠で「黒いキンゲ」と「素浪人風」というのが決まっているので

それじゃあそれが本当にいたとしたらどうなんだ?というようにもう一人の自分に問いか

ぼんやり像を念写的に表す。

その像を見るとまたイメージが膨らむので再びもう一人の自分に問いかけ念写をする。

これを延々と繰り返すと自動的にオーバーマン(※該当キャラクター)ができていきます

 そういうわけでありますから最初から高い解像度のものをお見せできないところが

この方式の難点であります

多分この時代キンゲ(※該当キャラクター)はやさぐれていたと思うので

武士ではなく素浪人です。』

引用終わり)

 「自分と、もうひとりの自分との検証作業」という形で

「(デザイン)絵の解像度を上げていく」という過程

普段自分では全く想起したことがない方法論なだけに

今回、私的には、「木材の中に埋まっている仁王像を掘り出していくというのは

こういうことなのだな」という事が分かった事は

大きな勉強となりました。

http://anond.hatelabo.jp/20121129002451

多分こういう答えを期待している気がするけど、でも書く。

私はそうういう人だいっきらい。

大学時代はそういうひとを尊敬してたけど、今思うと傷つけられるばっかりだったし、嫌いー。

まぁ、勉強できる人は勉強できる人同士で友達になるんだけどね。

こういうはこちらが利用してやるぐらいの気持ちでいいと思う。

勉強が出来る知人がむかつく

まぁ、最初に言っておくけれど単なる嫉妬だと思う。

まずお互いの立ち位置なんだけど

僕は文系出、彼は理系出。同じ大学

彼はとにかく課題においては真面目で、能動的に勉強してる。

してるだけあって、やはり出来る。

空いた時間は、サークル(これも勉強系)で過ごしているみたい。

ここからかいことがつい気になってしまう僕が彼の嫌な点を挙げてく

=粗探し

・相槌が大抵「あっそ」(これは一番腹立つ

・身だしなみを気にしない

プライドが高い(ちょっとしたこといわゆる「いじり」も嫌がる

チビハゲデブ奇跡のようなコンボハゲは言いすぎだけど、もう頭皮がすけてる

・友人を自分の答えあわせぐらいにしか使わない

サークルの先輩も教科書のようにしか使わない

・出来るから、だいたい同じ講義でもソロプレイ

バイトしてない

協調性がない(帰り道とかみんなと一緒に帰るのかと思いきや、途中まで来て

        近い道のほうに抜けてく←合理的すぎだろw

滑舌が悪い

・笑い声が不快

・思いやりがない

でも、大学って勉強するところじゃん?

こういう彼の方が大学生としてはマストなのかな?

僕は大学生活では

勉強はそこそこ、出来るだけ清潔感がある身だしなみ、バイトでの社会勉強

亀裂がない友人関係空気の読み方、人のかわし方

学びながら、自分の適正を見つけたいんだけど

やっぱりここの人たちって彼みたいな人好きなんでしょ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん